2022年2月1日 「『了解しました』」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について liginc.co.jp/246919 ふんふん https://t.co/FkjTPQM0Oa
— 味噌グラム (@misogram) Jan 31, 2022
「了解いたしました」がべつに失礼ではないという話は以前にもしましたが、あまり誤解は解消されていないようです。改めてまとめを作りました。不必要な軋轢(あつれき)がなくなることを願うばかりです。 https://t.co/lJKeoRhnmL
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) Jun 12, 2016
「了解いたしました」の話、「失礼でないのは分かるが、自分は使いにくい」「使わないほうが無難」といったご意見もありました。自分が使いたいかどうかは、問題の中心にしないでおきましょう。主張はごくシンプルで、「『了解いたしました』を相手が使っても怒らないであげて」ということです。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) Jun 12, 2016
前ツイート、少し修正しました。失礼しました。〈ここでは問題にせずにおきましょう〉→〈問題の中心にしないでおきましょう〉。ことばの使用者の好悪はまた別に論じるべきものだからです。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) Jun 12, 2016
「了解しました」が失礼に当たるというのは失礼クリエイターの作った嘘ルール。これは広めていきたい。
— 海からきたかいじゅう (@Mons_from_sea) Jan 31, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
元のツイートがわからないけど了解しました が失礼とかいうの、一度実際に面接で『了解しました』は使わないで下さいって言われたことあるのよ、ここ最近で。。今の職場は
— kaori.i_n (@aoi_krn) Feb 1, 2022
「はーい…」とか軽口ですw
まじめな話、「上司の了解を得る」というフレーズは失礼だと問題視されていない。「上司の承知を得る」と言うか? 誰もそんなアホな言い方を求めない。了解っていうの「理解しました」のほか、手続き上の合図のように使われる言葉なので、いちいちくだらない偽マナーで日本語を汚さないでほしい。
— ハラオカヒサ (@mostsouthguitar) Feb 1, 2022
「了解しました」も「ご苦労さまです」も別に失礼な言い方ではないのだが、偽マナー講師のせいで誤解が広まっている。ほぼ定着してしまったと言っても過言ではないだろう。これは単なる誤用以上に有害で、表現規制派の言葉狩りにも匹敵するたちの悪いものだ。
— 醉舟 (@suishu_) Feb 1, 2022
ビジネスマナーって勉強不足だし俺はまだまだ浅いけど……
— ロボ好き(夕環) (@Vulture_UF) Feb 1, 2022
「お忙しい中失礼します」は自分に時間を割かせて申し訳ないと思ってるし、「お疲れ様です」は毎日お仕事お疲れ様ですと思ってる。
「了解しました」って時はわかってるし、タヒねって書いたらタヒねと思ってるよ……
高校の時に秘書とかマナー系の検定取った私的に今の職場(平均年齢40くらい)はお姉様もみんな普通に「了解しました」使うから謎だったんだけど、2011年頃から徐々に広がったルールって知って妙に納得した。
— 櫻井るゐ@多忙により返信遅 (@Lilie_serene) Feb 1, 2022
了解しましたを失礼っていうルール前からそのメンツで働いてたら普通だよね。
「了解しました」より「承知でーす」の方がどう考えても失礼なんだよな
— シン (@sin_idea) Feb 1, 2022
「了解しましたは失礼じゃない!」と騒ぐのもそれはそれでマナー警察だし。
— えびす@コンパス小川 (@yebisu96) Feb 1, 2022
相手がどう思うか、それに尽きるし。
繰り返して言うが、了解しました、とか、ご苦労様です、という言い方は正しいからね。積極的にビジネスシーンで使用し、マナー講師が作り上げたデマを是正していこう。ここで日和って「デマとしても、一応、広まっているし、失礼だと先方に誤解されたら大変」とか思わないでほしい。正しい事をしよう。
— キジバト(鳩通信班) CV:荘 真由美 (@kijibato_hato) Feb 1, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全然「了解しました」自体は失礼だと思うわないんだけど、(『失礼だと思う人がいる』という常識をこの人は知らないで使っているんだろうか…)みたいな読み合いの読み合いみたいの始まって何にせよ釈然としないから、マナー講師はやっぱり滅びてほしい
— らいむ (@Lime_SD) Feb 1, 2022
ちょっと興味あるので。
— euphoria🐿 (@ibanez_meta_law) Feb 1, 2022
「了解しました」が失礼にあたるため「承知しました」を使うべき。
というのが、嘘のマナーであると
了(おえる)解(わかる)なので、了解=「完全に理解」。そう考えると、別に「了解しました」は失礼でも何でもない。
— サンバのリズム (@ExGroove_TaTsu) Feb 1, 2022
承(うけいれ)知(しる)なので、承知も同様。了承も同じ。
しかし、悪なるマナー行使の戯言だとしても、それを相手が信奉してる可能性があるんだから、大人しくかしこまっとけ。
「了解しましたは失礼!承知しましたが正しい!」とかマナーに異常にこだわる人(その上正しいもクソも明確に定義されていない)って失礼かどうかも自分で判断できない面倒くさい人です
— 二条正実(にじょうしょうみ) fullccine. (@Shomi_Nijo) Feb 1, 2022
「人を殴るのは失礼!人を蹴るのが正しい!」って言われたら信じるんですか?
