東京都教育委員会が20年以上にわたり、卒業式や入学式での「日の丸・君が代」を強制したことについて、国際機関から是正を求められているにもかかわらず、根拠となる通達が撤回されないなかで、教員らの思想・良心の自由が侵害されているとの指摘がなされています。
目次
卒業式や入学式での「日の丸・君が代」強制を20年以上続ける東京都教育委員会。今年も、過去に不起立を理由に処分を受けた教員の再任用を拒否...
この抵抗の一つひとつが、決して個人の趣味やわがままではなく、生徒を再び戦場に送り出さないための大事なピース🧩なのだと、若い人に伝わりますように。女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」 「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた:東京新聞 https://t.co/qUljeKijcP
— 大石あきこ(れいわ新選組)Akiko Oishi (@oishiakiko) Mar 28, 2024
女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」 「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/e4OpseBXsF 当然じゃん。自分が悪い事に気がつけよ。そもそも左翼の活動家が教師とか信じられない。教員採用試験時点で思想チャックは必須ヽ(゚Д゚)ノ
— kurodaiyamame (@yamamekuroda) Mar 28, 2024
信念を通したのでさぞや満足してるかと思えば泣き言とか
— uchi(祝\(^-^)/PPMMPPP) (@uchi987) Mar 28, 2024
※国歌斉唱、国旗掲揚はどこの国の式典でも当たり前にあるものであり、軍事国家や独裁政権だからあるという事ではありません。
— 杉村 活文 (@ikubumi) Mar 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まず公立校なら……公務員だから、なる時に『服務の宣誓』をするハズだから、従わなければそうなるやね!公私混同だし、嫌なら私立校での教員になれば良いだけ。そもそも、教員が従わない事をしてて、よく生徒に校則を守らせる事をさせるものだと……摩訶不思議で仕方がない😮💨😮💨😮💨
— うっちぃ。 (@uccyi_7508_0227) Mar 28, 2024
こういう人達の論理性の欠片もない理屈はどこから来るんでしょうね。国旗国歌を敬うと生徒の人権が毀損されるとする理屈を、丁寧に示してみて欲しいものです。できるのならば。どうせミッシングリンクとすら言えない飛躍があるでしょうが。
— 羅天 (@quomoritureruis) Mar 28, 2024
ガチ日教組な小学校の恩師ですら、「団体行動の場で好き勝手やっていいと大人が示すわけにはいかない」と起立して斉唱していましたが。職務としての分別が無いのか、君が代を歌った程度で著しく傷つく安っぽい尊厳なのか。いずれにしても再任用ないのは当たり前。
— 切り裂きジャッ君 (@kirisakikun) Mar 28, 2024
普通の国なら普通に国歌国旗に敬意を払うけどこの国にはルールを明文化しなきゃイカンし明文化しても従わない輩がいるという不思議。
— 浄められた粗大ゴミ変態ぼへみあんG3 (@ramroh1) Mar 28, 2024
日の丸を掲げる自由と君が代を歌う自由もあるんだけど。この教師は生徒からそれを言われるとどんな対応をするんだ?
