劇場版公開記念!ロボコ×忍者めしコラボ再び!オレンジソーダ味登場
大人気漫画「僕とロボコ」劇場版公開を記念し、UHA味覚糖の「忍者めし」とのコラボ第二弾「ロボコめし オレンジソーダ味」が発売決定!ロボコの顔型グミや、レアなマルチバースロボコ型グミを探す楽しさも。ロボコ愛用のオレンジソーダ味で、小腹を満たそう!
こういうこと
■ 劇場版「僕とロボコ」の公開を記念して、UHA味覚糖の「忍者めし」とのコラボ商品が再び登場します。
■ 今回のコラボでは、ロボコをイメージしたオレンジソーダ味のグミが発売され、様々なロボコの顔型グミが楽しめます。
■ パッケージも忍者めしオリジナルデザインのロボコが全5種類登場し、コレクション心をくすぐる特別な仕上がりです。
劇場版公開記念!ロボコ×忍者めしコラボ再び!オレンジソーダ味登場
2025年春、劇場版「僕とロボコ」の公開を記念して、UHA味覚糖の人気グミ「忍者めし」との夢のコラボレーションが再び実現します!その名も「ロボコめし オレンジソーダ味」。2025年4月14日(月)から全国のスーパーやコンビニエンスストアで順次発売されます。
今回のコラボグミは、何と言ってもそのキュートな見た目が魅力。グミの形は、愛らしいロボコの顔を模しており、食べるのがもったいないほど。さらに、レア型として、ロボコのチャームポイントであるムキムキの膝の形をしたグミや、超レア型として、マルチバースのロボコの顔が入っているかもしれません!マルチバースロボコは、本格SFアクション、王道バトル、昭和ギャグ漫画、ラブコメと、様々な世界線のロボコが全4種類登場。ぜひコンプリートを目指して、探してみてくださいね。
味は、作中に登場するロボコたちがお気に入りのドリンク「オレンジソーダ味」を再現。爽やかな甘さと炭酸のシュワシュワ感が、口の中に広がります。小腹が空いた時や、ちょっとした休憩時間にぴったりの味わいです。
パッケージデザインも要チェック。通常のロボコに加え、マルチバースのロボコが登場し、忍者めしだけのオリジナルデザインロボコが全5種類!ここでしか手に入らない特別なデザインは、全部集めたくなること間違いなし。ロボコの真心が込められた「ロボコめし オレンジソーダ味」を、ぜひお楽しみください!
劇場版「僕とロボコ」は2025年4月18日(金)から公開。平凡な小学生・平ボンドの日常が、オーダーメイドロボコ・ロボコの登場で崩壊の兆しを見せる中、何者かによって歪められた時空から、様々な世界線のロボコたちが集結するストーリー。ぜひ劇場で、ロボコたちの活躍を応援してくださいね。
「僕とロボコ」と「忍者めし」のコラボレーションは、本当に素晴らしいと思います!以前のコラボも楽しませてもらったので、今回の第二弾も非常に楽しみにしていました。特に、ロボコの顔型グミや、レアなマルチバースロボコ型グミが入っているという遊び心が、ファン心をくすぐりますね。
味も、ロボコたちが愛用しているというオレンジソーダ味ということで、作品の世界観に浸りながら味わうことができます。小腹が空いた時に、このグミを食べることで、ちょっとした幸せを感じられると思います。
パッケージデザインも、忍者めしオリジナルデザインのロボコが全5種類も用意されているということで、コンプリート欲を刺激されます。SNSなどでコレクションを披露するのも楽しそうですね。
何よりも、このコラボが「僕とロボコ」という作品を盛り上げようという気持ちが伝わってきます。劇場版公開に合わせて、こういったコラボ企画を行うことで、さらに多くの人に作品を知ってもらい、劇場に足を運んでもらうきっかけになると思います。
「忍者めし」自体も、ハードな食感が特徴で、噛み応えがあり、満腹感を得やすいので、ダイエット中の方にもおすすめです。私もよく小腹が空いた時に食べています。
今回の「ロボコめし オレンジソーダ味」は、味、見た目、そして作品への愛が詰まった、まさにファン必携のアイテムだと思います。発売日が待ち遠しいです!劇場版「僕とロボコ」も、ぜひ見に行きたいと思います。
ここがミソ
Q. 「ロボコめし オレンジソーダ味」はいつから発売されますか?
A. 2025年4月14日(月)より順次発売されます。
Q. 「ロボコめし オレンジソーダ味」はどこで買えますか?
A. 全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで購入できます。ただし、一部取り扱いのない店舗もあります。
Q. 「ロボコめし オレンジソーダ味」にはどんなグミが入っていますか?
A. 可愛らしいロボコの顔の形をしたグミが入っています。また、レア型グミとしてロボコのムキムキな膝の形をしたものや、超レア型グミとしてマルチバースのロボコの顔が入っている可能性もあります。
Q. マルチバースのロボコは何種類ありますか?
A. ロボコ(本格SFアクションの世界線)、ロボコ(王道バトルの世界線)、ロボコ(昭和ギャグ漫画の世界線)、ロボコ(ラブコメの世界線)の全4種類です。
Q. 「ロボコめし オレンジソーダ味」の味はどんな味ですか?
A. 作中に頻繁に登場するロボコたちの愛用ドリンクをイメージした「オレンジソーダ味」です。
Q. 「ロボコめし オレンジソーダ味」のパッケージデザインはどんなデザインですか?
A. 通常のロボコだけでなく、マルチバースのロボコが登場する、忍者めしだけのオリジナルロボコが全5種類描かれています。
Q. 劇場版「僕とロボコ」はいつ公開されますか?
A. 2025年4月18日(金)から公開されます。
Q. 劇場版「僕とロボコ」はどんなストーリーですか?
A. 何者かにより歪められた時空から、王道バトル、本格SFアクション、ラブコメ、昭和ギャグ漫画と全く別の世界線=マルチバースで活躍する様々なロボコたちが集まるストーリーです。
Q. 「忍者めし」はどんなコンセプトで作られたグミですか?
A. 忍者にとっての携帯食であった「兵糧丸」をコンセプトに、現代忍者のために開発されたハードグミです。
Q. 「忍者めし」にはどんな種類がありますか?
A. 「忍者めし巨峰」、「忍者めしラムネ」、「忍者めし鋼」など、様々な種類があります。
みんなが思いそうなこと
💬ロボコめし、絶対買います!オレンジソーダ味とか最高すぎる!
💬パッケージのロボコも可愛い!全種類集めたくなっちゃう。
💬忍者めしとのコラボ、意外だけど面白い!どんな味か楽しみ!
💬劇場版も楽しみにしてます!ロボコめし食べながら見たいな。
💬忍者めし、いつもお世話になってます!ロボコめしもヘビロテ確定!
💬オレンジソーダ味のグミって珍しい!どんな味か気になる!
💬オレンジソーダ味がどんな感じか想像できないけど、絶対美味しいはず!