年に一回(か数回)のビールかけについて、当のビールを作っている大手ビール会社の方は、どう思っているのだろう。
お問い合わせ窓口を通して問い合わせをすれば、社としての答えは返ってくるだろう。
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美)- Yahoo!ニュース
— no_th (@pholololo000) Nov 4, 2018
食品ロスって何なんだろうな。
飲まない部分・食べない部分を言い始めるとキリがない。
魚のワタだって、果物の皮だって… news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
ぺらっぺら。久々に憤りを感じた。
— ゆういち (@yuichi_yu_yu) Nov 4, 2018
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美) news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
もはや意味をなさない日本一?
— 黒いブタくん^_^テッチ (@yamatetu1707) Nov 4, 2018
見せかけの日本一
バカっぽい日本一ビールかけ
テレ朝サンデーLIVE、ホークスのビールかけ。
— すかわ (@sukawagw) Nov 4, 2018
古田メモ:ビールかけでゴーグルかけたのは1989年駒田が最初と言われている。
news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
— りょう⊿ 影山ロス (@miwachAngE321) Nov 4, 2018
結局人のツイート勝手に晒して結論出てないんかよ
ちゃんと取材して全部結論出せや
自分disられたからとりあえず記事作っただけやろ
男の料理の「かきくけこ」教えたるわ! 「か」買い物にスーパーへ出掛け惣菜を物色し、ついでにビールも買う。 「き」昨日炊いて冷凍してた白米をチーン。惣菜もチーン。インスタントの味噌汁にお湯を注ぐ。 「く」食らう。 「け」決して寂しくなんかない。 「こ」こらえきれず涙が。塩加減よし。
— 笑えるコピペ (@wwww_bot_) Nov 4, 2018
けもなれの松尾貴史はビールバーのマスターなのに注ぎ方とか役作りちゃんとしなかったのかな。手慣れてない感が凄いんだけどわざと?
— memento (@memento_1985) Nov 4, 2018
#獣になれない私たち
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
— SecretaryBird (@SecretaryBird5) Nov 4, 2018
まぁこんな人が出てくるとは思ってたけど…なんだかねぇ
アホすぎる
— 株吉 (@cischaba) Nov 4, 2018
ソフトバンク優勝のビールかけ「食品を無駄にするんじゃねぇ!」とネットで非難殺到
news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
news.biglobe.ne.jp/sports/1104/60…
この手の人々(妙な中傷している人と、最後の結びを読んでご本人も)は社会の害悪だと思う。少しは調べて発言すれば良いのに。
— まさたつ (@tatmasa) Nov 4, 2018
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか
news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
寒さに震えてのビールかけ。締めの挨拶をするはずの 選手会長は、部屋で お風呂に湯をため浸かってた。。
— 福岡サチコ ( ՞ټ՞ ) (@chico_rx) Nov 4, 2018
もしかして かなりの ヤバい人?
