【ふらいんぐうぃっち】話数を超えたつながりにびっくり!丁寧な作画にひそむ細かな伏線まとめ!

『ふらいんぐうぃっち』は背景や小物など細かい部分まで作画が美しいアニメですが、じっくりと各話の作画を観察してみると、話数を超えた伏線がいろいろ仕込まれていることに気づけます。真琴や千夏の部屋に置かれたぬいぐるみの秘密や、神出鬼没なテントウムシの謎など、考察しがいのあるネタもけっこうあります!

40502
0

【1】朗報!真琴はきちんと部屋を片付けられる女の子だった!

出典:matomame.jp
1話、引っ越してきたばかりの頃はダンボール箱だらけだった真琴の部屋。手前に入口があって、奥に窓と木製ベッドがあるという配置になっています。この部屋がどう変化していったのか見ていきましょう。
出典:matomame.jp
4話、犬養さんを元に戻すために、動物を人の姿に変える魔術について書かれた本を真琴が探すシーン。画面左にベッドと窓があるので、画面右が入口と判断できます。1話と比較して、ダンボール箱がかなり少なくなっていることが分かります。
出典:matomame.jp
しかし5話のチトナビ回では、ダンボール箱がなぜか増えているように見えました。4話では本を探すためにダンボール箱を一時的に画面外にどかしていただけだったのかもしれません。
出典:matomame.jp
9話、夜中に茜から折り鶴で呼び出されてしまうシーン。画面右に入口があります。画面左にあるはずの白い棚のあたりが映っていないのが少し気になりますが、どうやらダンボール箱は全て片付いたようです。5話で張り切って片付けていましたし、その時点で片付け尽くしたのではないかと思われます。
出典:matomame.jp
12話でベッド脇の白い棚のあたりが映っていました。ちゃんとダンボールが消えています!

【2】真琴の部屋の白いニワトリは弘前生まれ?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
真琴の部屋の窓際に飾られている白いニワトリのぬいぐるみ。真琴が横浜から持ってきた品物だと考えたくなりますが…。
出典:matomame.jp
なんと1話で千夏ちゃんと一緒に買物に行ったときに、このニワトリが売られていました!
出典:matomame.jp
買い物が終わった後、真琴が持っていた袋のサイズ的に、このときにニワトリを購入したわけではなさそうですが、1話以降、ニワトリを買いにまた来た可能性もあります。部屋のニワトリが弘前生まれな可能性も50%ぐらいはあるのでは?

【3】千夏ちゃん自慢のシロクマ、部屋にお持ち帰りされていた!

出典:matomame.jp
9話、千夏ちゃんの部屋に飾られていたシロクマのぬいぐるみ。このとぼけたような顔つき、どこかで見たことがあるような…。
出典:matomame.jp
そう、4話の桜祭りで千夏ちゃんが犬養さんに見せつけていたあのシロクマです。このとき、次のような会話をしていました。

圭「こいつ、クジが当たったのを自慢したいらしくて」

千夏「お兄ちゃんは当たらないって言ってたけど、あたしが1回で当てたの、凄いでしょ?」

【4】本当に魔女になっちゃうかも?千夏ちゃんの優れた素質!

出典:matomame.jp
6話では、千夏ちゃんが魔女になりたいと言って、茜に弟子入りしていました。子供らしい唐突な行動という感じがしましたが、実は1話のマンドレイクが伏線になっていました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
6話では、千夏ちゃんが魔女になりたいと言って、茜に弟子入りしていました。子供らしい唐突な行動という感じがしましたが、実は1話のマンドレイクが伏線になっていました。
出典:matomame.jp
真琴がマンドレイクを引っこ抜き、マンドレイクが悲鳴を上げたとき、犬養さん、椎名杏子、チトさんは悲鳴に反応できていました。一方、圭や圭の父母は無反応でした。つまり、特別な素質がある人だけが悲鳴に反応できたと考えられます。では、千夏ちゃんの場合はというと…。
出典:matomame.jp
しっかり反応できていました。隣にいた友達は無反応でしたし、千夏ちゃんが特別な素質を持っていることは明らかです。

【5】葉っぱの形が同じ、マンドレイク2号!

