使い捨てマスクの品薄が続く中、スポットライトが当たるのが「手作りマスク」だ。自分や身近な人のためはもちろんのこと、施設などへの寄付のためにも、全国で多くの人がマスク作りを手掛けている。
目次
「31日まで手芸店休ませてくれないか。疲れたよ。客減るどころか増えて感染リスク拡大クラスター発生しかねないんだけど。どうにかしてよ」
「絶えぬ行列、30cmカット地獄、釣銭切れ、容赦ない家族連れの大騒ぎ、どこからでも飛び交う質問の嵐、GW、始まったんだなぁ...... マスク何個作るんだよ、10反30cm買ってさー(怒)」
「ゴムもガーゼもたくさんのお客様に行き渡るよう1世帯1つにしていますが、何度も並ぶおば様が多く本当に困っています。注意すると逆ギレするのは何故ですか?ポップが見えませんか?忙しい中でも従業員はお客様の顔覚えてます。最近は特に覚えるようにしてます」
これは、ツイッターで「#手芸店コロナSOS」というハッシュタグとともに書き込まれているつぶやきの、ほんの一部だ。
新型コロナウイルスの流行拡大の中で起きたマスク不足問題。こうした中、代用品として注目を浴びたのが「手作りマスク」。Googleトレンドのデータによれば、「マスク 手作り」「マスク 作り方」といったキーワードの検索件数は、ピークの2020年4月前半には、1月時点の100倍以上に増加している。
テレビからネットまで、メディアもこぞってこれを取り上げたほか、最近では単なる代用品ではなく、小池百合子都知事のような、デザインにもこだわった「おしゃれ」なマスクも話題だ。
また、子どもたちも含め、ボランティアでマスクを作り、自治体や学校、各種の施設などに寄付する動きも。自治体や企業、メディアなどが、買い上げという形で、広くマスク作りを呼び掛けるようなアクションも出ている。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
#手芸店コロナSOS のタグに衝撃…
今日手芸店に買い物に行ったら、満車の駐車場、開店を待つ人の列を見て、買い物する気が失せ帰宅…
使えるものはなんでも使って、マスク作るよ!
そして落ち着いたら手芸店に行こう。私の癒しの場なので✨— りっぴー (@rippi_u_chan) Apr 29, 2020
どうせ足しげく通って転売してるんだろうねー。って、●カリのぞいて見たら。。。
Wガーゼが破格値‼️
10cmアップでプラス¥2,100-
誰が買うねんっ‼️
#手芸店コロナSOS #転売ヤー撲滅— 手芸店の憂鬱 (@black_crafters) May 1, 2020
一つだけ言わせて欲しい。本当はたくさんあるけど(/ _ ; )
— 手芸店勤務 (@sweets_sucre) May 2, 2020
↓言葉汚くてごめんなさい。
#手芸店コロナSOS https://t.co/SJFhSXK9gc
#手芸店コロナSOS
— さとさ☆旅に出たい! (@Laia_H) May 4, 2020
地元のトーカイが入店規制&臨時休業やってた。
この前行った時に恐ろしいまでの3密ぶり見てたから、『やるしかないよなぁ』ってのが感想。 https://t.co/mNa4XPLnoq
#手芸店コロナSOS を見ていて大変なんだと思う ってか自粛前だけど某手芸品店の間でマスクのゴムの説明を求められた あたし店員じゃないのに
— あや (@gohan_daisuki) May 6, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#手芸店コロナSOS
— 陽子 (@yoko865) May 6, 2020
明日から東京の、必ず行った事があるあのお店が再開
コロナ云々の注意はサイトに出てましたけど、きっとまた、押し寄せるんでしょうね。なんか変なステータスになってるみたいで、マスクどれだけ作れば気が済むんだろう
便乗販売、型紙やキット販売
なんか違う気がする。
#手芸店コロナSOS
— 肝硬の変 (@miracle_fitness) May 6, 2020
このタグの地獄絵図見て「家にあるもので作っててよかったなあ」と思った。
手芸店はよく行くけど、『手作りマスクを!』って言い出してからの店内酷かったな、、、見たことのない行列(しかも密)
— よしみおじょฅʕ´(ェ)`ʔฅ (@KissIchigo) May 7, 2020
店内を回りまくって刺繍糸買って帰った笑
店員さんお疲れ様です( ;꒳; )
布はタンスの肥やしにしとくもんだ(≖ㅂ≖)ʷʷʷ
#手芸店コロナsos
絶句したタグ。パチンコ屋の行列どころではない。こんな地獄から店員さんは逃げられない。
— あかみ (@98pkiwfC6oUWf4l) May 7, 2020
客の立場として、絶対にお店に行かないということ以外に他に何か出来ることがあったら教えて欲しい。
ホームセンターも同じく、どうしてマスコミは知らんぷりなの?
