前田 賢一
「大坂なおみさんのプレスカンファレンス拒否について思うこと」
私が、初めて、グランドスラムの記者として、取材させてもらったのは、2012年の全仏だったと思う。錦織選手ら日本人選手を中心に、フェデラー、ナダルのライバル関係を取材させてもらった。
ぶっちゃけ、記者達の質問のレベルの低さにビックリした! 記者たちは、試合後のインタビューに臨むにあたって、直前のみ試合すら観ていないのだ。試合を観もしないで、質問するので、的外れな質問が場の空気をいたたまれないものにする。それ以前にテニスというスポーツについてあまり詳しくない、かけもち記者が多くて驚いた。これは、他のスポーツのインタビューとは、全く違う空気である。
僕は、マドリードに住んでいたこともあるので、レアルマドリードとアトレティコのサッカーの試合後のインタビューをさせてもらうこともあったのだが、サッカーの場合は、インタビューに臨む記者がそのスポーツに詳しくないとか、直前の試合を観ていないことなどありえない。なぜなら、取材で観るのは、その一試合だけだから。
しかし、テニスの場合は、直前に10試合以上が別コートで行われており、記者が全ての試合を観ることはできない。理論的には、大坂選手、錦織選手と西岡選手、ダニエル選手、土井選手が同じ時間で違うコートで試合をすることもあるわけだ。錦織選手の試合を観戦している途中で、「大坂なおみ選手の試合が終わったので、これから、プレスカンファレンスが始まります」、という知らせが来ることもある。
そうなると、大坂なおみ選手が勝ったのか負けたのかすら知らない状態で、プレスカンファレンスルームに駆け込むことになる。そこで、まずは、他の記者の質問を聞いて、どのような試合だったのか、想像しながら質問を考えることになる。そして、ほとんどの場合、90%の記者が同じ状態であることに気がつく。つまり、全員、何を聞いたらいいのか、途方に暮れているのである。
当然、試合直後の疲れている選手は、早くインタビューを終えたいので、ピリピリしている。それを察したマネージャーやコーチも、メディアに対して、「質問は? 質問ないんですか? だったら早めに打ち切りますよ!」と、怒鳴り散らす。
そこで、記者たちは、テニスに関係のない質問をせざるを得なくなる。だって、試合観てないんだもん。「えーと、今回のマスクはどのような意図を持って選んでいるんですか? BLMとかは、まだ意識してますか?」「去年と比べると、今年は、ぐっと精神的に安定してように見えますが、彼氏の影響はあると思いますか?」
大坂選手からしたら、「は? それ、本気で言ってるの?」みたいな質問しか来ない。もちろん、10%くらいの記者は、試合も観ていて、芯をくった質問をすることもあるが、90%の多数派にかき消されてしまう。
こんな無意味な質問に時間を費やして、不機嫌な顔を報道されることが、テニスファンの裾野を広げたり、ましてや、自分の活躍を祈ってくれてるファンのためになるとはとても思えない。Instagramで自分の考えを直接配信した方が100倍ましだわ。と、大坂なおみ選手が感じたとしても、私は共感せざるを得ない。
https://m.facebook.com/kenichi.maeda/posts/10223267188295606
引用元:m.facebook.com(引用元へはこちらから)
これ、テニスファンの間では何年も前から話題になっていた(特にフェデラーが記者会見の席上でプレスからの非常に失礼な質問にクレームをつけた件とかで)と思うんだけど、今回のような出来事がないと明るみに出なかった話なのだろう
— TJO (@TJO_datasci) Jun 2, 2021
facebook.com/kenichi.maeda/… https://t.co/m6FtJS3WjY
ちなみにフェデラーが"Respect the players"と不快感を露わにした時の記者会見の書き起こしがこちら。確かに「このプレスは一体何を聞いているんだ?」的な質問がちらほら見える
— TJO (@TJO_datasci) Jun 2, 2021
asapsports.com/show_interview…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考までに、全豪OP1回戦後の大坂選手の記者会見書き起こしも貼っておく。ちなみにこれは日本のメディアでどれだけ報じられているのか寡聞にして分からないんだけど、日本語で答えている時間が結構あるように見える