出典:matomame.jp
9話では倉本家の庭にマンドレイクが植えられていることが明かされました。真琴によると、「葉っぱの部分を土に植えとくと新しいのが生えてくる」と本に書いてあったので実験中とのこと。
出典:matomame.jp
1話のマンドレイクと比較すると、確かに葉っぱの形が全く同じなことが分かります。しかし、根の色が不気味な紫色に変化してしまったのは気になります。真琴の植え方が悪かったのでしょうか、それとも、実ができるまではこういう色なんでしょうか。

【6】裏でそんなことが!圭が真琴にSF小説を貸していた!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
2話で、真琴が毎日、日記をつけていることが明かされました。一人で迷わず家に帰ってこれた喜びなどを記録しているのだそうです。3話以降も書き続けていたようで、
出典:matomame.jp
9話では文字がびっしり。山菜採り、喫茶コンクルシオ、マンドレイク栽培など、各話のストーリーに沿った内容になっています。しかし、気になるのは、左上に書かれている次のような内容。

-------
圭くんが読んでいた小説を貸して頂きました。
SF系はあまり読まないので新鮮ですごくおもしろいです!
猫が宇宙を旅するなんてロマンチックですね~
-------

圭はそんな小説を読んでたの?と驚いてしまいますが、
出典:matomame.jp
確かに5話で圭が「猫宇宙旅20xx」というSFっぽい小説を読んでいました!

【7】忘れないで!クマ避けの鈴がさりげなく存在を主張してる!

出典:matomame.jp
7話、山菜を採るためにみんなで山に入るのですが、圭がクマ避けの鈴を家に忘れてきてしまったことが発覚します。圭によると「いやー、バカだよな、ちゃんと準備してたのによお、直前でテーブルに置いてきてんのよ」とのこと。ではここで、家を出るシーンを振り返ってみましょう。
出典:matomame.jp
本当にテーブルに金色の鈴が置かれていました!圭がリュックに荷物を詰めてる最中に、なおがピンポンを鳴らしたため、注意がそれて鈴を入れ忘れてしまったというのが真相のようです。

【8】よかったね、運び屋さん!花は大切にされてるよ!

出典:matomame.jp
2話、春の運び屋さんはびっくりさせたお詫びとして、千夏ちゃんに花をプレゼントしていました。この花がその後、どうなったかというと…。
出典:matomame.jp
3話で再登場。倉本家の玄関に置かれていて、千夏ちゃんが鼻歌を歌いながら楽しそうに水をあげていました。切り花ではなく、鉢植えだったんですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
その後も、ときどき、この花が映るシーンがあり、大切に育てられていることが分かります。この画像は9話のもの。

【9】はわわ、貴重な水墨画の写真に指が写っている!

出典:matomame.jp
8話、水墨画のようになった世界で、茜が真琴に取ってもらった写真。右下に白いもやのようなものが映っています。その正体は、真琴がカメラのシャッターを押したシーンを見れば分かります。
出典:matomame.jp
そう、真琴の右手の指が写ってしまっていたのです。半分寝ているような状態での撮影だったので仕方ないですね。

【10】おかしなお菓子を食べた真琴のおかしなリアクション

出典:matomame.jp
6話では、おかしなお菓子を作る魔術を茜が使い、できあがったポッキーを真琴が食べることになります。問題はそのときの真琴のリアクションです。
出典:matomame.jp
まずは両手を見て、次に頭をさわり、最後におしりをなでるというリアクション。明らかに何かを疑っている様子ですが…。
出典:matomame.jp
そう、犬養さんみたいに耳や尻尾が生えているのでは?と疑っていたのです!

