【開票速報】苫小牧市長選挙2022の結果発表!得票数・投票率等候補者一覧
苫小牧市長選挙2022の開票結果を掲載するページです。投票期日の終了時間後の開票結果速報で当選・落選の結果が判明します。発表の時間は自治体の選挙管理委員会、ポータルサイトHP、新聞社の報道等、差異がありますが、およその時間帯や参照サイト等をご案内。得票数・投票率などの候補者一覧でお届けしています。
苫小牧市長選挙2022の結果発表と開票速報について
開票の結果を掌握するのは、北海道や苫小牧市の選挙管理委員会ですが、その結果が自治体のホームページに反映される時間は、自治体によってまちまちです。総選挙のように、時間帯を区切ってリアルタイムに公表する場合もあれば、開票日の翌日になってから反映される場合もあります。
開票結果が判明する時間帯は、午後8時以降、午後11時から午前0時前までには判明、というケースが殆どです。あとは、公表がいかに早くなされるかです。
NHKや大手新聞各社がネット配信するニュースが最も早い傾向にありますが、選挙のポータルサイトが先行するケースもあります。選挙のポータルサイトで有名なのが、「政治山」と「選挙ドットコム」ですが、選挙ドットコムの配信の方が早い傾向にあります。
新聞社などのネット配信
▼▼
選挙ポータルサイト
▼▼
自治体のホームページ
【選挙ドットコム】苫小牧市長選挙2022の結果発表▼▼
苫小牧市長選挙2022の開票結果待ちの状況
北海道 苫小牧市(とまこまいし)
苫小牧市長選挙(2022年6月19日投票)
告示日:2022年6月12日
投票日:2022年6月19日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:
投票率:
※ 開票結果待機中。
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|
1 | ー | ー | 岩倉 博文 | 72 | 男 | 無所属(公明、新党大地推薦) | 現 |
2 | ー | ー | 西村 俊寛 | 61 | 男 | 無所属 | 新 |
2022年 苫小牧市長選挙の立候補者 2氏の情勢・公約・政策・プロフィール など
2022年6月19日投票の苫小牧市長選挙は、いずれも無所属から、5選を期す現職・岩倉博文氏(72歳)と、元会社員の新人・西村俊寛氏(61歳)の2名がが立候補しています。前回は岩倉氏の無投票当選で、選挙戦となるのは8年ぶりです。争点は、4期16年の岩倉市政に対する評価など。
岩倉 博文(いわくら ひろふみ)氏
岩倉 博文(いわくら ひろふみ)氏[無所属現職:72歳]
プロフィール(経歴)
元衆院議員。履歴:岩倉建設取締役・日本青年会議所副会頭。学歴:立教大卒。推薦:新党大地・自民党苫小牧支部・公明党道本部。
公約・政策・主張
公共施設の民間委託や未利用地の売却などで財政基盤の強化に取り組んできた。国政、道政と市政が1本につながっていることが重要だ、と実績を強調しています。
西村 俊寛(にしむら としひろ)氏
西村 俊寛(にしむら としひろ)氏[無所属新人:61歳]
プロフィール(経歴)
元精密機械部品製造会社社員。学歴:明大卒。
公約・政策・主張
市民の生活基盤や家族の絆を破壊する可能性があるIR(カジノを含む統合型リゾート)は誘致しない。次世代に住みよい苫小牧を残す、と訴えています。
苫小牧市長選挙(2018年7月1日投票)の投開票結果(当落・投票率等)
北海道 苫小牧市(とまこまいし)
苫小牧市長選挙(2018年7月1日投票)
告示日:2018年6月24日
投票日:2018年7月1日
定数 / 候補者数:1 / 1
執行理由:任期満了
有権者数:145,236人
投票率:
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|
1 | 当 | ー | 岩倉 博文 | 68 | 男 | 無所属 | 現 |
苫小牧市長選挙(2014年6月29日投票)の投開票結果(当落・投票率等)
北海道 苫小牧市(とまこまいし)
苫小牧市長選挙(2014年6月29日投票)
告示日:2014年6月22日
投票日:2014年6月29日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:140,481人
投票率:39.27%
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|
1 | 当 | 35937 | 岩倉 博文 | 64 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 現 |
2 | ー | 17837 | 工藤 良一 | 60 | 男 | 無所属(共産) | 新 |
北海道苫小牧市の地図と地域概要及び行政データ
北海道中南部(道央地方)の胆振総合振興局にある苫小牧市(とまこまいし)は、面積が 561.57平方キロメートルあり、総人口 169,040人(2022年4月30日現在住民基本台帳人口)を擁しています。計量特定市です。計量特定市(けいりょうとくていし)とは、政令(計量法施行令第4条)に定められた計量に関する職務を都道府県に代わって行うことができる市のことです。
人口:172,737人
出生数:1,442人
男性人口:84,605人
女性人口:88,132人
15歳未満人口:22,401人
65歳以上人口:44,469人
歳入決算総額:80,754,352千円
歳出決算総額:79,300,412千円
地方債現在高:79,351,544千円
寄附金:26,904千円
引用元:www.e-stat.go.jp(引用元へはこちらから)