元首相秘書官によるLGBT差別発言を受け、LGBT関連法の検討が進む中、トランスジェンダー女性に対する差別が広がっているとして、LGBT法連合会が3月16日に声明を発表した
トランスジェンダーやジェンダー自認に関する議論が、日本ではひたすらトイレや風呂場の話に終始してるの、意味分からないし、むしろ滑稽に感じる。全く論点がズレている。
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
それを痛感した昨夜、ベルリン市内の中心部にできた超オシャレなフィットネスクラブに無料体験で行ってみたところ→
ロッカールームもシャワーコーナーも更衣室も、全く男女に別れていなかった。カーテンで軽く仕切られた着替えコーナーがあり、トイレやシャワーはドア付きのブースに分かれている。それ以外の洗面台や化粧台はみんなが同じスペースを使う。少人数制のところなので、それで全くストレスなし。→
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
なぜそれで何もストレスがないかというと、お互いを尊重してブースを覗き込んだり、着替えをジロジロ見ない、あるいは無意味に露出したりしない、という暗黙の了解があるからで、それさえ守られていればその人の性別やジェンダーが何かは全く関係がない。
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なぜ問題が生じるかというと、その暗黙の了解を破る奴がいるからで、その破る奴は性的な属性のせいではない。どシスストレートにだってそういう奴はいくらでもいるし、むしろ、多分そっちの方が断然多い。
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
だから排除しなければいけないとすれば、そのルールを破る奴なんだよ😤
ちなみにそのフィットネスクラブはプログラムの内容もかなり良くて、打倒ヘルニア・腰痛根絶作戦には最適そうなところなので会員になろうかと思ってる!🤗
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
ちなみに、ベルリンに限らず、欧州各地では確実にジェンダーニュートラルトイレが増えてきてます。普通の公共の施設や映画館など。ベルリンのクラブなんて分かれてても勝手に入り混じってるし。
— yuko asanuma (@yukoasanuma) Mar 16, 2023
つまりブースだけ分かれてて、あらゆるジェンダーの人が共同で使うようになっている。それで全然OK🙆🏻♀️
「おしゃれなジム」に反対する勢の意見はクソリプとな。
この垢さん、差別反対のつもりが寧ろ選民思想になってる。 twitter.com/yukoasanuma/st…— Kaoru(一匹狼🇫🇷)💉💉💉💉MMMP✨ (@Kaoruw143) Mar 19, 2023
すごいですね twitter.com/yukoasanuma/st…
— Cseresznyevirágok (@MagyarLearner) Mar 18, 2023
私も今住んでる国でジム行ってるけど、更衣室は男女別々ですし女性専用のトレーニング空間があります。
— Jasumiči Ivaki (@slovenyaan) Mar 19, 2023
女性に配慮されてると思うし優しい世界。
ああいうのを一切無くして男女共用にするって、女性にとっても男性にとっても生きにくい世界だと思いますけどね。 twitter.com/yukoasanuma/st…
以上、買春天国より出羽守がお伝えしました twitter.com/yukoasanuma/st…
— P (@ppppppppp333333) Mar 18, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本の銭湯はカーテンで仕切られてはいない twitter.com/yukoasanuma/st…
— ああああ相互フォロー@目標フォロワー10万人 (@okmtknji0610) Mar 18, 2023
いやずれてるんじゃなくて身近な話題にしてるだけっていう。フィットネス行く人が日本でどんだけ居るのって話なだけ。
— つぶやきニュース (@tsubuyakinews1) Mar 18, 2023
江戸時代に外人が来て日本の混浴にびっくりしたらしいので(浴衣着用らしい)、そこまで戻ればいいとは思うけど、そうなったら結局困るの誰なんだろうって話でしょ。 twitter.com/yukoasanuma/st…
鏡見たら?(意味深) twitter.com/yukoasanuma/st…
— (´◔‸◔) (@uouoooooooo) Mar 19, 2023
だって女性にとってトイレやお風呂以外の場所でトランスジェンダーの人がどんな風に生活してたってどうでもいい
— そだいごみ (@jJxDJa3yQm3ABx1) Mar 19, 2023
ただ、色々許容していく中で女性に害があるかもしれない部分が性的な部分に直結する風呂とトイレなんだよ→ twitter.com/yukoasanuma/st…
問題の本質を何も理解してなくて草 twitter.com/yukoasanuma/st…
— ソウゲン3代目🇯🇵 (@wrEPZewUVs3ltw2) Mar 19, 2023
女性の敵は女性 twitter.com/yukoasanuma/st…
— 小鍛冶正宗 (@YwavwQ6BrRnNfzq) Mar 19, 2023
更衣室も男女一緒って…
— 女子力追求! (@oioimatakayo) Mar 18, 2023
絶対に嫌なんですけど。 twitter.com/yukoasanuma/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
二度と性犯罪云々とか言うなよ。
— お父ちゃん(自称) (@hiranoriRS) Mar 18, 2023
取り締まり切れないから未然に予防措置として区分してるだけの話しなんだわ。 twitter.com/yukoasanuma/st…
“トイレ・更衣室問題” だけに偏ってトランスジェンダーを中傷するための材料にする人々の体質は許せないと思っています。
— TransHers-Q (@as_TransHers) Mar 18, 2023
いままで自分はなかなかそれを言葉に出来ませんでした。
自分の持つ疑問と憤りがちゃんとした言葉として出力されていて読んで良かったツイートです、ありがとう。 twitter.com/yukoasanuma/st…
所変われば品変わる
— 金沢雪乃 (@ten1998) Mar 18, 2023
👆これにつきますよ。
ドイツはドイツ、日本は日本です
。
LGBT法案をG7までに無理やり法整備しようとする政府姿勢や与野党の一部の説明がひどすぎるのです。
国民の理解が得られないのは、「自由と平等」以上の権利を彼らが要求していることにも一因があると思います。 twitter.com/yukoasanuma/st…
ほんとにごめんやけど、トランスジェンダーなるものって、ジェンダー思想ゴリゴリ故になっちゃう勘違いだと今でも思ってる。 twitter.com/yukoasanuma/st…
— まあ子 (@maaaacodes) Mar 18, 2023
この人こんなこと言ってるけどさ、ドイツって30年以上前にプレイボーイならぬプレイガールと言う雑誌があった程さばけてて、女性の集団が男性を襲うなんていうAVまであったからね。日本人と根本的に違うんだよ。日本の性犯罪の数が少ない理由とか考えたら、ありえない事位理解出来ないか? twitter.com/yukoasanuma/st…
— kurochilove (@kurochilove) Mar 18, 2023
治安とか文化とか状況とか全く考慮せずに単純比較しちゃうの、意味分からないし、むしろ滑稽に感じる。全く論点がズレている。 twitter.com/yukoasanuma/st…
— シン・散歩者 (@nofacewizard) Mar 18, 2023
ドイツはもともと混浴文化 twitter.com/yukoasanuma/st…
— Zheng (@XZhen7) Mar 18, 2023
ルール破る人かどうか見た目でわからないのはどうすればいいですか?
— メロン (@oisiimeronn) Mar 18, 2023
被害が出てからでは遅いですよ。最初から男女別に分けてリスクを低減するのがお互いの為。 twitter.com/yukoasanuma/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。