— ぶらぼー (@tokkuyarou) Mar 28, 2024
サッカー日本代表の応援の際、大声で歌いたい若者の人権を無視するな。
— サチロウ (@6045biz) Mar 28, 2024
再任用されなくてホント良かったよ👍‼️
— 牧 彪 (たけし) 🎌【日本を愛する無頼の徒】🎌 (@mko571) Mar 28, 2024
生徒の所為にするな自己の思想信条を生徒に押し付けただけだろうこの言い分こそが 今の教育者の典型例かと
— 一寸愚痴太郎 (@pikkun840) Mar 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生徒はそんな事頼んでないと思いますが。😸
— 小池裕喜 (@kohiro366) Mar 28, 2024
適性がない仕事にしがみつかれては、生徒が可哀想です
— トルチョック (@yJvF1ea10fwBVTu) Mar 28, 2024
子供達に活動家を近づけない事は大切
— 防人 (@MorinagaKentaro) Mar 28, 2024
国家観を持たない人間は人の上に立ち教えることは出来ない教育には関わるべきでない
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) Mar 28, 2024
思うんだけど、起立や唱和を拒むのは思想の自由でいいと思うのよでも再雇用をしてよは違うと思うのあれもして、これもしてって考えが反感を買っているんだょ再雇用されないかもしれない、それでも私はやるんだ!って覚悟を持ってやれよと思うのよ
— 鴉天狗 (@tabikarasu0217) Mar 28, 2024
生徒にかこつけて、我儘を通そうとしたら報いよな。
— 原 嘉彦 (@GORO_Neko) Mar 28, 2024
主役はアンタじゃない、生徒たちだ。アンタは生徒の祝い事に泥団子投げて妨害してるような人間だ、とか言ってもあの人らは理解してくれないだろうからなぁ。
— 伊33💉💉💉 サンブレ 新キャラ作って操虫棍練習 (@0GmkjaOVznn9TEh) Mar 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
再任用されなかったから今度は生徒のせい信念もかけらも無いね
— mizuho (@mizuho5150) Mar 28, 2024
生徒には職務宣誓は適用されない。公務員は指示があるにも関わらず自分の心情で拒否すれば罰則は当然
— 台湾国台東縣出身 (@lnDIWF1PKK7783) Mar 28, 2024
人権、差別、ハラスメントと言えばなんでも許されると思うのは大きな間違いです。時や場所、立場を考えながら責任を持って使わなくてはいけません。
— 乙女の久美子さん (@kaguya04120) Mar 28, 2024
はい、嘘。生徒は人権などそんなもん考えとりゃせんわ。勉強と友達と片思いの相手だけだわ。🤣
— 山本華子 Hanako yamamoto (@BsoL8r) Mar 28, 2024
いや、この教師は偉いね。一人の生徒の「共産主義者化」をみて他の99%の生徒も共産主義化したと判断できるスーパー脳の持ち主。
— katsu(勝) kawamura(河村) (@katsuyukikawam4) Mar 28, 2024
なんで教職員全員でストぶたないの?大事なことならデモやったりストぶったりするでしょう全員でやればいいのにww
— にゃお! (@miko_miko_nurse) Mar 28, 2024
教師としてもそうだが、公務員なら業務命令に従わなくてはいけません。個人の政治的思想は持ち込んではいけないはず。違法ですから懲罰は当然であり望んでた結果でしょうが。甘ったれてる。
— るーつ。 (@sayaema2012) Mar 28, 2024
自分勝手な心情を生徒に押しつけているだけだと気づけない人間は教育者には不向きですね
— Rocky Masuda (@pomona10) Mar 28, 2024
仮にも国に食わせてもらってる身だったら、そんな思想捨てるか教師やめるかのどっちかでしょうに
— 零☆ 💉×5済 (@rei_a6m2) Mar 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
k系生徒のためだけだろうに
— 🇯🇵 leona_jp✨天皇陛下万歳!日本国万歳!✨🇺🇲🇹🇼🇭🇰六四天安門 (@leona_jp) Mar 28, 2024
窮すると生徒を盾にするってひどいな
— Ken-chan (@chan3712) Mar 28, 2024
公私の区別ができない者が教師とか、子供の人権どころか、子供が可愛そうです。
— アラン・スミシー🌗MMDers (@AlanSmithy39) Mar 28, 2024
そりゃ歌いたくないから立ちませんって先生側がしたら生徒も調子に乗って立たんし。除外されて当たり前。思想が強いと他の行事でもわがまま言うだろうし、邪魔なんだよね
— さなさな (@IVDatKyhK730088) Mar 28, 2024
同情の余地もない権利と義務自由と責任はセットです。自由に行動したんですから、その責任を取るのは大人として当然。生徒に責任を転嫁するな。もはや、教師としても不適格。と思いました。
— スマホする係 (@82HU21raoBGKlet) Mar 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。