北海道内のある町立小学校の学校だよりに、広く出回っている社員教育ポスターに書かれたものと同じ指標を、教員や児童に当てはめるような内容が掲載され、ツイッターで疑問の声も出ている。
「人財になるための7つの条件」。同校の学校だよりでは2021年5月28日、こんなタイトルを付けて、校長名の文を載せた。人財とは、財産になる人材という意味で使っているらしい。
それによると、校長は、道立教育研究所の学校経営力向上研修に参加し、7つの条件について講義を受けた。条件とは、「明るく、元気な挨拶ができる」「言われなくても、自分で考え、行動できる」「人が嫌がることでも、進んで取り組める」などだ。
これに基づいて、校長は、「いくつクリアできているか」を教職員に提示したという。それは、次のような内容だった。
「YESが7の人は『人財』であり、会社が求めているよい『じんざい』であり、自分で考えて成果をあげられる人だそうです。YES が4~6の人は『人材』であり、会社が求めているふつうの『じんざい』であり、言われたことなら、自分でやりきれる人だそうです。 残念ながら、YESが1~3の人は『人在』、YESが0の人は『人罪』となるそうです」
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
学校だよりに記載されていた内容がショッキングでした。
— 石井淳平 (@ishiijunpei) Jun 1, 2021
子どもや先生を資質別にランキングし、その評価軸は「会社にとって役に立つかどうか」。我が国の教育の目的はなんであったかを教育者がまったく念頭においていないことを堂々と表明してることが恐ろしいと思いました。 https://t.co/BH6GrhAeG7
人はそれぞれ、うまくいかない部分を抱えているものです。そのために、人は社会を築いて、分業体制を整えてきたんじゃないでしょうか?それを調整して「全体としてうまくまわる」ようにするのがリーダーと呼ばれる人の仕事ではなかったのですか?
— 石井淳平 (@ishiijunpei) Jun 1, 2021
教育とは、そのような社会を前提に、人格の完成と社会の形成者としての資質を育むものではなかったのですか?
— 石井淳平 (@ishiijunpei) Jun 1, 2021
義務教育は「会社員」を育てる場所ではなかったと思うのですが・・・ twitter.com/kodaijin2go/st…
— 石井淳平 (@ishiijunpei) Jun 1, 2021
それにしても「人罪」って、冗談にしてもなあ・・・自分の子どもがそのような目線で評価されていると思うとなんだか辛くなる。
— 石井淳平 (@ishiijunpei) Jun 1, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子どもの頃から疑問で、いまに至るまで解消されないことの一つ。それは自分に厳しく、他人に優しく問題。自分の無能さをある程度許してあげられないと、他人のも許せないんじゃないのかな。
— せい📝は勉強中止😢 (@frozen4leopard) Jun 4, 2021
口では何とでも言えるけど、やっぱりこの二つは矛盾してしまう気がします。 twitter.com/ishiijunpei/st…
これでやる気でる教師、教師を信頼する保護者がどれだけ増えると?! twitter.com/ishiijunpei/st…
— すずめ (@WsBXKa519hZEexb) Jun 3, 2021
えっと、学校は「じんざい」をつくるところではなくて、「にんげん」を育てるところです。職場のにんげんに対して『人罪』という言葉をつかう管理職はにんげんではありませんね。
— なんとかせんと(奈良教組マスコットキャラ) (@nantoka_sento) Jun 3, 2021
#教師のバトン twitter.com/ishiijunpei/st…
企業の目標管理制度(MBO)を参考にしていますね。恐ろしい。
— gonta (@gonta41698603) Jun 3, 2021
「OJT」、「自走する社員」に偏重する会社は、人事担当が単に教育コストをケチっているだけです。
生徒ではなく上司ばかりを気にするイエスマンが増えるので、評価につながらないことは回避する校風になるでしょう。 twitter.com/ishiijunpei/st…
人権感覚もなければ教育の理念をなんだと思っているのかという感想。
— もりわけゆう(手を洗おう) (@moriyuu_) Jun 3, 2021
元ネタは企業経営系の考え方なんだろうけど、この20年の企業経営者は人を育てることを放棄してきたくせにという気持ちになる。人間形成の初めの時期にこんな考えをそのまま導入しようってのも、自分で考えてないのでは。 twitter.com/ishiijunpei/st…
こういう変な当て字を作る奴にロクなのはいない印象 twitter.com/ishiijunpei/st…
— 保健室⛩ (@kawaiineko63) Jun 3, 2021
— tsussan (@Tsussan) Jun 3, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人罪というパワーワード twitter.com/ishiijunpei/st…
— さわたり@生きてるって感じ (@sawatariadhd) Jun 3, 2021
ゾッとしたなぁ。
— Kikuchi Hiroki (@nova_hiroki) Jun 3, 2021
