「スポーツで感動は与えられない。」
私は、なぜこうしたメッセージをあえて、若いアスリートに送ったのか。今日は、この「感動は与えられない」という言葉の真意について、語ってみたいと思います。
目次
さて、皆さんは、この「感動を与える」という言葉を改めて聞いて、違和感を覚えないでしょうか。アスリートがインタビューなどで「感動を与える」と言うと、あたかも発言者であるアスリート本人が、感動を生み出しているかのように聞こえてきます。ところが実際には、残念ながらスポーツを観た人全員が感動するわけではありません。
スポーツでも、「感動」というのは、アスリートのパフォーマンスと、それを見る人たちの感受性が結びつくことで、はじめて生まれるものなのです。
こと現代においては明らかに、「スポーツの力」や「感動を与える」という言葉が、残念ながら濫用されている印象があります。
近年、アスリートには競技を行うこと以上の、何かプラスアルファが求められているような気がしてなりません。周囲が「スポーツの力で感動を与える」などと発言すればするほど、アスリートはどうしても「自分のパフォーマンスで感動を与えなければ」と、余計な責任感を感じてしまいます。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
樹………!!!! twitter.com/takedasatetsu/…
— 塩田 歩く (@alook_shioaji) Oct 11, 2022
この点においても株を上げる大谷翔平は推していきたい。 twitter.com/takedasatetsu/… https://t.co/fGmBjKnmqx
— ハムこ (@spacium_133) Oct 11, 2022
元気を与える。
— 🔥ぽた🔥 (@ptyrbatake1) Oct 11, 2022
勇気を与える。
もそう。東京汚リンピツクで嫌というほど聞いた。選手が言うから尚更酷い。「元気を与えたい」って言いながら多くのコロナ患者を病院にもかからせず見殺しにしたんですけど。 twitter.com/takedasatetsu/…
これがアスリートでなく音楽家だったら傲慢だと思われる可能性はうんと上がると思う。 twitter.com/takedasatetsu/…
— あっは (@achMMMPfui) Oct 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すごく納得した、 twitter.com/takedasatetsu/… https://t.co/1GclYYa70f
— neo (@neo87877516) Oct 11, 2022
町田樹、さすが。 twitter.com/takedasatetsu/…
— honoho渋谷区に暮らしてます (@honoho17) Oct 11, 2022
運動会で生徒も保護者も組体操やりたくないっていう意見を無視してアンケート結果を改竄してまで組体操を無理に取り入れた教師くん見てる?
— わかめ (@S_A_C_2nd_GIG) Oct 11, 2022
ってかスポーツ系の部活や吹奏楽とかの部活などの指導にあたる大人は全員見てくれ twitter.com/takedasatetsu/…
これ、写真についても同じ。
— hide_c.life (@hide_c_life) Oct 11, 2022
写真で感動を与えることなんてできないんですよ。写真を観た人が、勝手に(という表現は誤解を招く?)感動してくれるだけなのです。 twitter.com/takedasatetsu/…
さすがの町田樹さんである
— Zazi🐷🐟👑🐡🌟 (@premium3338) Oct 11, 2022
ドラマでも同じですよね
【スポーツでも、はたまたアートでも、感動を創造する主体は送り手ではなく、実は受け手なのです。】 twitter.com/takedasatetsu/…
高校野球なんかの選手宣誓なんてまさに、高校球児が感動を与えてほしい、という社会の圧力。 twitter.com/takedasatetsu/…
— Satoshi⇄Arakaking August wave (@Sandwich_sharp) Oct 11, 2022
感動したいのなら、スポーツなんかより沖縄の歴史を勉強すればいいのに。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 北平道敏 (@mititosi) Oct 11, 2022
町田樹、よく言った‼️
— ケイジ @人生難解 (@dicky1016) Oct 11, 2022
私もずっと言ってきたが、アスリートは「感動させてやろう」としてプレーはしていなかった。ガムシャラにやった結果に観客側が勝手に感動する。
だから「感動をありがとう」と本人に言うのは本人達の意図とズレるので変。だから選手側が「感動を与えられたら」と言うのも何か変。 twitter.com/takedasatetsu/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「スポーツの力」や「感動を与える」という言葉には、時として社会をも動かす大きな力が宿ります。しかし、そもそもスポーツは、(中略)感動を与えることに貢献しなかったとしても、この人間社会において、古代から脈々と継承されてきた、かけがえのない「文化」なのです。
