岡山県勝央町の老人ホームで、職員22人が入所者に虐待を行っていたことがわかりました。
虐待が行われていたのは、勝央町にある特別養護老人ホーム「南光荘」です。
施設によりますと、今年3月町から「虐待が行われている」と連絡があり、職員に聞き取り調査をしたところ、入所者の腹部をひもで縛ったり、部屋に閉じ込めるなどしていたということです。
ひもで縛る行為については、22人の職員が11人の入所者に少なくとも1年間にわたって繰り返していたことがわかりました。
入所者への対応を指示していた介護主任など職員4人が今年4月解雇されています。
今回の行為について小椋由紀恵施設長は、
「2度とこのようなことがないように介護サービス向上に努める」としています。
一方、解雇された4人は不当解雇として裁判所に労働審判を申し立てているということです。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
施設によると今年3月町から「虐待が行われている」と連絡があり職員に聞き取り調査をしたところ入所者の腹部をひもで縛ったり部屋に閉じ込めるなどしていた。
— 彦島堀越のマルちゃん (@driuyaPhfMV0zNO) Jun 7, 2020
ひもで縛る行為については22人の職員が11人の入所者に少なくとも1年間にわたって繰り返していた。
老人ホームで虐待か 入所者の腹部をひもで縛る【岡山・勝央町】
— 彦島堀越のマルちゃん (@driuyaPhfMV0zNO) Jun 7, 2020
6/6(土) 13:00
岡山県勝央町の老人ホームで職員22人が入所者に虐待を行っていた。
虐待が行われていたのは勝央町にある特別養護老人ホーム「南光荘」です。
老人ホームで虐待か 入所者の腹部をひもで縛る【岡山・勝央町】(岡山放送)
— 向日葵❄️雪組🌐 (@macfreesoftjp) Jun 7, 2020
特養でこれじゃ安心して利用できない。
国は、介護事業者に手厚い支援を!!!
そして、入所者、通所者とその家族に寄り添える健全な介護職員の育成を!!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うわ・・・
— ❌⭕.。o○ (@nzRFosgsuP2RMG0) Jun 7, 2020
諸事情をしっかり
第1報だけじゃなく
しっかり掘ってほしい(..) twitter.com/YahooNewsTopic…
ここだけの社会になり間違った事でも当たり前になってしまう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ☆ヒロ☆岡山県民 (@hironii1) Jun 7, 2020
まともに構ってほしければ、老人どもがもっとカネを差し出すことだな。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ルージェ 魯日諾瓦 (@rougerepublique) Jun 6, 2020
岡山って闇深そう。22人て twitter.com/YahooNewsTopic…
— full name (@nande) Jun 6, 2020
うへー、ヤバい福祉従事者多いなあ twitter.com/YahooNewsTopic…
— 虹村愛彼方(にゃろ) (@dfqiBZxkhvx1EdV) Jun 6, 2020
やはり待遇改善は急務。
— 多摩のジョニー=ブラウン (@brownj0426) Jun 6, 2020
国は優劣を付けるなら付け方くらい考えな。 twitter.com/YahooNewsTopic…
毎回思うが、個人の資質と同時に、構造的な問題が大きいのではないか? #高齢者 #老人ホーム #虐待 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ジョン幸之助(John Kōnosuke) (@communissense) Jun 6, 2020
😱💦 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ✨千英✨ (@shizentai_tao) Jun 6, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
有り得ん話やわ twitter.com/YahooNewsTopic…
— トルネ〜ド©️ (@kazu1006kyozin) Jun 6, 2020
心が壊れる程度の過酷な仕事だって世間に認識して欲しいな twitter.com/YahooNewsTopic…