#手芸店コロナSOS
手芸店、いま大変な事になってるのね
— うにうに (@kaeruuni) May 7, 2020
生地ってもんは普段から部屋に積んどくものですよ、なんちゃって。
お家にあるもので作りましょ
#手芸店コロナsos
そんなに文句言うならやめればいいじゃんとかいう馬鹿野郎がいるみたいですけど、そもそも趣味娯楽の商品を主に売っている会社で休業にならないのがそもそもおかしいって話だし、ちゃんと緊急事態宣言を守って自宅待機を客がしてくれればこんな文句言わなくて済むんですけどねえ
— ♨手芸店店員A (@A11790114) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
ほんとに不要不急な趣味の買い物の相談とか、スタッフに聞かないでほしいねー。
— グレ (@gure_handmade) May 7, 2020
そもそも外出自粛なのに、それでも娯楽で欲しいものがあるなら、自分で考えて選んで、自分で探して欲しい。
布マスクでウィルスなんて防げないんだから、喋りかけないで欲しい。
#手芸店コロナSOS
最近、レジとカット台に並ぶ際に反物を自分で持つのが不服で「重いのに持たなきゃいけないの?」「レジどれくらいかかるの?」などと言ってくる客まで増えてきてて本当にエプロン取って引っぱたきたいです
— ♨手芸店店員A (@A11790114) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
友達が、
— はらコロ助 (@batapaman) May 7, 2020
「コロナより人が怖い」って言ってたの、よくわかるわ。
手芸店の店員さんって本当に穏やかで、手作り支援しますね!って方ばかりなので、ここで呟いてることホントなら、酷すぎる。 #手芸店コロナSOS
電話にて「この間行ったらすごく並んでて嫌になって帰ったんだけど、空いてる時間に行きたいから何時に行けば空いてるの?」とお問い合わせを頂きまして「切」ボタンを押しかけました
— ♨手芸店店員A (@A11790114) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
文字が読めない人が多いので皆さんまずひらがなドリルでもやっといてもらえません???
— ちり紙 (@nRuIzTrRdvt2FQd) May 7, 2020
そしたら家に居れるでしょ?????マスクも作らなくていいじゃないですか!!!!やったー!!!!一石二鳥だーー!!!!!!!
#手芸店コロナSOS
断捨離する前に使えそうな洋服や
— ことり㌠ (@kotori3team) May 7, 2020
肌着の生地で作れますよ
ゴムが無くても代用出来ますから
ミシンが無かったら手縫いでも
いいじゃないですか
#手芸店コロナSOS
#手芸店コロナSOS
— ひらままはきまま (@nTmWbVOziyRhCgN) May 7, 2020
色々な来店客が、見た事ない荒業を繰り返し、不眠、胃痛、腰痛、腱鞘炎。労災申請したろうかと思う。なんとかしてー!事件は現場で起きてるんだ。手芸店への入り口封鎖できませーん。我が社にムロイさんいないかな。
#手芸店コロナSOS
— ASD ADHD Reiko (@ASD_ADHD_Reiko) May 7, 2020
従業員さん達のツイートを読んで反省。自分は手作りマスクについて変に固執していたかもしれない。手芸店に行くことが不用不急の外出だなんて。ごめんなさい。
布は古いTシャツやハンカチ、バンダナ、手ぬぐいが使えるし。そういや薬局からガーゼや三角巾までなくなっている。赤ちゃん用のガーゼまで買い占められてる。
— じゃすみん (@Mondundstern) May 7, 2020
布マスクは3枚縫えば十分だよ。
#手芸店コロナSOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マスクに接着芯などというワードが飛び交ってるのをはじめて知った。
— ハチマル@なんとか王朝のファラオ (@chiara_eight) May 7, 2020
「接着」って単語からマスクにしたらやべえって事くらい秒で分かるだろう?分からない?分からないから買って作って装着してる?
