日本史ガチ勢の講談師さんのツイートを発端とした議論が話題になっています、それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました。
エボシとサンが母娘であるという説がある。それを是として父親を考えると、サンは15才、僕の考察では当時が建武元年(1334年)その15年前となると元応元年(1319年)これは後醍醐天皇即位の年でエボシと後醍醐は関係があったと考えるからサンの父親は後醍醐天皇ということになる、つまりもののけ姫は https://t.co/EDR96dRnXn
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
エボシとサンが母娘としてサンの年齢からたたら場にエボシが派遣されて15年が経つということが分かる、15年もの間シシ神の首を取るために森を焼いてシシ神を追い詰めてきた、製鉄も貴重な収入源であろうがついでのこと、師匠連は後醍醐即位の直後からこの計画に巨費を投じてきたというわけ https://t.co/ycGq0iPchA
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
ジコ坊を頭とする唐傘連は火薬を巧みに使う戦闘集団、その上部組織たる師匠連は真言宗と天台宗の寺社勢力、彼らこそ後醍醐天皇の尖兵となって日本中に天皇の勅書を届け鎌倉幕府討伐を成功させた力となった。この後、南北朝時代に入っても彼らは南朝に従って働き、紀州根来衆や伊賀の忍者の祖となる https://t.co/szeEtV6OxE
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
唐傘の衆と石火矢の衆は寺社の尖兵だがその出自は捨て子である、捨て子は山門に捨てるものと決まっており社会不安が増大すると捨て子も数も増え結果として寺社は軍隊を持つに至る、彼らは親がいないため寺社こそが家であり神こそが親なので結束力と忠誠心が異様に高い https://t.co/5yqihLiHe6
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
アシタカ、サン、ジコ坊、唐傘衆、石火矢衆、らい病患者たち、たたら場の女達、エボシ、は皆捨て子なのである。もののけ姫は捨て子の物語と言ってよいほど捨て子だらけだが、これは富野のガンダムが難民の物語であるのにも似る
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヤマトとの戦に破れ、この地に潜んでから五百有余年…」
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
蝦夷の村の長老のこのセリフこそ年代特定の手がかり、朝廷の東方戦争で最後にして最大規模の征夷が行われたのは794年平安遷都とわざと同時に行われた、その桓武天皇というのも後醍醐天皇と同じくらい有名な困った帝王なのである https://t.co/xQ8kDTIxLZ
長老のセリフから大体の年代が分かり、即位期間が最低15年はある天皇で密教に心酔し強力な隠密軍団を動かせる天皇となると、もう後醍醐しか考えられず、しかしシシ神の首を取ることに失敗したのだから、この後は凋落すると考えるとこれは建武元年(1334年)に推定される
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
それまで田舎侍をけしかける程度間接的に敵対していたアサノ公方軍が終盤たたら場に直接攻撃を仕掛けてくる。このたたら場は天皇あるいは寺社の所有物なのでアサノ公方は後醍醐天皇に宣戦布告したのである。これが足利尊氏の挙兵に符合する https://t.co/YDVAgIcQf6
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
アサノ公方軍の兵士はそれまで登場した足軽主体の軍ではなく全員が侍でありそれは裸足の兵がいないことからわかり騎兵は後ろ向きに騎射できるほどの精鋭である。これは坂東武者、足利尊氏の御家人であるとみてほぼ間違いがない https://t.co/L6UgCSW7sg
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
デイダラボッチの大爆発は火山の噴火と捉えられるが1334年に東北で噴火があった記録は見つけられなかった。しかしたたら場のある湖は円形で典型的な火口湖でありその周辺にはいくつもの火山があることが多いので突然の噴火によりたたら場も包囲軍も壊滅したと考えてもいいだろう https://t.co/W3VXX1P8eX
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
