【政治改革】与野党のグダグダに業を煮やした岸田総理⇒『政倫審』に自ら乗り込んで勝利を収めるw

『政治倫理審査会』を渋る自民党安倍派と『予算審議』を人質にとって交渉を企てていた野党が膠着状態に陥っていた。それに業を煮やした岸田総理が苛立ちマックスで自ら政倫審への出席を表明。そして無事に政倫審も開かれ、能登復興に影響する重要な予算も通した。今回の岸田総理の大胆な決断にネット民がシビれている。

677
0

▼2月29日と3月1日、現職総理大臣が出席する初めての政倫審(政治倫理審査会)が開かれた

与野党は28日、衆院政治倫理審査会の幹事会で岸田文雄首相(自民党総裁)ら6人の自民党議員が出席を申し出た審査を29日と3月1日の2日間、完全公開形式で開くと合意した。議員・報道関係者の傍聴とテレビ中継を認める。首相は28日に出席の意向を表明した。

首相と二階派で事務総長を務めた武田良太元総務相が29日に出席する。安倍派の塩谷立元文部科学相、高木毅前国会対策委員長、西村康稔前経済産業相、松野博一前官房長官の4人は3月1日に審査を受ける。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

▼ここに至るまでグダグダと駆け引きをしてきた与野党

なぜ岸田総理が政倫審に参加することになったのか。
政倫審を巡る与野党が繰り広げていた果てのないグダグダに岸田総理が業を煮やした結果だ。


自民党安倍派議員たち⇒政倫審出席を求められるも"及び腰"

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民党の派閥による裏金事件をめぐり野党が開催を求めている政治倫理審査会について、安倍派幹部「5人衆」全員が、出席もしくは欠席の意向をあいまいにしていることが分かった。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

「政倫審に出ない!」と安倍派批判に勢いづく立民ら野党

出典:twitter.com
『自民党の5人の政治倫理審査会への出席は、今日も最後まで二転三転。
挙げ句、当初は「公開でもいい」と言っていた西村、武田議員すら党内で足を引っ張られ出席方針を撤回。
政倫審の開催は振り出しに。
自民党は、いい加減にしていただきたい。国民と国会を軽んじている』
2024年2月27日 立民・泉代表のSNSより

さらに!野党が予算審議を人質に取引を企てて事態を混迷化


「能登復興に関わる重要な予算審議を利用する」というありえない手段を取った野党勢
政倫審幹事会での与野党合意に先立ち、立憲民主、日本維新の会、共産、国民民主各党の国対委員長は28日、国会内で会談し、自民党安倍派(清和政策研究会)の西村康稔前経済産業相ら5人の政倫審出席や、政治改革に関する特別委員会などの設置を与党に求める方針を確認した。

これらが固まらなければ予算案採決の日程協議に応じないという認識でも一致した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

政倫審や予算審議を巡り、与野党はグダグダの一途…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民は午前の協議で、議員のみに傍聴を認める妥協案での決着を改めて主張。これに対し、立民は「自民に説明責任を果たすべきだ」として報道関係者を含む完全公開を要求した。

 これに先立って、自民は27日の衆院予算委員会理事会で、2024年度予算案を3月1日に採決することを提案。立民など野党は拒否し、政倫審出席を申し出ていない自民の二階俊博元幹事長、下村博文元政調会長、萩生田光一前政調会長の参考人招致を要求した。

 立民の笠浩史国対委員長代理は記者団に「徹底究明する前に予算案の採決に応じることはできない」と語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼与野党混迷に苛立ちマックスの岸田総理⇒唐突の“俺が出る”宣言で膠着状態を打破

28日朝、首相は与党幹部の電話を次々と鳴らし、自ら政倫審に出席する意向を伝えた。
首相は当初から、安倍派幹部らが公開の場で説明責任を果たすよう期待していた。ただ、政倫審への出席や公開は議員自身の意向が尊重されるため、自発的な判断を暗に促すにとどめてきた。26日の衆院予算委員会では「完全な非公開は歴史の中でも1件しかない」と答弁し、周辺は「首相として許される最大限の表現だ」と解説した。

ところが安倍派幹部は公開での開催に難色を示し続けた。同派の西村康稔前経済産業相と二階派(志帥会)の武田良太元総務相は応じる意向を示したが、結局は横並びを意識して腰が定まらず、28日開催の日程調整も不調に終わった。首相はこの段階で、心ひそかに自身の出席を決断した。

引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

発する言葉の端々から現状に苛立っていることがありありとしている岸田総理


能登復興に向けた予算への影響を顧みない野党にも苛立っていたという

「ますます国民の政治に対する信頼を損ねてしまう」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

首相は野党の出方にもいらだちを強めていた。立憲民主党は政倫審に関する要求を通すため、令和6年度予算案の審議に応じない姿勢を示し始めていた。予算案には能登半島地震の復興に向けた経費も含まれ、看過できる事態ではなかった。
「こういった状況のままでは、ますます国民の政治に対する信頼を損ね、国民の政治に対する不信はますます深刻になってしまう」
引用元: https://digital.asahi.com/articles/ASS2X6SBGS2XUTFK00L.html
安倍派議員にはあえて"圧"のある言葉で喝をいれるw

「志のある議員に説明責任を果たしてもらう」

出席を申し出ながら、野党の公開要求を拒む安倍派幹部ら5人を念頭に「志のある議員に説明責任を果たしてもらうよう、あらゆる場で、これからも努力してもらうことを期待している」と語った。発言を聞いた岸田派の閣僚経験者はこう言った。「首相は怒っていたな。『志ある議員』という言葉が全てを象徴している。出なければ『お前たちには志がない』ということになる」
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

