「愛読書は?」。企業の採用選考の面接では、能力や適性に関係がない質問だとして「NG」とされるが、滋賀県教育委員会の高校生対象の独自調査で、愛読書を尋ねた事例が昨年度は前年度の3倍近くに増えたことがわかった。コ
目次
採用側が能力や適性に関係ない事柄を質問することは就職差別につながる恐れがある。厚生労働省はホームページで、両親の仕事などの「家族」、愛読書や尊敬する人物などの「思想信条」に関することを不適切な質問として例示し、尋ねないよう呼びかけている。
県教委は「就職差別を防ぎたい」として、高校生が採用活動で受けた質問を学校側が聞き取り、不適切な質問を毎年調べている。
県教委によると、2016~19年度の不適切な質問数は30件台から40件台前半で推移し、身元調査につながるものが目立っていた。昨年度は37件で件数自体はあまり変わらなかったが、愛読書に関する質問が20件と過半数を占め、19年度(7件)の3倍近かった。
県教委は「趣味を『読書』とする回答が増え、採用側がつい愛読書を聞く傾向にあるのでは」と分析。「どんな本が好きかは個人の自由で、採用選考に持ち込むべきではない」とし、生徒には「答えなくて良いと聞いている」などと対応するよう指導しているという。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
【イロイロな答え】
— red square (@redsqua) Nov 14, 2021
そもそも面接では余程込み入った、仕事と直結するような質問以外は答え自体を求めていない。対応力という漠然なモノを見て仕事の適性を諮る事が多い
例えば「本を熟読する趣味はありません」と答えれば、自然と「ならどんな事に余暇を使われてますか?」という流れに繋ぎやすい twitter.com/YahooNewsTopic…
テンプレ質問に用意してきた回答をするだけの面接って学校のテストじゃないんだからさぁ
— ほまれ@ (@hmr_214) Nov 14, 2021
政治宗教思想信条等触れてはいけない質問は論外だけど
趣味は何?愛読書は?すら答えられないようなやつと働きたくないし聞かれて困るものでもない
イレギュラーな設問への対応力見るのに1番いいやろ twitter.com/YahooNewsTopic…
「愛読書はマルクスの資本論です」って答えたらどうなるのか気になる者 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 2022年公認会計士論文合格します💴 (@CPA22spitz) Nov 14, 2021
愛読書は聞かなくていいけど厳し過ぎるわな
— Nori-P@休眠ドライバー (@NoriNori_51_522) Nov 14, 2021
ただ、リプで本読まないヤツ=バカってのが湧いてて草
傾向としてはそうかもしれんが、例外もいるからな
俺も本読まないし愛読書なんてねえがな twitter.com/YahooNewsTopic…
えっ、愛読書聞くのそんなに問題か? twitter.com/YahooNewsTopic…
— ローズ三浦【エッジ・トランスレーション】 (@rose_miura) Nov 14, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
愛読書を聞かれたら、ジャンル+月間読書冊数だけ答えたらいいよ。
— m.room (@m_room555) Nov 14, 2021
「月10冊ペースで小説を読みます。様々な文章に触れることで人生が豊かになる気がします」みたいに。
面接官だって、雑談で聞いてるだけ。
趣味は読書とか自分から言ってないのに、真剣に聞かれたら答えなくていい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
面接行ったら体重と健康状態と彼女の有無を必ず聞かれるお(´・ω・`)。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 天涯ヒロシ。 (@AmagaiHiroshi) Nov 14, 2021
愛読書の意味がわかりません、どのような意味でしょうかって答えてしまう。
— りょーた (@ryotapoi) Nov 14, 2021
同じ本を何度も読んでると愛読書か、批判的に同じ本を読んだら愛読書なのか……
正直質問する側もろくにわかってないし雰囲気で訊いてるし、本のタイトルじゃなく「しゃべれるか」見てるんだろうなー twitter.com/YahooNewsTopic…
愛読書って何度も同じ読み返すお気に入りの本って意味だと思うけど、そんな本みんな持ってるもん?
