2022年3月23日 水曜日、今日、日本でオンライン形式ですが、ゼレンスキー大統領の演説が行われる!
ゼレンスキー大統領の演説の内容は興味深いですね。
— Alex💙💛 (@basefootball2nd) Mar 23, 2022
日露戦争や原爆の話題を持ってくるのでは、と予想している人もいましたが、戦争の話題に拒否反応を示す人が多く、白人から褒められるのが大好きな日本人相手には、誉め殺し路線でくるのでは、と思っています。3.11からの復興、とかですかね。
今日18時からゼレンスキー大統領による国会演説があるけど無差別攻撃した原爆や日本各地で起きた空襲、一方的に不法占拠している北方領土、ロシアの侵略による日露戦争どういった話が出るのか内容によって日本の支援も変化するだろう
— いたずらフェレット (@cfqgnvbe1) Mar 23, 2022
ゼレンスキー大統領は今日の夕方に国会でスピーチするのか。楽しみ。日露戦争、北方領土、原爆、あとなにが出てくるかな? 竹島や尖閣のことは出るかな? サムライとかハラキリとかカミカゼとか言い出しそうだよなー。でも、ニンジャとゲイシャはさすがにないかな?
— 珠ノ葉 (@Tamanoha) Mar 23, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼレンスキー大統領の演説、なんだかんだで何言うか楽しみ
— しーぞ (@sizo_oo) Mar 23, 2022
原爆とか日露戦争かなとは思うけど個人的には食べ物系とかのほうがいいなぁ
私が言うことじゃないな()
ゼレンスキー大統領は各国での演説の際に、
— こおり (@jampamdam) Mar 23, 2022
ウクライナへの協力を煽るにあたり、その国にどの単語を使えば炎上気味に捉えられ「その国の輿論に及ぼす影響が大きくなるか」を重点的に考えているだけである
日本には単語としての「原爆」か「沖縄戦」あたりを持ち込んでくるのだろうか
続く
ゼレンスキー大統領が演説で自国の置かれている惨状と日本の対ロ外交の批判を展開したら見方をいい意味で変えるかもしれない。
— リオル・スネルス (@hFwGCYUwOyzdAjA) Mar 23, 2022
逆に米国での演説のように原爆や領土問題など被害面を殊更強調して一部を焚きつけるような演説だったら失望する。
ゼレンスキー大統領はアメリカ議会での演説で真珠湾攻撃を出したんだから、日本に対する演説では当然東京大空襲と広島、長崎への原爆投下を出すんだろう。出さなきゃアンフェアだ。
— タロー (@Tarokichi1129) Mar 23, 2022
多分ゼレンスキー大統領は原爆について話すんだろうな
— お松 『甘々なショートケーキ』 (@omatu_shining) Mar 23, 2022
ゼレンスキー大統領の演説は今日か。
— ラト (@6E93r) Mar 23, 2022
・原爆について言及
・北方領土に言及
・日露戦争二言及
どれだ?
ゼレンスキー大統領、雑に北方領土の話題を出して場を凍らせそう。日本人が北方領土に関して辛抱強く長々と対話してるのに対して何を言ってもいい話題にはならなそうだし、原爆に関しても敗戦後にいい関係になってる以上、降伏の時期は大事ぐらいにしかならなそう。
— K+ (@ohtakei) Mar 23, 2022
第二次世界大戦の時の日本軍徹底抗戦を唱える中アメリカによって原爆を落とされ大量の民間人の犠牲者が出た。その時の日本と今のウクライナよく似てる。民間人の生命を守る為にどうすれば良いのか。どうするのかはゼレンスキー大統領の判断次第です。国民投票と言って逃げないで下さい。
— 空杜海 (@sWbR0OZl1ydIaI1) Mar 23, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#ひるおび
— 目の前のことに力いっぱい楽しく (@tomochan888) Mar 23, 2022
ゼレンスキー大統領が言ったら面白い↓
ウクライナも日本の非核三原則と同じような政策をしていましたが、原爆を持ってる隣のロシアに、攻められたので、日本もとなりのロシアに気をつけてね。
ゼレンスキー大統領🇺🇦の国会演説今日か。。。米国議会で真珠湾、国会で原爆投下だと整合性取れない気もするんだが…各国のメディアや世論に耳障りの良い事しか言わない感じだと苦しいなぁ。。。
— レトロ (@Retoro_dq10) Mar 23, 2022
やっぱり今日のゼレンスキー大統領スピーチは、日露戦争でロシアに勝利した日本への敬意、北方領土を奪ったロシアへの非難、原発事故をチェルノブイリに結び付け、また原爆投下をいわれのない攻撃を受ける悲劇としてウクライナの立場を寄せての、日本への共感と連帯感を語るのだろうか。
— ざぼん【文旦姐】💙💛 (@iWWyufduZ65zCtC) Mar 23, 2022
今日のゼレンスキー大統領の中継で絶対戦争で原爆を落とされた時の気持ちを思い出せとかそういう事がまた起ころうとしてるとか言うんだろうなぁ
— れんげ (@renge_fff) Mar 23, 2022
ゼレンスキー大統領、9.11の
— もぐこ (@zyBMvGgDrbQBwc8) Mar 23, 2022
テロと真珠湾攻撃を並列に話す。
違和感ある。今日の国会演説で、アメリカに落とされた広島、長崎の原爆を思い出して、と、言う?