後醍醐天皇の建武の新政はすこぶる評判が悪くわずか二年で崩壊、足利尊氏に破れ後醍醐の御代は終わったかに見えたが後醍醐天皇はその後もゲリラ戦を続け天皇が二人いる南北朝時代を拓くことになる、そんなカオスの中エボシもサンもアシタカも東北はむしろ平和になり生きていったと考えられる https://t.co/CjrQIEtFxK
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
結論ありきではなく仮説を立てて論証しております twitter.com/zklamani/statu…
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
アニメ作品を考察する場合には絵が最有力の証拠になりセリフと状況が次にアテになる証拠となります。作品外にある文章などは例え作者の証言であっても弱い証拠になります。作者本人も記憶違いもあり、ましてや公式というのは個人を特定できない概念のようなものです。まぁ考察に正解はないのでしょうが
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
公式という言葉にどれだけの価値を感じるかはそれぞれの人の価値観によるようです。律令体制というのがまさに公式設定で国家を管理運営しようとしましだが現実には律令体制はすぐに機能不全を起こし崩壊しました。それでも部分的に律令制は存続しているので今でも公式大好きな人がいるのもわかります
— 七井コム斎 (@nanai_komusai) May 25, 2021
もののけ姫に後醍醐天皇を絡めた考察が話題ですが、当のエボシ様が「明国の鉄砲は重くて使いにくい」とおっしゃっており、明朝の成立(1368年建国)を加味しても、後醍醐帝(1339年崩御)とサンの間には何の関係性も見出せません。
— まな・:*+ (@cordimana97) May 26, 2021
論理的整合性に欠いた結論ありきの考察。
日本史は門外漢だけど、宮崎監督のインタビューを読むと、エボシ御前が後醍醐天皇と関係がある立場だったとは考えられない気がする。 twitter.com/nanai_komusai/…
— みりあ (@lilisyurent) May 26, 2021
件の人「もののけ姫の劇中には槍がなく長巻しか出てこないので室町以前に違いない」という考察から後醍醐天皇の時代を提唱しているみたいだけど、そこまでの歴史的知識があるならたたら場の製鉄所が鎌倉期にはありえないくらい近代的である事にも目を向けて欲しかった(つまりその辺はアバウトな作品
— Light Delight (@tori_555) May 26, 2021
もののけ姫妄想考察の人、「公式設定と考察が違ってますよ」と指摘リプを沢山されら今度は手のひら返しでもののけ姫を貶しはじめてる…。
— あきふみ (@akitumugibi) May 26, 2021
公式設定をよく知りませんでした、とは言えず教えてくれた人や作品自体に攻撃的になってきている。恐ろしい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別に後醍醐天皇で無くて良いのです。『もののけ姫』の作品世界に自身が登場するためのアバターとして機能するのなら、名も無き竿役でも根本的には不都合はない。
— Rルカン (@ar_luks_un) May 27, 2021
ただ、人を納得させるうえではもっともらしさが求められるので、そこに後醍醐天皇の皮を被る行為が必要だった。
もののけ姫の後醍醐天皇のやつ
— ゆういち㊗️10th (@crashbeat) May 27, 2021
エボシさまが『明国の~』って言ってるからほぼありえない話ではあるんだけど(明の建国は後醍醐天皇の没後)
あのスレッドだけ見てたらそんな気もしてくるのがすごいところ
「もののけ姫のサンは後醍醐天皇の御落胤説」、元ツイは講談師じゃないか。いいぞ。もっとやれ。さすが講談師
— 音と言葉社 長尾和也 (@ototokotobasha) May 26, 2021
なんかもののけ姫で私見を繰り広げてる方がいらっしゃるようですが、作中に明国(1368〜)の鉄砲というセリフがあるため、後醍醐天皇(〜1339)とエボシが関係を持ったとは考えられませんね
— ほるまりん (@hlmln_gh187) May 27, 2021
もののけ姫の後醍醐天皇の娘説を脳死いいねしてる人、仮面ライダーの変身アイテムとタイトルに数字が隠れてる説を支持してた過去がありそう
— ひさびさ (@Ka3x2_SensuiDOL) May 27, 2021
仮面ライダービルドのモチーフが日本神話説も支持してそう
@9652Tatsumi そもそも、もののけ姫の劇中では明朝が存在してるので、後醍醐天皇の崩御から30年くらい経ってるんですよね。
— 脇村 (@wakimurasouiti) May 26, 2021
もののけ姫の舞台はもう確定してるんじゃないの?
