世界一の酒蔵が挑戦!日本酒スパークリング「せきのいち3.0」をファンと共に創造するクラウドファ

ビール造りで世界一の実績を持つ岩手県・一関市の世嬉の一酒造が、日本酒スパークリング「せきのいち3.0」を開発。クラウドファンディングでタンクオーナーを募集し、ファンと共に酒質設計から携わる革新的なプロジェクトが始動。あなたも日本酒造りに参加しませんか?

277
0

世界一の酒蔵が挑戦!日本酒スパークリング「せきのいち3.0」をファンと共に創造するクラウドファンディング

岩手県一関市の世嬉の一酒造は、イギリスで開催されるWorld Beer Awardで4年連続世界一に輝いた実力を持つ酒蔵です。今回、同酒蔵が新たな挑戦として、ファンと共に日本酒スパークリング「せきのいち3.0」を共同開発するプロジェクトを始動させました。

このプロジェクトは、クラウドファンディングサイト「SAKEクラファン」を通じて、資金調達とタンクオーナーの募集を行うという革新的な試みです。目標金額は50万円で、2024年10月13日まで募集が行われます。

世嬉の一酒造は、40年以上の歳月を経て日本酒造りを復活させ、ビール醸造で培った技術と知見を活かしています。今回のプロジェクトでは、その技術を駆使して、世界一美味しい日本酒スパークリングを生み出すことを目指しています。

プロジェクトの大きな特徴は、ファンが日本酒造りに深く関われる点です。クラウドファンディングで支援した人は、日本酒タンクオーナーとなり、酒質設計会議への参加権利を得ることができます。具体的には、使用するお米の種類や酵母、精米歩合、火入れの有無、ラベルデザインなど、オーナー同士で議論し、投票によって決定していくことができます。

さらに、オーナーは酒蔵でのリアル酒蔵留学や、オーナー限定の交流会「せきのいちの会」への参加も可能です。また、最も貢献したオーナー3名には、世嬉の一酒造の年間アンバサダーに任命される特典もあります。

プロジェクトを通して、オーナーは自分たちが酒質設計に関わった日本酒スパークリングが市場に出回る様子を体感することができます。まるで仮想酒蔵経営を体験しているかのような、今までにない日本酒との関わり方が魅力です。

世嬉の一酒造は、独自の密閉仕込みタンクと特殊な瓶詰機を用いることで、酸素に触れることなく、タンク内二次発酵とオリ引きを実現しました。これにより、常温保管可能な日本酒スパークリングを製造することが可能となり、日本酒スパークリングの革命とも呼べる技術です。

「せきのいち3.0」は、ファンと酒蔵が一体となって作り上げる新しい日本酒ブランドです。世界に通用する日本酒スパークリングを創り出す挑戦に、ぜひあなたも参加してみませんか?

【プロジェクトスケジュール】

2024年9月23日:タンクオーナー募集開始
2024年10月13日:タンクオーナー募集終了
2024年10月25日:第1回オーナー会議
2024年11月22日:第2回オーナー会議
2024年12月:せきのいち3.0醸造開始予定
2024年12月7日、14日:リアル酒蔵留学
2024年12月末:上槽予定
2024年1月10日:リターン品発送開始予定
2024年1月20日:一般発売開始予定
2025年1月25日:せきのいちの会(東京)
2025年2月8日:せきのいちの会(大阪)
2025年2月22日:せきのいちの会(仙台)
* 2024年4月10日:プロジェクト終了

詳細はプロジェクトページをご確認ください。
世嬉の一酒造がクラウドファンディングで日本酒スパークリング「せきのいち3.0」の開発に挑戦するプロジェクトは、日本酒業界に新たな風を吹き込む画期的な試みと言えるでしょう。

単に資金調達を行うだけでなく、ファンを巻き込み、酒質設計から販売に至るまで、消費者と酒蔵が一体となって日本酒作りに関わるという点は、非常に革新的です。

従来、日本酒は酒蔵が中心となって製造し、消費者は完成した製品を購入するだけでした。しかし、このプロジェクトでは、消費者が日本酒造りの過程に積極的に関与することで、日本酒への理解を深め、愛着を高めることができます。

さらに、オーナー同士の交流や酒蔵での体験を通して、日本酒文化をより身近に感じることができるのも魅力です。日本酒を単なる飲み物ではなく、文化やコミュニティと深く結びついた存在として捉え直す機会となるでしょう。

「せきのいち3.0」は、ファンと酒蔵が共に創造する新しい日本酒ブランドとして、市場にどのような変化をもたらすのか、非常に期待が膨らみます。

プロジェクトの成功には、ファンと酒蔵の相互理解と協力が不可欠です。クラウドファンディングを通して、ファンは酒蔵への支援だけでなく、日本酒造りへの参加という新たな形で、酒蔵とつながることができます。

また、酒蔵にとっても、ファンからの意見を反映することで、市場ニーズに合った日本酒を開発し、より多くの消費者に支持される可能性が広がります。

今回のプロジェクトが、日本酒業界全体にポジティブな影響を与え、日本酒文化のさらなる発展に繋がることを期待しています。

「せきのいち3.0」は、単なる日本酒開発プロジェクトではなく、ファンと酒蔵が共に未来を創造する新しいモデルケースとなる可能性を秘めていると感じました。日本酒ファンはもちろん、新しいビジネスモデルに関心のある方にとっても、注目すべきプロジェクトと言えるでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

PROMEDIXニトリル手袋:快適性と安全性を両立!

食品衛生法適合のPROMEDIXニトリル手袋は、油に強く破れにくい高品質な使い捨...

【Amazonタイムセール】ドウシシャ スリム座椅子:どこでも快適なリラックス

ドウシシャのスリム座椅子は、薄型で軽量、コンパクトなデザインで、場所を選ばず快適...

【父の日ギフト】AYO ホテル仕様枕で快適な睡眠を!特徴とレビューを徹底解説

AYOの高級ホテル仕様枕は、ふんわりとした感触と優れたサポートで快適な睡眠を追求...

【父の日ギフト】父の日に感謝を伝える!名入れステンレスタンブラー

父の日、誕生日、敬老の日に最適なギフト!真空断熱構造で保温保冷に優れたステンレス...

【父の日ギフト】父の日に贈る!感謝が伝わるおしゃれマグカップ

父の日、誕生日、敬老の日のプレゼントに最適な「よくできた父です」マグカップ。ユー...

【父の日ギフト】Trois 木製名刺入れ:名入れ無料、木の温もりを贈る

Troisの木製名刺入れは、天然木の温かみと名入れサービスが魅力。父の日や誕生日...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【現地】春日井市で一時広域停電と勝川駅付近の騒動

愛知県春日井市で発生した一時的な広域停電と、勝川駅周辺での消防車の出動に関する情...

【地獄】プロゲーマー・Eimさん、彼女が他のプロゲーマーにNTRで破局 スマブラ界隈がザワつく

スマブラは、任天堂が発売している対戦アクションゲームシリーズの公式略称です。ハル...

【事故】圏央道で大型トラック事故発生!鶴ヶ島JCT~坂戸IC間通行止め

2025年5月13日未明、圏央道外回りで大型トラック同士の衝突事故が発生し、鶴ヶ...

【事故】関越道下り花園IC付近で事故発生、通行止めで渋滞

2025年5月11日、関越自動車道下り花園IC~本庄児玉IC付近でトラックと乗用...

【元会長 田中剛・社長 小町剛・飯塚達也…etc】不動産プロデューサー・レーサムの役員情報まとめ。

不動産プロデューサーとして、数々の不動産物件のプロデュースを行ってきた株式会社レ...

まとめ作者