2024年03月14日更新
救難信号 陸自ヘリ 宮古島

【悲報】陸自ヘリ墜落、救難信号装置の電源が入らなかった? 何らかの理由で救難信号が確認できず

宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」が行方不明となった事故について、防衛省への取材で、同機に搭載された救命無線機(ELT)からの救難信号が確認されていないことがわかった。

261
0

目次閉じる

宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」が行方不明となった事故について、防衛省への取材で、同機に搭載された救命無線機(ELT)からの救難信号が確認されていないことがわかった。ELTは、航空機が遭難に備え、機体が強い衝撃を受けたり浸水したりすると自動的に位置情報を発信する装置である。陸自は当時の状況についても調査中である。

陸自によると、事故機のELTは、操縦席後方に取り付けられており、乗員が飛行前に電源を入れて作動させる仕組みである。墜落時には24時間以上救難信号を出し、捜索のために飛来した救難機や空港の管制塔などに場所を知らせる。水中でも起動し、位置情報の誤差は3キロ以内に収まるという。

今回、救難信号が確認できない原因は不明であるが、機器の不具合や、離陸時に電源が入っていなかったケースなどが考えられるという。

Twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

の新着

表示するまとめはありません。

アクセスランキング

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【ダイヤ遅延】西武新宿線、上石神井~武蔵関駅間で人身事故発生

2025年7月20日、西武新宿線の上石神井~武蔵関駅間で発生した人身事故に関する...

アクセスランキングTOP4~10

|

の新着まとめ

表示するまとめはありません。

まとめ作者