嗜好品に何を言ってるのか
— あんばー@まんどら鯖 (@Amber_Skeith) Nov 4, 2018
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
— 土方トシゾー (@megurine_yuki) Nov 4, 2018
毎年やってるものを今ここで今更槍玉にあげてる時点でアレだし他のスポーツのシャンパンファイトなんかは無視ですかそうですか
ビール会社の人に聞いてみたい 野球の日本シリーズ優勝のビールかけについて 飲まないから食品ロスなのか(井出留美) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
— みこと (@hitoyozake) Nov 4, 2018
芸能ニュース365 : ソフトバンク優勝のビールかけ「食品を無駄にするんじゃねぇ!」とネットで非難殺到 geinounews365.blog.jp/archives/13202…
— NEWS365 (@geinou365) Nov 4, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うちの食品ロス本当にひどい・・・。
— かぐら@休み欲しいマン (@snow_kitazato) Nov 4, 2018
親も悪いんだけど俺ももう少し調理しないとなー。
ただ、味付けがどうしても真逆だから作っても相手の口に合わないんだよね。
@p_yukky そういうことが頭の片隅に残ってることが偉いのです(´・ω・`)
— ロビン (@ildivo_miadiva) Nov 4, 2018
素晴らしい!(^ω^)
食品ロスは家計の敵ですからね(笑)
事実上の"食べれる分だけ"、なのかな?人件費の抑制が目的かなあとおもいますが食品ロスが減るといいですね♪
— こっぱ (@koppa892) Nov 4, 2018
とうとうビールかけで食品ロスがーって言い出す輩が現れたのか人の幸せ許せないマンが。そのビールを食べ物に困ってる難民にプレゼントするぞ
— ほこてぃー (@hocoty) Nov 4, 2018
食品ロスの事もきちんと勉強してる中丸くん。流石よね。
— 澪…(mio)🌴 (@me1112hc0804) Nov 4, 2018
#shu1tv #中丸雄一
中丸くん
欧州の食品ロスについて特集を組んだマスメディアがいたけど、結局ゴミは出ていてリサイクルしたから食品ロスは削減されたとほざいていたな。
— no_th (@pholololo000) Nov 4, 2018
しかも、ゴミ自体は調理過程であって食べ残しではなかった。
日本の食品ロスと根本から違う気がする。
@1reopon11 ちょっと調べてみたら、日本の食品ロスは年間カップヌードル8万2千個分以上(632万トン)なんだって!(多すぎて例えがよくわかんないねww
— tani (@tanilapf) Nov 3, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
食品ロス削減とはいうけども、無理してまで食べるのは絶対に違うよな。
— Long (@Long_t31613f) Nov 3, 2018
というか、残飯は飼料にリサイクルするスキームが整備されてるはずなのでは。
食品ロスの究極的な回答は食べないこと、料理しないこと。
— dachan @十四米 @仙台市青葉区民 (@21dakkusu) Nov 3, 2018
白パンはそんなに日持ちしないからじぇーわでロス食品として廃棄される千尋(白パン)のこと考えただけで小説一本書ける(書けない)
— 囲い (@mayu512hata) Nov 3, 2018
食品ロス多すぎ、日本は、世界全体で支援される食料の約2倍もの量を捨てているのです。地球の人口は増え続けている。1900年代17億人→2015年 73億人→2050年→97億人で食糧増産60%必要。砂漠化も進んでいます、1分間に東京ドーム3個分森林が消えていいるのです。
— seinhiro (@seinhiro1) Nov 3, 2018
食品ロス率って食品ロス量÷食品使用量×100で求められて、魚の骨とかリンゴの芯は計算に入らなくて、要するに食べ残しとか賞味期限切れで捨てた分ってことだ。まず食べ残すってのがあり得ないだろい!(# ゚Д゚)プンスコ!!
— ブン太先生bot (@bunta_t_bot) Nov 3, 2018
最近、日本でも食品ロスを削減するために「持ち帰り可能」にする飲食店も増えたらしいけど、そうなると消費者側も「持ち帰ったものを食べてお腹を壊してもクレームしない」という意識改革が必要だよね。
— 台湾ZINE (@funtaiwanzine) Nov 3, 2018
「絶対クレームしないから持ち帰らせて!」という一見クレーマーのような思想が必要。
「食品ロスは、食物そのものの無駄にとどまらず、生産のための労力やエネルギーの無駄にもなる。」
— 地球の環境 (@food_loss) Nov 3, 2018
食べ残しの多い順 野菜 → 穀類 → 魚介類
— 国試までがんばる bot (@ajckbn6) Nov 3, 2018
(平成21年食品ロス率統計調査、農林水産相)
「食品ロスは、今や世界的な問題となっている。国連の推定では、世界の人口は2050年には90億人に達すると見込まれている。
— 地球の環境 (@food_loss) Nov 3, 2018
人口増加に備え、食料の生産・備蓄を世界規模で増やしていく必要がある。にもかかわらず、世界全体で食品の3分の1が無駄になっている。」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
食品ロス率%=食品ロス量/食品使用量×100。食べ残しとかが分子だね!
— 公衆栄養学bot (@kousyu_bot) Nov 3, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。