2022年4月26日 「佐賀は九州の埼玉」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
目次
佐賀県は「九州の埼玉」 #月曜から夜ふかし
— ゆくブラっ!📺 (@YukuBuraaaa_TV) Apr 25, 2022
— ガッデム承知ノ介 (@goddamm_shouti) Apr 25, 2022
月曜から夜ふかしの在日16年の47都道府県行ったことあるアメリカ人
色んな県のこと聞きよらして、がばすごかー!!佐賀来るかなーって思いよったら最後にきましたよ、、、
九州の埼玉はツボった笑— まさあぁぁぁぁ@USJは神 (@aka1819) Apr 25, 2022
なら母国へ帰れよ
— ぽぽ (@gt214214214) Apr 25, 2022
佐賀県は「九州の埼玉」
#月曜から夜ふかし
九州の埼玉と呼ばれた佐賀県
ガチで例えるなら
鳥栖=大宮、佐賀=浦和、唐津=川越
武雄=秩父って言っても正直おかしくないとは思う
(異論は認める)— キクマユ (@KikuMayu0306) Apr 25, 2022
佐賀県が九州の埼玉と言われてるらしいけど、ロマンシング佐賀があるのは佐賀県だけ(`・ω・´)キリッ世界一カッコイイ下水道にかけてマンホールの蓋に素敵なイラストが施される。
— ミニストップ🐓🐸🦍@忍乃衆 (@ministop_ffwotv) Apr 26, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
佐賀県が九州の埼玉は草www
— sama (@sama64959958) Apr 26, 2022
#月曜から夜ふかし https://t.co/18LxVHLO8e
九州の埼玉 ぜんぜん違うがー海は二つ 貴重な有明海 玄界灘 ある
— IPS180 (@ipono27sste) Apr 26, 2022
満員電車なんかバルーン大会時だけだ
家賃安い 城も二つある
#月曜日から夜ふかし #九州の埼玉 https://t.co/WENmHNhVfe
九州の埼玉
福岡の隣:佐賀
東京の隣:埼玉
感覚としては合ってるな
けど福岡は正直博多区だけ…
九州イコール博多と思ってる人の多さ
九州行ってきます
あ、博多?
↑地味にウザい質問
新宿からキングオブ深夜バス乗せるぞ!— [零霊散]筋肉痛 (@Salty_fox) Apr 26, 2022
ある人「佐賀は九州の埼玉」説
ぼく「ハイハイ、福岡は九州の盟主だよね。福岡は美しい都会なんだ」
生活したい都市です。— おいまいおいまい (@shenlovehua) Apr 26, 2022
佐賀は九州の埼玉らしいけど…
— ヨミエル (@new7days1) Apr 26, 2022
強いて言えば筑紫野市、大野城市、久留米市辺りが九州の埼玉っぽいかなと感じる
#月曜から夜ふかし
九州の埼玉ってどゆこと??
— みつ®︎ (@mikkun_m) Apr 26, 2022
九州の埼玉がトレンド入りしてるの草w
— まとすね ໒꒱🍎 🂡🐼 (@ngomato323) Apr 26, 2022
そうなのかな(
「九州の埼玉」に1ミリもピンとこない。ソモソモサイタマトハ?(県民歴2ケタ)
— 東子 (@sakikokekkoo) Apr 26, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
九州の埼玉ってどゆこと??
— みつ®︎ (@mikkun_m) Apr 26, 2022
佐賀は九州の埼玉って聞いたんですけどそうなんですか?大都会空中都市だけど
— 🧊kr96🍌 (@kr96_96) Apr 26, 2022
なら大分が九州の埼玉が良い。
— ミスト@生涯さしたん命(推し事用) (@sasitanONELOVE) Apr 26, 2022
どう言うこっちゃ
清楚系ビッチ?
いや黒木ひかりはビッチでしょ
#九州の埼玉
佐賀県は九州の埼玉?
— 赤葉りょくちゃ🎣🍙🌸 🌧 (@Euphonium_eup) Apr 26, 2022
佐賀県をバカにするな←埼玉県民
いわゆる大阪府尼崎市()とか神奈川県町田市()みたいな感じの話よね?>佐賀は九州の埼玉
— ぷらちなすみす@よじんぼ村 (@hakkin_shokunin) Apr 26, 2022
佐賀県は「九州の埼玉」
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) Apr 26, 2022
色々揉めてるけどまぁ意外と共通点は多いかな
・大都市からのアクセスが良い(一部地域)
・地域最大のアウトレットモール(鳥栖・越谷)
・お茶が有名(嬉野茶・狭山茶)
・有名なアイスメーカーの本社がある(竹下製菓・赤城乳業)
・平野がクソ広い
九州の東京 福岡
— 楽市びゅう (@rakuichi_view) Apr 25, 2022
九州の埼玉 佐賀
九州の神奈川 長崎 港町・中華街
九州の千葉 熊本 千葉城
九州の群馬 大分 温泉
九州の茨城 宮崎 海
九州の栃木 鹿児島 フラワーパーク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
違和感ないなこれwww twitter.com/rakuichi_view/…
— カヨマル (@kayo_furirin) Apr 26, 2022
九州の千葉は熊本にすごい腑に落ちた。
— げーっちゃん (@ogege1101) Apr 26, 2022
市内は完全に見覚えあるし、好きだと思ったきっかけはそれか!!
