使用者側で人事労務問題に取り組む岡芹健夫弁護士は「横並びと安定が大好きな日本では、今のままだと、次世代の若者たちが割を食うことになってしまう」と語る。詳しく聞いた。
目次
ーー「働かないおじさん」問題については、整理解雇というよりも、能力不足による解雇ということになるかと思いますが、それも困難なのでしょうか。
過度に著しく無能力か、改善の見込みがないということでないと解雇は認められません。それは大して働いていない、というレベルではありません。
この解雇の難しさに加えて、雇用慣行である年功序列型賃金と、賃金などを下げようとした時の「不利益変更の厳格さ」(一方的な労働条件の変更が法的に認められないこと)がセットになって、中高年雇用の問題が起きているわけです。
●「みんなと同じ」が大好きな国民性
ーー解雇権濫用法理が変わらないと、どのような弊害が出てくるのでしょうか。
すでに雇用契約を結んでいる中でも、比較的パフォーマンスの低い人を保護することになってしまいます。全体のパイが増えない中では、次世代の若者たちが割を食うことになるのです。本当にそれでいいのでしょうか。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
【成果主義】ジョブ型が40代社員をリブートする?年功序列は?働かないおじさんの活かし方
アベプラ #働き方 #就活 #アベマ#ニュース ◇この放送のノーカット版はアベマで公開中! 続きを視聴 ...
またしても労働者同士を対立させようとする💢
— 続々々・景気不景気 (@waJIuQgSKJTPPtD) Nov 21, 2022
中高年と若者の対立を演出する。
これは労働者の待遇改善などまったく考えていない
これに賛成の方は「リツイート」での情報拡散をお願いします。
#労働者 twitter.com/shima_chikara/…
コロナウイルスの影響でこんなに多くの人が職を失っているのか
— いとしい指輪 (@my_preciousssss) Nov 21, 2022
俺は全くと言っていいほどコロナの影響がない業種で良かったぜ twitter.com/shima_chikara/…
こうやって労働者同士を戦わせて権利を奪いあわせるほどに、ニッコニコになる経営者たち twitter.com/shima_chikara/…
— わくるる/労働相談先を広めたい (@work_rule) Nov 21, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジョブ型雇用を日本でもみたいな主張、いい加減頭くる。
— カナダからの手紙 (@virgin_chichi) Nov 21, 2022
自分もうつだから働かないおじさんかな😂
だれかコメントしてるけど、払うもん払ってから、日本の制度を変えてくれ。
若い時は凄い安月給で、汗水たらして
長時間労働してたんだから。←最初にうつになった原因。#うつ #働かないおじさん twitter.com/shima_chikara/…
「働かないおじさんがクビにならない」事と、「コロナ禍で働いているおじさんがクビになる」事は別の問題。
— キョウ✴︎世間様の要求する教師像に反発する教師 (@1531440s) Nov 21, 2022
「コロナ禍で働いているおじさんがクビになる」にもかかわらず、「働かないおじさんがクビにならない」事が問題視されています。そして「割を食うのは次世代の若者」という部分はいつも無視。 twitter.com/shima_chikara/…
これは酷いですね…しかもおじさんって…この弁護士さん記事のチェックしたのかな…
— 中井 雅人 (@nakaimasahito) Nov 21, 2022
この記事で割を食うのは(次の世代の若者も含む)労働者だと警鐘を鳴らしたい。 twitter.com/shima_chikara/…
全くですね twitter.com/shima_chikara/…
— 東京富士大学教職員組合 (@RdkaTfu) Nov 21, 2022
今回のこの記事で何が一番危険なのかというと、ヤフートップでずっと掲載されていて、この記事をおかしいと思わない人達が真に受けて社会的分断を引き起こすということ。ヤフーが企業利益を受けて意図的にトップにしてたのかどうかはわからないが、巨大企業が社会の分断を扇動できてしまうという恐怖。 twitter.com/shima_chikara/…
— 虎 (@12gudemata21) Nov 21, 2022
解雇規制を緩和する前提には、セーフティネットの充実、就労支援の充実といった社会的インフラの整備が必要。今の日本で解雇規制緩和したら地獄だと思うけど。 twitter.com/shima_chikara/…
— トムジィ (@tomzt1026) Nov 21, 2022
定年を65歳に国がさせたから働かないおじさんの処遇を難しくさせている。60歳定年なら50半ばで賃金を抑えられたり役職定年になっても円満退職を迎えられる。定年延長となれば能力や体力、知力の低下との闘いで生産性は上がらない。大変悩ましい。 twitter.com/shima_chikara/…
— でぶにゃん2☘️ (@debukenji1965) Nov 21, 2022
そもそも前提が違うんじゃないかな?
