2024年03月13日更新
川勝平太 水問題 手のひら返し

【もはや四面楚歌】静岡県川勝平太知事、山梨県との水問題で華麗な手のひら返し『水は誰のものでもない』

リニアを巡る妨害で他県知事からも総スカンの静岡県・川勝平太知事。山梨県のボーリング調査にありもしない水問題をねじこんでいたが、山梨県知事のガチギレを受けて180度変節した。いわく「水は誰のものでもない」らしい(しかし相変わらず調査には反対)。いい加減、論理破綻を恥じてその地位を退いてはいかがか。

1198
0

▼あの手この手とリニア事業を妨害し続けている静岡県・川勝知事

出典:look.satv.co.jp
はじめはリニアのためにトンネルを掘ることで大井川の水が失われると騒いでいた川勝知事
出典:look.satv.co.jp
大井川に水問題にJR東海が解決案を提示すると、今度は「掘削土がー」と騒ぎ出す。
こんな調子でゴールポイントを動かしながら、いつも何かしらの難癖をつけてきた川勝知事。
出典:look.satv.co.jp
あれやこれやと難癖をつけて静岡工区のほんの約9kmが着工できないうちに、
当初予定されていた2027年開業は絶望的となってしまった。
リニア遅延の元凶はまさにこの静岡工区問題だ。

▼最近ゴタついているのは『山梨県への口出し問題』⇒川勝知事いわく「山梨に静岡の水が取られる」とのこと

ありもしない"水問題”をひねり出して山梨県内のリニア工事に口出しを始めた川勝知事。

はじめは『リニアトンネル掘削工事』に対する抗議だった。
川勝知事いわく「山梨県内に静岡県の水がとられるため」らしい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

川勝知事は、隣県である山梨県にもいちゃもんをつけ始めました。
 
(2022年)10月13日、山梨側になんの相談もなく、山梨県内のトンネル掘削工事をストップするようJR東海に要請したのです。川勝知事がJR東海に送った文書では、山梨県内のトンネル掘削で、距離的に離れていても高圧の力が掛かり、静岡県内にある地下水が山梨側に引っ張られ、静岡県内の湧水に影響する可能性を示唆。それを回避するために、静岡県境へ向けた山梨県内の工事をどの場所で止めるのかを決めろという。
 
ほとんど言いがかりで、理論上、トンネル掘削をすることで高圧の力が掛かり、地下水を引っ張ることはあるにはありますが、断層帯がない限り極めて微量。現在のような締め固まった地質ではそのような現象は起こらない可能性も高い、というのが専門家の見方です。

引用元:hanada-plus.jp(引用元へはこちらから)
さらに山梨県内のボーリング調査にまで言及し始める。
12月に入ると、今度、川勝知事は、山梨のトンネル掘削工事のために先立って行うボーリング調査まで問題にし始めました。
 
川勝知事は、「水抜きがあり得る高速長尺先進ボーリングが静岡県の地下水圏に近づくことは同意できない」という意見書をJR東海に送付。

静岡新聞のインタビューに対しても、「(ボーリング調査は)調査の名を借りた水抜き工事だ」 「強引にするのはおかしい。JR東海の(世間に対する)信頼が厳しくなる」と口を極めて批判。
引用元:hanada-plus.jp(引用元へはこちらから)
もし、山梨県内でボーリング調査を行えば「湧水の全量戻し」は“実質破綻”する、とJR東海を恫喝しました。

「ボーリング調査は水抜きだ」と言われると、静岡県民は「静岡県の水が抜かれてしまう」と勘違いするかもしれませんが(川勝知事はそういったミスリードが実にうまいのです)、トンネル掘削に比べればはるかに微量であり、そもそも山梨県内で水抜きすることには何の問題もありません。川勝知事は、山梨県内の地下水の所有権は静岡県にあるとでも言うつもりでしょうか。
引用元:hanada-plus.jp(引用元へはこちらから)
静岡の水が取られるという話に川勝知事が持ち出した根拠は「サイフォンの原理」