— ウッキィ (@yukineedless) Jun 6, 2020
こんなことする人が居るのか… twitter.com/YahooNewsTopic…
— Yuichiro🌸 (@yn1890) Jun 6, 2020
入居者様がいるから職員は給料を貰え生活出来るのに…
— 清水 (@sengenmichi) Jun 6, 2020
何の為に資格取って介護施設に勤めたんだろ? twitter.com/YahooNewsTopic…
職員22人とか異常だろ💢人数の問題じゃないけど、これって恐ろしい😱 twitter.com/YahooNewsTopic…
— S.W.A.T.🔫❇️ (@turnS06080830) Jun 6, 2020
徘徊防止策かな・・・・ ( ゜ω゜).。o0(たいへんだよなぁ twitter.com/YahooNewsTopic…
— たいあしいか (@Tirthika) Jun 6, 2020
見舞金22万人
— ぺとる (@keibadream3189) Jun 6, 2020
退職金22円
虐待22人
明日はダノンキングリーかな? twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
めっちゃ地元の近くで衝撃受けたわ。
— sussu@6月はなぜか休業予定 (@sussu36699143) Jun 6, 2020
どんな理由があれ虐待?いじめはいかんよ。
ましてや職業としているプロがするなんて
もってのほかだと思う。
#岡山 #老人ホーム #虐待 twitter.com/YahooNewsTopic…
盛り過ぎ。であってほしい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— DA-ISHI(仮) (@da_i_shi_2828) Jun 7, 2020
虐待する側の職員が22人もいるって、異常すぎないか?😨 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 塚本有実(PN) (@YumiTSN) Jun 6, 2020
クソ twitter.com/YahooNewsTopic…
— ねぎーむしゃむしゃ (@maenomeristep) Jun 6, 2020
施設長は処分無しですか?、口頭だとやらせておいて聞かなかった話にされかねません(-_-)。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 干物 (@reydovan_panda) Jun 6, 2020
老人ホームで虐待のニュースみたけど、腹を紐でくくるってそんな悪いことですか?と。
— ラグ@unicorn鯖 (@rag_achtelle) Jun 6, 2020
自分も7~8年ぐらい前に病院の介護の仕事で2年働いてたけど、一言で言えば「動物園のほうがマシ」かな。
ボケとかじゃなくて実際動物の方がまだ賢いんよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
これが虐待なら、私が学生の頃に現場実習に行った施設は職員全員死刑だな。
— 🍅トマトペンギン🐧アマビエに変身中 (@toma_pegi) Jun 7, 2020
車イスの高齢女性を真っ暗な非常階段に置き去りにして悲鳴を上げるのを、ヘラヘラ笑って見てたけど?
施設長に相談したら「自分の祖父母にイタズラするようなもの」って、職員を庇ってたけど? twitter.com/YahooNewsTopic…
虐待なぁ……… twitter.com/YahooNewsTopic…
— 斑鳩 (@THistIE_FLowER) Jun 7, 2020
何それ?!
— 花喃 (@kirishimakiri) Jun 7, 2020
良く虐待なんてできるな。同じ人間だと思うと人間って本当に恐ろしい(私もあるので)。しかも力も抵抗もできないご老人にむかって… twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
分かり辛いモノなのだろうか? twitter.com/YahooNewsTopic…
— 友紀 (@ym2nk142) Jun 7, 2020
こんなヤツらに twitter.com/YahooNewsTopic…
— ダイス🎲@にゃんにゃーちゃん😸 (@dai_anju_aina) Jun 7, 2020
介護施設における身体拘束は、危険回避としてやもうえない場合、医師の指示のもと、家族の同意を得て、短時間で不定期に…だったかな?