ゼレンスキー大統領が国会演説で言いそうなこと。
— nek(ケサランパサラン) (@kitz1192) Mar 23, 2022
広島、長崎の原爆、東京大空襲、北方領土あたり。
竹島、尖閣諸島を言ったらすごい
ゼレンスキー大統領、真珠湾を米議会で取り上げたから広島、長崎原爆日本でを取り上げてくれるか期待してる。
— ウマ閣 (@ginkaku0921) Mar 23, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼレンスキー大統領は原爆の話もして下さい‼️
— 山下みかん (@love2america) Mar 23, 2022
萩谷弁護士「ゼレンスキー大統領は真珠湾発言をしていたが、アメリカは原爆を使った事を正当化している。もしロシアが住民保護を目的に核を使ったらどうなのか? また、民主党の泉代表は今こんな事を言っている場合か」
— グラ (@gra_tan_) Mar 23, 2022
#ワイドスクランブル
ゼレンスキー大統領が日本に向けて何いうのか気になる。
— 本橋某 (@moto_nanigashi) Mar 23, 2022
原爆投下だと日本は降伏してる。
占守島の戦いは不意打ちだし雰囲気近いけど、そこまで知名度あるかって話。
竹島の漁民が殺害されたのがその後も含めて適切かもしれないけど、これをウクライナの大統領が知ってるとは思えんのよな。
ゼレンスキー大統領の国会演説、18時~からみたいですね。
— りょうまぽん (@ryoumaga19) Mar 23, 2022
生放送見れるかなぁ~。
アメリカには「日本からの真珠湾攻撃を忘れたか?」
といい、
日本には「アメリカからの原爆を思い出してくれ」と言うのだろうかw
#ゼレンスキー大統領
#ウクライナ
ゼレンスキー大統領の国会での演説が「原爆」についてだと何故思うんじゃろか?
— みゅ。 (@clearbookJP) Mar 23, 2022
普通に考えても、日露戦争における203高地-旅順包囲戦、日本海海戦であって乃木希典、東郷平八郎は軍神でサイコーという一部界隈の人が白目をむきそうな内容にの話になるでしょ。いや、そうなって!w
ゼレンスキー大統領演説内容予想レース
— casa@天候技師(予定) (@casa_love1) Mar 23, 2022
本命:原爆投下
・ロシアの核兵器使用を牽制
・岸田総理が広島出身で、オバマ大統領広島訪問時の外相を務めた
対抗:東日本大震災
・突如として奪われた平和な日常
・チェルノブイリと福島第一原発
・困難に立ち向かう力を貸してほしい
今日は
— あいぎゆう (@aigiyuu) Mar 23, 2022
15時からシンクロリリース
18時からゼレンスキー大統領国会での演説か
ドイツでベルリンの壁
アメリカで真珠湾
日本は何かな?
北方領土?原爆??
なんか過去の悲劇で例えるのどーなの?
って思うわ
何言ってもいい無敵の人状態
ゼレンスキー大統領からまだ台本が届かないで心配してる政治家がいる?日本の予算委員会みたいな下手な台本読みを聞かされるより海外から見た日本の立場、あり方をゼレンスキー大統領が発すればいいこと。真珠湾攻撃を言われて困るなら歴史に目を瞑れってことか?真珠湾攻撃をしたことは事実だから。
— Katsumix (@bashikatsu0304) Mar 23, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。