分かった。アホなんだな。
思考出来なくなってるのかな……。
#手芸店コロナSOS
うちは家に溜め込んでた生地と糸で作ってるし、足りないものは100均で間に合わせる。うつさない為の布マスク作る為に三密発生させたら、意味がない。
— あしたがんばる隊員@EDF4箱隊員 (@mushuDA611) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
100均の手芸コーナーも見事にガラーンとしてる。
— じゃすみん (@Mondundstern) May 7, 2020
普段から手芸する人ならありかもしれないが、 #手芸店コロナSOS ←で登場する手芸に不慣れな人が作ったものを寄付しても、される側はありがた迷惑ということもあるだろうな。
…困ったものですな😩
#手芸店コロナSOS
— ハチマル@なんとか王朝のファラオ (@chiara_eight) May 7, 2020
このタグ悲惨すぎて涙がでてきた。
手芸が好きで普段手芸店に行っては色んな素材を見て楽しみ、創作イメージを膨らませてる素人ユーザーの私。不要不急でそれも何ヵ月辛抱しとります。
そんな愛すべきお店と店員さんを一見さんらが傷つけてるのを見ると心が痛くて堪らない。
#手芸店コロナSOS
— め (@coolbeauty2017) May 7, 2020
学校の宿題マスク作りとか
それで手芸店クラスタじゃ本末転倒
家にあるもので作成しろと指導してください💧
ちなみに私はしばらく手芸やに立ち寄ってはいない大塚屋が閉店してそりゃそうだよなっておもったもん。
— junho (@junho_sj2) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
常識のないお客や店員を人として扱わないお客に疲弊させられるのは本当にしんどいだろうし、三密で出勤せざるを得ない不安も解るけど(リモーツ不可な事務職なので普通に出勤中です)、#手芸店コロナSOS でせっかくハンドメイドにチャレンジしようとしてる人たちをdisるのは控えて欲しいなぁ。
— 猫乳母≠猫バカ (@neko_uba) May 7, 2020
知り合いが
— かわばた (@yoshida_labo) May 7, 2020
ボックスシーツだと、布もゴムも同時に
手に入るから買うか悩んでるみたいな事を
言っていたなぁ。
や、手芸店とは関係ないんだけど
思い出した…😅#手芸店コロナSOS
近所の手芸のトーカイ自粛休業したのは、正解だったかもしれない😅 #手芸店コロナSOS
— おトミ (トミーs) (@mayumayutea2) May 7, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#手芸店コロナSOS
— め (@coolbeauty2017) May 7, 2020
学校の宿題は
手縫いミシンどちらでもよい
家にあるもので工夫する
(原則買いに行かない)
にしてください
布はハンカチや断捨離する服、ゴムはストッキングでどうにかなる
先生がたお願いします😭
— いのちだいじに手芸店員 (@69YWZ3Moi50WwTM) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
— キョウコ (@ky_5385) May 7, 2020
たまたま見たけど、ひどい。
言い訳じゃないけど、わたしは全て家にあった着ない服や余った生地で作りました。
お店に行かないようにという意識より、ただ「コレでなんとかできるな」って思った。
ハンドメイドにチャレンジしようとしてる人をdisってるんじゃなくて、材料を求めて外出して、自分で調べもせずに質問攻めされる事にうんざりしているんです。。。
— しゅ. (@human_scary_) May 7, 2020
戦時の娯楽ガーとか言ってる人居るけど
何のためのマスク作りなのか、自粛なのか考えてほしいです
#手芸店コロナSOS
普段から手芸店に入り浸っている私は、このマスク熱が出始めてから、まったく手芸店に行ってない。
— にゃんこでし子 (@kjunko4528) May 7, 2020
手持ちの布も糸も大量にあるので。
仲良しの手芸店の方たちの迷惑になら無いように、お店には行かないよ。
#手芸店コロナSOS
#手芸店コロナSOS
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) May 7, 2020
あら不思議だな、「ホムセン店員の叫び」と文章が同じだな、アカウント開設がGW中だな、たぶんweb屋だぞ、こいつらwww。
大手手芸店は臨時休業してるんだがw
#手芸店コロナSOS このタグ恐ろしいな。
— さりあ (@sa____ti) May 7, 2020
この間
— 雑賀孫市 (@magoichi07) May 7, 2020
売っていた
柄物のガーゼについて
問い詰められた
ないです😑
この間あったのに?
