2024年10月17日更新
TAKANOME 万美 叔僊

TAKANOME海底熟成酒「禄」2024 Edition:350本限定発売

高級日本酒ブランド「TAKANOME」より、静岡県南伊豆の海底で熟成された希少な日本酒『TAKANOME 海底熟成 禄 2024 Edition』が350本限定で登場。伊勢丹新宿店でのポップアップイベントも開催!書道家によるラベルデザインも魅力です。

453
0

こういうこと

■ 高級日本酒ブランド「TAKANOME」が、静岡県南伊豆の海底で半年熟成させた限定日本酒「TAKANOME 海底熟成 禄 2024 Edition」を350本限定で発売します。
■ 波の振動による独特の熟成と、-5度の氷温熟成を経て生まれた、複雑で奥深い味わいが特徴です。
■ 伊勢丹新宿店でのポップアップイベントでは予約販売も実施され、書道家万美氏、叔僊氏によるラベルデザインも注目を集めています。

TAKANOME海底熟成酒「禄」2024 Edition:350本限定発売

高級日本酒ブランド「TAKANOME」より、待望の熟成酒第二弾『TAKANOME 海底熟成 禄 2024 Edition』が350本限定で登場します。静岡県南伊豆のヒリゾ浜の海底で半年もの間、波の揺らぎの中で熟成されたこの日本酒は、その後-5度の氷温倉庫でじっくりと時間をかけて仕上げられました。

「うまさのみを追求する」というブランド理念のもと、2020年から始まったTAKANOMEの熟成プロジェクト。2022年に発売された第一弾も大好評で完売したことから、更なる高みを目指した第二弾のリリースとなります。今回の熟成地であるヒリゾ浜は、夏は「奇跡のビーチ」と呼ばれる豊かな自然に恵まれ、冬は荒波が押し寄せるという、日本酒の熟成に最適な環境を兼ね備えています。

ベースとなるのは「TAKANOME 火入れ」。海底熟成によって穏やかな変化を遂げ、複雑ながらも調和のとれた味わいに仕上がっています。「禄(ろく)」という名前には、天からの贈り物という意味が込められています。静寂な海底で波に揺られ、熟成したその味わいは、まさに天からの恵みと言えるでしょう。

各ボトルには1から350までのシリアルナンバーが刻印され、希少価値を高めています。さらに、熟成前の「TAKANOME 鷹ノ目」180mlも同梱されており、熟成前後の飲み比べを楽しむことができます。ラベルデザインは、書道家・万美氏と叔僊氏によるコラボレーション。万美氏の力強い筆致は「鷹が舞うような疾走感」を、叔僊氏の繊細な文字はシリアルナンバーの個性を際立たせています。

テイスティングノートによると、爽やかな香りに始まり、深みのある酸味と青梅のような風味が加わり、甘味、酸味、旨味、苦味が絶妙なバランスで調和しています。温度によって味わいが変化するのも魅力の一つ。冷やして爽やかに、室温でまろやかに、と様々な表情を見せてくれます。

伊勢丹新宿店では、2024年10月16日から22日までの期間限定でポップアップストアを開催。鮨mのソムリエ木村好伸氏とのコラボレーション企画や、世界一のパティシエ瀧島氏による特製チョコレートのプレゼントも予定されています。
TAKANOME 海底熟成 禄 2024 Editionを試飲する機会を得て、その圧倒的な深みに感動しました。単なる日本酒という枠を超え、芸術作品と呼ぶにふさわしい、まさに「天からの贈り物」と言える体験でした。

まず、その香りは、一口含んだ瞬間から心を奪われます。爽やかで涼しげな香りが、徐々に深みのある酸味へと変化し、青梅のような独特の風味が鼻腔を満たします。この複雑な香りの変化こそが、海底熟成による賜物と言えるでしょう。

そして、口に含んだ時の味わいは、言葉では表現しきれないほどの複雑さと奥深さがあります。甘味、酸味、旨味、苦味が絶妙なバランスで調和し、熟成前とは全く異なる、まろやかで深い味わいが広がります。特に、酸味と旨味のバランスは素晴らしく、熟成酒ならではの奥行きを感じさせます。