— TJO (@TJO_datasci) Jun 2, 2021
asapsports.com/show_interview…
フェデラーに限らず、義務なのは会見に出る事だから失礼な質問には怒ったり指摘したり皮肉言ったり回答拒否したは結構皆やってます。
— 空気海 (@air_and_sea) Jun 2, 2021
まぁテニスは決勝などのメインコートのみの試合以外は色んなコートで同時に試合するからね…(´・ω・`)
— ルルリカ (@RuRuLiKa_coffie) Jun 2, 2021
試合後の会見は最後の方だけでいいんじゃね? twitter.com/TJO_datasci/st…
これ、ニコニコ動画みたいに試合見ている人から聞きたい質問を集めれば良いのでは?テクノロジーで解決可能な気がする。 twitter.com/TJO_datasci/st…
— Masaki Nakamura (@komoshiri) Jun 2, 2021
テレビで報道される記者会見の質問を見ていて、この方の書いているリアルの少しでも感じ取れれば、大坂選手の判断に批判なんてできないだろうに。
— 常時アップデート 肉体派ひばり (@Riiza_Top) Jun 2, 2021
何も見てない、見る気のない、にわかスポーツファンが、したり顔で「プロなんだから」って言ってるの聞くのは辟易とする。
m.facebook.com/kenichi.maeda/…
テニスは掛持ち記者が多く、かつ、いくつものコートで同時に試合がなされるから、当試合を観られずに質問する記者がいるという話。
— ねこめ~わく (@VfFo7qFuD6Do7Zw) Jun 2, 2021
サッカー、野球でも国際試合だと試合に関係の無い、自身の主義主張を取材対象に口にして欲しいメディアは居る。お墨付きが欲しい勢。そういうのの悪魔合体もある気が。 twitter.com/TJO_datasci/st…
音頭取る側の人は
— トサミドリ (@ishinohikaru) Jun 2, 2021
特に問題視してないのだろうか?
競馬の勝利ジョッキーインタビューでこんなんやられたら
怒る人は怒るで twitter.com/TJO_datasci/st…
負けた選手(ベルディヒとか)に「今日の勝因は」
— lanuvas (@lanuvas) Jun 2, 2021
って聞いちゃう記者もね。
ただ、テニスのようなマイナースポーツで
専業の記者以外を排除しては報道が成り立たないのもあるだろう。
サッカー、野球(日本、アメリカ)、ゴルフとは
養える専門紙、専門誌、専門チャンネルの数が違うと思う twitter.com/TJO_datasci/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝、コメンテーターが「マスコミ対応は大変だし通じ合わないこともあるだろうけど、(やりとりを閉ざすのではなくお互いに)改善していって、いい方向に向かっていければ」的な趣旨のことを言っていて、うつ状態の人間にどこまで戦わせるんだと怖くなった。企業は鬼だ twitter.com/TJO_datasci/st…
— hyperneko (@hyperneko_X) Jun 2, 2021
そもそも負けた試合の直後に取材する意味ってあんのかって思う。直後じゃなくていいじゃん。4時間後とかでいいじゃんと。もしくはコーチが受ければいいじゃん。そもそも敗因なんて試合を見て判断すればいいのに、こんな無駄なことで大坂が棄権するなんて、もったいないにもほどがあるわ。 twitter.com/TJO_datasci/st…
— 塚越淳一 (@junichi_tuka) Jun 2, 2021
時代に則してないな… twitter.com/TJO_datasci/st…
— 鬼村優作(きむら・ゆうさく)@もう一度この手にチャンスを…! (@captain_akasaka) Jun 2, 2021
なるほど、テニスと関係ないインタビュー記事が多いのはそういう背景か twitter.com/TJO_datasci/st…
— ハルミ (@hal5100) Jun 2, 2021
