2024年03月24日更新
windows11 windows WhyNotWin11

【使い方】「Windows 11」へアップグレードできない理由を教える「WhyNotWin11」

 そのなかでも、今の段階でもっとも使いやすそうなのが「WhyNotWin11」だ。コマンドラインツールである「Win11SysCheck」に対し、「WhyNotWin11」はOK/NGがグラフィカルに示されるのがうれしいポイント。

2202
0

目次閉じる

「WhyNotWin11」がチェックしてくれるのは、今のところ以下の11項目だ。あくまでも現段階で判明している条件に準じたもの(ディスプレイ解像度のみ未対応)だが、ろくな情報が表示されない「PC 正常性チェック」ツールよりはかなり頼りになる。

アーキテクチャー:64bitのOS/CPUかどうか
起動方式:UEFIかどうか
CPU互換性:公式のCPU互換リストに掲載されているものかどうか
CPUのコア数:2つ以上
CPUの周波数:1GHz以上
DirectX 12/WDDM 2への対応
ディスクパーティションタイプ:GPTパーティションかどうか
メインメモリ:4GB以上
セキュアブート対応
空きストレージ
TPMのバージョン:2.0以上
 「WhyNotWin11」は「GNU Lesser General Public License v3.0」ライセンス下で公開されているオープンソースプロジェクト。現在、「GitHub」のプロジェクトページから無償でダウンロードできる(寄付歓迎)
引用元:forest.watch.impress.co.jp(引用元へはこちらから)

twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PC / インターネットの新着

エレコム P-TIP02: タッチペン交換ペン先レビュー

エレコム P-TIP02 はP-TPUSI02BK専用の交換ペン先です。耐久性の...

エレコムUSB電源タップ:32W出力でデスク周りを快適に

エレコムの電源タップは、USB-CポートとUSB-Aポートを搭載し、最大32W出...

エレコム20Wモバイルバッテリー:小型軽量で急速充電

エレコムの20W USB PD対応モバイルバッテリーは、小型軽量ながら大容量。U...

エレコムSlintマウス:薄型静音、マルチペアリングで快適

エレコムSlint M-TM15BBGM/ECは、薄型で静音設計のBluetoo...

エレコム 握りの極みマウス:快適操作のワイヤレスMサイズ

エレコムの握りの極みマウスは、手の形状を考慮したエルゴノミクスデザインで、快適な...

【Amazonタイムセール】ECHTPower 縦型エルゴマウス:手首に優しい快適操作

手首の負担を軽減するECHTPowerの縦型エルゴノミクスマウス。自然な角度で握...

アクセスランキング

【速報】東京 荻窪リコス周辺で警察が規制線、連続強盗事件発生か

2025年5月8日、東京都杉並区荻窪駅近くのスーパーリコス周辺で警察による規制線...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】山形県南陽市で火災発生、池黒付近で消防出動

2025年5月8日早朝、山形県南陽市池黒付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【ダイヤ遅延】高崎線、貨物列車の故障で運転見合わせ!湘南新宿ラインにも影響

5月8日、高崎線で発生した貨物列車の車両故障により、運転見合わせが発生。湘南新宿...

【速報】杉並区天沼で強盗事件発生か?リコス周辺が一時騒然

2025年4月10日午前、杉並区天沼のスーパーリコス周辺で強盗事件が発生した模様...

【火事】浜松市浜名区中瀬で建物火災発生、消防が出動

5月8日未明、浜松市浜名区中瀬付近で建物火災が発生し消防車が出動。新東名高速道路...

まとめ作者