新橋で味わう新感覚!どぶろくカクテルとクラフトサケ UBU
新橋に誕生した「新橋クラフトサケ醸造所/UBU」では、伝統的などぶろくを斬新なカクテルとして提供。ピニャコラーダやマルガリータなど、和と洋が融合した新感覚の味わいが楽しめます。新橋の新たな名物となるか?
こういうこと
■ 新橋に誕生した「新橋クラフトサケ醸造所/UBU」は、伝統的などぶろくと日本酒の技術を活かしたクラフトサケを提供する飲食店です。
■ どぶろくをベースにしたオリジナルカクテルは、ピニャコラーダやマルガリータなど、意外な組み合わせで新たな魅力を引き出します。
■ 予約制のおまかせコースでは、豊洲や築地で仕入れた新鮮な食材を使った料理と、厳選された日本酒やウイスキーが楽しめます。
新橋で味わう新感覚!どぶろくカクテルとクラフトサケ UBU
新橋に新たな名所が誕生しました。その名も「新橋クラフトサケ醸造所/UBU(うぶ)」。ここは、単なる飲食店ではありません。なんと、どぶろくやクラフトサケを醸造できる、新橋初の場所なのです!場所は、ビジネスマンの聖地、新橋駅からすぐ。SL広場の横にあるニュー新橋ビルの地下1階という、アクセス抜群のロケーションです。
「CRAFTING NEW SAKE WORLD FROM SHINBASHI(新しい酒を、ここ新橋から)」をコンセプトに、UBUではどぶろくを使ったオリジナルカクテルを開発し、BARタイムに提供しています。伝統的などぶろくのイメージを覆す、斬新な試みです。
なぜ、どぶろくをカクテルに?その理由は、どぶろくが持つ独特の風味にあります。お米由来の甘さや酸味は、ラムやテキーラなどのベースとなるお酒や、フルーツジュースとも相性抜群。乳酸菌を含むため、ヨーグルトやミルクの代わりとしても活用できるのです。
UBUでは、様々なカクテルを試作し、春から夏にかけてぴったりの3品をメニューに加えました。そのラインナップは、「どぶろくピニャコラーダ」、「どぶろくマルガリータ」、「どぶろく抹茶ミルク」と、どれも個性的。
「どぶろくピニャコラーダ」は、ココナッツジュースの代わりにどぶろくを使用。シェイクすることで生まれるエアリーな口当たりと、優しい味わいが特徴です。「どぶろくマルガリータ」は、テキーラにどぶろくをプラス。お米由来の甘さが、マルガリータに和のテイストを添えます。「どぶろく抹茶ミルク」は、抹茶リキュールとどぶろく、ミルクを組み合わせた、和スイーツのようなカクテル。飲みすぎには注意が必要です!
UBUでは、おまかせコースのお食事タイムと、予約不要のBARタイムの2部制で営業しています。おまかせコースでは、店主が毎朝豊洲や築地で仕入れる新鮮な魚介を使った鮨や肴、一品料理が楽しめます。また、その場で醸造したフレッシュなどぶろくは、「新橋のうまいどぶろく うぶ仕込み」として店頭販売も行っています。
新橋発の新しいどぶろくが、多くのビジネスマンのソウルリカーとなる日も近いかもしれません。
「新橋クラフトサケ醸造所/UBU」の取り組みは、日本の伝統的な酒造りの新たな可能性を示唆していると感じました。ユネスコの無形文化遺産登録という追い風を受け、どぶろくやクラフトサケといった、これまで日の目を見ることが少なかったお酒に光を当てる試みは、非常に意義深いものです。
特に、どぶろくをカクテルに取り入れるという発想は、固定概念を覆すものであり、驚きと共に感銘を受けました。どぶろくは、その独特の風味から、そのまま飲むイメージが強かったのですが、UBUのカクテルを試飲してみると、その意外な相性の良さに驚かされます。お米由来の甘さや酸味が、カクテルの味わいに奥行きと複雑さを与え、新しいハーモニーを生み出しているのです。
また、UBUが新橋というビジネス街に拠点を置いている点も、戦略的だと感じます。仕事帰りのビジネスマンにとって、UBUは気軽に立ち寄れるオアシスのような存在になるでしょう。伝統的なお酒を、スタイリッシュな空間で、斬新なカクテルとして提供することで、若い世代や女性など、これまでどぶろくに触れる機会が少なかった層にもアピールできるはずです。
さらに、食品ロスの削減に取り組む姿勢も素晴らしいと思います。おまかせコースの食材を、その日のお客様の分だけ仕入れることで、無駄をなくし、コストカットにも繋げているのです。その分を食材原価に回すことで、お客様に満足してもらえるような料理を提供できるという、好循環を生み出しています。
UBUの取り組みは、単なる飲食店の経営にとどまらず、日本の食文化の未来を切り開く可能性を秘めていると感じました。新橋から世界へ、どぶろくの新たな魅力を発信していくことを期待しています。
ここがミソ
Q. 「新橋クラフトサケ醸造所/UBU」はどこにありますか?
A. 新橋駅SL広場から徒歩1分のニュー新橋ビル地下1階にあります。
Q. どんなお酒が楽しめますか?
A. どぶろく、クラフトサケ、日本酒、ウイスキー、ジンなど、幅広い種類のお酒が楽しめます。
Q. どぶろくカクテルにはどんな種類がありますか?
A. どぶろくピニャコラーダ、どぶろくマルガリータ、どぶろく抹茶ミルクなどがあります。
Q. おまかせコースは予約が必要ですか?
A. はい、前日23時までの完全予約制です。HPから予約できます。
Q. BARタイムは予約なしでも利用できますか?
A. はい、21時30分以降は予約なしでお酒とおつまみを楽しめます。
Q. 「新橋のうまいどぶろく うぶ仕込み」はどこで買えますか?
Q. おまかせコースの料金はいくらですか?
Q. 営業時間は何時から何時までですか?
Q. 定休日はいつですか?
Q. SDG'Sへの取り組みはありますか?
A. はい、おまかせコースの食材をその日のお客様の分だけ仕入れることで、食品ロスの削減を目指しています。
みんなが思いそうなこと
💬どぶろくカクテル、想像以上に美味しそう!新橋に行ったら絶対に試してみたいです。
💬新橋にこんなお洒落なお店ができたんですね。仕事帰りに一杯、いいですね。
💬和と洋の融合、斬新なアイデアですね。どぶろくの可能性を感じます。
💬おまかせコースも魅力的。新鮮な魚介を使った料理、絶対美味しいでしょうね。
💬新橋のソウルリカー、いい響きですね。応援しています!
💬どぶろくピニャコラーダ、どんな味なんだろう?興味津々です。
💬抹茶ミルクも美味しそう。和スイーツ感覚で楽しめそうですね。
💬新橋でどぶろくを醸造しているなんて、知りませんでした。すごい!
💬食品ロス削減の取り組みも素晴らしいですね。応援します。
💬どぶろく、実は色々アレンジできるんですね。勉強になります。
💬これは話題になりそう!早速友達に教えてあげよう。
💬珍しいお酒がたくさんありそう。ぜひ行ってみたいです。
💬どぶろくのイメージが変わりました。おしゃれで美味しそう!
💬どぶろくカクテル、今まで飲んだことないから興味あります!
💬お店の雰囲気も良さそう。ゆっくり飲みたいですね。