行き過ぎた「勝利至上主義」の結果、しばしば起こる暴力問題。子どもを守るためには、指導者の教育も必要となってくる。AERA 2022年5月30日号の記事を紹介する。
一昔前と比べると罵声は減ったというが、チームの型や戦術に子どもたちを当てはめようとするケースは今も珍しくない。
「勝利至上主義のチームだと、『おまえ、使えないな』などという言葉が飛び交う。そうすると子どもはコーチの顔色ばかりうかがい、スポーツを楽しめません。サッカーにせよほかの競技にせよ、本来は一生楽しめるのに、『もういやだ』とやめてしまう子が少なくないんです」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
レベルが高い野球をやりたいと中学ではシニアを選んだ息子。罵声や坊主強制等の理不尽が無い今のチームを選んだ。ところが何故か人気が無く、同級生は少ないし、新一年生も全く入ってこない。何で罵声が飛ぶチームの方が人気あるんだろう。野球素人の父にはさっぱり分からん。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Feb 22, 2021
昔したこのツイートは間違いでした。罵声が飛び、理不尽を強制されるチームでした。体験会では分からなかった。練習試合を見るべきだった。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 2, 2021
今日の保護者会。会長から『罵声は飛びますが、これは監督からの愛です』『保護者は指導者をサポートする立場であり、スケジュール等に意見を言う立場にありません』と突っ込みどころ満載の言葉が続いた。もう諦めていたので、妻と『今日は何を言われても黙っていよう』と前もって約束していた。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 3, 2021
最後に『練習を見に来ない親は監督の愛が分からない(明らかうちのこと)。出来るだけ見にくる様に』と言われたところで、『それは違う』と言ってしまった。本当は『愛かどうかは選手が、判断すること』『保護者と指導者は協力関係』『見にくることを義務化するな』と言いたかったが胸に収めた。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 3, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野球を知らない親が勝手なこと言うなって思われてるんだろうな。でもこんなんじゃこのチーム潰れるよ。そして既に『もう潰れてもいいか』と思い始めている自分がいる。もちろんこどもが辞めると言わない限り協力はするが、もう良くなって欲しいという願いは捨てた。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 3, 2021
中学生息子が練習帰りに『あー新庄がうちの監督だったらなー。言ってることが分かりやすいし、パワハラ無しで厳しいなんて最高だよ。』と。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 10, 2021
父もそう思います。
息子がシニアの監督に『お前は殴られたこともないのか?』と言われたらしい。しかも練習試合日程と球数制限について意見を保護者会長に言ってから、3試合連続でマウンドに立たせて貰えてない。新人戦はエースだったのに。もしかして親が一言言ったせいで干されてる?そんなこと本当にするの?
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Nov 23, 2021
長男の野球チーム、12月25日夜に納会+新人歓迎会をすると言い出した。いや、クリスマスの夜は普段寂しい思いをしている弟や妹の時間にしようよ。どれだけ、野球が中心だと思っているのか。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Dec 8, 2021
スポーツ現場でパワハラ・理不尽を容認する方たちは実社会でもSNSでもたくさんいるが、こういった記事を全く読んでいないのだろうか?それとも読んだ上でこんな考えはおかしいと思っているのか?
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) May 2, 2022
長男の中学硬式野球夏大会がコールド負けで終わり。試合後のミーティングで指導陣が『こんな負けの後に辞める奴は普通じゃない。3年生は全員秋までやる様に』とプレッシャーを掛けてきた。1年生がゼロで3年生辞めたら10人切っちゃうから必死。そんなパワハラ体制だから人が入らないのが分かってない。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) May 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
帰宅後に長男が『普通じゃ無いのは分かってますが、辞めます』と監督に電話した。これでシニアと縁が切れると思ったら家族全員晴れ晴れとした気分。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) May 28, 2022
息子の中学硬式野球シニア退団の続報。息子が監督に『辞める』と告げた時、監督は『電話じゃなんだから預かるわ』と言って直ぐに電話を切った。その後1週間経っても音沙汰なし。だらだらになるのも嫌なので昨日父母LINEに退団の挨拶。今日ユニフォーム等を返すことにした。どうにも話しが通じない。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 6, 2022
そして保護者会長から連絡が。子どもたちに最後の挨拶をしに来いと。まあ本人と話し合ってみるけど、子どもたちには夏大会1週間前に本人から辞めることを伝えてあるんだよね。子どもたちは大人を信用してないから、指導者にも自分の親にも言わなかったみたいだけど。大人の面子の為の挨拶は必要?
