幻の生いくら「シラリカいくら」が再び東京で味わえる!人気飲食店とのコラボも実現

北海道白糠町の希少な生いくら「シラリカいくら」が、昨年大好評だった「シラリカいくら食べ比べ亭」として再び東京・下北沢に登場。今年は期間と規模を拡大し、5種類の食べ比べや屋外スペースも登場。さらに、人気飲食店とのコラボメニューも展開し、新たな「いくら」体験を提供します。

387
0

幻の生いくら「シラリカいくら」が再び東京で味わえる!人気飲食店とのコラボも実現

北海道白糠町で生産される、極上の生いくら「シラリカいくら」。その希少価値の高い味わいを多くの人に楽しんでもらうため、昨年大好評だった「シラリカいくら食べ比べ亭」が、東京・下北沢に再びオープンします。

「シラリカブランドプロジェクト実行委員会」が、白糠町の特産品の魅力を世界に発信しようと展開するこの企画。白糠町は、秋鮭の主要産地として知られており、中でも「シラリカいくら」は、鮮度と品質にこだわった特別な生いくらです。一粒一粒が宝石のように輝き、濃厚な味わいが特徴です。

今年は、昨年を上回る規模で開催。期間と営業時間を拡大し、座席数も2倍以上に増設しました。屋内では、生、醤油漬け、塩麴、オリーブオイル、ラー油と、5種類の「シラリカいくら」を食べ比べできる御膳を提供。さらに、今年は屋外スペースも登場し、「シラリカいくら食べ比べおにぎり」も楽しめます。醤油漬けと日替わりの味付け(塩麴、オリーブオイル、ラー油のいずれか)の2種類のおにぎりを、開放的な空間で手軽に味わえます。会場内にはふるさと納税ブースも設置され、寄付を通じて白糠町の未来に貢献することも可能です。

「シラリカいくら」の魅力をさらに広げるため、今年は人気飲食店とのコラボレーションも実現しました。第一弾として、「PEZ」、「KABEAT」、「しらす食堂じゃこ屋」の3店舗が、9月23日から10月6日までの期間限定で、「シラリカいくら」を使ったオリジナルメニューを提供します。各店のシェフが考案した、個性豊かな「シラリカいくら」料理は必見です。第二弾として、10月15日から11月3日にかけては、下北線路街の賛同店でも「シラリカいくら」メニューが登場予定です。

今回のイベントを通して、多くの人に白糠町の魅力と「シラリカいくら」の美味しさを知ってもらい、地域貢献につなげることが目的です。白糠町は、豊かな自然に恵まれ、漁業や酪農が盛んな町。特に秋鮭やいくら、そして近年注目を集める「極寒ぶり」など、多くの水産物が水揚げされています。ふるさと納税でも人気の高い白糠町に、ぜひ注目してみてください。

【シラリカいくら食べ比べ亭】
開催期間:2024年10月10日(木)~10月14日(月)
営業時間:屋内 11:00~21:00(20:30 L.O.)、屋外 19:30(19:00 L.O.)
会場:下北線路街 ADRIFT(下北沢駅・東北沢駅より徒歩約5分)

【飲食店コラボ第一弾】
開催期間:2024年9月23日(月)~10月6日(日)
対象店舗:しらす食堂じゃこ屋、PEZ、KABEAT
北海道白糠町産の希少な生いくら「シラリカいくら」を堪能できるイベント「シラリカいくら食べ比べ亭」が、再び東京に帰ってきます。昨年も大好評だったイベントですが、今年は規模を拡大し、より多くの人が「シラリカいくら」の魅力に触れられる機会となっています。

5種類の「シラリカいくら」を食べ比べできる御膳は、贅沢でまさに至福のひととき。生いくら本来の味わいや、醤油漬け、塩麴、オリーブオイル、ラー油など、様々な味付けで楽しめる点は、いくら好きにはたまらないでしょう。さらに、今年は屋外スペースも設けられ、「シラリカいくら食べ比べおにぎり」も登場。手軽に「シラリカいくら」を楽しめる点は、嬉しいポイントです。

また、イベント会場にはふるさと納税コーナーも設置されているため、「シラリカいくら」を通じて白糠町に貢献できる点も魅力的です。単に美味しいものを食べるだけでなく、地域貢献にも繋がるという、まさに一石二鳥な体験ができるのは素晴らしいですね。

そして、今年は人気飲食店とのコラボレーションも実現。3店舗の個性豊かなシェフが、「シラリカいくら」を使ったオリジナルメニューを提供します。それぞれの店舗の特色を生かした、今までにない「シラリカいくら」の食べ方が体験できるのは、非常に楽しみです。第二弾として、下北線路街の賛同店でも「シラリカいくら」メニューが登場する予定なので、今後の展開にも期待が高まります。

「シラリカいくら」は、白糠町の豊かな自然と、生産者の方々の努力によって生まれた、まさに「幻のいくら」と言えるでしょう。今回のイベントを通して、多くの人が「シラリカいくら」の美味しさと、白糠町の魅力を知り、地域に貢献する意識を持つきっかけになればと思います。

イベントは、東京・下北沢で開催されます。アクセスも良く、気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです。美味しい「シラリカいくら」を味わって、白糠町を応援してみてはいかがでしょうか。きっと、忘れられない食体験になるはずです。
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

不動前にオープン!厳選された米を使った絶品おにぎり専門店「おにぎりの天元」

吉野家HDグループのシェアレストランが運営する「おにぎりの天元」が不動前に移転オ...

宮城名物!常温保存可能な笹かま3種セットで手軽に美味しく

宮城の老舗蒲鉾店が開発した常温保存可能な笹かまセット。プレーン、チーズ、牛タン入...

【東北限定】不二家カントリーマアムずんだ味レビュー

東北地方限定、宮城県産のずんだを使用した不二家カントリーマアムの魅力を深掘り!気...

宮城の味覚!笹かま牛タンアヒージョ缶詰で贅沢な晩酌を

「マツコの知らない世界」で紹介された、武田の笹かまぼこの高級缶詰。宮城の笹かまぼ...

函館発!とろける食感「はこだて雪んこ」スイートポテト大福

北海道の恵みを凝縮した「はこだて雪んこ」。地元のさつまいもと牛乳を使用し、とろけ...

北海道十勝産生乳100%!カウベルアイス12種詰め合わせ

北海道大樹町産の新鮮な生乳を使用した、カウベルアイスの12種詰め合わせをご紹介。...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者