2024年09月27日更新
DMMCrypto CrossTheAges SeamoonProtocol

DMM Crypto、Cross The Agesと提携し新作ゲーム2タイトルをリリース

DMM Cryptoは、Cross The Agesと提携し、NFTトレーディングカードゲーム『Cross The Ages: TCG』と新作アクションRPG『Arise』を2025年にSeamoon Protocolから提供開始予定。

94
0

こういうこと

■ DMM CryptoがCross The Agesと提携し、新作ゲーム2タイトルをリリース。
■ 『Cross The Ages: TCG』は無料プレイ可能なNFTトレーディングカードゲーム。
■ 『Arise』はNFT不要でプレイ可能なアクションRPG。

DMM Crypto、Cross The Agesと提携し新作ゲーム2タイトルをリリース

DMM Cryptoは、フランス発のCross The Agesと提携し、2つの新作ゲームをリリースすることを発表しました。NFTトレーディングカードゲーム『Cross The Ages: TCG』とアクションRPG『Arise』は、どちらも2025年にDMM CryptoのWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」から提供開始予定です。

『Cross The Ages: TCG』は、プレイヤー同士がカードを配置し、陣地を奪い合う戦略性の高いゲームです。NFTカードの収集やトレード要素も搭載しており、プレイヤーは自分だけのデッキを構築できます。無料でプレイ可能で、PCとスマートフォンの両方に対応しているため、幅広い層のプレイヤーが楽しめるでしょう。また、独自の暗号通貨CTAやゲーム内ポイントTriselも存在し、ゲーム内経済を活性化させています。2023年12月には世界大会も開催され、日本人プレイヤーが優勝するなど、世界的な盛り上がりを見せています。

一方、『Arise』は、ダンジョン探索型のアクションRPGです。プレイヤーは神話上の生物と戦い、キャラクターを成長させていきます。ダイナミックなバトルや多彩なダンジョン、そして武器や装備のカスタマイズ要素など、やり込み要素も満載です。シングルプレイだけでなく協力プレイも可能で、友達と一緒に冒険を楽しむことができます。特筆すべきは、ブロックチェーンゲームでありながら、NFTや暗号資産を使わずにプレイできる点です。Web3に馴染みのないプレイヤーでも気軽に楽しめるよう設計されています。

Cross The Agesは、近未来ファンタジーとSFをテーマにしたマルチメディアエンターテイメントプロジェクトです。ゲーム以外にも、書籍、コミック、eスポーツなど、様々な分野で展開を予定しており、世界観の広がりにも期待が持てます。UbisoftやSQUARE ENIXといった大手ゲーム会社とのパートナーシップも締結しており、今後の展開に注目が集まります。

DMM Cryptoは、DMM.comのグループ会社として、ブロックチェーンゲームやNFTプロジェクトなどのWeb3事業を展開しています。独自のトークンを利用したデジタル空間での新たなエンターテイメント体験の提供を目指しており、Seamoon Protocolを通じて、様々なゲームやサービスを展開していく予定です。
DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界に新たな風を吹き込む可能性を秘めています。『Cross The Ages: TCG』は、NFTを活用したトレーディングカードゲームとして、コレクター要素と戦略性を兼ね備えた魅力的なタイトルです。無料プレイが可能で、PCとスマートフォンに対応している点も、多くのプレイヤーにとってアクセスしやすいと言えるでしょう。世界大会の開催など、コミュニティ形成にも力を入れており、今後の成長が期待されます。

『Arise』は、NFTや暗号資産を使わずにプレイできるため、Web3ゲームに抵抗のあるプレイヤーでも気軽に楽しめる点が魅力です。アクションRPGとしての完成度も高く、シングルプレイだけでなく協力プレイも楽しめるため、長く遊べるタイトルと言えるでしょう。

DMM Cryptoは、Seamoon Protocolを通じて、様々なWeb3プロジェクトを展開していく方針です。GameFiを中心とした事業展開だけでなく、社会課題解決やBtoBソリューションなど、幅広い分野での活躍が期待されます。今回のCross The Agesとの提携は、その第一歩と言えるでしょう。今後のDMM Cryptoの動向に注目していきたいところです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 『Cross The Ages: TCG』はどのようなゲームですか?

A. 『Cross The Ages: TCG』は、NFTベースのトレーディングカードゲームで、プレイヤーはカードを配置して陣地を取り合う戦略ゲームです。無料でプレイでき、PCとスマートフォンに対応しています。

Q. 『Arise』はどのようなゲームですか?

A. 『Arise』は、アクションRPGで、プレイヤーはダンジョンを探索し、モンスターと戦います。シングルプレイと協力プレイの両方が可能で、NFTや暗号資産を使わずにプレイすることもできます。

Q. これらのゲームはいつリリースされますか?

A. 両タイトルとも2025年にリリース予定です。『Arise』は2025年第1四半期に公開テストを予定しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 『Cross The Ages: TCG』はどのようなプラットフォームでプレイできますか?