「了解しました」は別に失礼ではなかった、なんて今さら言われてもな……もはや「承知しました」が世間の常識と化してしまった感があるので、なんか使いづらい。
— 俊衛門 (@toshiemonn) Feb 1, 2022
マナー講師「『了解しました』は実は失礼に当たる言葉、『アイ・コピー』と言いましょう。ユー・コピー?」
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) Feb 1, 2022
@97LayBaek こちらもフォロバ失礼します🙇♀️
— いろは (@Lay_unicorn_10) Feb 1, 2022
了解しました!
お仕事頑張ってください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
上司に対して了解しましたが失礼だから承知しました使えみたいなツイート流れてるけど普通にはいわかりました(超笑顔)でよくない?
— 虚 (@oonishi_mhr) Feb 1, 2022
言語学者(55db)「了解しましたは別に失礼な日本語ではない」
— セの人 (@h2_nhr) Feb 1, 2022
マスゴミとマナー講師連合軍(1,200,000db)「了解しましたは失礼な日本語!!!!」
という構図だからな…
@mj56tr 「了解しました」は失礼だとか云々のビジネスマナーについてちょっと沸きかかっているのかと。
— くろまめ (@kuromame_n1) Feb 1, 2022
なんで若い人は、了解しましたは失礼、正しくは承知しましたで、了解をつかう人は失礼な人だと思っているの?というツイートがバズってるの見てしまったんだけど、え?なんでそうなる??誤用して広めたのは若者じゃないだろ?wマナー講師のせいでしょ
— メメ (@vochsee) Feb 1, 2022
「了解しました」、「了は終えることを意味する」とかいうクソみたいな理由でマナー違反の烙印を押されがちだけど、べつに「解することを了(お)えた」を超える意味を持たないんだからなにも失礼に当たらない。
— はっぷさんの 𝖧𝗂𝗇'𝗀𝗎 𝖪𝗂𝖾𝗍𝗂𝗇𝗀 🍓 (@Hap34uske_sub) Feb 1, 2022
理解を完了したことに文句はないでしょ。
嘘ルールだと知らずに認識してしまっている相手もいるから使わないようにしちゃうよね
— 黒豆 (@mame7123) Feb 1, 2022
言われても不快には思わんけど twitter.com/Mons_from_sea/…
誰か失礼クリエイター殲滅してよ…こいつらがいるからめんどくさいクソルールが蔓延るんだよ… twitter.com/Mons_from_sea/…
— Yuni (@Yu35_2480) Feb 1, 2022
「承知しました」にしなさいってのか。
— とむらび@一般人 (@ocha_ume) Feb 1, 2022
客先に送るメールに書いて上司から注意うけたけど即反論したわ。
あの手のクソマナーもそうだけど、とにかく言葉の定義に無頓着。
今一番我慢してるのは保証の意味で担保を使う文化。指摘したら「同じ」とまで言い出した。
何か差し出してるんですかね。 twitter.com/Mons_from_sea/…
相手に了解しましたって送ると失礼とされるルールはある
— さば みりん (@Saba_me_rin) Feb 1, 2022
そう。某ガンダムゲームにはね。 twitter.com/Mons_from_sea/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まじ?末期ガンで亡くなった専門学校の担任も『了解しましたは失礼な言葉だぞ』みたいなこと言ってたな twitter.com/Mons_from_sea/…
— 綾鷹じぃじ (@AYATAKAOJISAN_) Feb 1, 2022
— さとのすけ (@Sato_nosuke) Feb 1, 2022
調べるとこの方がまとめてくださってますね。
— 🐎グレートユイカ🐎 (@yuika_al) Feb 1, 2022
liginc.co.jp/246919
謎マナーが流行した当時、学生でそのマナーを教わりました。