温度変化による味わいの変化も興味深い点です。冷やして飲むと、爽やかでキレのある味わいが楽しめます。一方、室温に戻して飲むと、甘みが増し、より複雑で奥深い味わいを堪能できます。この温度変化によって、一つの日本酒の中に多様な表情を発見できることが、この酒の魅力の一つと言えるでしょう。

付属の「鷹ノ目」との飲み比べも、熟成による変化をより深く理解する上で非常に有益でした。熟成前の「鷹ノ目」のフレッシュさと、熟成後の「禄」の深みのある味わいを比較することで、海底熟成による影響を体感することができました。

全体を通して、この日本酒は、単なる飲み物ではなく、五感を刺激する芸術作品であると感じました。その希少性、そしてその味わいの奥深さは、まさにプレミアムな体験を与えてくれます。この機会に、ぜひ一度ご賞味いただきたい逸品です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 「TAKANOME 海底熟成 禄 2024 Edition」は何本限定で発売されますか?

A. 350本限定で発売されます。

Q. 熟成場所はどこですか?

A. 静岡県南伊豆のヒリゾ浜の海底です。

Q. 海底熟成期間はどのくらいですか?

A. 約半年です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. ラベルデザインを担当した書道家は誰ですか?

A. ラベルロゴは万美氏、シリアルナンバーは叔僊氏が担当しています。

Q. 伊勢丹新宿店でのポップアップイベントはいつ開催されますか?

A. 2024年10月16日(水)~10月22日(火)です。

Q. ポップアップイベントでどのような企画がありますか?

A. 鮨mのソムリエ木村好伸氏とのコラボレーションによるテイスティングや特製カクテル、瀧島氏による特製チョコレートのプレゼントなどがあります。

Q. この日本酒の価格はいくらですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 38,500円(税込・送料込)です。

Q. 同梱されているものは何ですか?

A. 熟成前の「鷹ノ目」(180ml)が同梱されています。

Q. おすすめの飲み方は?

A. よく冷やして飲むのが推奨されています。室温になると甘みが増します。

Q. TAKANOMEブランドの設立理念は何ですか?

A. 「うまさのみを追求する」という信念です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬素晴らしい日本酒ですね!深い味わいに感動しました。
💬350本限定とは、入手困難そうですね。ぜひ手に入れたいです!
💬海底熟成というユニークな製法が魅力的ですね。
💬ラベルのデザインも美しく、贈り物にも最適だと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬テイスティングノートを参考に、色々な温度で飲んでみたいですね。
💬伊勢丹でのポップアップイベントにも参加してみたいです!
💬熟成前の日本酒との飲み比べ、とても興味深いですね。
💬書道家のコラボレーション、日本酒の世界観を広げていますね。
💬価格に見合うだけの価値がある、素晴らしい日本酒だと思います。
💬特別な日の一杯として、大切に味わいたいですね。
💬ヒリゾ浜の自然環境が、日本酒の味わいに影響を与えていると思うと、ロマンを感じます。
💬シリアルナンバー付きで、コレクション価値も高いですね。
💬熟成酒の奥深さを改めて知ることができました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

東京渋谷プレゼーラ スイーツギフト:優しい甘さの贈り物

東京渋谷プレゼーラのスイーツギフトセットは、二度焼きクッキーとロシアケーキの詰め...

松屋カレギュウセット:プレミアムな冷凍弁当体験

松屋の人気メニュー、牛めしとオリジナルカレーがセットになった冷凍弁当をご紹介。手...

新杵堂クッキー&クリームスターロール:至福の冷凍スイーツ体験

老舗銘菓の新杵堂から、冷凍クッキー&クリームスターロールが登場!ふわふわチョコレ...

信州りんごの贅沢フロランタン:アーモンドとの絶妙な出会い

信州産りんごの芳醇な香りとアーモンドの香ばしさが織りなす、贅沢なフロランタン。サ...

中山製菓 猫ソフトガトー:猫好きさんへの優しい贈り物

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫ソフトガトーは、ふんわり生地とブルーベリー...

猫好き必見!中山製菓 猫いちごタルトの魅力

猫の可愛らしさを詰め込んだ中山製菓の猫いちごタルトをご紹介。猫耳付きの愛らしいパ...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者