2024年03月23日更新
泉健太 立憲民主党 内閣不信任案

思いつき的に『内閣不信任案』をチラつかせる立憲民主党・泉健太代表⇒党内から「言葉が軽い」と批判噴出

立憲民主党・泉代表の言動が軽すぎる。今回は旧統一教会問題を巡り思いつき的に「内閣不信任案」を匂わせた。自民党の他、法案を共同提出した言わば盟友的な維新の会や、さらに党内からも批判が噴出した。国民は「またか」とシラケるばかり。自分の言葉の重みも自覚できない泉代表に、もはやリーダーの資質は望めない

1020
0

目次閉じる

▼旧統一教会問題の被害者救済に向けた4党協議が行われている

旧統一教会による高額献金などの被害者救済を図るため、自民党や立憲民主党など4党による協議会の初会合が開かれ、今の国会での必要な法案の成立を目指し、具体的な協議を始めることで合意しました。

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼しかしその進捗に不満を抱いた立憲民主党・泉代表が『内閣不信任の提出』を匂わせた

記者「与党との協議がまとまらなかった場合、立憲民主党はどうするか」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【時事通信・木田記者】
 冒頭発言でもあった、旧統一教会問題の被害救済に向けた4党協議についてお尋ねしたい。先ほど代表がおっしゃったように、与党側は、悪質な寄附要求を規制する新法制定について、今国会は提出するのは困難だとして先送りするような意向を示している。仮にこの与党の姿勢が変わらずに与野党協議がまとまらなかった場合、立憲民主党としてどのように対応していくお考えか。

引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
泉代表が言うには、まとまらないのは「首相と自民党の、重大な国民に対する背信行為」らしい
【代表】
 被害者の声を無視するのかと。本当にいい加減にしていただきたいと思います。
 我々はぎりぎりまで、この協議が実ること、まとまることを期待もしますし、求めていきたいと思いますが、もしこの協議がまとまらないということであれば、これは岸田総理、そして自民党、重大な国民に対する背信行為だと思います。

引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
さらに泉代表は「骨抜きや先送りがあるなら内閣不信任に値する」という
 そういった意味では、もう内閣不信任に値するほどの、私はこの骨抜きや先送りがあった場合にはそれほどの事案だというふうに認識をします。

引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「結局なにがなんでも政府批判…」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼内閣不信任案とは?⇒提出したら採決まで他の法案審議が止まる重いもので、野党の「切り札」

内閣不信任案は野党の国会戦術で最大の武器とされる。慣例では提出されれば採決まで他の法案審議などが止まる。可決されると首相は10日以内に衆院を解散するか内閣総辞職をしなければならない

引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
Q 可決されたことは?
A いまの憲法下で約60回提出されたが、可決は4回だけだ。直近では1993年に選挙制度改革をめぐる自民党内の対立から、野党が提出した不信任案に自民議員の一部が賛成して可決された例があるよ。

Q ほとんど否決されているのに、野党があえて提出をするのはなぜ?
A 政権を追い詰(つ)める「伝家の宝刀」とも言われ、不信任案提出に向けては野党の存在感や結束が示せるという効果があるんだ。政府と対立する法案の成立を阻止(そし)したい時や、国政選挙がありそうなタイミングをにらみながら国会終盤での提出がよくあるね。

引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

▼泉代表の突然の内閣不信任発言に、与野党や身内から批判の声があがっている

自民党・茂木幹事長「不適切」「撤回を求める」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民の茂木敏充幹事長は記者団に「精力的に議論を進めている途中に『決裂した場合』というのは極めて不誠実、不適切だ」と反発。「自民、公明と立民、維新の協議なので、内閣不信任決議案は全く筋違いだ」と指摘し、「強く撤回を求めたい」と語った。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

そもそも4党協議は”議論の場”であり”決定機関”ではない

茂木氏はこの4党協議について次のように説明している。
決裂しそうだからといって「内閣不信任」を口に出すのは、確かに「不適切」も甚だしい。
4党協議でも、議論をしたいという話がありましたので、まずこの4党協議、決定機関ではないと、この体制整備であったりとか法整備の促進に資するための議論をする集まりである

(中略)

正式に物事を決めるのは自民党でも党のプロセスがあります。公明党もそうだと思います。そして立憲民主も他党も、それぞれの党の方で検討し、また国会での審議を通じて法案について賛否を決めるものだと思っておりまので、そういう形になるのではないかなと

引用元:www.jimin.jp(引用元へはこちらから)
茂木氏は与野党協議に関し、「被害の救済、再発防止に向けて考え方が一致する点としていない点の認識が深まっているのではないか」と指摘。「協議で検討を加速し、一致点を見いだすことが4党の共通認識だと思う」とも述べた。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

日本維新の会「政局ありきではなく与党と真摯に向き合って議論すべき」

維新の遠藤敬国会対策委員長も4日の党会合で「最初から政局をつくるのではなく、与党と真摯に向き合って議論すべきだ」と不快感を示した。

引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
音喜多政調会長「逆効果になる恐れもある」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

与野党協議会メンバーの音喜多駿政調会長は「逆効果になる恐れもある。われわれの党内で、まだ協議会の結果と不信任案がリンクするような議論は一切ない。まずは成立を目指して一致協力してやっていく」と記者団に語った