「子供の人間形成〜」とかを大義名分としてこういうことを掲げているグラスルーツのスポーツ団体もある。挙げ句の果てには、「挨拶できないから試合に出さない」とか変なルールも存在したりする。 twitter.com/ishiijunpei/st…
🤮 ヴォエェ〜〜 こんなん学校で出されたら進んで人罪とやらになってやるぞ!! クソが!! って気分になる。 twitter.com/ishiijunpei/st…
— おもちよもぎ@小2♀年中♀育児 (@omochiyomogi) Jun 3, 2021
え、歯車的な扱い?😰
— ちろる。 (@Chiroru_ne) Jun 3, 2021
ヤダこんなん。 twitter.com/ishiijunpei/st…
気持ちは分かるんだが
— 成(SAY) (@madox573) Jun 3, 2021
その教育の理念とやらを振りかざした結果
都市部で将来を案ずるなら公立なんて入れるな
って状況になってるんだけどね
言っちゃなんだが
この7ヶ条程度を明示しなきゃならんほど
学校教育は地に落ちてんだわ
カリキュラムべらぼうに増えてんのに
自由を尊重してたら埒空かんのよ twitter.com/ishiijunpei/st…
これ、一時企業への社内教育でFAXを送ってきた会社と同じ匂いがする。
— ゴン (@mio2556) Jun 3, 2021
あの変なポスター作ってる会社名何だっけ?? twitter.com/ishiijunpei/st…
こうなったら企業が欲しい人材を教育するべく、高校や大学を設立運営した方がイイんじゃね⁉️ twitter.com/ishiijunpei/st…
— YAS4 (@posted_yas4) Jun 3, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
教育とは?😱
— ミナ (@matui_mina) Jun 3, 2021
学校とは労働者を育てるためにあるの?
違うでしょ?
いつからそうなった??
そりゃ学力落ちるわ
どこかでみかけた愚民化政策もあながちウソじゃないのかも twitter.com/ishiijunpei/st…
😱😱😤😤 twitter.com/ishiijunpei/st…
— ゆきまる (@Y3woklk64rkn62q) Jun 3, 2021
これらの条件が揃っていないクラスが「学級崩壊」するって言いたいんでしょうか。
— はるくら (@harunekozuki) Jun 3, 2021
子供は先生に奉仕するために学校に通っているわけではないし、先生も学校に奉仕するために働いているわけではない。子供だって一人の人間として尊ばれていることを実感してこそ全体に貢献しようと思うのでは。 twitter.com/ishiijunpei/st…
な、何だ、コレは???
— kai (@kai958531911) Jun 3, 2021
おそろしいな。
日本はもう異常だよ。 twitter.com/ishiijunpei/st…
これが全部できて最高得点でも、社会に出たらなんのいみももたないのに、(どう考えてもこれが出来ても稼げる人になれると思えん、工場とかには向いてるかもだが…。)
— のみおん (@nomion_nomion) Jun 3, 2021
何故にこんな偏った人びとがおこを教えているのか…?この地域の人いいの…? twitter.com/ishiijunpei/st…
こわいよー🥶😱😫 twitter.com/ishiijunpei/st…
— snowsun 通常営業 (@snowsun1999) Jun 3, 2021
要は、日本は会社に取って都合の良いエリート社畜を育てるという教育を行っているということ。
— Rooibos ルイボス (@WmYsCKATF1aQoye) Jun 3, 2021
しかしその結果日本の経済が発展したかというと、世界で日本だけが一人負けの様相を呈している。 twitter.com/ishiijunpei/st…
うわあ…終わってる twitter.com/ishiijunpei/st…
— のら猫/Stray cat@生保受給 (@noranyan2000) Jun 3, 2021
先日、経団連が「学校は社会人として即戦力の人材を育成してくれ」って言ってバッシングされてたけど、その前の話しかな? twitter.com/ishiijunpei/st…
— ぼびい団長 (@bobbydantyo) Jun 3, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
企業の成果主義的な軸を生活全般に適用する人って増えてないですか、うまく言えないのが悔しいけど twitter.com/ishiijunpei/st…
— てまり (@gogotemarinn) Jun 3, 2021
これ!!小学校の時の学級便りに乗ってた!!!!もしかしたら同じ先生?😂
— ぽぽし (@poyashi_po) Jun 4, 2021
小六の一年間は1ヶ月ごとに「絆集会」という感動ごっこがあって、何をするかというとクラス間で漢字テストや運動テストで競い合いをさせられて、出来の悪い子は役立たずって頭引っ叩かれてたな。 twitter.com/ishiijunpei/st…
これのどこがだめなんか分からんかった(´・_・`)
— ◯◯ (@circle___maru) Jun 4, 2021
ていうか、ふつうに児童の評価するときに使うような項目じゃん??
