あれだけ騒いだ『政治資金パーティー禁止』を撤回した立民⇒小川幹事長が理由を語るもツッコミどころ満載

政治資金パーティーを巡り大騒ぎしていた立憲民主党。しかし今回提出した法案の中にその文言がないことについて、小川幹事長が理由を語るもツッコミどころが満載だ。「当時の国民世論に対する誠意」「選挙を経て冷静になった」言葉の端々から単なる人気取りだったことは明白。もっと現実的な法案を考えてはいかがか。

314
0

▼立民が『政治資金パーティー禁止』を事実上撤回⇒ツッコミどころが満載だと話題に

12月10日 立民が『政治資金透明化法案』を提出した

 立憲民主党は12月10日、社会民主党と共同で政治資金透明化法案(正式名称「政治資金規正法の一部を改正する法律案」)を衆院に提出しました。

(中略)

本法案は、10月に提出した法案に盛り込んだ政治家本人に対する責任強化や、「その他団体方式」の規制強化、政治資金監査の拡充、政治資金収支報告書のデジタル化の推進、政治資金に係る第三者機関の検討などに加えて、政治資金の透明化をより一層、前に進めるための方策として、
(1)オンラインパーティーも政治資金パーティーに含めるとして追加すること、
(2)政治資金パーティーの対価支払の公開基準を、寄付と同様に年間当たり5万円超に引き下げること、(3)外国人等からの政治資金パーティーの対価支払の収受の禁止といった政治資金パーティーの規制強化
──を新たに盛り込んだものです。

引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
今回提出された法案の中に「政治資金パーティー禁止」の文言はなく、
事実上「撤回」したことが話題になっている。

▼自民党の政治資金問題に絡み、これまで散々「パーティー禁止!」と騒いでいた立民

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5月「政治資金パーティー禁止法案」を提出

立憲民主党は5月20日、「政治資金パーティーの開催の禁止に関する法律案」を衆院に提出しました。

 今回の政治とカネの問題は、自民党の派閥の政治資金パーティーの裏金問題に端を発しており、政治資金パーティーの開催を規制するのは国民感情にかなっています。また、政治資金パーティーは、参加の対価という本来の目的が薄れ、事実上の企業・団体献金になり、献金の公開や量的規制の抜け道となっていること、1件当たり20万円まで購入者名が公表されず、パーティー券を誰にいくら売ったかの確認・突合が極めて難しく裏金の温床になることなどから、「資金力」の格差が選挙の公正性や政策決定を大きく歪めています。

 そこで、本法律案は、政治資金パーティーの開催を全面的に禁止し、違反した場合の罰則や、寄附金控除の拡充に関する検討条項について定めるものです。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

8月「政治資金パーティーが裏金作りの抜け道になる!!」と大騒ぎ

■政治資金パーティーによる抜け道をふさぐ

 政党支部経由の献金がまかり通るとともに、企業・団体献金の迂回路として使われた政治資金パーティーが、今回の自民党派閥の裏金事件となりました。

パーティー券の代金はパーティー参加の対価とされますが、対価という本来の目的が薄れ、事実上の企業・団体献金となっています。外国人や海外企業の購入も規制されていません。1件当たり20万円まで購入者名を公表する必要がないことから、パーティー券を誰に、いくら売ったかの確認・突合が極めて難しく、公開や量的規制の抜け道となり裏金化が容易だと指摘されています。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
 213回通常国会で成立した改正政治資金規正法では、購入者名の公開基準額が1件当たり「20万円超」から「5万円超」に引き下げられましたが、回数制限は無くパーティーを小分けにして1回当たりの金額を抑えれば、氏名の公開を回避できます。加えて、任意団体が主催し、その収益を政治家の関係団体に寄附するいわゆる「岸田方式」や、「オンライン開催」は「政治資金パーティー」の公開規制には該当しない抜け道になってしまいます。立憲民主党は、この抜け道をふさぐことを提案しました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼その一方で『まだ法律決まってないからOK』と謎ロジックで立民幹部は政治資金パーティーをやめなかった

所属している党が「政治資金パーティー」叩きに勤しんでいたのと同時期に
しれっとパーティーを開催しようと目論む党幹部たち。

当然のことながら、党内外から批判が集まった。

岡田克也幹事長(当時)「自分たちだけやめたら競争にならない」

立憲民主党の岡田克也幹事長が(2024年5月)27日に大阪府で政治資金パーティーを開くことが分かった。24日、岡田氏が記者団の取材に明らかにした。立民は自民党派閥の裏金事件を踏まえ、パーティーを禁止する法案を国会に提出している。

 岡田氏は自民議員もパーティーを開いていると指摘した上で「自分たちで縛ってしまっては競争にならない」と説明。パーティー収入は主に事務所スタッフの人件費に充てているとし、「(開催を)やめる理由はない」と強調した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大串博志選対委員長(当時)「禁止法案が法律になったらパーティーをやらない」

立憲民主党の大串博志選対委員長が政治資金パーティーの開催を予定していることが(2024年5月)23日、分かった。

パーティーの開催自体は適法とはいえ、立民は自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受けて政治資金パーティーの開催を全面的に禁じる法案を衆院に提出した経緯がある。党で開催禁止をうたった政治資金パーティーを党幹部が開催することについて、整合性が取れるのかどうか疑問視される状況だ。

