2024年03月18日更新
umamusume ウマ娘 競馬

【ウマ娘 プリティーダービー】4話の元ネタ・小ネタのまとめ【考察】

アニメ『ウマ娘』4話に出てきた史実ネタや、気づきづらい小ネタをまとめました。「エルコンドルパサーの渋いCMの元ネタは2011年の競馬CM」「模擬戦の会場は美浦トレーニングセンターの坂路コースがモデルか?」「ハルウララの土産はすべて高知の名物」などなど。

31504
0

スペシャルウィークの食事量が減った

出典:上が4話、下が1話
グラスワンダーが「ご飯少ない」と指摘していたように、1話と比較すると4話のスペシャルウィークのご飯の量はかなり減っています。また、おかずの品数も1品減っています。

史実においてスペシャルウィークの馬体重が皐月賞の後にやや減ったことが元ネタと思われます。

弥生賞 :466kg
皐月賞 :476kg(+10kg)
ダービー:468kg(-8kg)

ハルウララの土産

出典:4話
高知でデビューしてきたハルウララが持ってきた土産はすべて高知の名物・名所をモチーフにしたグッズでした。

スペシャルウィーク → 土佐犬
エルコンドルパサー → 鍋焼きラーメン
グラスワンダー → 桂浜(海岸)
セイウンスカイ → カツオ
出典:www.yurugp.jp
エルコンドルパサーの土産がゆるキャラみたいになっているのは、高知県須崎市のゆるキャラ『しんじょう君』をパロったものと思われます。『しんじょう君』は鍋焼きラーメンの帽子をかぶったニホンカワウソという設定です。

ハルウララの「日本の夜明けは近いぜよ」というセリフは、高知出身の偉人、坂本龍馬の名言です。グラスワンダーへの土産が桂浜と書かれた提灯でしたが、桂浜には坂本龍馬の銅像があります。

ハルウララのデビュー戦

出典:4話
ハルウララは嬉しそうにデビュー戦は「5着」だったと語っていました。しかし、史実においてハルウララのデビュー戦に参加した馬の数はなんと5頭だけ。つまり、5着は最下位!

そんな成績では競走馬を続けていてもしょうがないのではと思ってしまいますが、史実ではちゃんと稼ぐことができていました。あと、「お客さんが言ってたの、ウララは一生懸命でいいねって」という話も本当です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハルウララは、蹄の疾患により1度出走を取りやめた以外はコンスタントに出走を続け、そのペースは年間20回ほどであった。当時は1回出走すると6万円の手当がついたため、ハルウララは1年に120万円ほどの出走手当を稼いだ。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
宗石によると、ハルウララはレースで手を抜くことなく、一所懸命に走っていた。橋口浩二はレース途中で必ず見せ場を作り、実況で名前を呼ぶ機会があることを根拠に「一緒懸命走るんです。勝ちたくて、がんばっているんです」と述べている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

エルコンドルパサーのCM

出典:4話
食堂ではNHKマイルカップのやけに渋いCMが流れていました。これは、JR‌Aが2011年に放送した『20th Century Boy』というCMシリーズが元ネタと思われます。G1レースごとにそのレースで優勝したことのある20世紀の名馬を紹介するという構成になっていて、エルコンドルパサーはジャパンカップ編で登場しました。
出展:Youtube

2011年JRA CM ジャパンカップ エルコンドルパサー

エルコンドルパサーのジャパンカップのCM.

秋の天皇賞が終わったら?

出典:4話
トレーナーはサイレンススズカに宝塚記念、毎日王冠、秋の天皇賞を狙いたいという話をした後、「秋の天皇賞が終わったら、いずれは…」と語り、なにか野心を持っているふうでした。
これはおそらく、史実においてサイレンススズカに騎乗した武豊が2007年になって、「今でも不意に思い出すときがあります。天皇賞は間違いなく勝っていただろうとか、その後のジャパンカップとか、ブリーダーズカップにも行っていたかとか」と語ったことが元ネタです。

ブリーダーズカップはアメリカで開催される超高額賞金のレースです。つまり、トレーナーはサイレンススズカを世界で戦える逸材と見ていて、海外遠征を計画していたのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タイキシャトルの経歴

出典:4話
おハナさんから「日本一の短距離ウマ娘」と評価されていたタイキシャトル。史実ではジャック・ル・マロワ賞というフランスで開催される世界最高峰の短距離(1600m)レースで優勝しています。

タイキシャトルはアメリカで生まれた外国産馬です。スペシャルウィークに対して、「ハウディヨー(Howdy Yo)」とアメリカ式の挨拶をしていたのはそのためです。

模擬戦の会場

出典:4話
・ウッドチップコース
・トレーニング施設っぽい
・短距離
・いきなり坂道

これらの条件から、会場のモデルは、
出典:jra.jp
美浦トレーニングセンターの坂路コースと思われます。距離は1200m。

ちなみにウッドチップとは木のかけらのこと。ウッドチップを敷き詰めたコースはクッション性が優れているので、馬の脚に負担をかけずにトレーニングさせることができます。

オグリキャップの大食い

出典:4話
模擬戦の最中にオグリキャップが山盛りの焼きそばをすごい勢いで食べて、腹が出てました。弥生賞の祝賀パーティーのときのスペシャルウィークといい勝負では?