【11】あんな所やこんな所にもテントウムシが!

出典:matomame.jp
8話で喫茶コンクルシオに来店し、お花を食べさせてもらっていたテントウムシ。杏子さんによると、畑にいる悪い虫を退治してもらっているから支払いは必要ないのだそうです。実はこの後、9話で…。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
なんと倉本家の二十日大根のプランターにテントウムシが止まっていました。8話のテントウムシが悪い虫を退治しに来てくれたのかもしれませんね。
出典:matomame.jp
また、さかのぼって7話でも、山菜採りをしていたときにテントウムシが登場していました。真琴が「了解です!はやく行きましょう!」と言った直後のシーンです。もしかしたら、喫茶コンクルシオにやってきたのは、このテントウムシだったのかもしれません。
出典:matomame.jp
さらにさかのぼって3話、倉本家の畑を見た真琴が「草ぼうぼうですね」と言うシーンにもテントウムシが登場していました。9話のテントウムシは倉本家に住み着いているテントウムシだった可能性が高そうです。

【12】真琴の成長!箒の乗り方が変化してる!

出典:matomame.jp
1話の時点では箒を股に挟むようにして乗っていましたが、
出典:matomame.jp
6話で、箒に乗っていると股が痛くなることを茜に相談。その結果…。
出典:matomame.jp
11話では箒に腰掛けて乗るようになっていて、次のような会話をしていました。

茜「もう痛くない?」
真琴「マスターしました!」

本編では以上のような流れがあったわけですが、実はこの流れはOPとEDでも表現されていたのです。
出典:matomame.jp
まず、OPでは股に挟むような乗り方になっています。
出典:matomame.jp
しかし、EDでは腰掛ける乗り方に変化しています。OPとEDの間に、茜からアドバイスを受けたということなのでしょう。

【13】春の運び屋さんの仕事ぶりが素晴らしい!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
2話、空から春の運び屋さんが降りてきた後、画面に弘前城および弘前公園植物園が映っていました。水面に春の運び屋さんの姿が映っていたことから、春の運び屋さんがこの場所を通ったと考えていいはずです。

ではその後、弘前城がどう変化したかというと…。
出典:matomame.jp
4話で、桜が満開になっていました。春の運び屋さんがその名の通り、春を運んでくれたというわけです。
出典:matomame.jp
そして11話、魔女に一番人気の新聞には次のような記述がありました。

運び屋「それなりにね」

運び屋というだけでは、春の運び屋さんのことかどうか微妙ですが、あれだけの仕事をしたのですから、「それなりにね」と自慢気な態度をとってもおかしくはないかなあと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

【ベストセラー】親子バラエティ初エッセイ!夢と愛に溢れる家族の物語

人気YouTuber「親子バラエティ」初の書籍!父の夢を叶える家族の奮闘記。笑い...

【ベストセラー】二宮和也、初の新書『独断と偏見』で語るニノ流哲学

二宮和也さんが新書に初挑戦!写真なし、文字だけの世界で、40代になった彼の視点か...

【ベストセラー】ちいかわタロットカード:可愛らしいイラストで運勢を占う

大人気キャラクター「ちいかわ」のイラストが満載のタロットカードが登場!22枚のオ...

泉州タオル:日本製フェイスタオル10枚セットの魅力

大阪泉州で作られた高品質な日本製フェイスタオル10枚セットをご紹介。綿100%で...

予約受付中!アイドル衣装の秘密に迫る!AKBやいこラブの茅野しのぶ著、待望のエッセイ

AKB48や=LOVEなど人気アイドル衣装を手掛ける茅野しのぶ氏が、その制作秘話...

予約開始!ちいかわタロットカード登場!ナガノ氏のイラストで占いを

大人気キャラクター「ちいかわ」のタロットカードが講談社から発売!ナガノ氏の可愛い...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者