大串氏の政治資金パーティーは6月17日に東京都内のホテルで開かれる。案内状には政治資金規正法に基づく政治資金集会と記されており、会費は昼食付で2万円。「混迷する国内外の情勢について知見を深める機会をいただきたく、定例の勉強会を開催する」と案内されている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
大串氏は産経新聞の取材に「定期の勉強会として計画している」と述べた上で、「(与野党議員)みなが制度として、お金のかからない政治を作っていこうというのが今回のわれわれの提案だ。これが制度として法律が通った場合にはやらない」と語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

階猛氏も「朝食会」という名目のパーティー開催を画策

スポンサーリンク

スポンサーリンク

なんと、泉代表(当時)も『今政治資金パーティーを開くのは問題ない』と完全擁護

立憲民主党の泉健太代表の記者会見が(2024年5月)24日にあり、党幹部の政治資金パーティー開催が相次いで判明していることに質問が集中した。立民は政治資金パーティーの全面禁止を規定する法案を衆院に提出しているが、岡田克也幹事長は5月27日に、大串博志選挙対策委員長は6月17日に、それぞれ自身のパーティーを開催予定。安住淳国会対策委員長も4月25日に開いた。

泉氏は、仮に法案が成立しても、施行までに約2年半の「経過期間」があると強調。その間にパーティーを開くことは問題ないと繰り返した。

記者が「タバコが体に悪いからタバコ禁止法案を出す」という例えを出して「法律の成立・施行まで体に
悪いタバコを吸い続けるのか」と追及する場面もあったが、泉代表は野球の例えで「スパイクは危険だから禁止しようという時でも、今は自民党がスパイクを履いているのだから、野党が草履では試合にならない」と反論した。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

▼パーティー禁止が無理なんてハナから承知だったでしょ?⇒小川幹事長の会見がそれを物語っている

出展:Youtube

2024年12月10日 #小川会見

チャンネル登録&高評価お願いします!◇ https://www.youtube.com/channel/UCghxR0rXQOH31bZwzTBY-yw これからも立憲 ...

『12月10日提出の法案には政治資金パーティー禁止の文言なし』⇒今回の変節に関する小川幹事長の会見が炎上中

https://cdp-japan.jp/news/20241210_8588
【日本テレビ】
 前回の通常国会で政治資金パーティーの全面禁止法案を提出されていると思うが、そのときの提出理由に、政治資金パーティーの開催の規制は国民感情にかなっているとあった。きょう改めて提出した改正案には入っていないが、改めてになるが、その理由についてお聞きしたい。

【幹事長】
 今回入っていない理由。

【日本テレビ】
 いわゆる全面禁止が入っていないが。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

変節を問われ、歯切れが悪すぎる小川幹事長

出典:x.com
「当時の国民世論に対する誠意だという判断」⇒単なる人気取りでしたか?
出典:x.com
「当時執行部にはいませんが、そう受け止めています」⇒他人事すぎやしませんか?
出典:x.com
「それから若干年月を経て」⇒「年月」と表現するにはまだ早くないですか?
出典:x.com
「総選挙を経て」⇒選挙対策でしたか?
出典:matomame.jp
「少し頭を冷やして」⇒パーティー全面禁止なんて非現実に過ぎたという結論に落ち着いたわけですか
【幹事長】
 ちょうどこの問題が起きたのは去年の今頃ですよね、明るみに出たのは。それから検察の派閥事務所に対する強制捜査が入り、逮捕者が出て、そして、派閥の解散劇。まあ形だけかもしれませんが。そういう一連の騒動の中で、これは企業・団体献金あるいは企業・団体によるパーティー券購入という一部の問題にとどまらず、このパーティー方式、収益率9割、20万円まで誰が買ったかわからないという方式そのものに全面的に向き合うことが当時の国民世論に対する誠意だという判断があったと。当時執行部にはいませんが、そう受け止めています。


 それから若干年月を経て、そして総選挙を経て、ある意味少し頭を冷やして、一方で、その彼らの言う政治活動に一定の資金が必要で、それをいかに透明化するかということが冷静な論点として浮かび上がっている、最近の情勢もちゃんと見なければいけないとは思っています。


 したがって、当時の情勢の中で全面禁止という考え方があり、そして、現に今、我が党としては、少なくとも役員は、執行部はパーティーそのものを自粛しているわけで、全くその気概なりを失ったわけではありませんが、しかし、もう少し論点を絞って、冷静に、企業・団体による購入を控えることで少しでも疑念を晴らして政治資金の浄化・透明化に資するように努力したいと、若干時間を経て冷静な議論になっているというふうに受け止めていただけると幸いです。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「要約すると"選挙のためだった”ってことか」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

勝手にパーティー禁止論で盛り上がり、勝手にそれを撤回した立民。
国民の支持を得るつもりが、むしろ支持を失うという皮肉な結果になってしまった。
このまま自滅したくなければ、もう少し現実的な政策提案に取り組んではいかがか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【火事】福岡大学病院で火災発生、鎮火済み・けが人なし

福岡市城南区の福岡大学病院で火災が発生しましたが、消防の迅速な対応により鎮火しま...

【事故】札樽道で玉突き事故発生!小樽IC~銭函IC間で通行止め

2月21日午後、札樽自動車道で多重衝突事故が発生し、小樽ICから銭函IC間の札幌...

【事故】首都高5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故発生

2月21日、首都高速5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故が発生し、破片が散乱、...

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【パソナ】国際女性デー 「PASONA 女性フォーラム」を2月28日、3月1日に開催

株式会社パソナグループは、「PASONA女性フォーラム『わたしたちの未来を考える...

アクセスランキング

【事故】湾岸線でトラックが燃える!荒川河口橋付近で大規模渋滞発生

2025年2月20日、国道357号湾岸線、荒川河口橋付近でトラックが炎上する事故...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者