— ☠️ドクロ仮面💎🥚⛰ (@dokuro_kamen) Nov 14, 2021
趣味の本ならあるけど、一般的に期待されるのはそういうのとは違う気がする。 twitter.com/YahooNewsTopic…
高校生が「そういった質問には答えないように学校で指導されています、と言えって高校で言われました。」って言っててビックリした記憶がある。
— サビオ (@yuto_rootpiei) Nov 14, 2021
選考側も好きな本で優劣をつけたいわけじゃなくて、説明の仕方とかを見たいんじゃないかなぁ? twitter.com/YahooNewsTopic…
パチンコ必勝ガイドMAX twitter.com/YahooNewsTopic…
— ふなだ (a.k.a. TGNR) (@MILD_SPEED_4x4) Nov 14, 2021
これの1番の問題は答えた本の内容によって落とされる可能性があること
— つかいすて (@Tsukaisute_Key) Nov 14, 2021
そしたら会社が訴えられる可能性もあるのでガチの諸刃の剣なわけなのです twitter.com/YahooNewsTopic…
「矛盾社会序説です!」(キャンセル) twitter.com/YahooNewsTopic…
— 栗林 誠(11月はダイエット月間) (@kurinohayashi74) Nov 14, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔はガンガン聞かれた。
— 現役人事ノリヤ (@noriya_0123) Nov 14, 2021
当時思ったよ。それ聞いてどうすんのかって!
週刊少年ジャンプって答えてやろうかって思ったものだ!!
#面接 #人事 #採用面接 #面接対策 #23卒 twitter.com/YahooNewsTopic…
確かに図書館でも誰が何を借りたかってのは秘匿情報で、削除して見られないようにしたり、警察が礼状持って来るぐらいしたりしないと開示しないように定められているよね〜 twitter.com/YahooNewsTopic…
— まみむ (@FgIQjhjAEsocUx9) Nov 14, 2021
人事担当はこいつといっしょに仕事をしたいかどうかで判断するって聞いた
— ヤ💉ナ💉ギ@フルチン (@yanagi_white) Nov 14, 2021
なので、その人となりを知る上で愛読書を聞くのもアリだとは思う
この本はセーフ、あの本はアウトみたいな基準があるならそれはおかしいと思うけど twitter.com/YahooNewsTopic…
愛用しているエディタはなんですか?
— hima_zin@猫になりたい (@himazin_shotaML) Nov 14, 2021
っていう質問も思想信条に関わるのでしないようにしよう! twitter.com/YahooNewsTopic…
へー面白い質問だね。この間の転職活動で3社と面接したけど聞かれたかったな~。ぜひ聞いてほしかった(笑) twitter.com/YahooNewsTopic…
— masato zama (@KellySquire) Nov 14, 2021
愛読書は「ポケット六法です」とかあるんやろな twitter.com/YahooNewsTopic…
— 【𝕀𝕊𝕋𝕂】 (@Re_n_) Nov 14, 2021
『新・人間革命』とか言われたら、どういう反応するもんなんだろう? twitter.com/YahooNewsTopic…
— よしはる (@Yossy_Hal) Nov 14, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
普通にコロナ不況で会社サイドも採用したくないんじゃないの? twitter.com/YahooNewsTopic…
— 千葉Q(元FLASH職人) (@TiBaQ21Q) Nov 14, 2021
俺的にはNGなんか無いけど、正直に答えるかどうかは保証しないってパターンは多いかな twitter.com/YahooNewsTopic…
— たけむら たくと (@tt100409270616) Nov 14, 2021
愛読書について聞くのならまず面接官から自身の愛読書を話さなきゃ筋通ってないし、面接の場で聞くということは社長の本を強制されるカルトな背景があると思うからそんな質問しない方が吉なんだよね
— メロペンちゃん (@non_er91) Nov 14, 2021
というか新卒採用でどこの部活?の質問も正直能力や適性に関係ないと思うんだよね
趣味だもの twitter.com/YahooNewsTopic…
逆質問のときに、面接官にあなたは最近なんの本読んで、何を学んで実行に移しましたかって聞くのは良いと思う。本読んでないサラリーマンなんて多いからね。本読まなくてもYou Tubeとかでこれを学んでこれをやりましたでも答えはいいと思う。本読むけど意外と非効率なときもあるからね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ゲーデルエッシャーバッハ (@bonandmimi) Nov 14, 2021
読書ほど、相手の文を読み取る能力を計るものはないと思うのだけど?
