2024年10月10日更新
ロイズ 横浜高島屋 大北海道展

横浜高島屋でロイズの北海道展!京都限定商品も初登場

横浜高島屋開店65周年記念「大北海道展」にロイズが出店!初登場の京都限定商品や季節限定の生チョコレートなど、約75種類の商品が勢揃い。定番人気商品も充実しており、チョコレート好きにはたまらないイベントです。

523
0

こういうこと

■ 横浜高島屋開店65周年記念「大北海道展」に、チョコレートメーカーのロイズが出店します。
■ 神奈川県初登場となる「ロイズ京都」の限定商品や、季節限定の生チョコレート「やきいも」、ポテトチップチョコレート「新じゃが」など、約75種類の商品が販売されます。
■ 定番人気の生チョコレート「オーレ」をはじめ、秋の訪れを感じさせる様々なチョコレートが、来場者を迎えます。

横浜高島屋でロイズの北海道展!京都限定商品も初登場

横浜高島屋開店65周年を記念した「大北海道展」に、北海道を代表するチョコレートメーカー、ロイズコンフェクトが出店します。10月16日から10月29日までの期間、横浜高島屋8階催会場で、約75種類の商品が販売されます。

今回の目玉は、神奈川県初上陸となる「ロイズ京都」の限定商品です。京都の抹茶や山椒、黒豆といった素材を活かした、和と洋が融合した独特の味わいが魅力です。特に注目は、「ロイズ京都 ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]」と「ロイズ京都 生チョコレート[宇治抹茶とフロマージュ]」。宇治抹茶の風味と山椒のピリッとした刺激、そしてチーズのまろやかさが絶妙に絡み合った、他にない味わいを体験できます。

さらに、秋の味覚を堪能できる季節限定商品も充実しています。「生チョコレート[やきいも]」は、紅はるかを使用した濃厚な甘さが特徴。芋焼酎の香りがアクセントとなり、口の中に広がるさつまいもの風味はまさに至福のひとときです。「ポテトチップチョコレート[新じゃが]」は、北海道当別町産の新じゃがを使用した、シンプルながらも素材の味が際立つ逸品です。

もちろん、ロイズの定番人気商品である「生チョコレート[オーレ]」も販売。ミルクチョコレートのまろやかな風味と、北海道産生クリームの優しい甘さが、多くの人々を魅了する理由です。その他にも、様々な種類のチョコレートや詰め合わせが用意されており、チョコレート好きにはたまらないラインナップとなっています。

この機会に、北海道の豊かな自然と伝統の技が詰まったロイズのチョコレートを、ぜひご堪能ください。
今回の横浜高島屋でのロイズ出店は、単なる物産展への参加ではなく、北海道の豊かな食文化と、ロイズのチョコレートへの情熱が凝縮されたイベントだと感じました。特に「ロイズ京都」の商品は、北海道の素材と京都の伝統が融合した、まさに「異文化交流」の結晶と言えるでしょう。 抹茶と山椒の組み合わせなど、一見すると意外な組み合わせも、口にすればその調和の素晴らしさに驚くはずです。

また、季節限定商品である「やきいも」や「新じゃが」は、素材の旬を捉えた、ロイズのこだわりを感じます。北海道の豊かな大地で育まれたジャガイモやサツマイモの風味は、一口食べればその新鮮さと美味しさが伝わってくるでしょう。定番の「オーレ」は、ロイズのチョコレートに対する揺るぎない自信の表れであり、その変わらない美味しさは、老若男女問わず多くの人を虜にする理由です。

今回のイベントを通して、ロイズがチョコレート作りに対してどれほど真剣に取り組んでいるのか、そして北海道の豊かな自然がチョコレートという形で表現されていることを改めて感じました。単なる商品販売という枠を超え、北海道の文化とロイズの技術、そして京都の伝統が三位一体となって、来場者に特別な体験を提供してくれることでしょう。 このイベントが、多くの人に北海道の豊かな恵みと、ロイズのチョコレートの魅力を伝える絶好の機会となることを期待しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 大北海道展はいつからいつまで開催されますか?

