勤務先に伝えたりするとか言う時点で番号漏えいが心配。
金欲しさにマイナンバーの情報の売買とかもありえるし。
個人番号カードが運転免許証の代わりになるってあるから、免許持ってない人から見るとそのあたりは良いかもしれないけど法人番号ってなんだ・・・?!
— タロ (@tar0) Sep 1, 2015
マイナちゃんのマイナンバー解説から感じる漠然とした不安は何なんだろう。
— zessy (@zessy_b) Sep 1, 2015
個人番号カードにマイナンバー印字する必要はないと思うが。
マイナンバーカード的なものが発行出来るけど、それを身分証扱いにすると絶対に知られてはいけない個人番号もレンタルショップでカード作る時にコピー取られるかもしれないって言う話してて、その場合どうしたらって質問に「コピーされないようにしてください」って担当の人言ってて草原不可避
— 木村 (@nnm45) Sep 1, 2015
【もしものために】個人情報系:免許証、健康保険証、パスポート、銀行カードなど。写真でパシャりと撮って、Evernoteに保存しています。記載されている情報をテキストにもしておくと、検索が楽になるでしょう。
— エバ通@中田ゆうだい (@yudai0422nyc) Sep 1, 2015
番号がわかるだけでのちのちスムーズだったりするのでおすすめです。
ウッ……流星隊のCDそろそろ予約しようと思ったらクラブアニメイト?の登録が必要でメイトのカード番号入力して個人情報入れたら一致してないって…引っ越したしそりゃそーだって感じだけどこれ理由と共に申請して数日待たないといけないの………面倒。・:(゚^o^゚):・。
— かがみ@透魔 (@_kagamii_) Sep 1, 2015
とりあえず通知カードが来たら個人番号カードとっといたほうが無難ですよ(と言って、通知カードと番号カードの違いすら知らない人がほとんどなのでは?と)
— 翠坂満月/藤 (@Fuji_Midoryzaka) Sep 1, 2015
尚、あんだけ騒がれた住基カードはマイナンバー開始(個人番号カード)に伴ってひっそりと廃止になる模様w 滑稽な話だわ。
— kentan@しばらく予定なし (@kenta_n) Sep 1, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@mtr_nagi 東急ストアで新カードもらうついでにいまのカードの残を調べてもらったところ、移行できるとの説明でした。
— アジェンダ・ラブソニック・エリノアチーム (@agendateam) Sep 1, 2015
新旧のカード番号と名前を書くだけの非常に簡単な手続きでした!
そのうえで、新しいカードにも個人情報を登録してねということでした。
社会人はもちろん学生さんも、10月半ばから『マイナンバーの通知カード』が『簡易書留』で『住民票にある住所』に届きますのできちんと中身を確認して厳重に保管してくださいね。中にある書類で申請すれば『身分証明書にもなる個人番号カード』を受け取れます。
— 霞音ユイ (@yuiori01) Sep 1, 2015
マイナンバーの個人番号カードの取得、所持の義務化は、オリンピックの年の2020年ではないかと予想。もちろん名目は「安全・安心なオリンピックで、オ・モ・テ・ナ・シ」
— 黒田充@マイナンバーの延期を (@mitsuru_kuroda) Sep 1, 2015
法人(勤務先等々)によるマイナンバーの個人番号カードの一括申請。応じる法人が少ないようだと、おそらく何らかのインセンティブを与えるだろうな政府は。補助金とか、交付金とか、税の減免とか、「表彰状」とか
— 黒田充@マイナンバーの延期を (@mitsuru_kuroda) Sep 1, 2015
@inui32 あぁ個人番号カードね。
— 乾 (@inui32) Sep 1, 2015
個人的にはカードの使いすぎ(使いすぎ)をなんとかしたいからもう、カード番号を記憶から消去したい。
— セレスフィア@くずきゅなー (@crsfear) Sep 1, 2015
個人番号カードは住基カードの上位互換みたいになっちゃうのかな
— 毛糸 (@HanaIssh1) Sep 1, 2015
基本はカードとセットで役所の窓口で運用。就職の際など外部でマイナンバー関連の情報を含む本人確認が必要になる場合、コンビニや役所機械などで個人番号カードを使って、2週間程度に限定したワンタイムナンバーを発行して、雇用主が期間内に登録する流れとか楽で安全だと思うんだけど
— 敬雅 (@keiga0921) Sep 1, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【もしものために】個人情報系:免許証、健康保険証、パスポート、銀行カードなど。写真でパシャりと撮って、Evernoteに保存しています。記載されている情報をテキストにもしておくと、検索が楽になるでしょう。
— エバ通@中田ゆうだい (@yudai0422nyc) Sep 1, 2015
番号がわかるだけでのちのちスムーズだったりするのでおすすめです。
@mikesorae 国が「レンタル店などでも身分証明書として広くご利用いただけます。」っ言っている時点で無理だと思うよw
— よこ (@aris_yoko) Sep 1, 2015
一応「ただし、カードの裏面に記載されているマイナンバー(個人番号)をレンタル店などに提供することはできません。」って有るけど、何処まで周知されるか…
