江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった
「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の
埋葬人骨が出土したと発表した。
江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった
「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の
埋葬人骨が出土したと発表した。
市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは初めてで、全国的にも珍しいとしている。
庶民階級の墓とみられ、今後は骨を調べたりして葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
コロナの死者より多いやん! twitter.com/235s/status/12…
— ベーコン (@allergen126) Aug 13, 2020
よく出来た都市伝説ですが、大阪ミナミの法善寺一帯の地域が「千日前」と呼ばれるようになったのは、専念法師という僧侶が人々の供養のために千日間におよぶ念仏供養を行ったことに由来するそうです。 twitter.com/235s/status/12…
— d a y o (@dztp) Aug 13, 2020
お墓を掘り起こして骨を調べると言うこと?😨 twitter.com/mainichi/statu…
— SORA☆ (@SORASTAR) Aug 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うひゃー(;'∀')うめきた…!! twitter.com/mainichi/statu…
— RIKAO (@rikaoxekaki) Aug 13, 2020
うめた twitter.com/mainichi/statu…
— ゆきっ先生♒👻 (@y_kie) Aug 13, 2020
ひえー twitter.com/mainichi/statu…
— ю: (@tg_bokuda) Aug 13, 2020
あーーーうん……
— 左 京石 (@stained_00) Aug 13, 2020
話多いよねここ
そして、梅田って名前の由来、
元々「埋めた」じゃないのかね・・・・・・ twitter.com/mainichi/statu…
火葬が日本文化の~とか言うアホたまにいるけど、江戸でも土葬がメインなのよね。なのに今は本人が希望しても土葬出来ないとか狂ってる。 twitter.com/mainichi/statu…
— くたねこ (@lovely_nonpass) Aug 13, 2020
「古老云、曽根崎新地二丁目今は樋の辺、往古の墓地の跡なるよし。今も折節石塔五輪なとの旧きを掘出す事ありとぞ。田甫を墓地とせしゆへ、埋田と名付るよし。」
— Ink (@Ink_Virtue) Aug 13, 2020
──『浪花文庫(大阪市史史料 第3輯)』
……だってさ。 twitter.com/mainichi/statu…
なぜダジャレ。。。 twitter.com/mainichi/statu…
— ヒカス(そろそろ安倍内閣、終わります?w) (@hikasu) Aug 13, 2020
やっぱり、うめきた大仏の建立が必要なんじゃないかな。 twitter.com/mainichi/statu…
— Ohki Kindaichi (@FreeFlee) Aug 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「埋めた」→「梅田」
— TOMO (@shioike) Aug 13, 2020
洒落になってねーw
この上に何があったか知らんけど、時々心霊現象程度はあっただろうなw twitter.com/mainichi/statu…
不謹慎ネタにもジョークかますのはさすが毎日新聞さんやで(棒) twitter.com/mainichi/statu…
— ぽつりまん (@nexttonext) Aug 13, 2020
「別の場にもウメタ?」と書いている人はご存じなのかどうか分からないけど、「梅田」という地名は「埋め田」から来ているという説が有力だと聞いたことがある。 twitter.com/mainichi/statu…
— 友__弘__ 克__ 幸 (@ktyk_TOMOHIRO) Aug 13, 2020
ほんの少し前のことが研究しなきゃ分からなくなるんだから人間社会は不思議だ。 twitter.com/mainichi/statu…
— 犬と野菜 (@yasaibocchi) Aug 13, 2020
梅田に埋田(激寒) twitter.com/mainichi/statu…
— はんきゅう198 (@HK_7003) Aug 13, 2020
ただの都市伝説だと思ってたけど、ほんとにお墓があったのね。 twitter.com/mainichi/statu…
— ミケ (@ponpokoppon) Aug 13, 2020
やはり梅田は「埋めた」 twitter.com/mainichi/statu…
— Chokko Tanaak (@choconaak) Aug 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨日、横通ったぁ~ twitter.com/mainichi/statu…
— shizuka di Doraemon (@Shizuka96993713) Aug 13, 2020
ここ、大阪で有名なオカルトスポットでわ twitter.com/mainichi/statu…
— ㅤ (@takokurage726) Aug 13, 2020
どうするのか? twitter.com/mainichi/statu…
— Wankosky (@wankosky2016) Aug 13, 2020
当時と地形も都市の人の集まりも違うだろうけどココが当時、埋めるのに最適だったんだろうな。しかし山から出た一体なら大騒ぎだけと街のど真ん中の1500体とは(^◇^;) twitter.com/mainichi/statu…
— 松本規之 「麒麟堂」サンクリ新刊各書店にて委託中! (@matsumoto0007) Aug 13, 2020
ほおおお、うめきた2期で出ましたか! しっかも1500体は凄いな。
— Q-ROCK³🍵🎀⊿ (@Urban969) Aug 13, 2020
これギャグ寒いとか言ってる人いるけど、元々海を埋め立てて田圃にした「埋田」が表記替えで「梅田」になってるから(有力説)、別におかしいこともないんよ。 twitter.com/mainichi/statu…
恐らくこの辺りに昔は墓地があったのかな、こうなると供養しないと、いずれ何かの祟りでもありそうだろう。 twitter.com/mainichi/statu…
— 誰だなーZ1号 (@ozyxx) Aug 13, 2020
発掘調査で人骨が出たらどうなる?と気になるところ。一度警察に届け出て、明らかに歴史的なものとわかれば、文化財として扱われます。考古学は人の歴史を調べる学問というのを実感しますね。 twitter.com/mainichi/statu…
— 菊地 内記 (@kikuchi_naiki) Aug 13, 2020
これはすげーな😭 twitter.com/mainichi/statu…
— きゃお。 (@kyao800) Aug 13, 2020
梅田はもともと埋田なんだから、不思議ではないです twitter.com/mainichi/statu…
— 言葉を研究している人(デミー) (@tdlinguist3784) Aug 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#人骨1500体超
— シロネコヤマト (@___najo) Aug 13, 2020
「うめきた」といっても
#梅澤美波
と
#北野日奈子
ではない twitter.com/mainichi/statu…
梅田にそんな過去があったとは…😱 twitter.com/mainichi/statu…
— O.M. 🎶🅾️Ⓜ️ (@OM_depechecobra) Aug 13, 2020
同級生が江戸期の墓?から馬の骨が出て臭かったと言っていたけど本当かなあ。私達があげた鎌倉期の六文銭付きの人間様は綺麗な物だった。
— エルデ (@erdetrekking) Aug 13, 2020
それにしても当時の夏季実習、炎天下で良く生きていたよなあ。今の暑さでは無理。 twitter.com/mainichi/statu…
大都会に死の香り、骨は都会の喧騒に何思う。 twitter.com/mainichi/statu…
— あきもなに (@akimoni) Aug 13, 2020
「墓地は江戸時代の終わりごろから明治20年代まで」て、比較的新しいと思うんだが、それが今発掘って戦争とかで全部わからなくなった、というやつかな
— ネコスケ (@nyan_caw) Aug 13, 2020
が、「出た!」じゃないし「ウメタ」とか何言ってんだ大阪人!? twitter.com/mainichi/statu…
梅田の地名の由来は遺体をウメタからなのか…… twitter.com/mainichi/statu…
— 特車二課第二小隊第二整備班@一作業一片付一手指衛生励行中 (@tokusya002) Aug 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。