新型コロナウイルスの感染拡大で一躍有名になった妖怪「アマビエ」と「ヨゲンノトリ」をラベルにデザインした清酒「災ヒ封ズル厄除ノ酒 封ジノ酒」が発売された
「封ジノ酒」は4社それぞれの吟醸酒が詰められている。ラベルはカラーリングがそれぞれだが、デザインを統一。1升瓶(1・8リットル、税込み3300円)はヨゲンノトリ、4合瓶(720ミリリットル、同1700円)はアマビエを描いている。
ラベルをデザインしたのは、大洲市在住のグラフィック・デザイナー、沖野恭平さん。カタカナを使用した理由は「インスピレーションで、お札のような雰囲気にした」と明かす。
また、アマビエやヨゲンノトリについては「江戸時代の文献に出てくるが、姿形は正式なものはないのでシンボリックな紋のようにデザインした」と話す。
アマビエは疫病を予言したとされ、新型コロナ禍でまんじゅうや置物などさまざまな商品が出ている。沖野さんは「かわいいというイメージも定着してきているので、小さい瓶のラベルに採用した。一方、コレラの流行を予言したとされるヨゲンノトリは頭が2つある鳥。大きい方の瓶に採用した」という。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
他人が作ったデザインを転用して、自分が描きましたって発表する人。デザイナーとしての矜持はないのかねぇ。しかも商用て。
トレースしてる時、人から褒められた時、どんな気持ちだった?
直接連絡して聞いてみたい気持ちと面倒なのと半々。あと、腹立つのと悲しいのも半々。どうしたもんか。![]()
![]()
— 桂つかさ@怪作戦次男 (@KATURA_T) May 8, 2021
このお酒、「ヨゲンノトリ」ラベルもあるのですが、こっちも…
某「画像検索サイト」で検索したらすぐに出てきました。
(ヨゲンノトリの製作者様がこの件をご存知かはわからないので、お名前はモザイクで隠させてもらいました)
因みに自分のアマビエも検索するとすぐ出てきました。![]()
![]()
— 桂つかさ@怪作戦次男 (@KATURA_T) May 8, 2021
@KATURA_T sankei.com/premium/news/2…
— 🐱涼宮 遙🐱 (@SuzumiyaHaruka) May 8, 2021
記事によると
ラベルをデザインしたのは、大洲市在住のグラフィック・デザイナーさん・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@SuzumiyaHaruka 出身地と名前と職業が合致する人がとある企業のHPに。
フリーランスらしいのでこの企業が絡んでいたりはしなさそうですけど…。— かすがかけるP (@cozmixxx) May 8, 2021
@nosuke_0605 本当だ、仕事が早い…!w
これは「たまたま同姓同名のデザイナーが巻き込まれないための処置」なのか、「やべぇ、バレた」なのか…— かすがかけるP (@cozmixxx) May 8, 2021
沖野恭平とかいうデザイナーさんの言ってることって、いつぞやのB社のガシャポンのアルマジロトカゲの件とダブってモヤっとするなあ。
先に製品化したら、やったもん勝ちみたいなのは最初にデザインした方が損するだけで良くない風潮だと思います。
( ´~`)![]()
![]()
— kAz_調査兵団 (@kazuheicho) May 8, 2021
そう言えば、アルマジロトカゲは今月、作家さんの正式な協力のもとに製品化された商品が発売されるはずだけど(発売済?)、どこで手に入るのかな?
さすがに、このタイミングに再販をぶつけてくるようなことまで、B社はやらないと思いたいですが。
( ̄~ ̄;)
#蟹蟲修造
#SO-TA— kAz_調査兵団 (@kazuheicho) May 8, 2021
沖野恭平のアカウントないな......
— 僕です。 (@qinzhebo) May 8, 2021
パクリがバレたのは愛媛県大洲市のデザイナー沖野恭平ねー。
株式会社Tryfeのパートナーねー。ふーん。![]()
![]()
![]()
— じぇふ子 (@dhwty_selfish) May 8, 2021
ラベルをデザインしたのは、大洲市在住のグラフィック・デザイナー、沖野恭平さん。カタカナを使用した理由は「インスピレーションで、お札のような雰囲気にした」と明かす。
— 僕です。 (@qinzhebo) May 8, 2021
ふーん......安倍なつみみたいなこと言ってんじゃねぇぞ!
ふーん、大洲市の沖野恭平ね。
— ひものぁー(K&A) (@foxkitsune2501) May 8, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そりゃそうだよね。
— クダンノシゴト(化物・妖怪系同人誌第参号・発行中) (@kadonotoufu) May 8, 2021
アマビエだけってことはないでしょ。
もしかしたら転用者は無報酬あるいはそれに近い報酬なのでは? twitter.com/KATURA_T/statu…
これ買ったよ。地元で売られれいたから。それが盗作って、ショックだよ。ショックだ。 twitter.com/KATURA_T/statu…
— おいさん (@L_jumbo) May 8, 2021
許せない。
— アイネ (@lotus0u0) May 8, 2021
そもそも個人的にはトレース自体が好きではない。トレースするなら絵描きを名乗らないで欲しい…。
デザインをしないならデザイナーを名乗るべきでない。その能力がないのだから。 twitter.com/KATURA_T/statu…
災ヒ封ズル厄除ノ酒 封ジノ酒
— HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) May 8, 2021
災いの元になってるやん twitter.com/KATURA_T/statu…
盗作して転用するひとの気が知れない。
— わらっち@1y11m♀🐗🍀+16歳♂🐵 (@waracchi) May 8, 2021
元々のデザインした人の気持ちを思うとつらい。
この方の権利がちゃんと証明されますように。 twitter.com/KATURA_T/statu…
これは関係ない話なんですが新しい店に税務署が監査に来るのは二〜三年後だそうですね twitter.com/KATURA_T/statu…
— ななよう (@nanayoh) May 8, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
改変されたデザインだと素人目には一緒とはわからんけど、やっぱり作った本人は気づくものなんだなぁ twitter.com/KATURA_T/statu…
— ほあほあまん (@hoahoaman) May 8, 2021
アメリカなら訴訟でケツの毛まで毟られる案件かも。 twitter.com/KATURA_T/statu…
— DNR (@hBAHroX4b7Pt5Nz) May 8, 2021
この世のすべての厄災が封じ込められてそう。 twitter.com/KATURA_T/statu…
— firefoxkazu (@firefoxkazu) May 8, 2021
世の中反転したからイケるだろっていうのも有るからなぁ
— すらどん (@Sla_Gla) May 8, 2021
それにしても酷い
人の作品に手を加えて売るとか twitter.com/KATURA_T/statu…
これは酷い。 twitter.com/KATURA_T/statu…
— MIWA (@0417SAMANTHA) May 8, 2021
本来であれば商標がその役目を担う。NFTでも可能ではある。 twitter.com/KATURA_T/statu…
— ピリ辛わたあめ (@piriwata) May 8, 2021
あまびえさま 盗作事件 twitter.com/KATURA_T/statu…
— はーすけ参上℗ (@xomatu) May 8, 2021
これかな・・・
— むにむに(犬養さん) (@munimuni_erolin) May 8, 2021
talk.shopping.yahoo.co.jp/contact/odanis… twitter.com/KATURA_T/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。