— とげまる (@chiarathebounce) Oct 11, 2022
違和感への的確な言葉たち👏 twitter.com/takedasatetsu/…
さすが、わたしのマッチー、いや樹さま twitter.com/takedasatetsu/…
— Hiroe Hayashi (@H_H_Hayashi) Oct 11, 2022
良い。後で読む。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 紅 (@20BENI22) Oct 11, 2022
まっちー本当信頼できる。
— AI 🐨 (@namjoonismysun) Oct 11, 2022
この「スポーツ」を「アーティスト」に変えても本当にしっくりくるよい記事。「感動する・しない」は最終的に受け手側の話だよね。アスリートもアーティストも必要以上の期待を背負わせないでほしい…。 twitter.com/takedasatetsu/…
今朝4時から10分間の話でした。感動を押しつけるのは政治的な思惑か商売の宣伝の思惑だけ。周囲が盛り上がるネタとしてスポーツを消費するのは個人的な自由だが、選手に過剰な期待を押しつける資格は外野にはない。勝利の喜びも勝てなかった悔しさも選手たちだけのもの。銀メダルを取ったのに謝罪する twitter.com/takedasatetsu/…
— 三四郎 (@kumi70jp) Oct 11, 2022
本当に町田さんの言う通り。電通のお蔭で感動の見返りに金寄こせみたいになってしまったスポーツビジネス。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 小さな声 (@shibuya1960) Oct 11, 2022
備忘録 twitter.com/takedasatetsu/…
— となり (@tonari0329) Oct 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ずっとそう思ってる twitter.com/takedasatetsu/…
— K (@MARIEEEKO) Oct 11, 2022
一流のアスリートが、一流の勉学を得て書いた、一流の文章。 twitter.com/takedasatetsu/…
— K.Nachanishi(ひげ) (@supikasound) Oct 11, 2022
野球でどこどこが優勝!というのを見ても(まぁ、俺が優勝したわけじゃないし…)と思っていたので、これは激しく同意😳
— 🐸Andy🐸 (@Ryansugar1) Oct 11, 2022
みんな自分の人生を生きたら良い。
それはそうと、町田さんって「Don’t Stop Me Now」でエアギター披露したスケーターだよね😳懐かしいw twitter.com/takedasatetsu/…
直接論じられてないけど、観る側が言う「感動をもらった」の表現もここに繋がりそう… twitter.com/takedasatetsu/…
— くろつぐみ (@kurotsugumix) Oct 11, 2022
"「感動」というのは、アスリートのパフォーマンスと、それを見る人たちの感受性が結びつくことで、はじめて生まれるものなのです。それゆえ、アスリートやスポーツの担い手が、あたかも一人で生み出しているかのように、「感動を与える」などと発言することに違和感が生じるのでしょう" twitter.com/takedasatetsu/…
— ヒオカ|デビュー作『死にそうだけど生きてます』9月1日発売 (@kusuboku35) Oct 11, 2022
まっちーの提言がいろんな人のフックにかかってきたな。
— ますぴー (@rainbowmasup) Oct 11, 2022
いろんな競技の現役選手たち(見えない圧に謝ってしまう人は特に)に届くといいな…。 twitter.com/takedasatetsu/…
スポーツは人を感動させるためにするんじゃなくて、その競技が好きでやってるのでは。他人が感動するとかどうでもいいはず。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 💙💛fumi💚 (@01Fuu) Oct 11, 2022
よくぞ言ってくれたー twitter.com/takedasatetsu/…
— 嵐山晶 (@ranzansho) Oct 11, 2022
「感動を与える」
— ユキ🐬 (@AncientClayfig1) Oct 11, 2022
「感動をありがとう」
は本当に気持ち悪い
「感動」という言葉は即刻使用禁止にしてほしいぐらいだよ twitter.com/takedasatetsu/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夜明け前、まだうつらうつらしてた時間にテレビからの聞き覚えのある声に「?」となって、まっちーと気づいて飛び起きた
— ねおん (@neon_blackcat) Oct 11, 2022
いやはやびっくり
日頃「感動は自分の中で沸き起こるものであり、与えられるものではない」と思っているので、興味深く見入ったよ twitter.com/takedasatetsu/…
