横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智外野手が1月25日、東京都内の日本外国人特派員協会で記者会見を行い、子供たちを取り巻く野球環境の改善へ、提言を行なった。
母親目線のこの問いかけに、こう応じた筒香は、さらに父兄から聞いた話としてこんな声を紹介した。
「選手のお母さんから聞いた話で(自宅)近所のチームに行ったら、あまりに(指導が)怖すぎて入部できなかったという声が多々ありました。また練習が長すぎて、子供たちが遊びに行ったり、勉強する時間がない。また親もお茶当番があるので子供たちと出かけたり、お母さんたちが何かやりたいことが何もできないという声をありました」
そうした声を受けて現在、堺ビッグボーイズではお茶当番は廃止しているという。
引用元:bunshun.jp(引用元へはこちらから)
お茶当番なければ私も野球やらせたかったな〜 仕事しつつ子ども会や学童の役員もやって、その上スポ少なんか無理無理無理(こなしてるスーパー母ちゃんもいるけど) のび太みたいな草野球をしたくても場所がないしね…
— ヤンツー (@ningengakuen) Jan 28, 2019
お茶当番にしてもPTAにしても母親の無償奉仕多すぎ。
— chika (@0Cr0W8) Jan 28, 2019
参加していたチームはパパがコーチとして参加していて母親の負担を減らしてくれようとした家庭も多かったしそこまで不満はなったかも。後お茶当番としてグラウンドに義務的にいく回数も他に比べて多くなかったからかな。
— もりもり⛸世界選手権まではお茶の間観戦 (@yoshimado0314) Jan 28, 2019
息子は小さい頃に野球でキャッチャーやったら、きっと向いていたし、彼の中のいろんなものが伸びたと思う
— NON(大友のぞみ) (@nontroppo_life) Jan 28, 2019
でも私が運転できない、お茶当番の体力がない、仕事辞められないで、息子が興味を持ったのに見学にすら連れて行けなかった
あの時私が頑張ってれば息子はもう少し運動神経マシになってたかな
お茶当番もだけど球数制限の事もちゃんと言及してるしこれをトップの選手が言うってすごく価値のあることだと思う。
— maimai0126 (@maimai_rec_ob) Jan 28, 2019
サッカーもお茶当番あったし(少年団)
— かおりん45 (@45kaorin) Jan 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サッカーと野球はやらせてあげられないかも知れない…お茶当番とか平日休んでまで部活の為にとか休日返上とか出来ない。
— はるぴ ルパパト次は2/24(日) (@harupi8610) Jan 28, 2019
お茶当番に送迎当番、それはまだいいとして、先生方へコーヒー振る舞ったりお弁当用意してあげたり…長年続く悪しき慣習やったなほんと。
— Kazgon (@Kazgon1) Jan 28, 2019
@kusyamin_ そう!それ!それです!親の負担が多過ぎるんよな…。試合の時とか6時15分集合とかやし車は親がださなあかんしお茶当番も…休みやのに全く休みにならないので、私は挫折したよ…
— もっかじーるぽんこつぴー (@mocajiru3) Jan 28, 2019
お茶当番...!懐かしい。空になった牛乳パック3、4本に水を入れて氷にして、10リットルくらいのポットを自転車のカゴにのせるの。
— たけも (@tkmo2) Jan 28, 2019
別の保護者の行事で、年に2回くらいしかない仕事、半年も前に日程決まってることなのに、「お茶当番で」という理由で一度も顔出しされない人が続出すると、スポ少関係者以外は反感持っても仕方ないのでは。交代も許されないのか?何なのその組織!とか思うよね。
— まねきべ (@maneki_be) Jan 28, 2019
@sissy0421 同感です!
