マイプロテインのプロテインバーに虫が混入したのはなぜなのか?三幸貿易(商社)の公式Twitterによれば、海外では虫の卵が混じるのはよくあることで、ヨーロッパでは日本とは違って冷涼乾燥した気候で卵が孵化しないため問題視されないのだそうです。
開封動画がTwitterで話題に
— ねとらぼ (@itm_nlab) Sep 15, 2020
プロテインバーに虫が混入か? 「大量の虫が生きたまま出てきた」動画が拡散、マイプロテインは「健康へのリスクない」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20… @itm_nlab
(・~・ ).。oO(日本で批判されている理由は2点です。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Sep 15, 2020
1.輸送途上での発生という説明
2.安全に対する説明
1ですが、海外の小麦や燕麦などの商品には一定の確率で虫の卵が入っています。
この為、日本の高温多湿な環境では孵化して繁殖する事は珍しくありません。パスタでもよくあります。)
(・~・ ).。oO(海外では通常、粉体に殺卵機を用いません。なぜか?
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Sep 15, 2020
必要性を感じていないからです。
比較的冷涼で乾燥しているヨーロッパでは滅多に孵化しない事と、これは2の答えにもなりますが
そもそも虫は危険ではないと言う考えに基づきます。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(・~・ ).。oO(人体に有害な物質と違い、虫や毛の混入は褒められるべき事では無いものの、大騒ぎする程の事ではないと考えられています。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Sep 15, 2020
弊社も昔、パスタで虫が湧いたと報告しても「Sorry」の一言しか返事が来なかった経験があります。
日本以外の国ではほぼ、同じ感覚です。)
(・~・ ).。oO(この様に海外メーカーになりかわって商品管理を行い、問題発生時に対応するのが商社の仕事であり、日本の様な特殊な市場においては特に重要な役割を果たしています。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Sep 15, 2020
大学にいた頃、中抜き、商社不要論が喧しかったものですが、現実社会はそう簡単では無いと考えます。)
@SANKO_TRADING ああ、未開封パスタの中にいる虫ってそういう事だったのか
— ポロロッカ星人 (@leucochloridiu3) Sep 16, 2020
いつもお前どっから入ってくるんだと不思議に思ってた
@SANKO_TRADING 異物への考え方が非常にドライですよね、海外は
— レプンカムイ@貯金がんばる (@indigoskyfish) Sep 16, 2020
FDAの指針でも「危険な異物は7mm~25mm」という扱いですし(喉につまるかどうかしか見ないので)
そういった業界の基準と消費者の基準には大きく乖離がありますね
@SANKO_TRADING 例の平成米騒動でタイ米輸入した時に、かの地では
— さっちゃん (@sacchan_honmono) Sep 16, 2020
「日本に売るんだから1袋に石が3個以上入ってたらダメ!」
と言っていたという話を聞いたような聞かなかったような……
@SANKO_TRADING 海外の消費者・メーカーは虫に寛容という点について
— tyltyl (@mytyltyltyl) Sep 16, 2020
スターバックスのコチニール使用(虫原料の着色料)で騒いでいた件は海外発だったと思うのですがそれはベジタリアンだけの問題だったということですか?ベジタリアン以外も「無害だろうが虫は嫌」ということでショックを受けていたのではないですか
@mytyltyltyl @SANKO_TRADING コチニールは虫だから、という理由ではなくて、強いアレルギーが生じる人がいるから、ではなかったでしたっけ?日本でもその理由で注意喚起されています。別の話題でしたらすみません。
— AK (@kumozaru209) Sep 16, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@SANKO_TRADING 『虫や毛の混入は褒められるべき事では無いものの、大騒ぎする程の事ではないと考えられています。』
— 有休さん@ミラノ風ナポリタン (@snufkin976) Sep 16, 2020
日本も昭和の中頃まではそんな感じだったと思います。
@SANKO_TRADING 米だけは虫とって食べる日本人……
— ほっけちゃん@VRC (@VRC34164495) Sep 16, 2020
@SANKO_TRADING 日本でもお米を放置すると10kgビニール米袋の中に沢山のコクゾウムシが……消費者側の不手際でも虫くらい普通なんですよね。
— 幸見(ゆきみ)(1534〜) (@Yukimi_Vtwere) Sep 16, 2020
ほうれん草とかも0.2mmくらいの謎の虫が付いてたりしますし。
まぁ、異様に膨らんだ缶詰は衛生がどうとかでなく、色んな意味で危険物ですが。
@SANKO_TRADING 一連のツイ読みました。食品(口にするもの)でも国によっては基準や考え、気候などが様々で「???」なのを購入時に手助けしてくれるのが商社なんだと。日本の様な特殊な市場ではホント重要なんですね。 今でこそ種類豊富な塩も、商品展開には様々なハードルがあったとか。。。
— marimo_comomo (@marimo_koneko) Sep 16, 2020
@marimo_koneko (・~・ ).。oO(塩と水は日本では特殊な法律があり、輸入まで長くかかりましたし、今も規制は残っています。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Sep 16, 2020
例えばヨード塩は日本では不要なのですが、規制されています。
実は日本製も海外の安全基準を満たしていないので輸出できない物が沢山あるのですが。)
(・~・ ).。oO(今年のシュールストレミング仕込み作業が全て終わったそうです。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Jul 30, 2020
これで工場はお休みになり、8/20の解禁日まで、倉庫でゆっくり熟成されます。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(・~・ ).。oO(我々エッセンシャルワーカーは連休中も出荷しに来ております。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Aug 10, 2020
日本橋はさぞ、人が少ない事だろうと思っていたら飲食店には行列ができていて、驚きました!)
(・~・ ).。oO(基本的な食べ方があるシュールストレミングですが、地元でピザにしたお店があったようです。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) Aug 11, 2020
意外にも美味しいそうです。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
『Roda Ulvenの正規代理店としてシュールストレミング、Beillevaire(ベイユヴェール)社の正規輸入代理店として、最高品質のバター、ギネス認定の世界一辛い唐辛子キャロライナリーパー等を輸入販売しています』
ヨーロッパの貿易事情については詳しい人だと思ってよさそうです。