最近のiPhoneの不具合?仕様?で1番厄介だなぁと思ったのは
新しいiPhone買ったときに指示通りにデータ移行すると「プライベートアドレス」機能で使われるMACアドレスも移植されて、両方のiPhoneで同じWi-Fiに繋いでたら一部のサイトが接続不可になること
最近のiPhoneの不具合?仕様?で1番厄介だなぁと思ったのは
— ブッダスティック / ひゅでポン (@Buddha_s_Stick) Nov 27, 2021
新しいiPhone買ったときに指示通りにデータ移行すると「プライベートアドレス」機能で使われるMACアドレスも移植されて、両方のiPhoneで同じWi-Fiに繋いでたら一部のサイトが接続不可になること
一般人がこの原因に辿り着ける訳がないだろ
厄介なのは「繋がるサイトがある」ということ
— ブッダスティック / ひゅでポン (@Buddha_s_Stick) Nov 27, 2021
これのせいで相当リテラシー高い人でも辿り着けない
まさかMACアドレスが競合してるとは思わないでしょ…
調べても中々出てこないだろうし
修正されなければ記事でまとめます
全ての設定がそのまま引き継がれた状態で、新旧2台を同時に同じWi-Fiに繋ぐとMACアドレスが競合した状態になって通信が不安定になるというのは、そうなるだろうなぁという感想です。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! (@geekpage) Nov 29, 2021
Windowsの[ランダム ハードウェア アドレス] がデフォルトで有効になってて再起動するたびにMAC変わって悩んだ思い出。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— ミューオン (@myuonmyuon) Nov 27, 2021
これはひどい twitter.com/Buddha_s_Stick…
— e. (@twilight_memory) Nov 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんのためのmacアドレス twitter.com/Buddha_s_Stick…
— nk (@norikushi77) Nov 27, 2021
うはwww twitter.com/Buddha_s_Stick…
— まいすとちゃん@単車バカ一代 (@Dragon_Kidchan) Nov 27, 2021
MAC競合での不具合がサイト毎に違うってどういう理屈だろう…
— みうら (@gjhdvhd) Nov 27, 2021
WiFiは物理はブロードキャストしかないので、全ての端末にパケットは届いて同じMACなら両端末で受信する。IPアドレスが異なれば、自分宛てでは無いパケットは捨てるのでなんの問題もない。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
え?
— 押上亭六三 (@79Rokuzo_63EL) Nov 27, 2021
これ、一見便利そうだけどダメな仕様じゃないの?? twitter.com/Buddha_s_Stick…
ああ、Esetで時々警告出てたのコレか。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— onz (@ZN2017) Nov 27, 2021
バグ臭い気がする twitter.com/Buddha_s_Stick…
— 翳川翔 プログラム言語ヲタク ForgeGradle識者 (@kakerigawa) Nov 27, 2021
MACアドレス移行されるなんて知識あっても普通思い浮かばない、気づかない
— ぶるすぴシステム (@e258z) Nov 27, 2021
なんでそんな仕様なんだろ……? twitter.com/Buddha_s_Stick…
これはクソ厄介じゃん()
— エボtake@??? (@pc_otaku) Nov 27, 2021
まあiPhoneなんてそうそう買わんから良いけどw twitter.com/Buddha_s_Stick…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
辿り着けないですね。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— okamaa (@okamaa) Nov 27, 2021
mjk twitter.com/Buddha_s_Stick…
— AabEnoot.js ⋈ (@slm_sum) Nov 27, 2021
移行するんだから前のは使わんやろって事なのかな twitter.com/Buddha_s_Stick…
— Fueken (@ociosidad) Nov 27, 2021
MACアドレスの移行とかあるんだ……
— コーギー(類人デグー)💉💉 (@corgifujiyama) Nov 27, 2021
ざっくりと端末固有の番号なのにね。てことはMACアドレスで識別するセキュリティ抜けられちゃうんだな……
これメリット少なくない……? twitter.com/Buddha_s_Stick…
MACアドレスってネットワーク機器(というかNICというか…表現が難しいな)固有じゃないのか。端末間データ移行でMACアドレスが変わるとかビックリだ。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— HG@フルチン💉💉 (@x1user) Nov 27, 2021
え!? twitter.com/Buddha_s_Stick…
— NEKO🏝沖縄-虚弱ITエンジニア (@nyanko_super) Nov 27, 2021
元々は一つ一つで違ったMACアドレスだけど、中華ベンダーが守ってない問題や、セキュリティー観点からランダム化されて書き換えられるようになってからこのまわりの考え方むちゃくちゃになってるんよねー twitter.com/Buddha_s_Stick…