そういうものかと「承知」を使い続けていました。 twitter.com/Mons_from_sea/…
ほんこれ
— カリビアンコムドット (@lil_munch0) Feb 1, 2022
謎マナーとか謎ルールとか全部無くそう
もう令和4年だよ twitter.com/Mons_from_sea/…
失礼クリエイター
— 新田恒二 (@kouji183) Feb 1, 2022
創作マナー
嘘ルール twitter.com/Mons_from_sea/…
「目上の人(年上の人)には敬語を使うべきだ」という価値観を持っている人が言われたら失礼だと感じると思う。 twitter.com/Mons_from_sea/…
— 黒ひつじくん@闇落ち理事長サポーター・消防設備士・インターホン子機取付職人 (@TDmU7jdTLqYw9Sp) Feb 1, 2022
自分はやったことないけど、押印の傾けるやつ?もどうにかしてほしい。斜めの押印とか…見た目にも全部真っ直ぐのほうがきれいだし気持ちいいじゃんね twitter.com/Mons_from_sea/…
— 久 (@idsw77) Feb 1, 2022
元サービス業のワイ
— ひっぴーさん (@Cmndaybyday) Feb 1, 2022
社内「承知しました」
社外「承りました」
了解を使っていいのは上司or目上の人だけ(これホント)了解に「ですます・しました」をつけても失礼に当たる。
個人的には「合点承知の助!👍」と指示命令を拝受したいのだが、いったい何人の人にわかってもらえるか、これが最大の問題。 twitter.com/Mons_from_sea/…
「ガッテン承知の助」
— ほもさん@黒い砂漠PC (@MZDSj8AWiCHPPou) Feb 1, 2022
っていうのを全員が使うようになれば日本も少しは明るくなると思う。 twitter.com/Mons_from_sea/…
これ怒られたことあるな twitter.com/Mons_from_sea/…
— パラキート松本/パラキートのパラスポーツ日記 (@parakeet_diary) Feb 1, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
んー、だからといって、承知がもう染み付いているから、また了解に戻すのも面倒かなと。
— 猪口裕太 (@maebashi1945) Feb 1, 2022
確かに了解がダメなのは意味不明だけど、言葉は理屈じゃないし、理屈だと言うなら「貴様」だって救いたくなる。結局、言葉の解釈も民主主義で、ある解釈が圧倒的多数になったらそれ。 twitter.com/Mons_from_sea/…
あながち全くの嘘でもないのだが、失礼にあたるというほどのことではないだろうな…… twitter.com/Mons_from_sea/…
— 坂下恭 (@hLUks7N1LphryAb) Feb 1, 2022
まじでめんどくさい言葉のルールを作って広めた失礼クリエイターの罪はデカイぞ twitter.com/Mons_from_sea/…
— しばとも (@iamsicktongue) Feb 1, 2022
もはやかしこしか言えなくなちゃう・・・(よく↓↓↓これで叱られてるる☆) twitter.com/Mons_from_sea/…
— 🌕望月まぅゆ(雪煙ユゲ)🌊@最高の誕生日をありがとう💗 (@maumochi38) Feb 1, 2022
マナー講師ってのは、 自分でどんどん新しい謎ルールを作っていく人たちなんだよね。
— 来福堂 (@KihoRaifuku) Feb 1, 2022
つまり「自分の仕事は自分でつくる」を実践してる人たちだよ。迷惑だけど。 twitter.com/Mons_from_sea/…
はーい、かしこまりー twitter.com/Mons_from_sea/…
— 🍡織田ンゴ🍡 (@_eat_to_live_) Feb 1, 2022
自分は言われても気にしないけど気にする人もいるから普通に使い分けてるなぁ
— ケイ (@K_kei__K) Feb 1, 2022