後日、科学的根拠にはならないとそのサイフォン原理が覆されたが、
それでも川勝知事は臆することなく別の根拠をひねりだしてボーリング調査妨害を続けていた。

彼はものごとの論理性をさほど重視してないのだろうか(曲がりなりにも学者のくせに)。
川勝知事は静岡県の断層帯と山梨県の断層帯が地下深くで、つながっている可能性から、「サイフォンの原理」を唱え、調査ボーリングが静岡県の地下水を山梨県内に流出させると超自然現象を持ち出した。

2023年3月28日の会見で、さすがに「サイフォンの原理は間違っていた」と誤りを認めたが、その席で「掘っていけば極めて高い水圧があり、その圧力の違いによって水が流出する。間違いなく静岡県の地下水が流出する恐れがある」を繰り返し、「山梨県の調査ボーリングをやめろ」を正当化した。
引用元:gendai.media(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼川勝知事による再三の妨害に静かにブチ切れた山梨県・長崎知事

出典:www3.nhk.or.jp
『違和感が拭いきれない』
出典:www3.nhk.or.jp
『山梨県側に静岡県の水が流れてくるか・どれくらい水が流れるか』
出典:www3.nhk.or.jp
『科学的根拠を示すのが大前提』
静岡県がJR東海に対し、リニア中央新幹線工事に関連した山梨県内でのボーリング調査を進めないよう通達したことに対し、山梨県の長崎幸太郎知事は12日の定例会見で、「大変強い違和感を覚える」と語り、静岡県の対応を批判した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
長崎知事は工事は山梨県内で行われていることから、「山梨県内の問題については山梨県が責任を持ち、県内の経済活動は法令などのルールに違反しない限り、最大限その自由は尊重されるべきだ」との姿勢を示した。
さらに、「山梨県内の活動に対し、いかなる県であっても、われわれの頭ごなしに何か言うのは遠慮願いたい。仮に規制するにしても規制するのはわれわれであって、その場合でも明白な科学的な根拠によって行うのが筋だ」と、静岡県側への不快感を示した。
また、静岡県からは文書発出前に、「相談はなかった」ことも明らかにし、「事前に調整いただきたい」と述べた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「そもそも”静岡の水”とはなんなのか」
5月31日のリニア沿線期成同盟会、自民党リニア特別委員会で、長崎知事は「企業の正当な活動を行政が恣意的に止めることはできない。
調査ボーリングは作業員の安全を守り、科学的事実を把握するために不可欠だ」などと山梨県の立場を尊重するよう川勝知事に求めた。

ところが、6月に入っても、静岡県は調査ボーリングの停止要請を撤回しなかった。
引用元:gendai.media(引用元へはこちらから)
このため、長崎知事は6月9日の臨時会見で、

「どこそこの水という法的根拠は何か、そもそも静岡の水とは何か明らかにしてもらう必要がある。長野県、山梨県が源流となる富士川の水の(静岡県の)利用に対して我々も何かいうことはできるのか。この問題は山梨県内の経済活動に影響を巻き起こす懸念がある」

などと静岡県の対応に、強い怒りを露わにした。
引用元:gendai.media(引用元へはこちらから)

▼他県知事もフルボッコ…リニア沿線の知事らから異口同音に静岡工区批判が噴出している

静岡県の川勝平太知事が5月31日、都内で行脚したリニア建設に関わる会合で、沿線知事や自民党幹部から静岡県の姿勢に厳しい声が相次ぎました。 

(中略)

期成同盟会会長 愛知県 大村秀章知事:「南アルプス静岡工区の工事はまだ着手できていない状況。これは関係の皆様方に英知を結集してもらい、1日も早く“より良い”解決策を見いだして進めてもらうように強く望む」
山梨県 長崎幸太郎知事:「南アルプス静岡工区における大井川の減水対策案については、早期に水問題の解決に向けた関係者間の協議が整い、速やかに工事が着工されることを山梨県としても“強く、強く”期待する」
岐阜県 古田肇知事:「“線路はつながってナンボ”。全関係者が一丸となって、一つになって前に進めていく。これが大事ではないかと思っている」
 さらに、まだルートが決まっていない三重県の知事からも…。

