幻の生いくら「シラリカいくら」が再び東京で味わえる!人気飲食店とのコラボも実現

北海道白糠町の希少な生いくら「シラリカいくら」が、昨年大好評だった「シラリカいくら食べ比べ亭」として再び東京・下北沢に登場。今年は期間と規模を拡大し、5種類の食べ比べや屋外スペースも登場。さらに、人気飲食店とのコラボメニューも展開し、新たな「いくら」体験を提供します。

580
0

幻の生いくら「シラリカいくら」が再び東京で味わえる!人気飲食店とのコラボも実現

北海道白糠町で生産される、極上の生いくら「シラリカいくら」。その希少価値の高い味わいを多くの人に楽しんでもらうため、昨年大好評だった「シラリカいくら食べ比べ亭」が、東京・下北沢に再びオープンします。

「シラリカブランドプロジェクト実行委員会」が、白糠町の特産品の魅力を世界に発信しようと展開するこの企画。白糠町は、秋鮭の主要産地として知られており、中でも「シラリカいくら」は、鮮度と品質にこだわった特別な生いくらです。一粒一粒が宝石のように輝き、濃厚な味わいが特徴です。

今年は、昨年を上回る規模で開催。期間と営業時間を拡大し、座席数も2倍以上に増設しました。屋内では、生、醤油漬け、塩麴、オリーブオイル、ラー油と、5種類の「シラリカいくら」を食べ比べできる御膳を提供。さらに、今年は屋外スペースも登場し、「シラリカいくら食べ比べおにぎり」も楽しめます。醤油漬けと日替わりの味付け(塩麴、オリーブオイル、ラー油のいずれか)の2種類のおにぎりを、開放的な空間で手軽に味わえます。会場内にはふるさと納税ブースも設置され、寄付を通じて白糠町の未来に貢献することも可能です。

「シラリカいくら」の魅力をさらに広げるため、今年は人気飲食店とのコラボレーションも実現しました。第一弾として、「PEZ」、「KABEAT」、「しらす食堂じゃこ屋」の3店舗が、9月23日から10月6日までの期間限定で、「シラリカいくら」を使ったオリジナルメニューを提供します。各店のシェフが考案した、個性豊かな「シラリカいくら」料理は必見です。第二弾として、10月15日から11月3日にかけては、下北線路街の賛同店でも「シラリカいくら」メニューが登場予定です。

今回のイベントを通して、多くの人に白糠町の魅力と「シラリカいくら」の美味しさを知ってもらい、地域貢献につなげることが目的です。白糠町は、豊かな自然に恵まれ、漁業や酪農が盛んな町。特に秋鮭やいくら、そして近年注目を集める「極寒ぶり」など、多くの水産物が水揚げされています。ふるさと納税でも人気の高い白糠町に、ぜひ注目してみてください。

【シラリカいくら食べ比べ亭】
開催期間:2024年10月10日(木)~10月14日(月)
営業時間:屋内 11:00~21:00(20:30 L.O.)、屋外 19:30(19:00 L.O.)
会場:下北線路街 ADRIFT(下北沢駅・東北沢駅より徒歩約5分)

【飲食店コラボ第一弾】
開催期間:2024年9月23日(月)~10月6日(日)
対象店舗:しらす食堂じゃこ屋、PEZ、KABEAT
北海道白糠町産の希少な生いくら「シラリカいくら」を堪能できるイベント「シラリカいくら食べ比べ亭」が、再び東京に帰ってきます。昨年も大好評だったイベントですが、今年は規模を拡大し、より多くの人が「シラリカいくら」の魅力に触れられる機会となっています。

5種類の「シラリカいくら」を食べ比べできる御膳は、贅沢でまさに至福のひととき。生いくら本来の味わいや、醤油漬け、塩麴、オリーブオイル、ラー油など、様々な味付けで楽しめる点は、いくら好きにはたまらないでしょう。さらに、今年は屋外スペースも設けられ、「シラリカいくら食べ比べおにぎり」も登場。手軽に「シラリカいくら」を楽しめる点は、嬉しいポイントです。

また、イベント会場にはふるさと納税コーナーも設置されているため、「シラリカいくら」を通じて白糠町に貢献できる点も魅力的です。単に美味しいものを食べるだけでなく、地域貢献にも繋がるという、まさに一石二鳥な体験ができるのは素晴らしいですね。

そして、今年は人気飲食店とのコラボレーションも実現。3店舗の個性豊かなシェフが、「シラリカいくら」を使ったオリジナルメニューを提供します。それぞれの店舗の特色を生かした、今までにない「シラリカいくら」の食べ方が体験できるのは、非常に楽しみです。第二弾として、下北線路街の賛同店でも「シラリカいくら」メニューが登場する予定なので、今後の展開にも期待が高まります。

「シラリカいくら」は、白糠町の豊かな自然と、生産者の方々の努力によって生まれた、まさに「幻のいくら」と言えるでしょう。今回のイベントを通して、多くの人が「シラリカいくら」の美味しさと、白糠町の魅力を知り、地域に貢献する意識を持つきっかけになればと思います。

イベントは、東京・下北沢で開催されます。アクセスも良く、気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです。美味しい「シラリカいくら」を味わって、白糠町を応援してみてはいかがでしょうか。きっと、忘れられない食体験になるはずです。
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue
出典:株式会社immue

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【Amazonセール】小豆島手延素麺:4種の味比べで食卓を彩る贅沢体験

小豆島の伝統製法で作られた手延素麺の味比べセット。オリーブ、レモン、しそ、島の光...

【Amazonセール】島原手延そうめん絹の輝:380年の伝統が息づく逸品

Amazon限定販売の島原手延そうめん「絹の輝」は、380年以上の伝統製法で作ら...

【Amazonセール】淡路島手延べそうめん「淡路糸」:手仕事が生む絶品の味

淡路島で作られる手延べそうめん「淡路糸」は、職人の技と熟成が生み出すコシと喉越し...

【Amazonセール】三輪素麺「天の川」:極細ひね素麺の至福、木箱入りギフト

奈良県特産、手延べ三輪素麺「天の川」は、極細でコシのあるひね素麺。土蔵で熟成され...

【Amazonセール】三輪そうめん小西 四種麺食べ比べ:夏の食卓を彩る逸品

創業百余年の伝統が息づく三輪そうめん小西の四種麺食べ比べセット。手延べ素麺発祥の...

【Amazonセール】罪悪感少なめ!らかんか使用バスクチーズケーキ

愛知県日進市発、らかんかを使用したバスクチーズケーキが登場!白砂糖、小麦粉不使用...

アクセスランキング

そば店「泰尚」、バカッター発見後1週間で倒産、 負債は3300万、犯人の多摩大生の謝罪なし

東京都多摩市のそば店『泰尚』ではアルバイトの多摩大学の学生たちが度を越した悪ふざ...

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

【事故】有楽町で都営バス事故発生!燃料電池バスの窓ガラス破損

2025年7月17日午前、有楽町駅付近で都営バスの窓ガラスが破損する事故が発生し...

まとめ作者