確かに
福岡はそんなデカくない。こんなところか?
— pororiporori (@pororiporori) Apr 26, 2022
九州の東京 福岡市博多区・中央区
九州の埼玉 福岡市東区・西区、北九州市、春日市などの福岡都市圏
九州の神奈川 福岡市城南区
九州の千葉 福岡市早良区
九州の茨城、栃木、群馬 福岡県筑後地域、筑豊地域、佐賀県
♯九州の埼玉
@sirabee_news 長崎は九州の千葉か神奈川かね…??😶
— _(:3」∠)_ (@turnyouon2004) Apr 26, 2022
九州住みの独断と偏見で言うなら
— 伝説のクリーチャー-いぬねこ❄️🍋 (@inuneko_LoV) Apr 26, 2022
福岡→九州の東京
熊本→九州の神奈川
鹿児島→九州の千葉
佐賀→九州の埼玉
長崎→九州の茨城
大分→九州の栃木
宮崎→九州の群馬
佐賀は九州の埼玉らしいが、どっちかっていうと千葉な気が
— taisho🇺🇦 (@ts_kgmn1227) Apr 26, 2022
今日は再び菜種梅雨空に戻り、朝から雨に 東海以西は太平洋側や九州東シナ海側を中心に夜は雨脚が強まり,明日明け方にかけ再び大雨の恐れ。先日のよりも多く降るかもしれません。
— 奇 (@iQ8EXzayXu6sJPg) Apr 26, 2022
また、関東の沿岸部(千葉県外房中心)では南寄りの強風も伴って荒れそう。
#大雨
九州の埼玉と聞いてアメリカの千葉ノースダコタを思い出すなど
— ステンドグラス アトリエ008 (@atelier_008) Apr 26, 2022
【今のトレンドワード】 ディバラ 九州の神奈川 イシツブテ 九州の千葉 眠れない 多部 イーロンマスク 咲月 クロコダイル ジャンププラス https://t.co/bHnOnFySOB
— 【速報】トレンド情報局 (@sokutore) Apr 26, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
九州の埼玉…😳
— 山モカ シフォン (@86000526) Apr 26, 2022
熊本は九州の千葉…?
そんな凄くないし…🤣
関西、関東行ったら
どこでも東京みたいな
都会に感じるけどな…😳
九州からしたら。
北九は足立区みたいな立ち位置なんだろうか。 twitter.com/rakuichi_view/…
— Pyropia tenera🇯🇵🇺🇲💉*3 (@qeemacurry1) Apr 26, 2022
熊本が長崎に負けてるの解せん twitter.com/rakuichi_view/…
— ギャラドス (@24kika66) Apr 26, 2022
佐賀は九州の埼玉かw
福岡=東京
大分=神奈川
長崎=千葉
熊本=山梨
宮崎、鹿児島=栃木、群馬、茨城
こんな感じ?w
そもそも佐賀にカラーチャートばりの美少女3人いないから九州の埼玉は名乗れない。— 推し寿司🍣(おひさまOT)野球はロッテ⚾️ (@21HBVEQ8ri3qOwH) Apr 26, 2022
元福岡県民で現千葉県民の自分としては、九州を関東に置き換えるとこうだな❗️
— ロシア (@hao_80lk) Apr 26, 2022
東京→福岡
神奈川→北九州
埼玉→佐賀
千葉→長崎
その他、、、
※異論は認める
#九州の埼玉
#意外とこれ知られてないんですけど
千葉城跡はかつて、NHK熊本放送局の所在地でした。(cv小泉進次郎) twitter.com/rakuichi_view/…— 南公園鎮守府の人 (@yamashima0905) Apr 26, 2022
これなんかわかる twitter.com/rakuichi_view/…
— ▼△SARAI▼△個人用 (@saori_sarai) Apr 26, 2022
群馬って温泉あるんだ←失礼 twitter.com/rakuichi_view/…
— *もも* (@momo_cat_3rd) Apr 26, 2022
佐賀は九州の埼玉ではなく千葉だと思うの。
— 碧瑪瑙 (@kamechomu_) Apr 26, 2022
九州は海なし県がないから難しいけど、埼玉に似ているのは、熊本県の熊本市より北側だと思うなあ。天草地方は千葉っぽいですし。
— カトリック信者な冷泉さんw (@JosephYoiko) Apr 26, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。