引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:look.satv.co.jp
愛知県・大村知事『南アルプス静岡工区の工事はまだ着手できていない状況』
出典:look.satv.co.jp
岐阜県・古田知事『線路はつながってナンボ』
出典:look.satv.co.jp
長野県・安倍知事『まさに静岡工区の問題は開業時期に直結する"極めて重要な課題"』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:look.satv.co.jp
三重県・一見知事『名古屋以西の工事が名古屋以東の工事が遅れることによって遅れるということは』

▼今や四面楚歌の川勝知事「水は誰のものでもない」と手のひら返し…しかし「ボーリング調査には反対」

は?今さら「山梨県の水だから、こちらは静岡県の水だからというのは、"ばかげた議論"」と言い放つ始末

静岡県 川勝平太知事(13日):「ここが山梨県の水だから、こちらは静岡県の水だからというのは、ばかげた議論ですよ」

Q:(今後)山梨の水、静岡の水の議論はしない?

A.「そうです。水はみんなのものであり、同時に誰のものでもある、誰のものでもないという、そういう性質のものではないかと思っております」

引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
ちなみに、これまでの主張との矛盾については何の説明もなかった。

しかしそれでも「山梨ボーリング調査には反対!!!!」と主張している川勝知事。
そもそもの反対理由だった水問題は決着したのに往生際が悪すぎる。
川勝知事は、JR東海へ送った5月11日付要請書を撤回しないことを明らかにした。つまり、「県境300メートルの断層帯付近で山梨県の調査ボーリングをやめろ」を主張し続けるという。  

川勝知事が「水は誰のものでもなく、みんなものである」と主張するならば、「(県境付近の)破砕帯で水が出た場合には、それをどのように戻すのか」など議論する必要がなくなる。  つまり、「静岡県の水」を主張しない時点で、山梨県内の調査ボーリング中止を要請する理由がなくなるからだ。  ところが、川勝知事は「静岡県の水」の主張はしないが、「山梨県内の調査ボーリングをやめろ」と繰り返したのだ。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「長崎知事は問題が生じた場合はそれなりの処置を取ると表明された。こちらはその調査をする。県専門部会で問題になっている事柄が解決されればいい」
 「県境のボーリングで水が引っ張られることは間違いない。いわゆるボーリングが調査を兼ねた水抜きだということも共通の理解だ。破砕帯で水が出た場合には、それをどのように戻すのか、JR東海が関係者に説明すべきである。ボールはJR東海に投げられている」  

などと従来と同じ発言を繰り返した。  

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼ネット上は川勝知事に対する批判の言葉で溢れている

誰か、完全に論理破綻している川勝知事を止めてくれないだろうか。


根拠が薄弱すぎる論理を振りかざしながら今なおリニア事業の妨害を続ける川勝知事。
彼の存在を忌々しく思っている国民は多い。
これ以上無理筋の主張しかできないのなら、潔く知事の座から降りていただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【画像】肉フェスinお台場、ゲリラ豪雨で一時中断!まさかの光景

2025年4月26日、お台場肉フェス会場をゲリラ豪雨が襲いました。アイドルライブ...

【事故】首都高都心環状線でトラック横転事故発生!GW初日の交通に影響

2025年4月26日、首都高速都心環状線外回りでトラック横転事故が発生し、一時通...

【ダイヤ遅延】総武線阿佐ヶ谷駅で人身事故発生、運転見合わせ続く

2025年4月26日、総武線阿佐ヶ谷駅で発生した人身事故により、現在も運転見合わ...

【火事】奈良県葛城市で建物火災発生、消防が出動

2025年4月26日夕方、奈良県葛城市南藤井付近で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】埼玉 入間市上藤沢で車両横転事故、一時通行止め

2025年4月26日、埼玉県入間市上藤沢付近で車両横転事故が発生し、一時通行止め...

【火事】奈良県香芝市で建物火災発生、国道168号線付近で交通規制

2025年4月26日午後、奈良県香芝市高付近の国道168号線沿いで建物火災が発生...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者