【ダブスタ選挙】立民、『菅直人元総理の息子擁立!炎上!』に懲りず?また『世襲候補者』で勝負するらしい

立憲民主党が自民党の『世襲議員』を批判している。しかし国民はそれが立民あるあるのダブルスタンダードと知っている。つい先日も菅直人元総理の息子を堂々と武蔵野市議に擁立した。さらに次の衆院補選でも世襲候補者を推すという。世襲自体は能力ある限り問題あるわけではないが、立民のダブスタ体質は何とかしてほしい。

995
0

▼何かと話題になっている『世襲議員』⇒実はメリットも多い

元衆院議員金子恵美氏は世襲議員について「策にしっかりと腰据えてできるという即戦力」と評価している

元自民党国会議員の金子恵美氏が13日、TOKYO MX「ばらいろダンディ」に出演。世襲議員について「即戦力ですぐ仕事ができる面もある」として、「すべてを否定するべきではない」と理解を示した。

(中略)

「世襲議員に対しては厳しい目があると思うんですけど、私は自分が地盤もないところから出たので、地盤・看板・カバンのある世襲議員が選挙にばかり力を注がなくていいというのは、羨ましく思ったんですね」と自らの体験をふまえて、正直に語った。
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)
 その上で「本来やるべきことは政策立案だったり、国会で腰を据えて自分のやるべきことに集中できるのは、選挙がない方だったり、安心して選挙に強い、地盤がしっかりしている方はそれができていて、そうじゃない議員からすると、とにかく地元まわって選挙活動ばかりやっていて、これはちゃんと政策ができているのかと思うこともあったので、そういう意味でいうと、世襲議員っていうと、親のただただ既定路線という感じがするけど、政策にしっかりと腰据えてできるという即戦力でもあるし、秘書もされてるので、人脈とか地元の方とゼロから積み上げていく時間がなくてもすぐに仕事ができるという面もあるので、すべてを否定するべきではない」と理解を示した。
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)

「能力が高いならば世襲であろうと何の問題もない」と理解を示すネット民も多い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政治家としての親の背中を見て育てば、時事問題に意識が高いであろうことは想像に難くない。
もし能力が高くないのであれば選挙で落とせば良い話だ。
実際、落選している世襲候補者は普通にいる。

▼しかし、これまで『世襲』というだけで強く批判してきたのは立民のみなさん(※主な批判対象は自民党)

泉代表⇒「世襲でない候補者エントリーをお待ちします」

出典:twitter.com
『岸田内閣の半分が先代から地盤を継いだ「世襲」とは…。 これでは「政治には血筋が必要」との意識を国民に抱かせてしまう。 立憲民主党は、地盤看板カバンが無くても「日本のため国民のために働く!」。 その意思を持つ皆様のエントリーをお待ちしています。』
2023年9月14日 泉代表のSNSより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

蓮舫氏⇒「世襲とそうじゃない人のスタート地点が不平等」

出典:twitter.com
「世襲は地盤・看板・鞄。 選挙区の後援会等、知名度、お金を引き継がせます。どんなに能力があっても無名で資金の乏しい新人が闘うのはスタート地点から不平等。 私たちは国会議員政治団体の引き継ぎを制限、寄付も制限する法案を出しています。」
2023年12月8日 蓮舫氏のSNSより

野田佳彦元総理「ルパンだって3世まで」

衆院予算委員会で22日、立憲民主党の野田佳彦元首相が「世襲が多すぎる。ルパンだって3世まで」と岸田文雄首相に迫る場面があった。

岸田内閣では、実父または実母が国会議員だった「世襲」の閣僚が、首相を含む20人中8人も占めていることを皮肉ったものだ
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

党をあげて世襲抑制キャンペーンを展開…

立憲民主党は、国会議員が自身の親族に自らの関係政治団体を引き継ぐことを禁じる政治資金規正法改正案を取りまとめ、3日の役員会で了承した。配偶者と3親等内の親族が対象で、議員が引退や死去した場合の「世襲」を抑制する狙いがある。
(中略)
同党の岡田克也幹事長はこの日の会見で、「(世襲議員は)スタートから豊富な政治資金があり、親に寄付されたものを、(子が)そのまま引き継いで政治資金に使うのはフェアではない。規制すべきだ」と指摘。与野党各党に協力を呼びかけ、臨時国会での成立を目指すとしている。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼ちょっと待って!?立民にも『世襲』の恩恵を享受している議員は多々いるのだが??

出典:matomame.jp
例えば小沢一郎氏、玄葉光一郎氏、寺田学氏、江田けんじ氏はれっきとした『世襲議員』
そして

2021年10月時点の調査では世襲候補の割合が自民党に次いで多かったのは立憲民主党だった


時事通信の調査(2021年10月)では、「父母、義父母、祖父母のいずれかが国会議員、または三親等内の親族に国会議員がいて同一選挙区から出馬した候補」を「世襲」とすると、2021年衆院選は131人が世襲で、前回の128人から3人増で、新人は24人。全体に占める世襲候補の割合は、12.5%(前回比1.6ポイント増)

政党別に見ると、自民党が、前回比1.2ポイント増の29.5%(99人)。次いで立憲民主党の10.4%(25人)。公明党、日本維新の会、国民民主党の世襲候補はいずれも1人。

この調査では、「世襲」を、国会議員である親族から引き継いだ場合に限定していますが、地元での影響力の大きさや、資金を引き継ぐことなども考えれば、「父母・義父母が、同じ地域で首長・県議を務めていた場合」くらいまでは、世襲に含めて考えた方が、実態がよく反映されると思います。
引用元:www.kobe-np.co.jp(引用元へはこちらから)