— 民法520条 (@minpou520) Nov 21, 2022
後は労働者側と使用者側の立場の違いでしょ twitter.com/shima_chikara/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
正社員が7万人も切られたというソースが一切ないんですが、何処の世界線の話なんでしょうかね? twitter.com/shima_chikara/…
— はる★ぴん🍢🍲🍺 (@Harupingsan222) Nov 21, 2022
本当何周遅れ。そもそも今の50歳ってモロに氷河期世代で、今の若者よりも遥かに雇用環境厳しい中で過ごして来て。そもそも日本の労働者保護はOECD加盟国の中でも緩い方。その上で更に解雇規制これ以上緩めて起きるのは流動化ではなく更なる不安定化。 twitter.com/shima_chikara/…
— zetumu (@zetumu) Nov 21, 2022
ここでいう「働かないおじさん」って、今はもう定年過ぎたかそろそろ定年が見えてきた連中であって、今現在おじさんの団塊ジュニアの世代ではない‼️‼️ということは何度でも言っておきたい。 twitter.com/shima_chikara/…
— ばんたろう @ Team Hb (@122094S) Nov 21, 2022
団塊世代が居座るおかげでワリを食いまくった氷河期世代として、明らかに働きの悪い(ついでに態度も悪い)窓際族のオッサンには地獄を見てもらいたい気も。 twitter.com/shima_chikara/…
— ぶっちい (@barikan_5rin) Nov 21, 2022
7万で多いのか少ないのかが判らないなあ twitter.com/shima_chikara/…
— JunShimura🦑ボルマ+イカ速イカ速ジャン短 (@JunShimura) Nov 21, 2022
「『働かないおじさん』であったとしても滅多にはクビにはならない」
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) Nov 21, 2022
← この論理と、経団連と仲良しな人々が、「解雇の金銭解決制度」導入を求める理由で述べる「解雇されて泣き寝入りしている多数の労働者の救済」という理由は、現実評価として相容れない。
労働者メリット論を持ち出す誤魔化し。 twitter.com/shima_chikara/…
そもそも若い頃に低賃金でコキ使われた分、年取ってからコキ使われた分の賃金もらってるってのが年功序列であって、働きに見合うとか見合わないとかっていう発想自体が、年功序列とは異質の成果主義的な視点に基づくものだから“働かないおじさん”なんて単なるレッテル貼りでしょう。 twitter.com/ShinHori1/stat…
— 門前小僧仮面 (@monzenkozo21) Nov 21, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
結果として「働かない中高年が多い」こと自体は認めてしまっていますね。企業にそのお守りをさせるなら「企業は内部留保を溜め込んでいる!」なんて批判も説得力がなくなりそう。 twitter.com/ShinHori1/stat…
— きや@SDGs東京 (@kiya__na) Nov 21, 2022
現場も知らずにこのアホ弁護士は何を言ってるんだ。働かない中高年が発生するのは会社、経営者側の問題。ここで批判されてる中高年も若手の頃は割を食ってたはず。で、解雇自由にするならいちばん割を食うのは、結局新卒一括採用で大量採用された若者たちだよ。 twitter.com/ShinHori1/stat…
— 南青山(沈黙はファシズムの承認 棄権は悪への加担 声をあげ、投票所へ行こう) (@minami_aoyama) Nov 21, 2022
だからこそ20年くらい前に「給与構造改革」をやって年功昇給を抑えて職責給重視にすることで人件費の増加を抑えてきたんだけど。仮に「おじさん」を追い出してもその分を給与には回さないよね。追い出すような人と同じ給与を払うはずはないんだから。 twitter.com/ShinHori1/stat…
— Haruki Atomiya (@snobbie) Nov 21, 2022
『働かない中高年が発生するのは、怠け者が多いからではなく、単に新卒一括採用で大量採用された若者が、ポストや担当職務の数と無関係に長期勤続して中高年になっていくからです』
— いまくに┌(┌ ^o^)┐社畜軽四脚 (@imakuniMk2) Nov 21, 2022
???