— えむalpha (@alphamrmf10) Nov 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一般人も何も、MACアドレスを変更できる、という概念がそもそもITエンジニアの僕にとっても新鮮なんだけど…。
— chio (@chio_pkmn2gen) Nov 27, 2021
(ハードウェア毎に一意なんじゃないの、アレ。。普通は機器にシール貼りされてるし…。) twitter.com/Buddha_s_Stick…
えっこれバグだろ twitter.com/Buddha_s_Stick…
— blacktalon (@hogehogefoobaz) Nov 27, 2021
嫁さんのスマホが調子悪いのはもしかしてこれ? twitter.com/Buddha_s_Stick…
— NiSi (@nisi_kerokero) Nov 29, 2021
VMとかだとソフト的に替えたりも出来るしMACアドレスもすっかりユニークでは無くなってしまったなあ… twitter.com/Buddha_s_Stick…
— バトルヒーター (@battleheater) Nov 27, 2021
同じMACアドレスを持つデバイスがこの世に2つ以上存在する地点でいろいろとツッコミが… twitter.com/Buddha_s_Stick…
— のーさい (@nsi_7) Nov 28, 2021
これかー! nasneが繋がらない原因。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— masa0 (@masazero) Nov 28, 2021
MACアドレス重複するのかぁ。ありがたい情報。ただ書いてる内容は微妙だな。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— tmurata (@tmurata777) Nov 27, 2021
こ れ は ひ ど い 案件ですね…? twitter.com/Buddha_s_Stick…
— 十三月 白 (@tomitsuki_t) Nov 28, 2021
プライベートアドレスの意味なくて草 twitter.com/Buddha_s_Stick…
— にゃにゃ (@nya2_sapporo_it) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そもそも標準でプライベートアドレスにするのを辞めて欲しい。固定で使いたいのに(´・ω・`) twitter.com/Buddha_s_Stick…
— さか (@hide4849) Nov 28, 2021
MACアドレスも移行するってマジ?以降元は使われないこと前提なのかな twitter.com/Buddha_s_Stick…
— nobu (@lovablepleiad) Nov 28, 2021
MACアドレスってそう気軽に書き換えるものじゃないでしょww大胆ww twitter.com/Buddha_s_Stick…
— せかいい (@Jewel_Flash) Nov 28, 2021
ん-??
— れい(猫耳の専門家) (@rei_software) Nov 28, 2021
なんか変。これはちょっと考えないとダメだな。
WiFiは物理的にはブロードキャストしかない。
WiFiのAPからのパケットはMACとIPがついてる。
MACが重複していたら両方の端末にパケットが届く。
IPが一致していなければ破棄される。
あれれ? twitter.com/Buddha_s_Stick…
MACアドレスってそういうふうに決めていいもんだったっけ…… twitter.com/Buddha_s_Stick…
— ジャンヤー宇都 (@utojunya) Nov 28, 2021
公式のやりかたでMACアドレスが移植されて競合する!?
— ういとら (@ms20fun) Nov 28, 2021
そんなの有り?? twitter.com/Buddha_s_Stick…
このプライベートアドレス、オンでもオフでも、iPadやiPhoneがたまにWebに繋がらなくなる。
— Adede (@AdedeOgog) Nov 28, 2021
Safariを落としたり、機内モードにしたり、iOS再起動すると直るけれど、原因不明。
これも仕様と諦めて使っているけれど、ぜひ直して欲しい。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
きもすぎる
— SSHO (@t4rz0u) Nov 28, 2021
さすがApple twitter.com/Buddha_s_Stick…
これの理屈がわからない。
— あたら (@4yryr) Nov 27, 2021
一部のサイトが閲覧できないと言っても、MacアドレスってあくまでもLAN内の話だけど。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
iOSのデータ移行便利だけどこんな弊害があるのか twitter.com/Buddha_s_Stick…
— RYPRD (@RPDACEYR) Nov 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まだ機種変した事無かったので
— bukkoroli (@bukkoroli57) Nov 27, 2021
これはメモメモ。 twitter.com/Buddha_s_Stick…
MACアドレスまでコピーするとか草
— しげ@45% (@shige20190112) Nov 27, 2021
レイヤー2、3の法則がみだれる twitter.com/Buddha_s_Stick…
MACアドレスとはってなってる twitter.com/Buddha_s_Stick…
— 𝑻𝒓𝒂𝒇𝒇𝒊𝒄 𝑱𝒂𝒎𝑱𝒂𝒎 (@Hayao0819) Nov 27, 2021
こ、これは拡散しなければ(使命感) twitter.com/Buddha_s_Stick…
— Sad OS V搭載のMyou™ Channel@妙音歩論@Myou S. Osmund (@promptneporon1) Nov 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。