— Aこ (@seiheki_yabaiii) Jan 28, 2019
近所の先輩ママさんは子供3人いらして早朝からお仕事されていて息子さん娘さん野球部だったけど毎週末は寝ずにお茶当番して遠征の送り応援していて死ぬんじゃないかと心配してました。
最近息子達がしたがるんですよね、サッカー。。。辛い。。。
息子が小学生の時お茶当番とかあったなあ、車だしとか
— j-25 (@korunaro) Jan 28, 2019
@colonial_viper 100人分のご飯とかお茶当番とか監督の雑用とか恐怖でしかないね…
— ほけ (@hokecon) Jan 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お茶当番って頭悪すぎでは
— おかぴ (@BigMoneyGorilla) Jan 28, 2019
手当なんか素人にやらせるべきではないし自分の飯くらい自分で用意しろよアホか
今話題になってる筒香の「少年野球にお母さんのお茶当番」の話題、母親だけじゃなくて、やってない兄弟の感情の犠牲の上にも成り立ってると思うし、うちは両親とも週末は弟の少年野球につきっきりだったから朝からいないとかザラだった→
— ダクトテープくん (@708cantus) Jan 28, 2019
親戚も似たような感じだったなあ。サッカーだったけど親は練習中待機しなきゃいけないしお茶当番は当然。子の方が飽きて辞めたけど普通に祖父祖母までもが駆り出されてた。何より月に万単位で金が飛ぶ
— ayumi (@ayumi_1701) Jan 28, 2019
息子も野球やりたがったから入れたんだけど法事だからと練習少し早退させただけで「サボり」と言ったり以降嫌がらせする子も出たので辞めさせた。お茶当番はわからなくもないが試合の時にコーチにお弁当聞いて買いに行く当番とか意味不明だし練習後の強制のバーベキューとかやりたいやつだけでやれよ。
— はげちゃびん (@taiyomother) Jan 28, 2019
うちもサッカー野球はやらせる気がないのだ お茶当番とか車当番とかあるから
— いりやま子 (@calleddog) Jan 28, 2019
女の子だとバレエのお稽古は母親の負担が厳しいです。私が習わせてたとこは、鍵を開けてシートを張りバーを出して先生のお茶とおやつを用意する当番が交代制。あと会計。月謝集めて本部に上納金払って先生にはお月謝。渡すお札は全部新札に替える。楽しいけど大変だったな。
— 美輪 (@miwakovamp) Jan 28, 2019
弟が野球やってた時も大変そうだったな。お茶当番やらコーチの弁当作りやら。試合の時も大変そうだった。
— 百合川リルカ@ガワ大好きマン (@queen_riruka) Jan 28, 2019
姉もテニスやってたから送り迎えとかしてたし。
私?合唱部だし夏休みの練習は家から徒歩3分のホールだったし大会は車で2時間以上かかるところに貸切バスだったから親来たことないよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
少年野球本当そう。平日2日練習あって土日は朝から夕方まで練習。もしくは試合。練習のお茶汲み試合の送迎(自家用車出す当番)試合のお茶汲み、試合の点付け、アナウンス当番、低学年向け体験オレンジボールの当番(練習、試合手配連)下の子2人居てどうしろって思ってる
— せな (@Harutonton22) Jan 28, 2019
お茶当番、のここさんも野球部に入った息子さんのためにやってて、金出すからペットボトルにしてくれって言ってたけど、そうだよねー!
— あかい (@tinyalice_akai) Jan 28, 2019
@knockout_ この問題は少年野球だけじゃない。少年サッカーとかも同じ問題を抱えていると思う。
— さくらんぼ (@mini3kura) Jan 28, 2019
お茶当番や試合会場までの送迎当番、合宿への付き添い当番、土日は朝から夜までひたすらサッカー。
家族で出かける暇も勉強する暇もない。小学生でこれだから中学とか怖いよね。
送迎は旦那さんでもいいですが、お茶汲み当番はお母さんしか出来ません。って言われて意味わかんないなぁってなったよね
— せな (@Harutonton22) Jan 28, 2019
お茶当番なぁ…うちのチームは徐々に簡単な方向にしていった感じかな。今は夏の間だけキーパーに麦茶用意して練習と試合前にぽいっと置いとくだけ。
— 悠希 (@kurumintw) Jan 28, 2019
今週のお茶当番の女の子に、昨日ソラマチで土産に買ってきた東京ばな奈を手渡したら『わあー!私これ大好きなんです!』と言いながら箱の上からクンクンしてたけど、いやいや包装紙の匂いしかしないから(苦笑い)
— かざみどり (@le_vent67) Jan 28, 2019
野球界、私が子どもだった頃と全く変わってなくてびっくりする。
— ミハル@子育てライター (@HaL_n1030) Jan 28, 2019
お茶当番ができないとチーム辞めさせられたりとかさ。保護者の負担が大きすぎて続かない。
共働きなのでお茶当番が出来ない、との理由で少年野球クラブに入れず、プロ野球選手を小学生時代に諦め、弁護士にならざるを得なかった当職。なおサッカークラブもお茶当番があった為、そうしたものがないバスケクラブに加入した
— cos (@cos_jd) Jan 28, 2019
お茶当番か…懐かしいな。(懐かしいの一言だけでは片付けられない思いはあるけど)
— フルーク@ご機嫌♪ (@fluegel_k) Jan 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うちはまだ3歳と2歳やけど、もう既に野球はあかんよって言い聞かせてる。なぜならばお茶当番や物凄い泥汚れのユニフォームを洗うのがイヤだという完全に自分本意な理由で…この子らが野球やりたいって言い出す頃には変わってたらいいなぁ。
— 34mg (@mrit3434) Jan 28, 2019
筒香選手すごいなあ。さすがだなあ。顧問やコーチに対するお茶当番なんて無駄無駄無駄。不要不要不要。
— Yuko/ヨーセク (@YoosekuStu) Jan 28, 2019
少年野球のお茶当番もPTAも廃止すれば万事解決(?)
