2024年03月12日更新
イゼッタ izetta ミリタリー

【終末のイゼッタ】ひねった国名が面白い!各国の設定や世界観の元ネタまとめ

終末のイゼッタのストーリーは第二次世界大戦をモチーフにしており、登場する国はヨーロッパ各国をモデルにしています。が、ドイツであるはずの国がゲルマニアという古代の地名になっているなど、微妙に改変されて分かりにくくなっています。そこで、この記事では元ネタがどのように取り込まれているか解説していきます!

63948
0

世界地図と各国のモチーフ

出典:izetta.jp
ゲルマニア   →  ドイツ
リヴォニア   →  ポーランド
テルミドール  →  フランス
ブリタニア   →  イギリス
エイルシュタット → リヒテンシュタイン + オーストリア
ヴェストリア  →  スイス
ロムルス    →  イタリア
ノルド     →  ノルウェー
ヴォルガ    →  ソ連
アトランタ   →  アメリカ

エイルシュタットの地図

出典:matomame.jp
ケネンベルク、ベアル、ゼルンという3つの都市で、ゲルマニアとの戦いが起きています。

ゲルマニアとエイルシュタットの国境線は、ドイツとリヒテンシュタイン・オーストリアの国境線と一致します。

1話中盤で挿入された世界観説明

出典:matomame.jp
1939年9月1日。ヨーロッパの強大な専制国家ゲルマニア帝国は突如、隣国リヴォニアへの侵攻を開始した。

これに対し、ブリタニア王国とテルミドール共和国はゲルマニアに宣戦を布告。戦争状態に突入する。
出典:matomame.jp
だが、航空機と戦車を連携させた電撃戦に周辺諸国はあえなく敗北し、ゲルマニアは拮抗すると思われていたテルミドールをも破りさると、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
その牙を今、南部で国境を接するアルプスの小国、エイルシュタット公国へ向けようとしていた。

ストーリーのモチーフは第ニ次世界大戦

イゼッタ:1939年9月1日、ゲルマニアがリヴォニアに侵攻
史実  :1939年9月1日、ドイツがポーランドに侵攻

イゼッタ:ブリタニアとテルミドールがゲルマニアに宣戦布告
史実  :イギリスとフランスがドイツに宣戦布告

イゼッタ:ゲルマニアがテルミドールを破りさる
史実  :ドイツがフランスに侵攻

以下、各国の設定の元ネタを詳しく説明していきます

ゲルマニア帝国 → ドイツ

出典:matomame.jp
1話のナレーションで説明されていたように専制国家です。当時、ドイツでヒトラーが独裁政治を行っていたことが元ネタ。

国名については、古代ローマ時代のドイツ周辺一帯を指す言葉である"ゲルマニア"に由来しています。帝国という表現についてはヒトラーがドイツを第三帝国と呼んだことに由来。
出典:matomame.jp
帝都はノイエベルリン。ノイエはドイツ語で「新しい」という意味。そして、ベルリンはドイツの首都。とても分かりやすいネーミングですね。
出典:ja.wikipedia.org
ノイエベルリンの見た目は、ヒトラーが建設しようとしていた世界首都ゲルマニアが元ネタ。残念ながらドイツが敗戦したため、世界首都ゲルマニアは完成することはありませんでした。画像は模型です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
ゲルマニア兵が用いる「ジークライヒ」という掛け声はドイツ語で「帝国に勝利あれ」という意味。当時のドイツで用いられていた、「勝利万歳」という意味の「ジークハイル」という掛け声が元ネタ。
出典:matomame.jp
国章はこんな感じ。翼と十字マークを組み合わせたようなデザインになっていますが…。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
モチーフになっているのは当時のドイツ(いわゆるナチスドイツ)の国章です。

エイルシュタット公国 → リヒテンシュタイン + オーストリア

出典:matomame.jp
公国という表現は、リヒテンシュタインの正式名称がリヒテンシュタイン公国であることに由来。国名の元ネタは不明。

1話でレッドフォード卿が「エイルシュタットの精密機械工業は非常に魅力的」と発言していましたが、これはリヒテンシュタインの主要産業が精密機械工業であることが元ネタ。

国旗の文字がドイツ語になっていますが、リヒテンシュタインの公用語もドイツ語です。
出典:matomame.jp
フィーネが「我が名はフィーネ、エイルシュタットの第一皇女にして次期大公…」と名乗ったり、ゲルツが「国民を背負った姫」と表現するなど、皇族の権力が強い様子。そのあたりも、リヒテンシュタインがモチーフと考えられます。
《リヒテンシュタインの政治》
元首は国家の君主である公(侯)。公はリヒテンシュタイン家の当主による男子世襲制で、欧州他国の君主が象徴・儀礼的存在であるのに対して強大な政治的権限を有している。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
首都はランツブルック。元ネタはオーストリアの都市インスブルック。

リヒテンシュタインをベースに、オーストリア西部を合体させて巨大化させた国がエイルシュタットだと考えるのがよさそうです。
出典:matomame.jp
宮殿のデザインについては…。
出典:www.fujibi.or.jp
オーストリアのホーフブルク宮殿に似ています。

ブリタニア王国 → イギリス

出典:matomame.jp
国名は、古代ローマが現在のイギリス南部に設置した属州"ブリタニア"に由来。王国という表現はイギリスの正式名称が「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」であることに由来。

レッドフォード卿がフィーネとの会談において、「議会と世論を動かすには…」「我らがヘンリー王子が…」と発言したことから立憲君主制と判明。こういった設定もイギリスと一致。

