3000人が来場!フェルムラ・テール美瑛の秋の収穫祭レポート

北海道美瑛のフェルムラ・テール美瑛で開催された秋の収穫祭。地元産食材をふんだんに使った限定ケーキやパン、ハロウィンイベントなど、家族連れにも人気のイベント内容をレポート。北海道旅行の際はぜひ立ち寄ってみてください。

486
0

3000人が来場!フェルムラ・テール美瑛の秋の収穫祭レポート

北海道美瑛町にある人気店「フェルムラ・テール美瑛」では、3000人を超える来場者数を記録した秋の収穫祭が開催されました。1ヶ月間にわたって行われたこのイベントは、地元農家との連携によって実現した、北海道の豊かな恵みを感じられる内容でした。

収穫祭の目玉は、地元産食材をふんだんに使用した限定商品。余市産りんごを使ったアップルパイは、自家製あんずジャムの酸味がアクセントとなり、ホールタイプとカルツォーネ風の2種類が用意されました。北海道産紅はるかを使ったスイートポテトは、さつまいもに見立てたシュー生地の中に自家製カスタードが隠された、満足感の高い一品でした。

さらに注目すべきは、森町のみよい農園で有機栽培された「くりりんかぼちゃ」を使ったスイーツやパン。かぼちゃのロールケーキは、かぼちゃ生地とオーガニックココア生地の2層構造で、断面の表情も一つずつ異なるこだわりの逸品でした。くりりんかぼちゃのクリームパンも、美瑛産小麦と美瑛産ジャージー牛乳を使用した生地との相性が抜群でした。

パンの種類も豊富で、美瑛産のしいたけをふんだんに使用したしいたけグラタンパンや、美瑛産の玉ねぎを使ったドイツ風玉ねぎケーキなど、地元の食材を活かしたパンが多数販売されました。これらの食材を提供してくれた農家の方々への紹介も、イベントを盛り上げる一助となっていました。

レストランメニューも収穫祭限定の特別仕様。北海道産牛肉を使ったハンガリー風ビーフシチューパイ「グラシュ」や、美瑛産豚肉と富良野産ビーフフィレを使ったBBQシェアプレート、有機栽培のかぼちゃを使ったリゾットなど、どれも素材の味が存分に感じられる料理でした。

イベントは食だけではありませんでした。10名限定の大人向けかぼちゃランタン教室や、小学生対象のハロウィンかぼちゃパン教室といったワークショップも開催され、多くの参加者で賑わいました。また、期間中はバクサシェフによるジャック・オ・ランタンの展示もあり、ハロウィンムードを盛り上げていました。仮装した子供たちにはお菓子のプレゼントもありました。

その他、インスタグラムフォローキャンペーンによる焼き菓子プレゼントや、5400円以上の購入でオリジナル保冷バッグプレゼント、ポイント10倍キャンペーンなど、お得な特典も多数用意されていました。

フェルムラ・テール美瑛は、「自然に生きる」をコンセプトに、国産や無添加の素材を使用したお菓子やパン作りにこだわっています。美瑛小麦のオリジナルブレンド小麦粉や地元産食材を使用し、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。旭川空港や美瑛駅から車でアクセス可能です。千歳空港でも、美瑛小麦を使ったお菓子が販売されているので、北海道旅行の際にはぜひ訪れてみてください。
今回のフェルムラ・テール美瑛の収穫祭は、単なるイベントという枠を超えた、地域と一体となった素晴らしい取り組みだったと感じました。地元農家の方々と連携することで、北海道の豊かな自然の恵みと、生産者の方々の情熱を肌で感じることができました。

限定商品のクオリティの高さが印象的でした。素材の選び方、製法、そして一つ一つに込められた作り手のこだわりが、口にしたときの感動に繋がっていました。特に、有機栽培のかぼちゃを使ったスイーツは、素材の本来の甘みと香りが際立ち、今まで食べたことのないような新しい美味しさでした。

ハロウィンイベントも、大人から子供まで楽しめる工夫が凝らされており、家族連れにも最適なイベントとなっていました。かぼちゃランタン教室は、参加者同士の交流も生まれる貴重な機会だったと思います。

また、イベント全体の構成も素晴らしかったです。限定商品、レストランメニュー、ハロウィンイベント、そしてお得なキャンペーンと、来場者が飽きることなく楽しめる要素が満載でした。1ヶ月間にわたる開催期間も、多くの人が訪れられるように配慮されたものだと思います。

さらに、フェルムラ・テール美瑛の「自然に生きる」というコンセプトが、イベント全体に貫かれていた点も評価できます。地元産の食材を使用することで、地域経済の活性化にも貢献し、持続可能な社会の実現にも繋がっていると感じました。

唯一残念だった点は、ハロウィンイベントの参加人数が限られていたこと。人気イベントだっただけに、もっと多くの参加者を迎え入れられるような工夫があれば、さらに素晴らしいイベントになったと思います。

全体として、フェルムラ・テール美瑛の秋の収穫祭は、北海道の豊かな自然と、人々の温かさを感じられる、忘れられない体験でした。来年もぜひ参加したいと思っていますし、北海道を訪れる際には、ぜひ皆さんにも訪れてもらいたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

フロム蔵王Hybrid NEOマルチアイスBOX24:贅沢な味わいを手軽に

フロム蔵王のHybrid NEOマルチアイスBOX24は、多様なフレーバーが楽し...

あいすの家:北海道長沼発、素材にこだわった絶品アイスクリーム

北海道長沼の行列ができる人気アイスクリーム店「あいすの家」から、北海道生乳100...

ニュージーランド産業務用バニラアイスのお手軽レビュー

アイス大国ニュージーランドで作られた業務用バニラアイスクリーム2000mlをレビ...

あいすの家 北海道アイスクリーム:8種の味覚体験

北海道長沼町の人気アイスクリーム店「あいすの家」から、北海道産生乳100%使用の...

ジョーンズアイスクリーム:北海道生乳で作る絶品チョコ

北海道生乳100%使用、イタリア製カルピジャーニで作るジョーンズアイスクリーム。...

ゴディバ カップアイスで楽しむ贅沢なひととき

ゴディバのカップアイスは、厳選されたチョコレートを使用した贅沢なデザート。4種類...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者