KIDS®乳幼児発達スケールオンラインセミナー開催!発達段階を評価し、子どもの成長をサポート

子どもの発達段階を評価するKIDS®乳幼児発達スケールの実施方法を学べるオンラインセミナーが開催されます。初心者向けの分かりやすい内容で、検査用紙も配布。子どもの成長をより深く理解し、サポートするスキルを身につけましょう。

41
0

KIDS®乳幼児発達スケールオンラインセミナー開催!発達段階を評価し、子どもの成長をサポート

日本公認心理師ネットワークは、2024年10月9日に『KIDS®乳幼児発達スケール(KINDER INFANT DEVELOPMENT SCALE)の実施・評価と活かし方』と題したオンラインセミナーを開催します。

このセミナーでは、生後1か月から6歳11か月までの子どもの発達段階を評価するためのKIDS®乳幼児発達スケールについて、実践的な内容で解説します。参加者には、検査の手引きと検査用紙(4種類)が配布されるため、初心者の方でも安心して学ぶことができます。

KIDS®は、運動、操作、言語理解、表現言語、概念、対人関係、しつけ、食事など、幅広い領域における子どもの発達状況をアセスメントできるツールです。4種類のスケール(タイプA、タイプB、タイプC、タイプT)があり、対象年齢や発達段階に応じて適切なものを選択できます。

セミナーでは、観察と記録の方法、結果の評価と解釈、そして架空のケーススタディを通して、子どもの成長をより深く理解し、サポートするためのスキルを習得できます。保護者の方と子どもの情報を共有したり、児童発達支援などの支援計画に活用することも可能です。

講師は、安東大起氏(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事)と香川葉月氏(公認心理師・臨床心理士)の2名です。両氏は、心理学の専門家として、参加者に分かりやすく、実践的な指導を提供します。

セミナーはオンラインで開催され、参加費は9800円です。資料はセミナー代金に含まれており、別途購入する必要はありません。ただし、参加対象者は公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、医師の資格を持つ方に限定されます。また、定員は30名、ライブ配信のみで、見逃し配信はありません。

子どもの発達に携わる専門家の方にとって、KIDS®乳幼児発達スケールは、子どもたちの成長を理解し、適切なサポートを提供するための貴重なツールとなります。この機会に、セミナーに参加して、KIDS®について学び、子どもの発達支援のスキルを向上させてみてはいかがでしょうか。

【セミナー概要】
・日時:2024年10月9日(水)19時30分~21時30分
・方法:オンライン開催
・参加費:9800円
・申込締め切り:2024年9月29日(日)23時59分
・キャンセル:9月29日23時59分までは返金可能。9月30日以降は返金不可。

【講師】
・安東大起氏(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事)
・香川葉月氏(公認心理師・臨床心理士)

【注意事項】
・参加対象者は、上記資格保有者に限定
・定員30名
・ライブ配信のみ、見逃し配信なし
・カメラオン・実名での参加必須
今回のKIDS®乳幼児発達スケールに関するオンラインセミナーは、子どもの発達段階を深く理解し、より効果的な支援につなげたいと考える専門家にとって、非常に有益な機会になるでしょう。

特に、KIDS®を初めて学ぶ方にとって、検査の手引きや検査用紙が配布される点は大きなメリットです。実際に手を動かしながら学ぶことで、より理解が深まり、実践的なスキルを習得できるはずです。

また、講師陣は公認心理師や臨床心理士といった、子どもの発達に精通した専門家であるため、安心して質の高い学びを得られる点も魅力的です。観察や記録の方法、結果の解釈といった実践的な内容に加え、架空のケーススタディを通じて、より具体的なスキルを習得できる点は、現場で活かせる知識・技術の習得に繋がるでしょう。

さらに、セミナーで得た知識は、保護者の方と子どもの情報を共有したり、児童発達支援などの支援計画に活かすこともできるため、幅広い場面で役立つと考えられます。

ただし、参加対象者が限定されている点には注意が必要です。公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、医師の資格を持つ方のみ参加可能であるため、対象外の専門職の方には残念ながら参加の機会がありません。また、ライブ配信のみで、見逃し配信がない点も、参加を検討する際には考慮すべき点です。

しかし、これらの点を踏まえても、KIDS®乳幼児発達スケールは、子どもの発達を評価し、より適切な支援を提供するための有効なツールであり、このセミナーは、そのスキルを習得する絶好の機会と言えるでしょう。

参加者は、セミナーを通じて、KIDS®の理解を深め、子どもの成長をより深く理解し、サポートするスキルを磨くことができます。そして、得られた知識やスキルを活かすことで、子どもたちの健やかな成長を支え、より良い未来を創造することに貢献できるはずです。

今回のセミナーは、子どもの発達支援に携わる専門家にとって、自身のスキルアップと、子どもたちの未来をより良くする上で、大きな一歩となるでしょう。
出典:日本公認心理師ネットワーク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

イタジャガ ドラゴンボール vol.7:カード付きスナック登場!

ドラゴンボールの新作イタジャガが登場!美麗な描き下ろしイラストのメタリックプラカ...

魔神創造伝ワタル 麒麟丸プラモデル:組み換え自在の魅力

新作アニメ『魔神創造伝ワタル』に登場する麒麟丸のプラモデルが登場!タッチゲートで...

【Amazonスマイルセール最終日】SAMKYO 65L冷凍庫レビュー:急速冷凍で食品長持ち

SAMKYOの65L冷凍庫は、2時間急冷機能、コンパクト設計、静音性が魅力。一人...

【Amazonスマイルセール最終日】ゼブラ リント:姿勢を美しくするシャープペンシルの魅力

ゼブラ リントは、ペン先が長く文字が見やすい設計で、自然と正しい姿勢での筆記を促...

【Amazonスマイルセール最終日】ビジネスソックス:快適性と機能性を両立

MOSOTECHのメンズビジネスソックスは、高品質な素材と消臭機能を備え、一日中...

【Amazonスマイルセール最終日】トミカ ツインコースやまみちドライブ:アクション満載!

日本おもちゃ大賞2024アクション部門大賞受賞!トミカ ツインコースやまみちドラ...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【事故】箱根新道でS2000が事故、一時通行止めで渋滞発生

2025年4月20日、箱根新道でスポーツカーS2000が絡む事故が発生し、小田原...

【ダイヤ遅延】上野駅で乗客トラブル発生!常磐線などに遅延の影響

2025年4月21日、上野駅で発生した乗客同士のトラブルにより、非常停止ボタンが...

【火事】神奈川県 相模原市南区相模台で火災発生、消防隊が出動

2025年4月21日午前、相模原市南区相模台2丁目付近で火災が発生し、消防車が出...

【事故】国道23号で多重事故発生!逃走犬も出現し現場騒然

2025年4月21日、愛知県豊明市の国道23号で多重事故が発生。横転車両や車線規...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者