「この決断は、俺の怒りだ」

1月の岸田派(宏池会)解散に続く捨て身の決断で局面を動かしたが、党内で新たな摩擦を生んだとの指摘もある。しかし首相は周囲に言い切った。
「この決断は、俺の怒りだ」

引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

▼野党は反発するも岸田総理の完全勝利⇒事態が動き出した!能登復興に関わる予算も通過

総理が動いたことで、それまで渋っていた安倍派議員らも出席

今回の問題を受けた衆議院政治倫理審査会は公開のあり方などをめぐる自民党内の調整が難航したため、28日、岸田総理大臣がみずから出席する意向を表明し、審査を申し出ました。

その結果、安倍派と二階派の事務総長だった5人を含め、報道機関に公開する形で29日と3月1日の2日間開かれることになり、29日は岸田総理大臣と二階派の武田・元総務大臣の2人が出席します。
総理の出席表明から約4時間。後ろ向きだった5人が一転して、完全公開での出席に応じる意向を示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

田崎氏(※政治評論家田崎史郎氏)は、今回の岸田首相の対応を、自民党派閥解消宣言に続く「今年に入って2度目のサプライズ」とした上で、派閥解消の時には行わなかった党内への根回しを今回は行っていたと指摘。首相の意向を踏まえて、自民党国会対策の幹部が全面公開に否定的だった5人に「総理が(全面公開を)表明されたが、どうしますか」と意思確認を行ったと解説した。
「その中で西村(康稔・前経産相)さんと武田(良太・二階派事務総長)さんは、総理がフルオープンと言われた以上、私も出ますと。残り3人(安倍派の塩谷立座長、松野博一前官房長官、高木毅前国対委員長)の中に、渋った人もいた」と述べると、番組MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一は「ふううーん」と、納得できないような表情でうなった。

田崎氏は「その人たちに対しては、総理があそこまで言われたんですよと。このまま出ていかないと、参考人招致、証人喚問になる可能性がありますよと。そこまで言って、ようやく3人、がフルオープンで、と言ったということ」と述べ、全員が全面公開に応じるまでの舞台裏を解説した。
引用元: https://digital.asahi.com/articles/ASS2X6SBGS2XUTFK00L.html

かねてより問題になっていた『政治資金規正法』の改正にも言及

岸田総理は衆議院の政治倫理審査会で政治資金規正法の改正について、
▼一定の悪質な場合に、会計責任者のみならず、政治家本人も責任を負う法律改正を行うこと、
▼政治団体に対する監査について対象範囲を拡大する法律改正を行うこと、
▼収支報告書のオンライン提出促進や、銀行振込の推進に向けた法律改正を行うことの3点を自民党の政治刷新本部のワーキングチームに指示していると明らかにしました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

『岸田総理の奇策が成功』『自民党内の求心力が増した』と党内でも高く評価された今回の岸田総理の動き

岸田文雄首相が自民党総裁として、派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)に全面公開で出席すると決断したことで、安倍派(清和政策研究会)と二階派(志帥会)の5人も全面公開で出席せざるを得ない状況になり、開催を巡る与野党の膠着状態は打開された。自民内には「100%首相の狙い通り」(党幹部)と、首相の奇策は奏功したとの見方が広がった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
出席者の一人、安倍派事務総長を務めた高木毅前国対委員長は28日夕、地元・福井県の知事らによる首相表敬訪問に同行した。官邸で記者団に囲まれると、首相の決断に「びっくりした」と述べ、自身も「説明責任(を果たす)ならばオープンの方が良いと判断した」と語った。

5人の出席方針は昼ごろには固まり、ある党幹部は「首相は安倍派より世論を選んだ。内閣支持率は上がるのでは」と楽観的な見方を示した。渡海紀三朗政調会長は国会内で記者団に「そういう(全面公開の)形で出ることは本人の名誉のためにも良いことだと思う。できる範囲で疑問に答えていただき、政治不信の解消に少しでもつながれば政治が前に進む」と期待感を示した。

5人が全面公開に応じなかった状況では、地元選挙区の支援者や地方議員に「自民党は何をやっているんだ」などと非難されていた自民の国会議員は多い。二階派衆院議員の一人は「首相が救世主のように現れ、5人も出ざるを得なくなった。総理の求心力は高まった」と称賛した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

能登地震復興費を含む予算案も無事に通過した

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼今回の岸田総理の大胆な決断を多くのネット民が評価している

誰も予想しないことも、前例のないことも、必要とあらばガンガン実行する岸田総理。
今後の政治改革に期待を寄せたい。 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】富山県入善町で火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2025年4月5日朝、富山県入善町で火災が発生し消防車が出動しました。現場は県道...

【火事】長野市三輪で建物火災発生、消防が出動し消火活動

2025年6月5日朝、長野県長野市三輪6丁目付近で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】東関東道 湾岸習志野IC付近で車両火災発生!

2025年4月5日朝、東関東道下り湾岸習志野IC出口付近でワゴン車の火災が発生し...

【火事】富山県入善町で火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2025年4月5日、富山県入善町五郎八付近で火災が発生しました。消防車が出動し、...

【ダイヤ遅延】信越本線 古津~新津駅間で人身事故が発生、運転見合わせ

2025年4月5日、信越本線の古津~新津駅間で人身事故が発生し、現在運転を見合わ...

【事故】国道17号上尾市でトレーラー事故、一時通行止め

2025年4月5日未明、埼玉県上尾市の国道17号で大型トレーラーとトラックの衝突...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者