ないです😑
2反もあったのに?
ないです😑
なんで?!
売れたからですけど…
他に何があるねん…
売れる、盗まれる以外
何があるねん
#手芸店コロナSOS
作り方、必要な分量、材料など調べて布を自分で選んで買い物するのは不要不急ではないけど、作り方から型紙、素材選び、分量計算まで店員さんに依存したり閉店中に押し入ったりカットした生地を放棄して逃走するのは違うよ。そこを混同せず考えないと。#手芸店コロナSOS
— えぞしかちゃん (@t7LOTWjBaabvgY9) May 7, 2020
元手芸店パートですが、手芸店で働く人達のご苦労…しみじみ痛感します。今の現状は想像よりも大変だと思うけど、なんとも切ない…これから材料を買って、手作りしようと思っている人が、家の中で余ってる布でも、代用できるよーと伝えたい。#手作りマスク #手芸店コロナSOS
— たま (@egghome) May 7, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チャコペンとかわざわざ買わなくても、私は普通のボールペンやサインペン使ってるよ
— nino (@ni_no0515) May 7, 2020
型紙の輪郭取るだけならそれで十分なんで
手芸に慣れてる人ほどその辺にある物で代用できるよね
#手芸店コロナSOS
まあ、あれです、今回のこれで一番納得できないのは、上の方と末端(うちらパートのおばちゃん)の意識の大きなズレ。この際に儲けたい、と言うのはわからんでもないけど、そろそろピークを過ぎた今頃になって本来扱ってない商品を大量に投入とかさ。#手芸店コロナSOS
— ゆきねこ (@ymmr_yuki) May 7, 2020
開店時間前から店内に入ろうとする方が沢山いるので、時間ぴったりに入店をお願いしていたら「5分くらい良いじゃない!」「大して変わらないわよねぇ」「ほんと融通きかないんだから」と入り口で話始めるお年寄り達。1分だろうと2分だろうと開店前は開店前です。
— 疲弊したとある手芸店のスタッフ (@ys5050505) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
閉店時間も守れなければ開店時間も守って頂けないんですかね。我先にとガーゼやゴムを確保したいのかは知りませんが、そもそも毎日毎日来てる事がおかしいんです。「昨日も止められた」じゃないんですよ。まず家にいろ。話はそれからだ
— 疲弊したとある手芸店のスタッフ (@ys5050505) May 7, 2020
#手芸店コロナSOS
自分が良ければいいと言うのは、洋裁初心者の考えだと思います.
— 🐻 🐰 (@co2n10a7zi) May 7, 2020
Tシャツなどでも作れますし、衣替えで要らなくなった物でもつくれます.
実際にいらなくなったワンビースで作ったマスクはとても好評でした🐰❁
#手芸店コロナSOS
#手芸店コロナSOS
— Me-sia (@7427052217714ef) May 7, 2020
・寄付しようと思って買いに行ったのに店員にdisられた。
・わからないから聞いてるのに店員に嫌がられた。
違うよね?そこじゃないよね?
もっと基本的な、人としての「何か」に気付こうよ…。
どれだけ危険な事してるか気付こうよ……😭
ここで働いてて不安な思いしてるの私だけじゃなかった😞
— かずみ@Mr.Childrenは私の永遠❤️ (@rrXmM95xtm7KKJs) May 7, 2020
いろんな人のツイートみたら、どれも まるっきりウチの店とおんなじ状況!
さて!イヤだけど、これから戦場へ向かわないと😣
#手芸店コロナSOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。