「飲みたいけど飲めない」を解消!クラフトビール製法のローアルコールビール「BREWTO」誕生
クラフトビールの素材と製法にこだわり、アルコール度数0.5%のローアルコールクラフトビール「BREWTO(ブリュート)」が誕生。飲む人も飲まない人も、乾杯シーンを笑顔で楽しめる新時代のビールです。山口地ビールとのコラボで実現した、本格的な味わいと風味をぜひ体感してください。
「飲みたいけど飲めない」を解消!クラフトビール製法のローアルコールビール「BREWTO」誕生
「飲みたいけど今日は飲めない」「飲めないけど、飲んでいる人たちと一緒の気分を味わいたい」。そんな様々なシーンで、誰もが気軽に楽しめるローアルコールクラフトビール「BREWTO(ブリュート)」が誕生しました。
ブランド&クリエイティブエージェンシー株式会社KITOが立ち上げたクラフトドリンクブランド「Brewing Tomorrow」の第一弾商品となるBREWTOは、クラフトビールと同じ素材と製法を用いながら、アルコール度数を0.5%に抑えた革新的なビールです。
開発の背景には、コロナ禍で変化した「お酒の場」がありました。ノンアルコールビールが注目を集める中、株式会社KITOの木原かえ代表は、酔っ払い過ぎず、ホロ酔い気分を味わえる、新しい選択肢を提供したいと考えました。長年の知人である山口地ビール株式会社の中川弘文社長との協業により、2年近い歳月をかけて、トロピカルXPAスタイルのローアルコールクラフトビールが完成したのです。
BREWTOの特徴は、なんといってもクラフトビールらしい本格的な味わい。3種類のホップを配合することで、トロピカルな香りやフルーティーなアロマ、爽やかな苦味が感じられます。0.5%という微量のアルコールは、飲める人と飲めない人の双方に配慮した絶妙なバランスで、誰もが安心して楽しめる一杯を実現しました。
さらに、BREWTOの開発では、品質にも徹底的にこだわりました。ビールの味わいを左右する水には、山口鳴滝の湧き水を使用。そして、アルコール度数を抑えながらも、クラフトビールらしい風味を損なわないよう、糖度や温度管理、発酵の過程を綿密に調整しています。
「アルコールを気にせずおいしく飲めるクラフトビールを作りたい」という強い思いから生まれたBREWTOは、単なる飲み物ではなく、「笑顔で乾杯し、新しい繋がりを築くきっかけになる一杯」を目指しています。ボトルに書かれた「知り合うときに」というメッセージには、そんな開発チームの願いが込められています。
また、BREWTOの開発を通して、ビール製造過程で出る麦芽の絞り糟である「モルト糟」の有効活用にも挑戦。栄養価の高いモルト糟を再利用した「モルトグラノーラ」を開発し、サステナビリティにも配慮した取り組みを進めています。
2024年9月20日より、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて先行販売を開始。この機会に、新しいローアルコールビールの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
「BREWTO」は、従来のローアルコールビールとは一線を画す、革新的な試みと言えるでしょう。クラフトビールの製法と素材にこだわりながらも、アルコール度数を0.5%に抑えることで、幅広い層の人々が気軽に楽しめるビールを実現しています。
特に、飲酒を控えたい人や、お酒が飲めない人にとって、BREWTOは嬉しい選択肢となるでしょう。これまで、ノンアルコールビールは、どうしても「物足りない」「本物のビールとは違う」と感じてしまうこともありましたが、BREWTOは、本格的なクラフトビールの味わいを損なうことなく、アルコールを抑えている点が素晴らしいです。
また、飲む人にとっても、BREWTOは新たな楽しみを提供してくれるでしょう。お酒を楽しむシーンにおいて、アルコールの摂取量を気にせず、仲間と乾杯したり、リラックスしたりと、より自由な時間を過ごすことができるようになります。
開発チームが「笑顔で乾杯し、新しい繋がりを築くきっかけになる一杯」という願いを込めているように、BREWTOは、人と人とのコミュニケーションを促進し、より豊かな時間を生み出す可能性を秘めています。
さらに、モルト糟を活用した「モルトグラノーラ」の開発など、サステナビリティへの配慮も印象的です。単に美味しいビールを提供するだけでなく、環境問題にも意識を向けている点は、企業としての責任感を感じます。
しかし、ローアルコールビールという新しい市場において、BREWTOが広く受け入れられるためには、さらなる普及活動が必要となるでしょう。多くの人にBREWTOを知ってもらい、その魅力を理解してもらうことで、ローアルコールビールの市場はさらに拡大していくと考えられます。
今後、BREWTOがどのような展開を見せるのか、そしてローアルコールビールがどのように進化していくのか、期待とともに注目していきたいです。