— へっぽこ⋈🙌💉💘 (@theppoko) Nov 14, 2021
周りで読書していたか否かで国語の成績、全く違っていたし、能力や適正に結構、影響するとは思う
愛読書と訊かれて、「何度も何度も年に読み返すような本はありませんが、伊坂幸太郎作品は結構、読んでます」とか話を展開できるし twitter.com/YahooNewsTopic…
地元の某学習塾経営の会社受けた際、購読している新聞、信仰している宗教、家族の勤務先、血液型、崇拝する人物etc.... NG質問のオンパレードで笑ったことはある。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— TK (@ksgtks) Nov 14, 2021
「愛読書」は、政治的思想や宗教的信仰を推測させる可能性があるので、質問としては適切でないだろう。ただ、そこの社長が本を書いているなら、読んでおいても損はないように思う。やたら著書の多い社長もいるが、その場合は質より量だと思われる。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 中川登志男 (@ToshioNakagawa) Nov 14, 2021
私だったら、数学の本とか科学の本とか相対性理論の本って言うかなぁ?🤔
— 🐍ミスティ・ローラ🐍 (@misuthi_rora) Nov 14, 2021
難しい本を読むのが好きなんだよね(笑) twitter.com/YahooNewsTopic…
これでも書類とかwantedlyプロフィールでアピールしてる人はいるのとバックチェックとかはもっとプライベートな事聞いてくるという現実もあり、プライベートに関する日本人の意識が高まると良い。ワクチン打った?とかもたぶん本当は良くない。
— 渡辺勝弥@チアキャリア│新規事業と地方創生 (@WatanabeKatsuy1) Nov 14, 2021
#採用面接 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そういえば宮内庁の採用面接って何聞かれたっけな。
— 宮内庁bot(手動) (@ricardvieira) Nov 14, 2021
取り敢えず面接の日に庁内で迷子になったことを思い出しました。
親切に案内してくれた方に大声でお礼を言ったところを面接官に見られていたのが合格の要因だと今でも思っています。
#宮内庁
#採用面接 twitter.com/YahooNewsTopic…
紙の破壊王 twitter.com/YahooNewsTopic…
— チンタくん@フォローしてくれミュートしていいから (@S211210056) Nov 14, 2021
こんな記事を見たので呟いてました↓
— せかごしゃ₍₍🙃🙂🙃🙂⁾⁾ (@tukitama904) Nov 14, 2021
twitter.com/YahooNewsTopic…
学生が「趣味:読書」って書いてしまってるなら、面接者に知識がなければ確かに聞いてしまうかも…。「東◯圭吾」率、たしかに高そう🤣あやふや書名も聞いてみたい
jsite.mhlw.go.jp/fukushima-roud… twitter.com/YahooNewsTopic…
— kazunori (@kazunorikotoba) Nov 14, 2021
趣味は読書と答えたのなら、愛読書の魅力を説明することは、少なくともプレゼンテーション能力に関係のある質問だと思うが。
— あきと (@akito_jibu) Nov 14, 2021
もし愛読書を聞くのがNGなら、趣味は読書と答えた人に他の趣味は何かを聞き、答えられなければ趣味なしとして判定するしかないのでは? twitter.com/YahooNewsTopic…
スーパー写真塾です!! twitter.com/YahooNewsTopic…
— airhead (@b3_3) Nov 14, 2021
こんな浅い質問する面接官ほんとにいるのかよってこんな記事になるんだからいるんだろうな twitter.com/YahooNewsTopic…
— つばめ (@Tsubame_nosu) Nov 14, 2021
面接官「愛読書は?」
— 月華@鍵の人 (@Heping_Key) Nov 14, 2021
学生「資本論です」 twitter.com/YahooNewsTopic…
『ファイトクラブ』と答えたらどうなるか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— Хадзи (@Neumond19) Nov 14, 2021
読んでる本は能力や適性に関係あるのではん twitter.com/YahooNewsTopic…
— 伊藤由貴(Yoshiki Ito) (@yoshikiito) Nov 14, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。