2024年09月27日更新
DMMCrypto CrossTheAges SeamoonProtocol

DMM Crypto、Cross The Agesと提携し新作ゲーム2タイトルをリリース

DMM Cryptoは、Cross The Agesと提携し、NFTトレーディングカードゲーム『Cross The Ages: TCG』と新作アクションRPG『Arise』を2025年にSeamoon Protocolから提供開始予定。

81
0

こういうこと

■ DMM CryptoがCross The Agesと提携し、新作ゲーム2タイトルをリリース。
■ 『Cross The Ages: TCG』は無料プレイ可能なNFTトレーディングカードゲーム。
■ 『Arise』はNFT不要でプレイ可能なアクションRPG。

DMM Crypto、Cross The Agesと提携し新作ゲーム2タイトルをリリース

DMM Cryptoは、フランス発のCross The Agesと提携し、2つの新作ゲームをリリースすることを発表しました。NFTトレーディングカードゲーム『Cross The Ages: TCG』とアクションRPG『Arise』は、どちらも2025年にDMM CryptoのWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」から提供開始予定です。

『Cross The Ages: TCG』は、プレイヤー同士がカードを配置し、陣地を奪い合う戦略性の高いゲームです。NFTカードの収集やトレード要素も搭載しており、プレイヤーは自分だけのデッキを構築できます。無料でプレイ可能で、PCとスマートフォンの両方に対応しているため、幅広い層のプレイヤーが楽しめるでしょう。また、独自の暗号通貨CTAやゲーム内ポイントTriselも存在し、ゲーム内経済を活性化させています。2023年12月には世界大会も開催され、日本人プレイヤーが優勝するなど、世界的な盛り上がりを見せています。

一方、『Arise』は、ダンジョン探索型のアクションRPGです。プレイヤーは神話上の生物と戦い、キャラクターを成長させていきます。ダイナミックなバトルや多彩なダンジョン、そして武器や装備のカスタマイズ要素など、やり込み要素も満載です。シングルプレイだけでなく協力プレイも可能で、友達と一緒に冒険を楽しむことができます。特筆すべきは、ブロックチェーンゲームでありながら、NFTや暗号資産を使わずにプレイできる点です。Web3に馴染みのないプレイヤーでも気軽に楽しめるよう設計されています。

Cross The Agesは、近未来ファンタジーとSFをテーマにしたマルチメディアエンターテイメントプロジェクトです。ゲーム以外にも、書籍、コミック、eスポーツなど、様々な分野で展開を予定しており、世界観の広がりにも期待が持てます。UbisoftやSQUARE ENIXといった大手ゲーム会社とのパートナーシップも締結しており、今後の展開に注目が集まります。

DMM Cryptoは、DMM.comのグループ会社として、ブロックチェーンゲームやNFTプロジェクトなどのWeb3事業を展開しています。独自のトークンを利用したデジタル空間での新たなエンターテイメント体験の提供を目指しており、Seamoon Protocolを通じて、様々なゲームやサービスを展開していく予定です。
DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界に新たな風を吹き込む可能性を秘めています。『Cross The Ages: TCG』は、NFTを活用したトレーディングカードゲームとして、コレクター要素と戦略性を兼ね備えた魅力的なタイトルです。無料プレイが可能で、PCとスマートフォンに対応している点も、多くのプレイヤーにとってアクセスしやすいと言えるでしょう。世界大会の開催など、コミュニティ形成にも力を入れており、今後の成長が期待されます。

『Arise』は、NFTや暗号資産を使わずにプレイできるため、Web3ゲームに抵抗のあるプレイヤーでも気軽に楽しめる点が魅力です。アクションRPGとしての完成度も高く、シングルプレイだけでなく協力プレイも楽しめるため、長く遊べるタイトルと言えるでしょう。

DMM Cryptoは、Seamoon Protocolを通じて、様々なWeb3プロジェクトを展開していく方針です。GameFiを中心とした事業展開だけでなく、社会課題解決やBtoBソリューションなど、幅広い分野での活躍が期待されます。今回のCross The Agesとの提携は、その第一歩と言えるでしょう。今後のDMM Cryptoの動向に注目していきたいところです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 『Cross The Ages: TCG』はどのようなゲームですか?

A. 『Cross The Ages: TCG』は、NFTベースのトレーディングカードゲームで、プレイヤーはカードを配置して陣地を取り合う戦略ゲームです。無料でプレイでき、PCとスマートフォンに対応しています。

Q. 『Arise』はどのようなゲームですか?

A. 『Arise』は、アクションRPGで、プレイヤーはダンジョンを探索し、モンスターと戦います。シングルプレイと協力プレイの両方が可能で、NFTや暗号資産を使わずにプレイすることもできます。

Q. これらのゲームはいつリリースされますか?

A. 両タイトルとも2025年にリリース予定です。『Arise』は2025年第1四半期に公開テストを予定しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 『Cross The Ages: TCG』はどのようなプラットフォームでプレイできますか?