島村卯月くんは自分の個人番号カードを黒い封筒に入れて持ち歩いている。彼女がその封筒を非接触式ICカードリーダーの上に置いて、パスワードを手元の端末に入力すると、サーバーにデータが送信されて認証が完了する。彼女はアイドルなので、安易に個人情報を末端職員に晒すと、住所が特定される。
— 吉村 優 (@_yyu_) Sep 1, 2015
告示見ると個人番号カードない場合には、通知カード+番号記載の源泉徴収票で番号確認と身元確認両方とも取れると読めるが、はて…。
— リポ (@lpD_jnk) Aug 31, 2015
住基ネットカードは回収になるのね。個人番号カード申し込むと。
— うるお (@uruokun) Aug 31, 2015
@j_pinehill カード裏の個人番号をカメラで読み取るのですね、ス・テ・キ(棒
— 黒田充@マイナンバーの延期を (@mitsuru_kuroda) Aug 31, 2015
ふむ、10月から住民基本台帳カードが無くなってマイナンバー制度の個人番号カードに切り替わるのか…
— 草壁 九 (@Kusakabe_Q) Aug 31, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マイナンバー制度の説明を受けたのだが、極力秘匿することが推奨される個人番号が、身分証明に利用可能な個人番号カードに印字されてるのは大丈夫なのか?と思った。
— lefty as 伊路理提督 (@lefty8492) Aug 31, 2015
@tamawithanan @kidukazu @kyusakanoue 写真付きで作成すれば、公的身分証明書として通用しますね。ただし、裏面の利用は制限があります。詳しくはこちらの個人番号カード総合サイト(政府公式)を。 kojinbango-card.go.jp
— 角刈り大魔王 (@Great_Satan) Aug 31, 2015
知らない番号から夜中や夕方に電話きてうっとおしい。
— よみカタリ*活動休止中 (@suwa_moriya) Aug 31, 2015
取ったらきられたけど、あれは何なのだろう。カードの登録の個人情報漏れてるのかな。
マイナンバー制度の個人番号通知カードは、住民票の住所地へ送付されます。
— 東京都小平市 (@kodaira_tokyo) Aug 31, 2015
やむをえない理由で住民票の住所以外にお住まいの方は、9/25(金)までの登録手続きによって、実際のお住まいで受け取ることができます。
条件など、詳しくは市民課まで 電話042-346-9805
個人番号カードの 個人番号はどうせ駄々漏れになるとして、どう写真を撮ろうかとずっと考えてる。たのしい
— (・ω・ω・ω・) (@canotun) Sep 1, 2015
マイナンバーといえば個人番号カードが身分証として使えますっていうけど、裏面にマイナンバー印刷するのはどうなの。原則として生涯同じ番号を使い続けていただきたいと思ってるならもっと取り扱いに慎重になるべきでは。
— enthu (@enthu) Sep 1, 2015
@zamarra50 重要なのはナンバーであって、別に個人情報カードを作成する必要は必ずしもないんです。あった方が便利かもしれませんが。今のところ、自分が勤めている会社等に番号を伝えるのに使うくらいなので。
— take-five (@take___five) Sep 1, 2015
マイナンバーについて、ちゃんと知っててもらいたいのは10月に来るのは紙です。カードは申請しないと手に入りません。だから紙に記載された番号を通帳と印鑑のように管理してください。それくらい重要な個人識別番号となります。
— ジュンイサシキ後夜祭1日目 (@yumi_95xxx) Sep 1, 2015
@panda1003 それも…ないんじゃないかなぁ……少なくてもいまのところはマイナンバーは独立して個人番号カードなるものにしか記載されない、ハズ……面倒な世の中だよぉ……
— あまね (@amane_77) Sep 1, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
個人番号カード、成年でも10年が有効期限なのか
— nanashi d('ω')b (@tako774) Sep 2, 2015
@tako774 通知カードじゃなくて個人番号カードは顔写真付のしっかりした身分証明になるよ
— kerorinQ (@kado_na) Sep 2, 2015
個人番号カード、初回費用は国負担の予定なのか。
— nanashi d('ω')b (@tako774) Sep 2, 2015
運用が落ち着くまで個人番号カードは作らないほうが良さそう。少なくとも、免許持ってる給与所得者がつくるメリットはほぼ無いように思う。
— ネブロン (@Jean_roast) Sep 2, 2015
続)だから、禁止されているマイナンバーの番号コピーなんて簡単にできる。クレジットカードと同じですね。私はカードは作らずに住基カードの再申請を今のうちにして、番号のない身分証明書を作って対策します。今の世の中、個人情報守るのは大変です。
— メカ鉄野郎 (@mechatetsu86) Sep 2, 2015
生後0ヶ月から作れる身分証明書というのも面白いけど>個人番号カード
— ネブロン (@Jean_roast) Sep 2, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。