シュウ酸を身体に摂取しないで下さい。シュウ酸溶解度は水100gあたり90℃で168g、40℃で30g。食べたお粥のシュウ酸がつま先で138g針状再結晶で親指に激痛が走り病院へ。腎臓で再結晶化して尿路結石で救急車。糸球体が傷つき慢性腎臓病(CKD)で人工透析の余生を送ることになります。
たけのこ革命……!料理研究家の荻野恭子さんがおすすめしていらっしゃる、ヌカの代わりに生米を使って、しかもその煮汁が最高に美味しいおかゆになるという信じられないような技を試してみました。信じられないほどおいしいおかゆができて、今までの茹で方は何だったの?????と驚愕です。
— おかゆ研究中 鈴木かゆ (@kayu_szk) Apr 8, 2021
シュウ酸を身体に摂取しないで下さい。シュウ酸溶解度は水100gあたり90℃で168g、40℃で30g。食べたお粥のシュウ酸がつま先で138g針状再結晶で親指に激痛が走り病院へ。腎臓で再結晶化して尿路結石で救急車。糸球体が傷つき慢性腎臓病(CKD)で人工透析の余生を送ることになります。 twitter.com/kayu_szk/statu…
— Takapyon (@takapyon_2002) Apr 12, 2021
たけのこの下茹でに米ぬかを使うのは水溶性のシュウ酸を難溶性のシュウ酸カルシウムにして悪出汁(あくだし)する先人達の知恵です。糠の吹きこぼれが面倒という理由でシュウ酸の悪出汁をお粥でするなら、食べる方に、痛風、尿路結石、慢性腎臓病のリスクを説明したほうが良いと思います。 twitter.com/kayu_szk/statu…
— Takapyon (@takapyon_2002) Apr 12, 2021
@MogamiTohko そうです。シュウ酸は水溶性なので水に晒す。たけのこやほうれん草本体はカルシウムを多く含む鰹節と一緒に食べることで難溶性シュウ酸カルシウムとして糞便中に排出することで美味しく安全に食べられます。せっかく悪出汁した茹で汁でお粥を炊いたら高尿酸血症まっしぐらです。
— Takapyon (@takapyon_2002) Apr 12, 2021
【たけのこのアク抜き(たけのこの茹で方)】
... からお願いいたします。 https://www.futari-gohan.jp/contact/ *** #たけのこのアク抜き #たけのこの下処理 #たけのこの茹で方 #たけのこ #レシピ #榎本美沙の季節料理 ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すいません、たまたま流れてきたので言わせてください
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) Apr 12, 2021
シュウ酸は確かに人体に影響があると言われていますが、過剰に摂取するのがいけないだけです
コーヒーやお茶、キャベツなどにも多量に含まれます
シュウ酸を理解し上手に付き合っていくのが正しいと思います
詳しくは
minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003085 twitter.com/takapyon_2002/…
ホウレン草にシュウ酸が多くて危険と言う話に医師の方が「毎日ホウレン草を1kg食うような食生活じゃない限り大丈夫」とツイートしたところ「毎日1kgのホウレン草をスムージーにして飲んでます」と言う猛者がいて医師の方が「世間は広いな……」ってなってたの思い出した。
— 【甲殻】ざりがにばんた【打法】 (@10banta10) Apr 12, 2021
理解が大切ということで。 twitter.com/ore825/status/…
返しが素晴らしすぎてお腹抱えて笑ってる😂😂😂👍⤴ twitter.com/takapyon_2002/…
— ガオガオ (@wanwanwansuke) Apr 12, 2021
少々めんどうでも
— よだなおみ🇯🇵 (@ouchigohan703) Apr 12, 2021
筍はちゃんと米ぬかでアク抜きするし、
ほうれん草は熱湯で茹でる。
シュウ酸は鉄の吸収も阻害するから。
生米入れて
それをお粥として食べるとは
ガクブルものだわ… twitter.com/takapyon_2002/…
? 蓚酸を摂りすぎると痛風になるメカニズムがわからない。尿酸の窒素原子はどこから出てくるんだろうか twitter.com/takapyon_2002/…
— PMJames (@pm_james) Apr 12, 2021
え!そうなの
— tanzi (@waka0027) Apr 12, 2021
毎日食べるわけじゃなくてもリスク高いのかな… twitter.com/takapyon_2002/…
こう言うのがTwitterの好きなところ…。
— 猫めがね (@tomitsuki0423) Apr 12, 2021
昨日無邪気においしそう〜今度やってみよ!って思ったけど、なるほどな…って冷静になった。 twitter.com/takapyon_2002/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シュウ酸の100g中の含有量は、ホウレンソウで1,339mg、水煮タケノコ174mg。
— ふため (@Futamen) Apr 12, 2021
タケノコ煮る前の含有量はわからなかったけど、ほうれん草多いな。1%以上あるのか。
大量に食ってはいかんのか twitter.com/takapyon_2002/…
筍の下茹で。精米しなくなってからは、近所のスーパーで当日糠で下茹でしたのを買ってる。
— 🌖💙イセ千代❤️☀️ (@isechiyococo) Apr 12, 2021
明日、買う予定👍✨ twitter.com/takapyon_2002/…
昨日義実家からタケノコもらって、なんとタイムリーな…
— YOU®🐤2y10m♀ (@YOUx1219) Apr 12, 2021
元ツイート見て良いな思ったけど、結石なったことあるからこれはやめときます…😂 twitter.com/takapyon_2002/…
@abeyasu_yassan って事みたいです! twitter.com/takapyon_2002/…
— いっしー (@issie) Apr 12, 2021
昔の人は凄いよね、理にかなってる。 twitter.com/takapyon_2002/…
— ぱっく (@Puuk__25O93P) Apr 12, 2021
こういう根本的な見落としから発生するミスに名前をつけたい twitter.com/takapyon_2002/…
— きてる(最古青) (@aohomekiteru) Apr 12, 2021
なるほど・・・料理も科学だなぁ・・・。
— 天乃一水/平いっすい C97 12/31 ゆ-34a (@amanoissui) Apr 12, 2021
尿路結石なったことあったけど、「ああ、俺今日死ぬんやな」って思うくらい痛かった(;´Д`) twitter.com/takapyon_2002/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まあそれで良いんなら昔の人が既にそうしてるよなとは思った。粥で茹でるとか近代にしかない物で何かするようなわけでもないし。そっちの方が無駄が無いじゃない?