「人罪」って言葉こそちょっと違うかもしれないけど、仮に0だったらだれもついてきてくれないよって教えてあげんといけん。 twitter.com/ishiijunpei/st…
こういうダジャレでうまいこと説教したろ案件、しつこく時々浮上する「人財/人罪」に限らず「好動力!」とか「氣愛と喜愛でノリノリノリカ」的なセンスの方がプチ権力者にけっこう多くて憂鬱になるのよね。相田みつをとかも同類に見える… twitter.com/ishiijunpei/st…
— 草場大輔 (@d_kusaba) Jun 4, 2021
人材を人財表記するのはロクな会社じゃないよ。
— すさっち (@CAMRYSOLARA) Jun 4, 2021
アットホームな会社です。と同じ。
小学生からこれじゃ恐ろしいな。 twitter.com/ishiijunpei/st…
これか。
— Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@TJinbun) Jun 4, 2021
愚かすぎて言葉もない。 twitter.com/ishiijunpei/st…
「人財になるための7つの条件」「いくつクリアできているか」
— 柚木 (@InuDrm) Jun 4, 2021
「特別な資質能力が備わっていなくてもできることが多いと感じます」
「残念ながら〜人在、人罪」
「社会人の指標ですが本校児童の状況を確認」
人罪って。こわいなぁ生きづらいよ:( 'ω' ): twitter.com/ishiijunpei/st…
こういう教育の果てに相模原障害者施設殺傷事件があるのだな。全部繋がっている。 twitter.com/ishiijunpei/st…
— キリナ (@Oft_Gefragt) Jun 3, 2021
これまた、需要と供給の論理っぽい。 twitter.com/ishiijunpei/st…
— 住田 靖弘 (@yasumida_albert) Jun 3, 2021
自分で考えて行動しろ→自分で考えて行動したら→勝手に行動するな!!
— alpesl(湯通しした豆腐程度のメンタル) (@alpesl) Jun 3, 2021
なクソな人間多いよね?
んでその逆に→指示あるまで動かない→自分で考えて行動しろ!!
俺はアンタじゃないからアンタの思考は読めません
ダブスタやるならこちらも無視して動くか指示あるまで動かないか?の2極やりますよ(笑) twitter.com/ishiijunpei/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学校教育法第二十一条なんだよね、根本は。
— チョコレートバー (@Air_Hold) Jun 3, 2021
「学校内外における社会的活動を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと」 twitter.com/ishiijunpei/st…
「人財」「人罪」
— hamusuke㌠ (@tomonasisan) Jun 3, 2021
ブラック企業用語😩 twitter.com/ishiijunpei/st…
舐め腐ってイキったガキどもに対して社会の現実を見せて襟を正せという意図なら分からなくもないが。
— リモっち (@Nrr_Rim) Jun 3, 2021
にしてもこの評価軸自体が周回遅れで、コーポレート・ガバナンスが重視される時代に、継続可能なインセンティブを考えずに精神論一辺倒では事故・不祥事の元なので、会社としてはむしろ迷惑な話かと twitter.com/ishiijunpei/st…
えーーー😱 twitter.com/ishiijunpei/st…
— モモ (@smiLucy) Jun 3, 2021
ブラック企業で役にたつかどうかの間違いな気がする twitter.com/ishiijunpei/st…
— みなか™ (@orgmrm) Jun 3, 2021
イカれてんなあ、
— 三等兵 (@santohe) Jun 3, 2021
このツイートやリプライ欄が。
件の7項目は大人として出来るに越したことはない内容ばかりだし、
4個以上満たせば「会社に求められる普通のじんざい」なのだから、全て満たさない生徒を否定してもいない。
「人罪」の物言いは疑問だが、実際問題全て出来ないのは人としてヤバい。 twitter.com/ishiijunpei/st…
隷従の条件やんけ twitter.com/ishiijunpei/st…
— 十無@ないと・めあ管理人 (@nmtom106) Jun 3, 2021
クズがこの世界にいると教育研究所が認めた。かなりの人間が社会のクズなんだって。 twitter.com/ishiijunpei/st…
— jeste (@jeste_change) Jun 3, 2021
この講師の考え方の一歩先に、やまゆり園で26人殺傷した人間がいる。ほんとうに恐ろしい。 twitter.com/ishiijunpei/st…
— もりしー (@genkatugi) Jun 3, 2021
こんなの絶対おかしいよ…
— メンダコ好きのかたつむり (@PuellaMagiM) Jun 3, 2021
七つの条件自体はまだいい(手抜きの話は除く)これができないからって人罪呼ばわりは酷い…私はたぶん人罪になっちゃうよ…できない所を見るよりできる所を生かそうよ… twitter.com/ishiijunpei/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コワいですね
— きんぎょ(脱原発に1票・世界平和・貧困の無い世界を) (@sao6C) Jun 3, 2021
子どもの性質 気質があり
全員が
明るく 元気でいるのを求めるのは 危険
コレ、学校の目当てによくある
あるある だが
親がきちんと、子どもを守り育てていく覚悟がないと
養鶏場の一羽になっちゃうかもナ twitter.com/ishiijunpei/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。