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 6, 2022
息子に伝えたら即答で『指導者がいないなら行ってもいいけど、それって意味あるの』と。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 6, 2022
指導者が原因で辞めたのに、指導者はそれに気づいて無いんだよな。
他の親からも『挨拶もせずに辞めるなんて礼儀がなってない。将来ろくでもない大人になる。』って言われてるらしい。いや、そんな心配していただなくて結構です。挨拶は出来てもシニアの指導者みたいな大人には成りなくないと言ってます。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 6, 2022
息子のシニア退団話続き。連絡してきた保護者会長(結局、監督は連絡よこさず)に、息子が指導者を信頼していないこと、パワハラだと思っていることを伝えた。予想に反して保護者会長は『俺も将来ある中学生に対して酷い言葉を使っていると思う』と自分の意見を初めて言ってくれた。それだけで救われた。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
長男の中学硬式野球シニア退団経緯の続報。チームの関係者から『本当に本人の意思なのか?親が矯正してるのでは?この時期に退団すると負の遺産を抱えることになると心配している』とDMが来た。しかも無記名。ご心配頂かなくても大丈夫です。パワハラされるよりまし。しかももう真剣な大会無いじゃん。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 11, 2022
中学3年息子のシニア退団経過続報。たった今退団の挨拶に行き、衝撃的な展開に。(選手9人、監督、コーチ2人の前で息子が挨拶)『このチームで続けていくモチベーションがもうないので辞めます。今までご指導ありがとうございました。』と言い、そのまま去ろうとしたら監督が『おいちょっと待て』(続く)
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
監督(選手達に向かって)『おいおまえら舐められてるぞ。殴りかかってもいいんだぞ』
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
キャプテン『本当はまだ一緒にやりたかったけど仕方ないです』
息子『野球はしたいけど、ここではやりたく無いです。
コーチ『お前考え方がおかしいぞ。残されたチームメイトの気持ちのこと考えてるのか?』(続く)
監督『おいお前。これからも団体協議やるなら考え方変えないとダメだぞ。』
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
息子『僕はこのチームでやりたい気持ちもあるけど、(あなた達とは)出来ないです。』
監督『ハァー。そんな考えでこの先通用すると思ってんのか?』
(息子を囲んで恫喝する状態に耐えられず、父が乱入)
(続く)
父『監督、信頼関係が出来てないからいくら言っても無駄ですよ。』
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
(父はチーム関係者に止められ退場)
監督『お前あんな大人(父のこと)になっても良いのか?』
息子『はい。あんな大人になりたいです。あなた達みたいにはなりたくありません。』
コーチ『目上に向かってあなたとは何だ!』(息子退場)
息子、ありがとう。父は幸せだよ。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
小児科医になってからいつもこども目線で考える様にしてきたけど、曲がりなりにもこどもを指導する立場の人間から『あんな大人』呼ばわりされたの初めてだよ。
結局入団してから1回も監督と話しが出来なかった。
このチーム潰れるな。1年生は1人もいないし。
最後に中学部活問題に言及します。うちは中学に野球部があれば部活に入りたかった。先生たちが忙しいのは分かるけど、信用度が違う。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 12, 2022
部活が外部委託になった時にうちのシニアの指導者みたいな土日暇なその競技以外の知識が乏しいおっさんが指導に来るのは怖い。指導者資格は大きな課題だと思う。
バズったので、中学部活について追記します。仕事柄、先生方が無理な働き形をしているのは良く分かっているので、部活の在り方は抜本的に変えないといけないと思っています。しかし安易に外部指導者を招くのは危険です。部活が無い諸外国から学び、こどもを守るシステムを作る必要があると思います。
— 野球少年父+小児神経科医 (@7dRWDdy9DhCjKpB) Jun 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
体育会系の中でも野球業界はこういうの多すぎる。衰退して当然。
— happynanashi (@XqmNQdNlROx0HJ8) Jun 13, 2022
この親子には申し訳ないが、こういう問題は脈々と受け継がれ再現されるので無くならない。
野球滅びてどうぞ。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
一連の流れを読ませて頂いて。
— 柑橘系猫 (@nakadraw) Jun 13, 2022
息子さん立派に育たれている。
監督やコーチのこういう乱暴な風習や考え方まだまだ多く残っている…早く消えたら良いのに。あと何年かかるのだろう。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
すごい話があったもんだ… twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— オムレツ系おみおつけ (@bon__19) Jun 13, 2022
きちんと話している息子くんを恫喝しているというか、因縁をつけているだけに読める、せっかく好きなスポーツも指導者しだいで台無しになるのにな… twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— マホうさぎ(RDB:猫子守) (@nao_capricerabi) Jun 13, 2022
すごい、立派な息子さんだ。腐った大人の恫喝にもひるまず正しい道を進める、こんな強さを我が息子も身につけてくれたらいいな。
— とうちゃんD (@anidiotfather) Jun 13, 2022
翻って、この野球ゴミども。こんなんだから野球は衰退していくんだよ。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
この中学3年生のシニアリーグ選手くん、指導者としての資質に欠ける監督やコーチに潰される前に辞めて正解だと思う。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— 陽太郎 (@you_tarou01) Jun 13, 2022
わ、私だったら負けてしまいそうだけどこの少年は立派だなぁ。そしてこの構図、色んな職場で見てきたわ……
— ぽんず🌿ᴾᴿᴼᴼᶠ (@nonchim_0613) Jun 13, 2022
(権力のある人間が お前はおかしいと決めつけ、それじゃこれから通用しないと抵抗力を奪おうとする) twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