所詮はただの処世術でしかないからこういう積み重ねで心象良くなるなら得になるし理不尽なマナーと言うほどじゃないからあんまり深く考えないや twitter.com/Mons_from_sea/…
まさに日本語の闇。
— フーミン (@FumingChrome) Feb 1, 2022
ひとつの意味の言葉を何種類も作ってしまった。
最近ご尊父って言葉を生まれてはじめて聞いたけど衝撃だった。 twitter.com/Mons_from_sea/…
了解しました🙀 twitter.com/Mons_from_sea/…
— 訳猫老人vari🤪🦉👺🙀 (@kuroneko_0907) Feb 1, 2022
上司への返信に「了解」スタンプのみで対応する私達。 twitter.com/Mons_from_sea/…
— OT (@milmil0003) Feb 1, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
呉支店時代
— 青瀬祐希 (@seasidesquare) Feb 1, 2022
『失礼しました』と言ったら
『いつからてめぇはそんなにエラくなった?アアン?』
といってぶん殴られたことが
『誠に申し訳ございませんでした!どうかお許し下さい』
といって土下座して足で頭を踏まれる事が『目上』に対する『マナー』と
(そいつは後年悠々自適の年金暮らし) twitter.com/Mons_from_sea/…
とはいえ、現行の40ー50代以上の脳はこれで出来てるのでな。
— cycle_BAN (@cycle_BAN) Feb 1, 2022
この世代の人たち、特に役職者が積極的に考え変えてくれればいいんだよ。かなり難しいけどね。
うちの新人は入社後半年で早速この挨拶のしかたでいびられてましたわ。 twitter.com/Mons_from_sea/…
不適切な場面(苦情を伝えられている時や叱られている時等)でも「了解でーす」と言ってしまう方がいるので、そういう了解以外の言葉を持たない人、場面や相手を選べない人が、単純に失礼だと思われているではないか、と感じなくもない。 twitter.com/Mons_from_sea/…
— Alice (@kira_kirarin) Feb 1, 2022
この誤解はCA出身のマナー講師(笑)の誤解。
— 黄寅吉(황인길、ほゎん いんぎる)기시다퇴진! (@Ingil_cat) Feb 1, 2022
機上では「了解」が圧迫感を生じるから使用されていない、というだけの話。 twitter.com/Mons_from_sea/…
「了解しました」は失礼じゃない!
— りーせん (@Lysenn0601) Feb 1, 2022
むしろ「承知致しました」は、やりすぎ。「うけたまわる」と「致す」を重ねちゃいけないと思うの。
あと「かしこまりました」も、ホテルマンとかがお客に言うくらいで、一般企業でやたらに使わない方がいいと思う。へりくだりすぎ。
過ぎたるは及ばざるが如し! twitter.com/Mons_from_sea/…
前の職場で「了解しました」したら不快だから止めろって言われましたよ…
— しののめやよい (@shinonome_yayoi) Feb 1, 2022
なので辞めました twitter.com/Mons_from_sea/…
twitter.com/Mons_from_sea/…
— 日野 浩 (@firetalking) Feb 1, 2022
あえて使うことで「他者の思想を疑いもせず受け入れる洗脳されやすい人」をあぶり出すことができるので積極的に使っていこうな。
早くマナー講師バトルロイヤルをやって、真のマナーをルールブック化してほしい twitter.com/Mons_from_sea/…
— さーるのあくま (@SearleDemon) Feb 1, 2022
これまじ?
— ゼロサムくん(*`・大・´*) (@ZEROsome0) Feb 1, 2022
昔バイト先でも聞いた気がするんだけど twitter.com/Mons_from_sea/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。