— え ぐ り ん (@ejirin925) Jan 28, 2019
子供のためっつって結局は親の自己満だったりするんだよな〜
— 糸井しげのこ🍄笑 (@b_orixan96) Jan 28, 2019
お茶当番も親が全員参加したところでそんなに母親ばっかりぞろぞろおってもしゃーないやろ…って思うわー。知らんけど。
@LClittlecat さやかちゃんもお茶当番経験者?
— ⭐れいちゃん⭐️ (@Reichan1121) Jan 28, 2019
私はボーイズ、
高校と六年間やってたなぁ😅
あんまり厳しくないとこだったから
息子の追っかけ楽しかったけど^_^;
今は時代に合わないんだろうねぇ💦
息子は野球のセンス良さそうだったけど、お茶当番や土曜は確実に練習、となると、夫婦2人して土曜仕事してたから、ムリだねって諦めた。時代だね〜次の世代ではぜひ。
— こぉ (@koo_yunho) Jan 28, 2019
@akubi_shoma あくびさん😭今、たいへんですよね…
— モカチキ🌕⛸shomaman🍖🍫 (@shomaunofan) Jan 28, 2019
私も去年まで⚾️部活ママで
早朝の弁当作り、送迎、お茶当番
あまりのハードさについに体調崩して
仕事辞めることになりました😂
あくびさんもお体
くれぐれもお大事にして下さいね😌
部活って親のお茶当番あんの!? 下級生が全部やらされてたよ。どっちも嫌だから監督やらも生徒もペットボトルでも持ってけばいいじゃない。
— Toko Toko (@sinobu_kg) Jan 28, 2019
筒香の提言は結構大事。お茶当番は深刻な問題。うちの地元のチームなんて入団する時にどれだけ子供に付き合えるか確認されるらしい。とことん付き合えないなら入団させないで下さいと。アホらしい。
— Aki (@fat_aki_89) Jan 28, 2019
@happyclover2012 どのスポーツでもスポ少は 親が関わらざるを得ないのですが
— 北杜の電気屋 フジデンキ (@fujidenki_naga) Jan 28, 2019
野球は 私の知る限り 高校になっても 親がお茶当番するって
衝撃だった。
子供の自立の為にも 親は離れた所で応援すればいいのにって思ってました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
少年野球だけじゃなくてサッカーもお茶当番とかあるし保護者の善意ありきなのはもっと批判して欲しい。
— まさ (@0ktsm0) Jan 28, 2019
自分も親が大変だからサッカー辞めたようなもんだし。
少年野球だけじゃなくサッカーやバスケなど他競技でも、お茶当番がある・土日が練習でつぶれる・試合の送迎に親の関わりが必須などで、子供が望んでもやらせるか二の足を踏む…という話はママ友どうしでもよく聞く
— yumi (@ebdan5) Jan 28, 2019
お茶当番の話、この間野球チームの息子ちゃんがいるお母さんから聞いたばっかり。。色々とワタシの肌には合わず震撼したよ。
— ねじばな (@Hiponcondrie) Jan 28, 2019
末っ子長男がバスケをやってる。お茶当番もあるんだが、家内によると、コーチにスポーツドリンクだけではなく、コーヒーも用意すると。…コーヒー…⁈ バスケのコーチはバスケの合間にホットコーヒーが必要なの?