色々酷すぎて作り話であって欲しいレベル(´・∀・`) twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— インテル終わってる (@interowatteru) Jun 13, 2022
体育系教師に1山幾らでわいてくるタイプで昔思い出して草。
— 信天翁@次は石油? (@sledgehammer2) Jun 13, 2022
グラウンドでやってた野球の対抗戦とか、鳥屋野体育館とかでやってた柔道大会で呆れる気も起きん程見たタイプ。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
ままある話。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— HO (@shujix) Jun 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
監督とコーチがクソだった案件 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— で~びるT(くちびるおばけ) (@debiruTT) Jun 13, 2022
シニアリーグ
— ふっだ(後ろに点々付けました) (@WcXfhFk9roU9N3e) Jun 13, 2022
我々の世代でも有るところでは有りましたけど、今の時代になってもまだこんな事が起きてしまってましたか…
未来ある少年、そして支え続けている御家族に御多幸が訪れます事を祈ります。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
こんなクソみたいな監督とかコーチが沢山いるから、野球人口が減るんや……(/Д`; twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— にっし一67💥 (@nissy67) Jun 13, 2022
「この先通用すると思ってるのか」は大物フラグなので少年の今後は明るいと思った。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— gkmond(じーけーもんど) (@gkmond) Jun 13, 2022
子どもたちがスポーツを続けるって、大変なんだなぁ。
— 市川禎 (@OrgKbSyPf) Jun 13, 2022
まぁ、私がいた小学校合唱団もそんな空気感だったけど、耐えた先にある程度の結果があったからぁ。
難しい・・・。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
以前の勤め先で、子どもの頃に野球を続けて来た上司から、「団体スポーツを通して学ぶことがあった。(「社会に出た時に役立った」の暗喩)」という趣旨のことを話されたことがある。私は、そういう機会には恵まれなかったから何とも言えなかった訳だけれど、あれはこの監督側の発想だったのかもな…。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— Kanade Akiyoshi (@KanadeAkiyoshi) Jun 13, 2022
どうしてこんなチームに息子さんを入れたのでしょうか?父親失格だと思います😡ひどすぎて涙が出てきました😖 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— ゼレンスキーです (@sobietatsukuso) Jun 13, 2022
今どきこんなスポーツ団体あるの?てかこれをスポーツ団体視するの、スポーツ団体に失礼w twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— Toda Akira (@todaakira) Jun 13, 2022
正直、日本の運動系は、将来パワハラに耐えられる人材を育成するシステムかと思うことがある。まったく科学的な指導法もできていない。怒鳴るだけの指導者はいらん。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— Offside🌻by 古瀬幸広 (@yfuruse) Jun 13, 2022
正直、スポーツやったら精神が磨かれるより、頭おかしくなるのほうが正しいのではみたいな気分 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— nk (@norikushi77) Jun 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本当にお父さんの前で「こんな大人になりたいか?」って訊いたのならもう色々と問題があるな、この監督 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— 機械犬くんはお腹がすいている💉💉💉 (@edgeofinsanity4) Jun 13, 2022
いやー。こんな監督が子供の指導なんかしてた、、間違いなく真っ向から喧嘩ふっかける自信あるわー。ないわー。殴りかかっていいなんて、ないわー。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— nikki (@nikki109k) Jun 13, 2022
立ち向かう息子さんの心の強さに😭 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— マユンダ (@mayundahobbes) Jun 13, 2022
理不尽を嫌と言う、遠ざかることが出来ることを知るって、子供にとってとても大事で、それを理解し応援できる親さんは素敵。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— よーこ (@yoko_memo) Jun 13, 2022
人のことを「お前」呼ばわりするやつにろくな奴はいない。ましてや未来の宝はきちんと名前で呼ぶべき。こういう輩は名前すらろくに覚えていない。だいたい犠牲バントとか盗塁とかある野球もろくなスポーツじゃない。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— eYAY.net トレンドアンテナ (@eyay_net) Jun 13, 2022
こんなシニア指導員がのさばれなくなるよう、もっと大ごとになってもらいたいわ。「考えが甘いんだよ」言われようとも、これは違う。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— せんけん (@megabi0) Jun 13, 2022
(・∀・)<やきうくおりてぃ twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— 💙💛ジエン隊@2022春イベ・現在雌伏中 (@jienkankore) Jun 13, 2022
潰した方がいいですね、このチーム。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
— Atsushi_TKSM (@takashimassan) Jun 13, 2022
日本国中でこんな話はてんこ盛り。
— inazumajohnny (@inazumajohnny) Jun 13, 2022
指導者たちよ 進化せよ。
さもなくば消えよ。
二者択一。
他に道は無い。 twitter.com/7dRWDdy9DhCjKp…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。