— nua1110 (@hfccoo) May 26, 2021
そこだけ間違わなければ考察どうでもいい。
エボシが倭寇の元妻でもそれだけが全てじゃない。後醍醐天皇の子を産んでてもどうでもいい。
@masimasiro6 あくまで個人の考察なので、あまりヤイヤイ言うのも野暮かと思うのですが、もののけ姫の時代設定は中国が明朝(1368〜)なので、後醍醐天皇(1339崩御)とは時代が噛み合わないんですよ。
— 脇村 (@wakimurasouiti) May 26, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「もののけ姫」で考察すべきは後醍醐天皇とかではなくカヤから貰った御守りを投げて渡したアシタカの神経でしょうよ。
— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) May 26, 2021
子供の頃に見て自分の目と記憶を疑いましたからねアレ https://t.co/q6mRKxuIcm
例のもののけ姫考察のやつ、岡田さんが後醍醐天皇説持ち出したみたいな言い方されてて可愛そう。
— 南雲@29日は无伝 (@jidasyo1) May 27, 2021
ゼミ面白いから毎回何度も繰り返し視聴してるけど、エボシとサンの親子説を岡田さんの妄想て前提で話してるから批判される部分が違うんよなぁ
「もののけ姫」のサンがエボシと後醍醐天皇の子どもだってアレ、陰謀論とはこのように生まれるのだというサンプルだな以外の感想がない。
— mau_the end (@mau_flute) May 26, 2021
もののけ姫よく覚えてないけどなんで後醍醐天皇が出てきてるんですか?
— モフ田ケロリョス (@MofutaKeroryopu) May 26, 2021
もののけ姫の親が後醍醐天皇である説、まあ、色々と整合性がとれないのだけれど、そもそもジブリを楽しむ=自分なりの勝手な妄想をする、というのがあると思うので、どんどんやろーぜ、と思う
— おじいちゃん発言 (@Tomegen_channel) May 27, 2021
明国ができたのが1368年という知識を手に入れるきっかけにもなるし
もののけ姫のサンの父親=後醍醐天皇説読んだけど、い、いや、山狗の姫だし…
— 三塚 (@miyoko0228) May 27, 2021
もののけ姫と後醍醐天皇がタイムライン流れてきたけど元ツイ追えてないからわからん。アシタカも足利尊氏からきたってこと?
— 団長@東京大学日本酒同好会(仮) (@toudaidaiginjyo) May 27, 2021
とりあえず女の子から貰った御守りを他の女の子にあげる男はだめだってマックでJKが言ってたのは知ってる
いぇーい!
— あきふみ (@akitumugibi) May 27, 2021
オタクくん見ってる〜?
君たちが愛してやまないエボシ様を、これから後醍醐天皇とレ〇プセッ〇スさせちゃいまーす!✌️
孕むまで終わらないから(笑)
子供の顔も見せてあげるね〜🤟
というもののけ姫二次創作同人誌の話でしたか?
日本列島へ水銀鉱山の発掘調査を派遣したらしいとの逸話も全国各地に残る。しかし水銀の毒性が強いのは戦後の公害等で知られる通り日本の鉱物資源交易産業として古代から近代まで活躍した事実は公にされにくくなった背景があるようだ。もののけ姫ではおそらく後醍醐天皇も不老不死への執着からシシ神を
— ささきたかし (@karahorihoihoi) May 27, 2021
もののけ姫と後醍醐天皇をごっちゃにして
— なっさん (@sugersweet00) May 27, 2021
考えてる人、多分認知シャッフル睡眠でも色々考えて寝れなさそう(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もののけ姫と後醍醐天皇を両立して考えると合致するかどうかは別にして、後醍醐天皇まわりがクッソ面白い人物像、あるいは時代像なのは確か
— RingGing (@ProdicateJacks2) May 27, 2021
ってかあの「もののけ姫の父親は後醍醐天皇説」を信じてる人は、公式サイド(ジブリ、宮崎駿氏)の発言よりあの人のこと信じちゃうんだねえ
— 💥 (@KRDhWjoOg0bqgRp) May 27, 2021
もののけ姫考察の話。
— しようい@あんだーりむ (@stonfield777) May 27, 2021
自分はあんまり深く考えないタチなのでホホーン面白い解釈やなぁくらいなんだけど、日本っぽい異世界の物語とおもってるので後醍醐天皇って歴史上の人物出てくるところはモニャる。
昨日やたら回ってきた、もののけ姫は後醍醐天皇の娘で〜というツイート元の人。矛盾を指摘されると即ブロして、指摘自体なかったことにしてるみたい。
— れいた (@retaro) May 27, 2021
↓もののけ姫、室町時代だから後醍醐天皇で合ってんのか。
