青森産りんごの新たな魅力!規格外りんご活用「弘前ティラミス」誕生

青森県産の規格外りんごを活用した新感覚スイーツ「弘前ティラミス」が誕生。JA津軽みらいとレッドホースコーポレーションによる地域活性化プロジェクトの一環で、道の駅ひろさき サンフェスタいしかわで販売開始。りんごの新たな可能性を追求した一品とは?

108
0

青森産りんごの新たな魅力!規格外りんご活用「弘前ティラミス」誕生

青森県産のりんごをふんだんに使用した、新感覚スイーツ「弘前ティラミス」が誕生しました。このティラミスは、規格外のりんごを有効活用し、地域活性化を目指すプロジェクトの一環として、レッドホースコーポレーションとJA津軽みらいが共同で開発したものです。

規格外りんごの活用は、JA津軽みらいが運営する「道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ」からの要望がきっかけでした。道の駅では集客力強化のため、品揃えの充実を図りたいと考えており、規格外りんごを加工したプレザーブを活用した商品開発をレッドホースコーポレーションに依頼しました。

レッドホースコーポレーションの商品開発部長、工藤達哉氏は、これまでの経験から道の駅間の交流を促進し、福岡の道の駅を紹介するなど、JA津軽みらいとの交流を深めてきました。その中で、規格外りんごの有効活用という課題に対し、市場に出回っているジュースやアップルパイとは一線を画す、ここでしか買えない希少価値のある商品を開発しようと検討を重ねました。

その結果、誕生したのが「弘前ティラミス」です。マスカルポーネチーズクリームとりんごプレザーブを交互に重ねた、甘さ控えめながらも、りんごの爽やかな香りが際立つスイーツです。弘前市の職員や道の駅関係者にも試食してもらい、りんごの量や甘さの調整など、何度も試作を重ね、完成度の高い商品に仕上げました。完成したティラミスは、「文句なく美味しい」「青森県のりんごから新たな商品が生まれるのは嬉しい」と、高い評価を得ています。

製造は、大阪府茨木市に本社を置く株式会社ジョウリュウが担当しています。レッドホースコーポレーションは、同社の豊富な経験とチャレンジ精神に共感し、製造を委託しました。そして、9月5日より道の駅ひろさき サンフェスタいしかわで販売が開始されました。

レッドホースコーポレーションは、ふるさと納税のサポート業務に加え、地域活性化のための商品開発にも力を入れています。今年1月に商品開発部を発足し、現在では全国20以上の自治体で50アイテム以上の商品開発を手掛けています。地域資源を活用した新しい地場産品の開発だけでなく、地域の特徴を生かしたブランディングにも取り組んでいます。

「弘前ティラミス」は、地域産のりんごを活用し、地域事業者とのコラボレーションによって生まれた、まさに地域を象徴する商品です。レッドホースコーポレーションは、今後も地域の人々と共に、新たな商品開発に挑戦し、地域の活性化に貢献していくことを目指しています。
青森県産の規格外りんごを活用した「弘前ティラミス」は、単なるスイーツという枠を超えた、地域活性化の象徴と言えるでしょう。規格外りんごという課題を、新たな価値を生み出す機会に変え、地域資源の有効活用という点において非常に意義深い取り組みです。

ティラミス自体の魅力も、マスカルポーネチーズと青森りんごの組み合わせが絶妙で、甘さ控えめながらも、りんごの爽やかな風味が口の中に広がる新感覚の味わいは、多くの人を魅了するのではないでしょうか。道の駅での販売という限定性も、商品の希少価値を高め、購買意欲を刺激する要因となっています。

レッドホースコーポレーションが取り組む商品開発は、単に商品を生み出すだけでなく、地域住民の雇用創出や地域経済の活性化、そして地域のブランディングにも貢献しています。ふるさと納税のサポート業務と連携した商品開発は、自治体にとっても魅力的な取り組みと言えるでしょう。

「弘前ティラミス」の成功は、地域資源の有効活用、地域事業者との連携、そして革新的な商品開発という、多くの要素が組み合わさった結果であると言えるでしょう。この取り組みは、他の地域においても、地域資源を活用した商品開発や地域活性化のモデルケースとなる可能性を秘めています。

「弘前ティラミス」をきっかけに、青森県産のりんごの魅力が再認識され、新たな観光客誘致や地域経済の活性化につながることが期待されます。また、この取り組みが、他の地域でも模倣され、地域独自の資源を活用した商品開発が盛んになることを期待したいです。

もちろん、「弘前ティラミス」の今後の展開も注目すべき点です。第2弾、第3弾の商品開発が予定されているとのことですが、どのような商品が登場するのか、非常に楽しみです。レッドホースコーポレーションの今後の挑戦にも期待し、青森県産のりんごが、これからも人々を魅了する存在であり続けることを願っています。
出典:レッドホースコーポレーション株式会社
出典:レッドホースコーポレーション株式会社
出典:レッドホースコーポレーション株式会社
出典:レッドホースコーポレーション株式会社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【ホワイトデー】ロイズ さくらベリー&さくらホワイトチョコレート:春の訪れ

北海道発、ロイズの春限定チョコレート「さくらベリー&さくらホワイト」。桜の風味と...

【ホワイトデー】ヨックモック シガール:上品な味わいの定番ギフト

ヨックモックのシガールは、バターの風味豊かなロールクッキー。サクサクとした食感と...

【ホワイトデー】コロンバンのフレンチパイ:上品な味わい、手軽なギフトに最適

サクサクとした食感が魅力のコロンバン フレンチパイは、プレーン、チョコレート、ア...

【ホワイトデー】ドルセ洋菓子店ティラミスタルト:魅惑の味わい体験

ドルセ洋菓子店のティラミスタルトは、サクサクのタルト生地ととろけるコーヒークリー...

【ホワイトデー】資生堂パーラーチーズケーキ:特別な日の贅沢スイーツ

銀座生まれの濃厚チーズケーキ。北海道産小麦とデンマーク産クリームチーズを使用し、...

【ホワイトデー】2025年バレンタイン!モロゾフプラウドチョコレートレビュー

2025年バレンタインに向け、モロゾフのプラウドチョコレート(プレーン6個入り)...

アクセスランキング

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【火事】久喜市東鷲宮で集合住宅火災発生、住民避難

2月22日、埼玉県久喜市桜田3丁目の東鷲宮駅付近で集合住宅火災が発生しました。消...

【事故】東名高速下り、川崎~横浜青葉IC付近で衝突事故発生:2車線規制で渋滞

2月22日、東名高速道路下り線、東名川崎ICから横浜青葉IC付近で車両2台が絡む...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

まとめ作者