選手時代とは一味違ったいい雰囲気になりましたね。町田樹さん。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 藍 (@aikojp) Oct 11, 2022
他意のないひたむきさ、に感動するんよな twitter.com/takedasatetsu/…
— tosah'22🫡 (@kcsph5) Oct 11, 2022
感動を与えるものではない、とアスリート側の人が言ったことに注目。
— チョコレートマッチー (@ChiyokoMachida) Oct 11, 2022
オリンピックでの夢や感動にはうんざりした。
子どもたちにも学校教育で強制している実態がある。 twitter.com/takedasatetsu/…
「町内大会のようにどんなに小さな大会であろうとも、競技会の大小を問わず、アスリートがこれから臨んでいくであろう一試合一試合、一プレー一プレーが、スポーツ文化を耕し、継承することに他ならないのですから。」胸に響く言葉だ。 twitter.com/takedasatetsu/…
— Archie@DOL (@archie_marukome) Oct 11, 2022
観る側としても「与える」には常々違和感があったが、自分だけなのか?と思ってた。 twitter.com/takedasatetsu/…
— usausaco (@kikemjung) Oct 11, 2022
町田樹さんの文章、とてもよかった。 twitter.com/takedasatetsu/…
— 朝之 (@godslope) Oct 11, 2022
それなりにスポーツ観るのは大好きだし、それで大いに感動することもあるんだけど、あくまでもこっちが勝手にしていることに過ぎない。
— サンゴ♪ (@coral_2110) Oct 11, 2022
だから、アスリート自らが口にする感動を与える、がなんだか苦手。 twitter.com/takedasatetsu/…
一市民に寄り添う、元プロアスリートの言葉!!! twitter.com/takedasatetsu/…
— kimi (@kimi28862557) Oct 11, 2022
この町田樹さんのお話は、スポーツを音楽に置き換えても同じように考えることができますね。 twitter.com/takedasatetsu/…
— Yoshikazu Honji (@yo_honji) Oct 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
共感します! twitter.com/takedasatetsu/…
— 松 (@m54YrX1DzJsGj2l) Oct 11, 2022
これは演劇や映画その他にも通じる話では… twitter.com/takedasatetsu/…
— Topazia (@wakkysan) Oct 11, 2022
わたしがかつて世界で一番推した元フィギュアスケーター現学者の綺麗な日本語をどうか読んでほしい😭😭😭 twitter.com/takedasatetsu/…
— acoのやきうアカ (@ac0_lions) Oct 11, 2022
「感動を与える」ってのが、そもそも誰のどういう意図なのか、じっくり考えようね、ということだと思う。音楽も。 twitter.com/takedasatetsu/…
— ししょー (@shishoh_suzuki) Oct 11, 2022
精神論や感情論でない好論。 twitter.com/takedasatetsu/…
— nowhere (@nowhere04001612) Oct 11, 2022
この違和感は常々あるのだけど、いざテレビを見ると安っぽく感動してしまうんだよな。 twitter.com/takedasatetsu/…
— かんじろう (@Oyster1983) Oct 11, 2022
もうこの方のお名前が「いつき」なのか「じゅり」なのか、それだけで頭がいっぱいだよお twitter.com/takedasatetsu/…
— 手を洗うさとちゃん𓅪 (@1Eb2fGdO8TWMghA) Oct 11, 2022
さすが町田くん。 twitter.com/takedasatetsu/…
— やすなお (@yasnao) Oct 11, 2022
さすがマッチー… twitter.com/takedasatetsu/…
— THEおすし🍣😡 (@the_osushi) Oct 11, 2022
"こと現代においては明らかに、「スポーツの力」や「感動を与える」という言葉が、残念ながら濫用されている印象があります。
— Minori🍋 (@minotonefinland) Oct 11, 2022
こうした言葉に象徴されるように、近年、アスリートには競技を行うこと以上の、何かプラスアルファが求められているような気がしてなりません。" twitter.com/takedasatetsu/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「感動をありがとう」が嫌いでした。聞くたびに何かもやっとしていました。 twitter.com/takedasatetsu/…
— ぺしっ (@kojii_o) Oct 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。