— 不知火 (@suicdio666) May 27, 2021
最近バズってた「もののけ姫は後醍醐天皇の娘」という「考察」、何の根拠も説得力もない妄想で意味がわからなくてびっくりしたのだけど、いま二次創作や妄想、嘘設定のことを「考察」と呼ぶから、あれも「僕の考察によれば」と言っていいんだな。「ラッスンゴレライは原爆投下の合図」と同じだ。
— ジロウ (@jiro6663) May 27, 2021
たくさんいいねされてる落語さんのもののけ姫考察素晴らしいと思う。反面批判があるようですが史実を踏まえた上で作品の解釈を豊かにさせる優れた考察だと思います。それを参考に室町時代を知る機会にもなり得るし特に後醍醐天皇や南北朝時代ので背景には外交問題が大きく孕んでいたのも興味深い。
— ささきたかし (@karahorihoihoi) May 27, 2021
もののけ姫サン後醍醐天皇とエボシの娘説、世界的に有名な作品で何十年も前から考察されまくってる作品だから否定材料も公式設定もサッと出てきて1発でデマ認定されるけど、これが最近出たばっかりとかある程度マイナーな作品になったらデマが真実になっちゃったりするのでしょうね
— バーニングお嬢様 (@ojosama_bakugen) May 27, 2021
もののけ姫が後醍醐天皇の娘とかいう人、「僕の考察によると」なんていいながら、歴史以前にもののけ姫すらまともに観れてないことがバレバレで、「実は教養も観察眼もないオタク」の典型例になってしまっている。しかし、まともに取り合って信じてしまってる人も多いようなのがなんとも頭の痛い話。
— 玉倉かひな (@suo714) May 27, 2021
もののけ姫のサンがエボシと後醍醐天皇の娘って考察でバズった人、当初はほとんど賞賛で機嫌よくリプにも反応していたんだけど、今や反対意見はブロックしまくるわ公式設定ぶつけられても公式が言ってるだけムーブを素で決めるわ変わり果てた姿になってしまっていたんだよな
— こくまろ (@1A2nJqqvTlDjxp2) May 27, 2021
#祟り神かな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一部で話題(?)になっている、もののけ姫の舞台は南北朝時代で後醍醐天皇が云々ってコラム、網野善彦の本でも読んで変に興奮しちゃったのかな?って感じ。
— 成田和彦 (@Yellow__Rose__) May 27, 2021
もののけ姫の件の後醍醐天皇絡めた妄想は「オタクがよくやるオシカプを成立させるためにつなぎ合わせた妄想的なやつを考察と呼ぶやつしぐさ」ということで納得した
— しろぬ (@shiro_ru) May 27, 2021
もののけ姫の考察っぽいツイート、後醍醐天皇出てきたあたりからこりゃぁダメだと思ってそっ閉じしたからちゃんと見てないけど、なんで令和の今上がってきたのかが謎
— 向島ワタル (@kkpa1726) May 27, 2021
もののけ姫が後醍醐天皇とエボシの娘説とかいう、キリストの墓青森説と同じくらいわけの分からない怪文書を見た
— しもこし.【祝】ソロ曲🌻4/30 (@MitakiharaCity) May 27, 2021
もののけ姫のお父さんが後醍醐天皇かも、かぁ。実はあの記事、長かったから最初しか読んでない…。
— 米田 (@komedasanyo) May 27, 2021
もののけ姫ってたしか原作の絵本があるはず。その中ではお父さん出てきて、しかも悪霊に取り憑かれてる。後醍醐天皇任期短かったし一時的にも勢力があったそうだし、辻褄合うといったら合うのかも…?
一度有力な説として広がった与太話はなかなか消えない。なのでもののけ姫が後醍醐天皇の娘説も、いくら反論出たところであの規模で拡散されたらもう今後はあれをもののけ姫の真実として信じ続ける人はたくさんいるだろうね。
— 長崎 (@TanzTren) May 27, 2021
っていう与太話でした。
七井コム斎が「もののけ姫は実在しないファンタジーなので、史実の後醍醐天皇ではなくそれをモチーフとしたと想定」と言い出した。自分から史実持ち出しておいて、細部になると空想だからいいんですは笑う。
— ぺら (@perakozo) May 27, 2021
トランプ橋下徹的な「くちケンカでいい負かされないこと」だけで生きてきたんだろうな。
もののけ姫のサンの父親後醍醐天皇説に草
— 小狐丸 (@kogitsunemaruUM) May 27, 2021
もしそうなら後醍醐天皇大好きっ子の足利尊氏がサンの存在を見逃すはずないと思うし、サンを捕らえるために高師直を派遣するくらいのことはしそうな気がする
もののけ姫の後醍醐天皇ネタはさらざんまいの死亡説に通ずるものがあると思ってる
— 影絵 企鵝 (@kageyekiga) May 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。