— 未知@不眠は続く(*´-`) (@gladiocat) Jun 7, 2020
突然、他で急変あったりして緊急で人員不足とかあるし
無理と矛盾抱えてる
単純に、特定の職員に辞めて欲しかったのかと勘ぐってしまう twitter.com/YahooNewsTopic…
この虐待のニュースは規模からしてかなり組織的な問題。
— 介護おやじ (@kaigo_oyaji) Jun 6, 2020
施設長の発言(下記)が不祥事を起こした政治家の発言のようですが、なぜ起きたか語らないとダメだしそもそもこの人が再発防止できるはずがない。
施設長は、
「2度とこのようなことがないように介護サービス向上に努める」としています。 twitter.com/YahooNewsTopic…
もう本当にやめて。 ゚( `>ω< )
— 遥花~はるか~ (@mamesibarave) Jun 6, 2020
しかも22人って…。
どういう神経してるんですか👊
もしも私の母だったら…。
被害者の方々やご家族を思うと
辛すぎます(><) twitter.com/YahooNewsTopic…
最初見たとき「え?」って思ったけど、22人で虐待なんてするはずないよね…? twitter.com/YahooNewsTopic…
— ボイロン (@voilon837) Jun 6, 2020
記事を読んだけど暴行の類とも違う気がする。かつて認知症介護の経験がある知人が、認知症が進んでしまった人は「言葉を話す何か」になってしまうと言っていたのを思い出す。暴れたり迷惑な行為をしたりするのが当たり前になってしまうとか…。だから、職員がなぜこんな事をやったのかを報じて欲しい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ジョゼ山 (@tarai_otoshi_99) Jun 6, 2020
介護現場はどこも過酷ですね😥でもこれはどうか…。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ひろike🐱🍀 (@sey_i7651jdyn) Jun 6, 2020
現在のコロナ問題もあり露見したモノでは。
— 夕陽にサンキュー (@1101The8031) Jun 6, 2020
その上で
この一部の場所だけで、見られるモノだけではないと思っております
介護職の職務上の段取りだけで物事をスピーディーに消化しようと考えれば考える程、人間に対する対応が、無機物の物体に八つ当たりでもするように。
自己の都合で対象者無視へ twitter.com/YahooNewsTopic…
これで叩かれちゃ一生虐待は無くならないだろうな。
— ずんだ (@faily_zunda) Jun 6, 2020
こうなる背景までしっかり明らかにしないなら再発防止は無理だよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こういう事件か起こる度に「スタンフォード監獄実験」を想起せずにはいられない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 虐げ先生 (@nexus_phase7) Jun 6, 2020
コメント欄がえらいことになってるぞ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 柴島柴八@新興宗教柴犬教 (@mugi071344) Jun 6, 2020
認知症の老人相手だろうからなぁ…。
— のののーめ (@nonhounno_me) Jun 6, 2020
「ひもで縛る」「部屋に閉じ込める」って言う一つ一つの行為だけで虐待扱いされるならチョット疑問感じるなぁ。それに至る話が絶対あったんだろうし。
勿論ぶん殴るとかなら論外だけど。 twitter.com/YahooNewsTopic…
弱い人達相手にストレス発散ですか!
— クレオ (@BQDeo4l5XxLH4Qj) Jun 6, 2020
自分の両親がこんな事されてたら
こいつら殺しに行くかもな。
なんで金払って虐待してもらわないとアカンねん。
#老人ホーム虐待 twitter.com/YahooNewsTopic…
自分もそう扱われるのかと思うと、
— 当 八郎 (@mr3487) Jun 6, 2020
絶対に施設には入れられない様な
頭と体にしておかねばいけない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
最低! twitter.com/YahooNewsTopic…
— 💚MAYUほっぺ💚 (@mayu_hooppe) Jun 6, 2020
内容を見ると特に愉快犯というわけではなく、合理的に延命サービスを提供しようとした結果でしかないことが分かる。カネを払わない奴にはそれなりのサービス。老人福祉であっても例外ではないのだ。至れり尽くせりしてもらいたいなら、老人どもが正当にカネを積め。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ルージェ 魯日諾瓦 (@rougerepublique) Jun 6, 2020
割と爺婆は聞かないからねー。空元気なのは特に。
— あーなべべ®️ (@Qjnkdajgtmk85jo) Jun 6, 2020
職員も毎日は戦場の気分じゃないだろうか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
さすが大都会岡山 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 土井 八郎 (@adelhyde666) Jun 6, 2020
— まほろ (@mitra_sun22) Jun 6, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
岡山だけど鳥取から比較的近い場所です。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— やよちゅう (@yayochu) Jun 6, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。