— 桜羽(さわ)@低浮上 (@sawa_tkn) Apr 12, 2021
昔の人たちがしてないって事はちゃんと理由があるんだと思う。 twitter.com/takapyon_2002/…
これで病気になったらこれを提唱した方は何か罪に問われないかな?
— やまとも (@t_yama_kanagawa) Apr 12, 2021
というか悪出汁でやった汁を料理に使おうとしているのがよくわからん罠… twitter.com/takapyon_2002/…
米にもカルシウが多少含まれているので、お粥にした後どれほど未反応のシュウ酸ナトリウムが残っているのかにもよると思うけど🤔
— ケロリ🌱🕊🌈🌼🇮🇳4月末からインド (@keroli_roli) Apr 12, 2021
ただ試す気にはならないな🤣 twitter.com/takapyon_2002/…
このテの指摘された側のアカウント、大体デメリットをツッコまれても説明する気がない場合が多い。美味いとNoteまで書いて自慢したい気持ちはわからんでもないが非常によろしくないですね。 twitter.com/takapyon_2002/…
— /// れど /// 🦞🦞🦞🔞 /// (@RedSun_SVG) Apr 12, 2021
先人の知恵を科学的に解説する講義を全部義務教育にして欲しい twitter.com/takapyon_2002/…
— 岐阜っ子サリー (@kozukozu331) Apr 12, 2021
本質情報 twitter.com/takapyon_2002/…
— 圧倒的に成長したヌートリアはカピバラと区別がつかない(多分) (@piyota0) Apr 12, 2021
筍とシュウ酸① twitter.com/takapyon_2002/…
— akira_goto (@akira_goto) Apr 12, 2021
シュウ酸は尿路結石の原因にはなるけど、健常人が多く食べたことによって腎不全まで起こすもんではないのでは…?
— プロオルター猿 (@mastiff_hemlok) Apr 12, 2021
原発性高シュウ酸尿症とかと混同してはるような気が。 twitter.com/takapyon_2002/…
シュウ酸カルシウム結晶のヤバさを認知してもらうには
— ゆぅ (@auto5cmf2) Apr 12, 2021
画像を貼るのが一番と聞き申した! twitter.com/takapyon_2002/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
えぐ味とかアクとか、やっぱり取った(排除した)方が良いという事で、その調理法になってるんだろうね。 twitter.com/takapyon_2002/…
— 昨晩お会いしましょう (@forgetallthings) Apr 12, 2021
やっぱりそうか。米と一緒に煮込んだら灰汁吸いまくってるよなーって思ったけど twitter.com/takapyon_2002/…
— 絢頴鞠嘉 (@ayasaki_marika) Apr 12, 2021
ヤバすぎwww これマネするやつ出てくるだろ twitter.com/takapyon_2002/…
— sho-ho- (@k_kawakubo) Apr 12, 2021
まじかー(衝撃) twitter.com/takapyon_2002/…
— ( ⁰⊖⁰) (@usakoh) Apr 12, 2021
あーやっぱり言われたか
— たけのこ(たけのこの里派) (@takenokko_n) Apr 12, 2021
なんのために湯がいて茹でこぼすかって、毒抜きなんだぜ?それを履き違えたらいかんよなぁ twitter.com/takapyon_2002/…
おぉ!そうなのか。全然知らんかった。 twitter.com/takapyon_2002/…
— よすかわ (@rdlf) Apr 12, 2021
シュウ酸、ほうれん草の濃度ですら僕は不味くて食えないのだがこの粥は不味くないのだろうか twitter.com/takapyon_2002/…
— 泠劫胡出訑ーん (@loloaa0015) Apr 12, 2021
僕、無知であれなんだけど、
— fken (@fken69) Apr 12, 2021
シュウ酸の溶解度は高いけど実際のタケノコからの溶出量ってどの程度なのかな?一食分の摂取量から算出される食べることのできる閾値で検討しないとわからなくないかなって思うんだけどちがうのかな?
シュウ酸の取りすぎは良くないのは書いてある通りだと思うんご。。。 twitter.com/takapyon_2002/…
あれ?そうなの? twitter.com/takapyon_2002/…
— 柳メロンパン (@87gimeronpan) Apr 12, 2021
新鮮なやつなら大丈夫ってあるけど、新鮮にも限界あるよな😅灰汁取り作業しっかりせにゃ💦たけのこ取って直ぐでもぜったい茹でるわ〜 twitter.com/takapyon_2002/…
— だん🍙 (@dandan_0807) Apr 12, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。