いや、役務は他の世代同様与えられてて、それを満足に熟せていないのを”働かない中高年”って呼んでるんでしょ? twitter.com/ShinHori1/stat…
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
— とむ(ミミズクのほう) (@tomsdiner1) Nov 21, 2022
こういうときに、「裁判で戦わないのが悪い」論者、静かにしてるよね
これ、解雇されるの所謂、経験値ゼロに近い若者からだからな(笑)
— 岩井ちひろ (@chihiroiwai_sis) Nov 21, 2022
本当に悪い大人はいるんだよな。
氷河期前も同じロジックだったからな。 news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
雇用規制?
— ともともとも (@tomotomotomo74) Nov 21, 2022
対策として非正規雇用の拡大を実施したじゃない
その結果日本の競争力(出生率含む)は30年間ダダ下がりじゃない
まだ言うの?アホか
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
#解雇規制 を緩和しろとか頭お花畑が多いね。優秀な人が評価されて、無能が消えるという成果主義が正しく働くとでも? 国会議員の数を減らせとかいう議論と同じだ。そういうのを机上の空論という。弱者の被雇用者をいじめても問題は解決しない。 #働かないおじさん news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
— neo (@haihat_neo) Nov 21, 2022
働かないおじさん沢山いるけど、それを働くおじさんにするのが上の仕事の1つだと思うんだよね🙃
— ケイスケ (@nonyuisaku) Nov 21, 2022
使える人材育成出来てない企業も悪い
若い人が割りを食うのは正解🙃
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
役立たずを簡単に切れるようになったら若者の席が増えるとは限らないと思うが。 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
— るび (@rubislune) Nov 21, 2022
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
解雇するならセーフティネットを充実させるのが先だろ。政治がサボってるのを民間のせいにするな。氷河期世代はもっと怒っていいぞ。( ゚д゚ )
— ジョンスミス🇺🇦🇹🇼 (@nurikabe80) Nov 21, 2022
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
一般論としては「経営者が適切な仕事を与えればいい」という話になるけど、世の中には想像を絶する「働かずに会社の利益を食いつぶす無能以下」もいたりする。/「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
— フォーキー (@folkycarnival) Nov 21, 2022
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」
— ありーちぇ😷 (@ALC_V) Nov 21, 2022
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
今は、いかに人と違うことをするかという時代なんです。みんなで安定していこうというだけでは厳しい。また、新規事業が大事な時代なのに、今の法制度のままでは、労働力が移動しにくいことが大問題です
終身雇用制度がなくなったらそれこそ日本で働く意味無いと思うけどねえ
— ムゥ (@splamwu) Nov 21, 2022
実力に自信があって現状に不満があるなら起業するか海外に行った方がいいよ
簡単にクビ切られる職場とか少なくとも自分は居たいとは思わないし
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
ここで斬られるおじさんって、20年くらい前にリストラブームを目の当たりにして、安定雇用を求めててた連中では?w
— かすてらP (@kasutera_tan) Nov 21, 2022
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
『割りを食うのは』って、現在進行形ではなくって、『割りを食った』という過去形(一世代くらい)でしょ。干支一つ分くらい遅いお話。
— つきよみ (@tukiyomi) Nov 21, 2022
→「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
年齢とともに体力も記憶力も落ちて貢献度は低くなる←女はそんな事モノともせず働きますよ!本気で仕事しないから荷物になる。
— mie (@ars0035) Nov 21, 2022
口は動いても戦力にならない輩は不要。こういう人は家でも貢献度低いから居場所ないのよね😑 news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース)
— Porcupine (@porcupine005) Nov 21, 2022
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b306a…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。