A. 2024年10月16日(水)~10月29日(火)です。ただし、営業時間は日によって異なりますので、ご注意ください。

Q. 会場はどこですか?

A. 横浜高島屋8階催会場です。

Q. ロイズ京都の商品は何日から販売されますか?

A. 10月16日(水)から10月22日(火)までです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. ロイズ京都とはどのようなブランドですか?

A. ロイズのエッセンスに、抹茶や黒豆、山椒といった京都らしい素材をプラスした、和と洋が融合した新しいおいしさの地域限定ブランドです。

Q. おすすめ商品はありますか?

A. 神奈川県初出店の「ロイズ京都 ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]」や「ロイズ京都 生チョコレート[宇治抹茶とフロマージュ]」など、魅力的な商品が多数あります。季節限定の「やきいも」や「新じゃが」も人気です。

Q. 営業時間は?

A. 午前10時~午後8時ですが、10月22日は午後6時閉場、最終日の10月29日は午後5時閉場です。変更の可能性もありますので、高島屋にご確認ください。

Q. ロイズの定番商品はありますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 生チョコレート[オーレ]など、定番人気商品も多数販売されます。

Q. 商品に限りはありますか?

A. はい、品数に限りがございます。なくなり次第販売終了となります。

Q. ロイズの公式ホームページはどこですか?

A. https://www.royce.com/です。

Q. 催事情報はどこで確認できますか?

A. ロイズ公式HPの催事情報ページ(https://www.royce.com/brand/saiji/)、または横浜高島屋にお問い合わせください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬ロイズのチョコレートは本当に美味しい!大北海道展、絶対行きます!
💬ロイズ京都の商品は初めて聞くけど、すごく気になります!抹茶と山椒の組み合わせ、想像を超える美味しさかも!
💬やきいもの生チョコレート、絶対買います!秋の味覚を堪能したいです。
💬新じゃがのポテトチップチョコレートも気になる!北海道の素材を使ったチョコレートは、他とは違う美味しさですよね。
💬定番のオーレももちろん買います!ロイズのチョコレートは、いつでも安心できる美味しさです。
💬横浜高島屋でロイズのチョコレートが買えるなんて、嬉しい!週末に家族で買いに行こうと思います。
💬大北海道展、楽しみすぎる!色々な種類のチョコレートを試してみたい!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬ロイズ京都の商品は、お土産にも良さそうですね!
💬限定商品はすぐに売り切れそうなので、早めに行かないとですね!
💬秋の季節にぴったりのチョコレートですね。
💬ロイズのチョコレートは、上品な甘さで大好きです。
💬プレゼントにも最適なチョコレートですね。
💬パッケージも可愛くて、贈り物にも喜ばれそう!
💬色々な種類のチョコレートがあって、選ぶのが楽しい!
💬高級感のあるチョコレートで、特別な日に食べたいですね。
💬一口食べると幸せな気持ちになります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【Amazonセール】グレンモーレンジィ12年:至福のシングルモルト体験

グレンモーレンジィ オリジナル12年は、柑橘系の爽やかさと完熟桃の甘美な香りが織...

【Amazonセール】サッポロ サクラビール:大正ロマンを現代に味わう

大正時代に愛されたサクラビールが現代に復活。香ばしいコクとスッキリしたのどごしが...

【Amazonセール】よわない檸檬堂ノンアルコール:レモンサワーの新境地

「檸檬堂」の経験を活かした本格ノンアルコールレモンサワー。アルコール0.00%で...

【Amazonセール】サッポロ黒ラベル×進撃の巨人コラボ缶!限定デザイン登場

サッポロ生ビール黒ラベルから、人気アニメ「進撃の巨人」とのコラボ缶が登場!Ama...

【Amazonセール】酔わない檸檬堂:ノンアルコールレモンサワーでリフレッシュ

檸檬堂から登場したノンアルコールレモンサワー「よわない檸檬堂」は、レモンサワー好...

【Amazonセール】サッポロ プレミアムアルコールフリー:増量缶で楽しむ!

サッポロ プレミアムアルコールフリー増量缶は、ビールらしい風味を追求したノンアル...

アクセスランキング

【火事】相模原市田名で火災発生:Amazon倉庫付近で消防車多数出動

2025年5月17日夜、相模原市中央区田名で火災が発生し、消防車が多数出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【事故】鎌倉・由比ヶ浜で乗用車が横転事故、交通規制が発生

2025年5月18日午後、鎌倉市由比ガ浜の一の鳥居付近で乗用車が歩道に乗り上げ横...

【事故】新名神で爆速逆走車!菰野IC~甲賀土山IC付近で一時通行止め

2025年5月18日、新名神高速道路下り線で逆走車が出現し、一時通行止めが発生し...

【火事】茨城県城里町で大型バスが燃える!!国道123号線で一時交通規制

2025年5月18日午後、茨城県城里町で大型バスが炎上する火災が発生しました。国...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者