A. Windows、Mac、iPhone、Androidでプレイできます。

Q. 『Arise』はどのようなプラットフォームでプレイできますか?

A. WindowsとMacでプレイできます。

Q. これらのゲームは日本語に対応していますか?

A. はい、両タイトルとも日本語に対応しています。

Q. Cross The Agesとは何ですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 近未来ファンタジーとSFをテーマにしたフランス発のマルチメディアエンターテイメントプロジェクトです。ゲームだけでなく、書籍、コミック、eスポーツなど、幅広い展開を予定しています。

Q. DMM Cryptoとは何ですか?

A. DMM.comのグループ会社で、ブロックチェーンゲームやNFTプロジェクトなどのWeb3事業を展開しています。

Q. Seamoon Protocolとは何ですか?

A. DMM Cryptoが展開するWeb3プロジェクトで、独自のブロックチェーンやトークンを発行し、様々なサービスを提供予定です。

Q. DMM Cryptoは他にどのようなゲームをリリースしていますか?

A. 「コインムスメ」、「Kyrie & Terra」、「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」、「神櫓-KAMIYAGURA-」、「BOUNTY HUNTERS」などをリリース予定です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界にとって大きな前進となるでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』は、NFTゲームの新たな可能性を示す作品です。
💬『Arise』は、Web3ゲームの敷居を下げ、より多くの人にWeb3の世界を体験する機会を提供するでしょう。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲーム業界の未来を担うプロジェクトです。
💬DMM CryptoのWeb3への取り組みは、業界全体を活性化させる力となるでしょう。
💬Cross The Agesの世界観は、ゲームだけでなく、様々なメディアで展開されることで、より多くの人を魅了するでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』の無料プレイモデルは、多くのプレイヤーにWeb3ゲームを体験する機会を提供するでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬『Arise』のNFT不要という点は、Web3ゲームに馴染みのないプレイヤーにも appeal するでしょう。
💬DMM CryptoとCross The Agesの提携は、Web3ゲーム業界の更なる発展に貢献するでしょう。
💬両タイトルとも、日本語対応しているのは嬉しいですね。
💬『Cross The Ages: TCG』の世界大会で日本人プレイヤーが優勝したのは素晴らしいですね。
💬『Arise』の協力プレイは、友達と一緒に楽しめるので嬉しいです。
💬Cross The Agesのマルチメディア展開は、世界観をより深く理解する機会を提供してくれるでしょう。
💬DMM CryptoのSeamoon Protocolは、Web3ゲーム業界に革新をもたらすでしょう。
💬DMM Cryptoの今後のWeb3プロジェクトにも期待が高まります。
💬『Cross The Ages: TCG』のカードのデザインが魅力的です。
💬『Arise』のアクションRPGとしての完成度は高いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬Cross The Agesのストーリーも気になります。
💬DMM CryptoのWeb3への投資は、業界の成長を促進するでしょう。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲームのエコシステムを構築する上で重要な役割を果たすでしょう。
💬DMM Cryptoのビジョンは、Web3ゲームの未来を明るく照らしてくれるでしょう。
💬『Cross The Ages: TCG』のコミュニティも活発で楽しそうです。
💬『Arise』のキャラクターカスタマイズ要素も楽しみです。
💬Cross The Agesのアニメ化にも期待しています。
💬DMM CryptoのWeb3事業への情熱が伝わってきます。
💬Seamoon Protocolは、Web3ゲームの新たなスタンダードとなるかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの新着

【Amazonセール】LG UltraGear OLED 34GX90SA-W:没入感あふれるゲ

LGのUltraGear OLED 34GX90SA-Wは、33.9インチのウル...

【Amazonセール】MSI Thin15:薄型軽量ゲーミングノートPCレビュー

Amazon限定モデル、MSI Thin15の魅力に迫る!第13世代Core i...

【Amazonセール】Razer Blackshark V2 X for Xbox:没入感あふれ

Razer Blackshark V2 X for Xboxは、臨場感あふれる7...

【Amazonセール】ASUS TUF Gaming A15:注目のゲーミングノートPCを徹底解剖

ASUS TUF Gaming A15 FA507NURは、Ryzen 7とRT...

【Amazonセール】HyperX Cloud III:快適性と音質を進化させたゲーミングヘッド

HyperX Cloud IIIは、人気のCloud IIをさらに進化させたゲー...

【Amazonセール】ボンバーガール アクア・ルイシア ヴァンパイアフィギュア降臨

あみあみからボンバーガールのアクア・ルイシアが、ヴァンパイア・ネグリジェ姿で1/...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【現地画像】大阪府豊中市大黒町の関西スーパー付近で大きな火事

場所は豊中市大黒町付近。 関西スーパーの裏手

【大相撲】行司がトランプ大統領を意識してD柄の服を着ていた!?軍配にはアメリカの国鳥・白頭鷲が!

トランプ大統領が大相撲観戦に訪れた日、とある行司がDというアルファベット柄の服を...

【ダイヤ遅延】御茶ノ水駅で人身事故、中央線などに遅延発生

5月24日、御茶ノ水駅で発生した人身事故により、中央線快速電車や中央・総武各駅停...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

プロレスラーのお店まとめ1⃣【飲食店】

現役・引退、経営・調理・プロデュース・コンセプト・実家などなど。 プロレスラーや...

まとめ作者