また、最初のほうの食堂のシーンでもこっそりオグリキャップが大食いしていました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:4話
このときもかなり腹が出っ張っていました。模擬戦ではスリムになっていたので、スペシャルウィークとは違って痩せやすい体質なのでしょう。

ゴールドシップと焼きそばをつなぐ存在

出典:twitter.com
ゴールドシップが焼きそばを売っていたのは、ゴールドシップに乗ったことのある岩田康誠騎手が焼きそば作りを得意としていたことが元ネタかもしれません。

イベントで騎手が焼きそばを作ったことがあったのですが、他の騎手が手探りで作っていたのに対し、岩田騎手は職人のような手さばきを見せていました。(出典元リンクから動画に飛べます)
岩田騎手は中学3年時に両親と「お好み焼き店」へ行ったそうだ。当時身長130cmで30cmだった岩田騎手は、見知らぬ男性に「騎手を目指さないか」と言われ、初めて騎手の存在を知ったという。

岩田騎手にとって「お好み焼き屋」は重要なターニングポイントだったようだが、幼少からお好み焼きが身近だったからこそ、今回の「やきそばさばき」に活きている部分はあったのだろうか。

引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)

ピッチ走法

出典:4話
スペシャルウィークは模擬戦でタイキシャトルからピッチ走法を学んでいました。しかし、調べたところ史実ではスペシャルウィークはずっとストライド走法(ピッチ走法の反対)だったようです。また、タイキシャトルがピッチ走法だったという情報も見つかりませんでした。
そもそも、スペシャルウィークは栗東、タイキシャトルは美浦でトレーニングしていたので、併走する機会は無かったはず。模擬戦の展開はアニメオリジナルと考えてよさそうです。スペシャルウィークがピッチ走法を身に着けたことで、今後の展開も史実とは違ってくる可能性があります。史実ではストライド走法だから勝てないという場面がけっこうあった模様。
《競馬予想家の望田潤氏のブログより》
筆者はわりとスペシャルウィーク派だったのでグラスワンダーに肩入れしたことはあまりなかったのですが、細身で柔らかなストライド走法のスペシャルが筋骨隆々で硬いピッチ走法のグラスに中山や旧阪神でねじ伏せられるたびに、「ロベルト系のパワー捲りは小回り急坂が最適」ということを嫌というほど叩き込まれてきました。
引用元:blog.goo.ne.jp(引用元へはこちらから)

NHKマイルカップ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:4話
NHKマイルカップに出走したエルコンドルパサーは、最後の直線で先頭に立ち、そのままリードを広げて勝利。実況が「強いものは強い!」と絶賛していました。

元ネタは1998年のNHKマイルカップです。
出典:www.youtube.com
ゴール直前の様子。馬の位置関係がしっかり再現されていたことが分かります。2着になったシンコウエドワードの黒い勝負服なども再現されていました。

「強いものは強い!」も実況の青嶋達也アナウンサーが本当に言った言葉です。

エルコンドルパサーが日本ダービー出場

出典:4話
史実ではエルコンドルパサーは日本ダービーには出場していません。当時、外国産馬は日本ダービーへの出場資格が無かったためです。

現在は外国産馬でも日本ダービーに出られるようになっており、アニメでは出場するIF展開が描かれる模様。

エルコンドルパサーの日程は過酷?

NHKマイルカップの実況が「5戦5勝、無敗のG1ウマ娘」と言っていたので、今までのエルコンドルパサーのレース状況は史実通りと見ていいはずです。よって、日本ダービーを含めた日程は次のようになります。

1997年11月8日 3歳新馬
1998年1月11日 4歳500万下
1998年2月15日 共同通信杯4歳S(G3)
1998年4月26日 NZT4歳S(G2)
1998年5月17日 NHKマイルカップ(G1)
1998年6月07日 日本ダービー(G1)

過酷な日程として有名な松国ローテというものがあるのですが、それは「毎日杯(3月)→マイルカップ→ダービー」という日程。エルコンドルパサーの日程はそれと同じぐらいの過密日程となっています。次回、疲労でエルコンドルパサーが本来の力が出ないという展開もありえるかも。そういえば、前回、おはなさんがエルコンドルパサーを皐月賞に出していませんでしたが、少しでも負担を減らそうという配慮だったのだとすれば納得できます。
《松田国英》

1600mと2400mという異なる距離のGIで好走すれば、引退後に種牡馬としての価値が高まると考えており、3歳時にはNHKマイルカップから東京優駿というローテーションを採用することが多い

山内研二らと同様に「馬の調子がいいときにはどんどん使う」という考えの持ち主でもあり、短期間で数多の重賞優勝馬を輩出した。ただそれは一方で、競走馬に対するハードなローテーションの採用となって表れている。

過去にクロフネ、タニノギムレット、キングカメハメハは古馬になる前に故障で引退してしまった

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

以上、4話元ネタまとめでした!ほかにもウマ娘の記事をいろいろ作っています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

団地での癒やし生活!水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』

免疫系の病を抱えるさとこが、安い団地へ引っ越し。大家さん一家との交流や団地の穏や...

【NELLマットレス】寝返り特化で快適な睡眠を!120日間トライアル

NELLマットレスは、寝返りに特化した設計で快適な睡眠を追求。高密度コイル、防ダ...

【Amazonふるさと納税 超高額】山形緞通『千秋』:日本の美意識が息づく最高級カーペット

山形緞通の最高峰『千秋』は、手織りの技と日本の美意識が融合した逸品です。能装束を...

【Amazonでお得】あfろ先生の最新作!『mono』5巻、Kindleで予約受付中

あfろ先生の心温まる物語『mono』シリーズ最新刊、5巻がついに登場!Kindl...

【Amazonでお得】話題作『mono』4巻:富士山の魅力再発見!アニメ化も決定

あfろ先生の話題作『mono』の最新4巻が登場!春乃が富士山を巡り、その魅力をカ...

【Amazonタイムセール】韓国の伝統的な遊び「コンギ」を手軽に楽しもう!

韓国発祥の伝統的な遊び「コンギ」は、子供から大人まで楽しめる人気のゲームです。手...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者