A. Windows、Mac、iPhone、Androidでプレイできます。

Q. 『Arise』はどのようなプラットフォームでプレイできますか?

A. WindowsとMacでプレイできます。

Q. これらのゲームは日本語に対応していますか?

A. はい、両タイトルとも日本語に対応しています。

Q. Cross The Agesとは何ですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 近未来ファンタジーとSFをテーマにしたフランス発のマルチメディアエンターテイメントプロジェクトです。ゲームだけでなく、書籍、コミック、eスポーツなど、幅広い展開を予定しています。

Q. DMM Cryptoとは何ですか?

A. DMM.comのグループ会社で、ブロックチェーンゲームやNFTプロジェクトなどのWeb3事業を展開しています。

Q. Seamoon Protocolとは何ですか?

A. DMM Cryptoが展開するWeb3プロジェクトで、独自のブロックチェーンやトークンを発行し、様々なサービスを提供予定です。

Q. DMM Cryptoは他にどのようなゲームをリリースしていますか?

A. 「コインムスメ」、「Kyrie & Terra」、「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」、「神櫓-KAMIYAGURA-」、「BOUNTY HUNTERS」などをリリース予定です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界にとって大きな前進となるでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』は、NFTゲームの新たな可能性を示す作品です。
💬『Arise』は、Web3ゲームの敷居を下げ、より多くの人にWeb3の世界を体験する機会を提供するでしょう。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲーム業界の未来を担うプロジェクトです。
💬DMM CryptoのWeb3への取り組みは、業界全体を活性化させる力となるでしょう。
💬Cross The Agesの世界観は、ゲームだけでなく、様々なメディアで展開されることで、より多くの人を魅了するでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』の無料プレイモデルは、多くのプレイヤーにWeb3ゲームを体験する機会を提供するでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬『Arise』のNFT不要という点は、Web3ゲームに馴染みのないプレイヤーにも appeal するでしょう。
💬DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界の更なる発展に貢献するでしょう。
💬両タイトルとも、日本語対応しているのは嬉しいですね。
💬『Cross The Ages: TCG』の世界大会で日本人プレイヤーが優勝したのは素晴らしいですね。
💬『Arise』の協力プレイは、友達と一緒に楽しめるので嬉しいです。
💬Cross The Agesのマルチメディア展開は、世界観をより深く理解する機会を提供してくれるでしょう。
💬DMM CryptoのSeamoon Protocolは、Web3ゲーム業界に革新をもたらすでしょう。
💬DMM Cryptoの今後のWeb3プロジェクトにも期待が高まります。
💬『Cross The Ages: TCG』のカードのデザインが魅力的です。
💬『Arise』のアクションRPGとしての完成度は高いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬Cross The Agesのストーリーも気になります。
💬DMM CryptoのWeb3への投資は、業界の成長を促進するでしょう。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲームのエコシステムを構築する上で重要な役割を果たすでしょう。
💬DMM Cryptoのビジョンは、Web3ゲームの未来を明るく照らしてくれるでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』のコミュニティも活発で楽しそうです。
💬『Arise』のキャラクターカスタマイズ要素も楽しみです。
💬Cross The Agesのアニメ化にも期待しています。
💬DMM CryptoのWeb3事業への情熱が伝わってきます。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲームの新たなスタンダードとなるかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの新着

「軌跡」シリーズ エレイン・オークレール1/8スケールフィギュア登場!

大人気ゲーム「軌跡」シリーズより、《剣の乙女》エレイン・オークレールが初のスケー...

ねんどろいど 空崎ヒナ: ブルアカ風紀委員長の可愛さ

大人気ゲーム『ブルーアーカイブ』より、ゲヘナ学園の風紀委員長・空崎ヒナがねんどろ...

シュヴァルグランが1/7スケールフィギュアで登場!

大人気ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』より、シュヴァルグランが美しい1/7ス...

ソニーINZONE Buds:没入感と勝利を追求したゲーミングイヤホン

プロeスポーツチームFnatic監修のINZONE Budsは、低遅延ワイヤレス...

KIOXIA microSD 128GB: Nintendo Switchにも最適!

キオクシアのmicroSDカード128GBは、UHS-I Class10対応で読...

【発売は2025年9月30日】アーマード・コアVI:30MMオープンフェイスプラモデル登場!

人気ゲーム『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』よ...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者