他のスポーツと比べてテニスのメディアの質問レベルが低いということか。
— YanoTad (@rissy0713) Jun 2, 2021
サッカーでも、「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」とか質問する我が国のメディアは公平やな。 twitter.com/TJO_datasci/st…
メディア側もどうせクソなとこあるんだろうなって思ったけど予想以上にクソ過ぎて吹いた twitter.com/TJO_datasci/st…
— にいとの (@neetono) Jun 2, 2021
昨日のBリーグファイナルの準優勝チーム記者会見でのインタビューも酷かったからな… twitter.com/TJO_datasci/st…
— zutabukuro (@ClothSack) Jun 2, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大会スケジューリング(と個々のメディア(e.g. 新聞社)が用意する記者の数)の問題で、記者は観てもいない試合の質問をプレスカンファレンスでしなければならず、質問は粗雑なものになり、試合で疲れた選手のストレスになっていると言うのは、構造的で興味深いですね。 twitter.com/TJO_datasci/st…
— uncorrelated (@uncorrelated) Jun 2, 2021
選手と主催者の両方がもっとお互いハッピーになる方法があるはず。話し合えばすぐ見つかると思う。 twitter.com/TJO_datasci/st…
— Atsushi Kase (@a_kase) Jun 2, 2021
文章を読んでみて・・・とはいうものの,参加者が少なければ同時進行なしの1つのコートでいいでしょうが,現実それも大会側として無理でしょう。
— 稲穂 (@NJM4580) Jun 2, 2021
サッカーや野球だって,日本中のスタジアムで同時進行ですよね?
問題点はそこではないのでは?というのがどうしても引っ掛かってしまいます。 twitter.com/TJO_datasci/st…
ふむふむ。 twitter.com/TJO_datasci/st…
— 山本 昌 (@ix5Ois8NHOEnWQa) Jun 2, 2021
@aquachan1997 @sportsnavi ジョコビッチやフェデラーならどう対応したのだろうか。
— akira tamai🍊 (@XpbDyXJMPsr0gj8) Jun 2, 2021
そして会見拒否にコメントしてた選手達は 黙り決め込む訳にはいかないよね。。
昔の名選手大御所さんも 騒いでたよねぇ。
#大坂なおみ
— mom (@quitmom110) Jun 1, 2021
応援してる!!
開催者は選手を守る義務もあるセリーナの記者会見は止めるべきだったあんなセリーナ見たくなかった!
フェデラーやナダルの時も衝撃的な見出しを求めすぎてリスペクトは感じなかったあんなのは主催者が途中止めるべきだと思う
#NaomiOsaka
もしくはいつしかの城崎温泉架空出張しまくってた議員のように名刺回収して記者の名前を把握
— shinyboy 旅ブログ“Tabigraph タビグラフ” 運営✈️ (@worldtripboy) Jun 1, 2021
悪質な質問をしたら記者会見への入場を永久追放とか
そういうのもアリかもしれないね🤔
長時間プレイした後に変な質問されたらさすがにね😂
でもそう考えるとナダル、フェデラーは偉大だな🙄
フェデラーやナダルは悔しい敗戦の後もちゃんと会見してるもん。
— あき(大腿骨骨折のリハビリ中) (@arthurashe17) Jun 1, 2021
そこまで含めて「プロテニス」って仕事なんやよな。
大坂なおみの件個人的には凄く嫌いだね。
— あっきー (@aki_genshinnjpw) Jun 2, 2021
うつ病だからというつもりは無いけど、どんな選手だって試合後会見はしてるしうつ病を後から公表するってさ正直後出しジャンケンやん。
コートインタビューの時に言えばいいじゃんなんで言わんのだ
試合と会見はセットよ。
ナダルとフェデラー見習ってくれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。