— おーしゃん (@hinemoSR3) Jan 28, 2019
こどもには何か習い事をさせたいけど、大好きな野球やサッカーは、そういうお茶当番とか土日が朝から潰れるとか遠征の送迎しないといけないとか諸々考えると避けたい習い事なんだよな。現役の選手が言及してくれるの、本当にありがたいことだと思う。
— uchimi (@uchimiwa) Jan 28, 2019
同僚は仕事が多くて大変だそうだから、お茶当番もシカトするし、ごみが溜まったらごみ袋交換とかごみ出しとか、そういう雑務は一切やらない。上司も黙認だから死ねって思う。それで私が散々不公平だと訴えてもシカトするクソ上司。クソ上司のコネ入社だから仕方ないけどムカつく。
— xxx (@Annoying_life) Jan 28, 2019
お茶当番なぁ…大変だったよなぁ…小学生の野球で親が超絶コミットするのは理解できるんだけど、中学の時はボーイズリーグで遠方まで送り迎えやら送り迎え当番やら。高校に入ったら、野球ガチ勢高校だったら、高校でもお茶当番は続く。相手校の保護者にまでお茶出してたもんなぁウチの高校は
— 直火、炊飯 (@ritsuko0318) Jan 28, 2019
でも頼んでもないのに子どもの部活のお茶当番しにくる親もいるのビックリしたことあります。要するに最近の親ってヒマになったんだなぁって
— ドン・レオ・メガ本 (@DonLeoJonathan2) Jan 28, 2019
少年野球のお茶当番はわけわからんよな
— よよもも (@yoyoigawa) Jan 28, 2019
お茶当番どころか指導者を接待しなきゃいけなかったり、理不尽に子供たちが怒鳴られているのを受け入れないといけなかったり、親が顔出さないことが出場機会に影響したり……
— 淳 (@4cat2713) Jan 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野球チームの体験はしたことあるけど入らなかった。お茶当番や、お母さん同士の輪に入りたくなかったから。子どももチームは嫌だ、ただ打ちたいと言ってたので(笑)
— 天野 雫 (@ktos0513) Jan 28, 2019
共働きや自営業の子はそんな感じで試合に出してもらえんことが多々あった。
— よよもも (@yoyoigawa) Jan 28, 2019
うちの親もお茶出し当番の時は着てたのにな
まぁ、捕手やるようになってからは試合出るようになったけど応援の有無でレギュラー決めるのはちょっとなぁって
野球選手から母親とお茶当番の話したのかと思って記事みたら女性記者発信だったか。でもお茶当番とか送迎を問題にしてくれたのはいいことだ。
— ぽたぽた。 (@sphere_dream) Jan 28, 2019
@fukazume_taro 甥の所属していたボーイズリーグで、父子家庭のお子さんが、お茶当番ができないだろうと入団をお断りされていたという何とも言えない後味の悪い話を聞いてどんよりなったことがあるので、こういう考え方の指導者がどんどん増えて欲しい。
— minami (@ueno834) Jan 28, 2019
サッカーもお茶当番あるって聞いたなぁ。専業主婦で車持ってないと出来ないっていうからお金持ちに限られちゃうよね。。
— nyo (@to_nyoko) Jan 28, 2019
うちも弟が野球やってたからこのお茶当番という忌まわしい慣習しってるわ~
— SSSS.よしかげ🇮🇹🐱 (@yoshikageeeee) Jan 28, 2019
なんか知らんが飯の面倒もしなきゃならんし、ワゴンあったら送迎もしなきゃでわけわからん
うちの姉も野球少年抱えて仕事してお茶当番してて、自分の休みなんてなかったんじゃないかな。練習場探したり、コーチの弁当手配したり。試合行けば交通費かかるし、電車で行くには荷物も多いだろうから車で行くと高速代が大変って。子どもは他県の寮に入ってても、だからね。
— フラミンゴマキ☆ (@fulamingomaki) Jan 28, 2019
野球にずっと縁のない人生だったので筒香選手のインタビューで少年野球の実態を初めて知ったんですけど、子供の頃姉が行ってたバレエ教室でも姪っ子が行ってる体操教室やソフトボールでもお茶当番なんてなかったぞ…なんで少年野球だけ…?
— モジ (@myakei) Jan 28, 2019
うちは来年卒業するからその後メンバー集まるんかなぁ。お茶当番を母親限定にしないで保護者のどちらかとかにするだけでも仕事の都合つけやすいと思う
— もぬもぬ (@monumonu24) Jan 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。