2024年03月23日更新
立憲民主党 泉健太 参院議員選挙

石川県参院補欠選挙でボロ負けの立憲民主党⇒参院議員選挙に向け泉代表の知名度UPを画策中(いまさら?)

立憲民主党が石川県で行われた補欠選で惨敗した。参院選を目前にして党の内部ももはやボロボロらしい。さすがに危機感を抱いたのか改善策を講じているが、ネット民に言わせるとどれもこれも「わかってないw」と一笑に付されるものばかり。この調子では来る参院選でもボロ負けすることはほぼ間違いないだろう。

1231
0

▼4月24日 石川選挙区における参院補選で立憲民主党が惨敗した

出典:www3.nhk.or.jp
立憲民主党公認で立候補したのは小山田経子氏

泉代表ら大物が応援に駆け付けるなど、並々ならぬ意気込みを見せていた立憲民主党

立憲民主党公認・小山田経子候補
「女性に優しい社会は必ず男性にも優しい。男女が平等であれば、子どもたちが必ず生きやすい社会になる。この石川県でしっかりと働かせていただき、国会に皆様のお声を届けさせてください」

立憲民主党公認の行政書士・小山田候補。週末にかけて、枝野幸男前代表や元総理の野田佳彦最高顧問ら、そうそうたる弁士が応援に駆けつけました。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

しかし結果は…トリプルスコアの『大惨敗』

参院石川県選挙区補選は24日投票が行われ、即日開票の結果、自民前職の宮本周司氏(51)=公明推薦=が18万9503票を獲得し、立憲民主新人の小山田経子氏(43)=社民推薦=に12万9597票の大差を付けて当選した。

補選は3月の知事選に出馬した自民前職の辞職に伴って行われ、議席を守った自民は夏の参院選へ弾みをつけた。

引用元:www.hokkoku.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

あまりに酷い結果!「負けすぎだ」と嘆く立民関係者たち

自民候補が19万票弱を得たのに対して立民候補は6万票弱と「トリプルスコア」の敗北。石川県は衆参全ての選挙区を自民党が押さえる保守王国とはいえ、立民関係者からは「負け過ぎだ。自民党に代わる選択肢として有権者に見られていない」との声が上がった。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
代表就任後初の国政選挙となった石川の補選で、立民候補は自民党候補の3分の1も得票できなかった。

泉氏は「保守の強い石川で候補者を擁立したのは大きな前進だ」と強弁したが、ベテラン議員は「いくらなんでも負けすぎだ。物価高について政府批判を展開するといった戦略もなかった」と批判した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼石川の補選に限らず、参院選を目前にしながら立憲民主党はすでにボロボロの様相

他の選挙区においては参院選候補者を決めることすら難航

立憲民主党茨城県連は16日、水戸市内で臨時常任幹事会を開き、今夏の参院選茨城選挙区(改選数2)への独自候補擁立を断念し、支持母体の連合茨城と国民民主党県連との3者で合意できる人物を推薦する方針を決定した。

立憲は、民主党時代の1998年から郡司彰氏(72)が議席をしめてきたが、公認候補による議席を失うことになった。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立民関係者は「候補者を立てられないのは信じがたいこと」と嘆いている

「立憲支持の労組は大小10団体ほどありますが、自治労とJP労組以外は態度を決められなかった。連合茨城の組織内部の事情が大きく影響しました。県連公募をしたにもかかわらず、候補者を立てられないというのは信じがたいことです。県民の信頼を失い、貴重な議席を失いました」(地方議会立憲関係者)

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

党内は党内で不満が蓄積しつつある状況

党内の活動資金格差が明るみとなり、
まるで「格下げ」されたような候補者のモチベーションはだだ下がっている
高木氏は21年衆院選で埼玉15区から出馬し、再選を目指したが自民党候補に敗れた。参院選埼玉選挙区では、妻の高木真理氏が立憲から立候補予定だ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
活動資金が月50万円付与される「総支部長」に対して
活動資金が月20万円しか付与されない「調整枠」

判断基準もあいまいに「調整枠」に括られた候補者の不満が日々募っている
立憲では、高木氏のような元衆院議員には格差がある。

次期衆院選で公認候補となる37人(4月28日現在)の「総支部長」と、公認されるか未定のまま、参院選まで暫定的に選挙活動をする「調整枠」の約50人だ。大きな違いは党から支給される活動資金。総支部長は月50万円だが、調整枠は半分以下の月20万円。