▼世襲ネガキャンとほぼ同時期!『菅直人元総理の長男』を市議選で擁立した立民⇒ダブスタすぎると大炎上

2023年12月、菅元総理の長男、菅源太郎氏が武蔵野市議選に立候補した


ちなみに武蔵野市は父親の選挙区に含まれる地域。
父親の知名度を当然アテにしていたはずだ。
出典:www.sankei.com
応援にももちろん駆け付けている父親の菅直人元総理。
市議2人が市長選に出馬したことに伴う東京都武蔵野市の市議補選(欠員2)は24日、投開票され、立憲民主党公認で菅直人元首相(77)の長男、菅源太郎氏(51)が初当選した。6人が出馬し、源太郎氏は2番目の票数を獲得。過去に衆院選に2度出馬し落選しており、今回、初めて議員の立場となった。

武蔵野市は、先月、次期衆院選不出馬を表明した菅元首相の地元、東京18区の一部。そのため「世襲」批判も受けながらの選挙戦となった。

(中略)

高校を中退後、10代のころに市民活動をスタート。「(父が国会議員で)政治は身近にあった」とも述べた。母伸子さんの出身地でもある岡山で2003年と2005年の2度、民主党公認で衆院岡山1区に出馬し国政を目指したが、いずれも自民党の逢沢一郎衆院議員に敗れた。2013年からは父の秘書を務めていた。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

予想される「世襲」批判に備えて予防線を張った源太郎氏


「あちら(父)は有名だが私は無名の新人だ」←???
源太郎氏は「『顔も声も(父に)似ているが、どういう関係か』と言われる。名前は全然、浸透していない。あちら(父)は有名だが、私は無名の新人だ」と主張して、世襲批判をかわした。ただ告示日には菅氏が応援のマイクを握り、最終日も菅氏は聴衆の1人として、息子の演説を見守った。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)

「世襲だろ」という指摘に対し『世襲に見えるけど世襲でない』と謎理論で抵抗試みる前武蔵野市長・松下氏

出典:twitter.com
「菅直人衆議院議員の後継者は私なので、武蔵野市議会議員補欠選挙に立候補している菅源太郎候補は、世襲っぽいけど、世襲じゃないです。 菅(かん)と言う名前が知られているので、世襲っぽいですが、菅直人さんは市議会議員じゃなくて衆議院議員ですから。厳密には政治家の世襲の定義にはあたらない。」
2023年12月18日 松下玲子前武蔵野市長のSNS

からの…
出典:twitter.com
コミュニティノート砲!!
「世襲です」
すると「批判覚悟の上の立候補!今の武蔵野市議会に必要な人!」
と開き直った松下氏
出典:twitter.com
「でも、菅直人さんや立憲民主党が自民党の世襲政治を批判して来た事は事実であり、広く浸透しているため、菅源太郎さんが市議会議員補欠選挙に立候補すれば、こうした批判もあるに違いないと、覚悟の上の立候補です。これまでの政治活動に加えて子育ての経験、今の武蔵野市議会に必要な人だと思います。」

ネット民「いや、どう見ても世襲でしょww」


常日頃から世襲批判を繰り広げている立民の大物議員による息子擁立とあって、
武蔵野市議選はネット界隈で大炎上した。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼さらに!4月に予定される衆院補選に向け、またもや「元衆院議員の娘」の擁立を決めた立民⇒懲りてない

『元衆院議員・亀井久興氏の長女』亀井亜紀子氏を衆院補選に擁立するらしい

立憲民主党島根県連代表で元衆院議員の亀井亜紀子氏(58)が11日、細田博之前衆院議長の死去に伴う衆院島根1区補欠選挙に党公認で立候補することを表明し、「地元の声を伝えるために全力で戦う」と決意を語った

(中略)

亀井氏は、学習院大法学部卒業後、カナダのカールトン大を卒業後に帰国し、英語通訳を務めた。国土庁長官のほか、自民党、国民新党で重責を担った父の久興元衆院議員秘書を経て、2007年の参院選に国民新党の公認で初当選。13年にみどりの風公認で出馬し、落選した。17、21年に衆院島根1区に立憲民主党から立候補し、細田氏と戦い、17年は比例復活当選した。
引用元:www.sanin-chuo.co.jp(引用元へはこちらから)

世襲でない人のエントリーを大募集していたはずの泉代表もノリノリ

出典:twitter.com
「4月の島根1区衆院補選、細田博之前衆議院議長と選挙を戦ってきた #亀井亜紀子 さんが立候補を表明。 島根の皆様、全国の皆様、一緒に裏金政治を変えよう!国民のために働く人を国会へ。」
2024年1月12日 泉代表のSNS

▼国民が不信感を抱くのは「世襲そのもの」ではない⇒「立民の露骨なダブスタ」に沸き起こる嫌悪感

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世襲批判に関しても相変わらずダブスタ体質を発揮している立憲民主党。
こういう「自分に甘い」言動こそが国民の信用を失わせていることがなぜ理解できないのか、不思議でならない。
立民の支持率は今年もまたジリ貧で終わるだろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】目黒区・山手通りで事故発生!ゲレンデとトラックが衝突

2025年4月3日午後、東京都目黒区の山手通り、目黒不動交差点付近でメルセデス・...

【火事】富山市中島1丁目で工場火災発生、消防車が出動

富山県富山市中島1丁目付近で工場火災が発生し、消防車が出動しました。現場は富山高...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【ダイヤ遅延】東武東上線、成増駅で信号トラブル!運転見合わせの影響

東武東上線で成増駅の信号トラブルが発生し、池袋~和光市間で運転見合わせとなってい...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

【事故】岐阜県海津市でトラック事故:県道220号線、堤防から転落

2025年4月3日、岐阜県海津市でトラックが堤防から転落する事故が発生。県道22...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者