(画像のレッドフォード卿はブリタニアの人ですが、画像の場所はヴェストリアなのでご注意を)

ヴェストリア → スイス

出典:matomame.jp
ヴェストリアの列車。1話でフィーネたちが乗車。
出典:matomame.jp
ヴェストリアの劇場。1話でフィーネがレッドフォード卿と交渉した場所。

国名についてはドイツ語で「西の国」を意味するWesterreichが由来でしょう。オーストリアの正式表記がÖsterreichであり、ドイツ語で「東の国」という意味であることを真似した命名と思われます。

中立国という設定はスイスそのまんまです。
第一次世界大戦と第二次世界大戦ではスイスは常に中立の立場を取り続けた、中立といっても全く無関係であったわけではなく、逆に中立ゆえにすべての陣営がスイスを舞台に国際諜報、外交、通商を行い、政治難民たちの避難地ともなった。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

テルミドール共和国 → フランス

国名は、フランス革命暦において第11月目(7/19~8/17頃)を指す言葉である"テルミドール"に由来。共和国という表現はフランスの正式名称、フランス共和国から。

リヴォニア → ポーランド

国名は、現在のラトビアの東北部からエストニアの南部を指す地名"リヴォニア"に由来。1558年から1583年にポーランドとロシアの間で、リヴォニアの支配を巡ってリヴォニア戦争が起きたという関連があります。

ロムルス連邦 → イタリア

ゲルマニアの同盟国です。

国名は、ローマ帝国を建国したとされる伝説の人物の名前"ロムルス"に由来。現在のイタリアの首都ローマが、ローマ帝国の首都だったという関連があります。

イタリアの正式名称はイタリア共和国なのですが、なぜかロムルス"連邦"という表現になっています。19世紀にイタリアが統一された際、連邦制にする構想があったことが元ネタでしょうか?

ノルド王国 → ノルウェー

出典:Uploaded by FrenchToast
すでにゲルマニア領となっています。マグヌス王子の発言から、この国のソグネ・フィヨルドにゲルマニアの空母が潜んでいたと判明。ソグネ・フィヨルドは実在する地名で、ノルウェー西部にあります。

国名はスカンジナビア半島などで話されていた古ノルド語に由来。王国という表現はノルウェーの正式名称、ノルウェー王国から。

ヴォルガ連邦 → ソビエト連邦

10話でゲルマニアの皇帝が侵攻すると宣言した国がヴォルガです。「不可侵条約を破る」「ヨーロッパ全土を支配したい」などと言っていたことから、ソビエト連邦が元ネタと考えられます。史実では1941年に独ソ不可侵条約を破ってドイツがソ連に侵攻しました。

国名の由来は、ロシア西部を流れるヴォルガ川と思われます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アトランタ合衆国 → アメリカ

出典:matomame.jp
世界地図には載っていませんでしたが、フィーネの家庭教師をしているエルヴィラさんがこの国の出身です。新聞社やラジオ局で働いていたのだそうです。

国名は、アメリカの都市"アトランタ"に由来。
出典:Uploaded by FrenchToast
7話でスタンリー大使が「大統領は~ですが、民衆と議会が許してくれません」と発言。アメリカと同様の大統領制となっているようです。

他にも『終末のイゼッタ』のまとめ記事を作っています

記事作成にあたってはwikiや公式サイトを参考にしました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

PYKES PEAK クーラーボックス:タフギアでアウトドアを快適に

PYKES PEAKのタフギアクーラーボックスは、ロトモールド製法による高い耐久...

超軽量270g!クレエの折りたたみ椅子でどこでも快適休憩

わずか270gの超軽量折りたたみ椅子が登場!キャンプ、登山、公園、行列待ち…あら...

【Amazonセール】VECELO本棚:おしゃれで省スペースな収納術

VECELOの小型本棚は、高低差のある棚板と豊富なカラーバリエーションで、リビン...

【Amazonセール】MyeFoam高反発マットレス:快適な睡眠と腰痛対策に

MyeFoamの高反発マットレスは、優れた反発力で腰の沈み込みを防ぎ、快適な寝姿...

【Amazonセール】ZINUS緑茶成分入り低反発マットレスで快適な睡眠を!

ZINUSの緑茶成分入り低反発マットレスは、抗菌・防臭効果に加え、3層構造で通気...

【Amazonセール】Four Candies金属製シャープペンシルセット:詳細レビュー

Four Candiesの金属製シャープペンシルセットは、プロの製図から趣味のス...

アクセスランキング

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【ダイヤ遅延】西武新宿線、上石神井~武蔵関駅間で人身事故発生

2025年7月20日、西武新宿線の上石神井~武蔵関駅間で発生した人身事故に関する...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

そば店「泰尚」、バカッター発見後1週間で倒産、 負債は3300万、犯人の多摩大生の謝罪なし

東京都多摩市のそば店『泰尚』ではアルバイトの多摩大学の学生たちが度を越した悪ふざ...

【悲報】市川海老蔵さん、小林麻耶に夜8時から朝4時までずっと土下座させられていたwww

 義姉で元フリーアナウンサーの小林麻耶(42)から、亡き妻・麻央(享年34)の闘...

【運転見合わせ】山手線でモバイルバッテリー発火!新大久保~新宿間で一時騒然、避難も

2025年7月20日、山手線新大久保~新宿駅間で、乗客のスマホから発火する騒ぎが...

まとめ作者