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

立憲民主党と日本維新の会は、被害者救済のための法律を共同提出した言わば「盟友」

 旧統一教会を巡る問題を受け、立憲民主党と日本維新の会は、高額献金などを防ぎ、被害者を救済する法案を国会に共同提出しました。
 立憲民主党・西村智奈美代表代行:「被害の防止、救済、相談体制等の拡充、これをしっかりと盛り込んだ、まさに今、政府がやれない対応をしっかりと盛り込んだものだと」
 「悪質献金被害救済法案」は、マインドコントロールなどの手段によって、年収の4分の1を超える額を目安として「財産に著しい損害」を生じさせた場合、国が中止勧告や是正命令を行えるよう定めます。違反した場合には刑事罰を科します。
 また、家庭裁判所が認定すれば、本人以外の家族などの求めでも寄付を返金させる救済策も盛り込みました。
 政府・与党にも働き掛け、今の国会での実現を目指します。

引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
しかし泉代表はその盟友である日本維新の会とロクにすり合わせることもなく、
「内閣不信任案に値する」などと安易に口走ってしまったのだ。

さらに…さすがに今回は立憲民主党内部からも「言動が軽すぎる」と批判が噴出

立民の岡田幹事長は、水面下で維新の藤田幹事長への釈明に追われた。

(中略)

泉氏はかねて、党内では真面目だと評されてきたが、最近はパフォーマンスに力を入れるようになってきた。党内には「野党第1党の党首として言動が軽すぎる」(若手)として、落ち着いた情報発信を求める声もある。

引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
ちなみに泉代表は件の「内閣不信任」発言の直後、記者に対して
 「“値する”と言っただけで“検討する”と言っていない」
などと己の発言を誤魔化す発言をしている。
党のリーダーとして、あまりに軽すぎやしないか…。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【共同通信・久納記者】
 救済法に関する与野党協議だが、確認だが、交渉の決裂や法案の骨抜きということが確認された場合には内閣不信任案を提出する方向ということか。
【代表】
 いやいや、勝手に言葉をつけ加えないでください。内閣不信任案に値するというふうに私は言いました。
【共同通信・久納記者】
 その後の対応については今後検討するということか。
【代表】
 何も、今は値すると言っただけです。検討するとも言っていません。

引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
泉代表に足りないのは「内閣不信任」という言葉に伴う責任感だ。
党内から「言葉が軽すぎる」と批判されても自業自得だろう。

▼そもそも立民にとって内閣不信任案は“切り札“ではなく単なる”パフォーマンス手段“になり下がっている

直近では6月に提出された内閣不信任案⇒圧倒的反対多数で否決

出典:txbiz.tv-tokyo.co.jp
2022年6月8日 立憲民主党・泉代表が内閣不信任案提出を発表
立憲民主党の泉代表は、政府の物価高対策が不十分だとして、岸田内閣に対する不信任決議案を今国会に提出する方針を表明しました。

引用元:txbiz.tv-tokyo.co.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主 党泉代表「やはり今のこの政府の物価高に対する無策ぶり、特に補正予算でガソリン対策以外、何も対策を講じなかった。この経済無策をわれわれとしては看過できない」 立憲民主党は8日内閣不信任決議案の提出についてほかの野党に説明したのち、早ければ8日の夕方にも提出する見通しです。また、週刊誌にセクハラ疑惑が報じられた衆議院の細田議長に対する不信任決議案についても8日の夕方に提出する方針です。これに対し、自民党の高木国対委員長は「不信任には全く当たらない。与党として粛々と否決する」と述べました。

引用元:txbiz.tv-tokyo.co.jp(引用元へはこちらから)

この時も他野党の協力を得ることができず、むしろ野党間の距離が強調された結果となった

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼先の失敗を教訓とせず、今回またロクに根回しなしに「不信任発言」をしてしまった泉代表

国民は泉代表の「内閣不信任案」匂わせに「またか」と呆れるだけ

「内閣不信任案」にある言葉の重さの自覚もなく、軽々に政府批判に利用してしまう泉代表。
そんな泉代表に党を率いるリーダーの資質など望めないし、泉代表をトップに据える立憲民主党にも何の希望も抱くこともできない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

パン袋を超えた活用!シモジマのHEIKO PP食パン袋の魅力再発見

シモジマのHEIKO PP食パン袋が、パン保存以外にも大活躍!防臭効果を活かした...

【火事】大阪 四條畷市岡山で火災発生、住宅街に消防車が出動

2025年4月5日、大阪府四條畷市岡山2丁目付近で火災が発生し、消防車が出動しま...

【事故】川崎大師付近で横転事故発生、交通安全に注意を!

2025年4月5日、川崎大師近くの国道409号で自動車の横転事故が発生し、周辺道...

【火事】目黒区東山で集合住宅火災発生!池尻大橋駅近く

2025年4月5日夕方、目黒区東山2丁目付近で集合住宅火災が発生。消防車が出動し...

【火事】奈良市大森町で建物火災発生、周辺地域は交通規制 「奈良市立済美小学校付近」

2025年4月5日午後4時頃、奈良県奈良市大森町で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】埼玉 熊谷市河原町で火災発生、荒川河川敷付近で煙

2025年4月5日、埼玉県熊谷市河原町2丁目付近の荒川河川敷で火災が発生。消防車...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者