調整枠の高木氏は「事務所運営は毎月赤字で厳しいが、今できることをやるしかない」と自身を奮い立たせている。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ある元議員は「事務方から電話で『調整枠で我慢してください』と伝えられた。理由の説明もなく納得ができない」といら立つ。

 党内では不満の声がうずまく。調整枠の一人は「降格された気持ちで、モチベーションは下がる」と漏らす。資金が足りず、知人の会社で働きながら、参院選の公認候補の応援をしている。次の衆院選で公認を得られる保証はなく「参院選が終わったら、お払い箱にされるのではないか」といぶかりつつ、「立憲は格差是正と言っているが、党内は格差だらけだ」と皮肉った。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

▼いまや危機感MAXの立憲民主党

茨城以外でも、立憲の各県連は、岸田政権への高支持率と維新の勢いに圧倒されている。
「維新が先に行われた京都府の府議補選を勝ったことで、京都(定数2)では、立憲の前幹事長·福山哲郎の議席が危ぶまれています。 千葉(定数3)では、政策通で知名度がある小西洋之。維新から候補者が立てば、一気に激戦区となって当落線上の戦いになるでしょう」(立憲代議士)

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼党立て直し策を講じるも、ネット民「わかってないww」

泉代表の知名度が低くて勝てないから『党ポスターを刷新』したらしい

出典:www.excite.co.jp
泉代表を猛烈プッシュしている新ポスター
幹部の一人は泉氏の知名度不足を指摘。参院選の公示日と見込まれる6月22日まで2カ月を切ったことを念頭に「短期間ではどうしようもできない」と頭を抱える。別の関係者も「泉氏では厳しい」と語った。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
党ポスターの刷新で『泉健太をストレートに売る』???
 立憲民主党は25日、夏の参院選用ポスターを発表した。泉健太代表の写真の隣には、大きな文字で「生活安全保障」のキャッチフレーズ。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 泉氏は代表として初の国政選挙となった24日の参院石川選挙区補欠選挙で、トリプルスコアの大差で敗北を喫した。党内外で「他の党首と比べて知名度に劣る」との声があり、顔を目立たせたポスターで「今はとにかく政治家・泉健太をストレートに売る」(党幹部)ことも狙う。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

岸田政権を責め立てて『存在感アピール』するらしい

執行部は2022年度補正予算案を審議する衆参の予算委員会で岸田政権を厳しく責め立て、存在感をアピールする構え。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党の『存在感アピール』に岸田政権や国会を巻き込むのはやめていただきたいのだが。
そもそも『立憲民主党は政権批判ばかり』と多くの国民に嫌われていることを彼ら自身はご存知ないのだろうか。

旧民主党の重鎮『7奉行』を重用することにしたらしい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:twitter.com
元7奉行のうち枝野氏、岡田氏、玄葉氏、野田氏が現在立憲民主党に属している
2021年10月の衆院選後に枝野氏が代表を辞任したことに伴い、泉新代表が誕生したが、党内では、いまだに泉氏の統率力について不満の声が根強い。泉執行部の面々は、これまで党運営に関わった経験が乏しく、参院選の候補者擁立作業でも、党の総合選挙対策本部の本部長代行に“七奉行”の岡田氏、玄葉氏らを充てることにした。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
『7奉行』とは、旧民主党で「次世代を担うリーダー」ともてはやされた人たち…
“七奉行”とは、旧民主党で「次代を担うリーダー」とされた岡田元外相、枝野前代表、玄葉元外相、野田元首相、前原元外相、仙谷元官房長官、樽床元総務相の7人で、岡田氏など4人は立憲民主党に所属している。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼しかし、立て直そうにも時すでに遅し⇒立憲民主党への信頼はもはや地に落ちている

出典:www3.nhk.or.jp
野党第一党の看板を掲げているが、支持率はひと桁続きの立憲民主党

枝野氏「おかしいと言える勢力を」⇒多数のネット民「おかしいのはお前ら」

 立憲民主党の枝野幸男前代表は4日、京都市で前幹事長の福山哲郎参院議員と、辻元清美前副代表と街頭演説に立ち、「もう一度、強い野党を」と訴えた。激戦が予想される参院選の京都選挙区(改選数2)に「立憲オリジナルメンバー」(辻元氏)がそろい踏みした。

引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 枝野氏は四条河原町(下京区)の交差点で、「今の政治には緊張感が失われている。おかしいことはおかしいと言える勢力がなければ、政治はぬるま湯の方に行く。まっとうな政治を取り戻す」と強調した。


引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
参院選が間近に迫っているにも関わらず既にボロボロの立憲民主党
さらなる大敗北を喫するのはほぼ間違いないだろう

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者