化学物質敏感症のため閉店
[閉店のお知らせ]
— コトリコーヒー (@porankotori) Nov 8, 2019
私たちは、ただカフェがしたかっただけなのに...
柔軟剤、合成洗剤、香水、消臭除菌剤などに含まれる化学物質で、私たち夫婦の体調は限界に達しました。応援して下さった皆さんごめんなさい。
#コトリコーヒー
#宮城カフェ
#仙台カフェ
#多賀城カフェ
#化学物質過敏症
#香害 NO https://t.co/QXDBmMu4TV
「かなり大量の化学物質に接触した後、または微量な化学物質に持続的に接触した後に、同じ化学物質に再接触した場合に出てくる不愉快な症状」(Cullen、エール大教授)が化学物質過敏症であると定義されています。
最初は1種類の化学物質に反応していただけなのが、途中から非常に多種類の化学物質に反応するように変化することがあります。
これは多種類化学物質過敏症(Multiple chemical sensitivity:MCS)といわれます。
引用元:fukuzumi-allergy.com(引用元へはこちらから)
過敏症ではないけど別に洗剤・柔軟剤に香料いらなくね?と思ってる。だって香料ほしい人は香水があるじゃん。 twitter.com/porankotori/st…
— スキルシェア⚡WordPress高速化してます (@skillsharejp) Nov 9, 2019
親近感湧く twitter.com/porankotori/st…
— 塚ちゃん@五黄の寅 (@of_teargrants) Nov 9, 2019
仕事を辞めなければならないほどの #公害 (#香害) っておかしい。
— まいな (@Lime0730) Nov 9, 2019
早く柔軟剤やジェルボールは体に毒だというテレビCMを流してくれないかなぁ?
AC(公共広告機構)が動いてくれないかなぁ。
香りについての過剰なCM多すぎだもん。 twitter.com/porankotori/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
症状が出てない=無害
— necotto@保護猫と暮らしませんか (@necotto101) Nov 9, 2019
ではないですなら。
色々考えさせられる話。 twitter.com/porankotori/st…
え、悲しい…
— KAORI (@vsjrnmnls2) Nov 9, 2019
ここのフレンチトーストめっちゃ美味しくて、娘もう少し大きくなったら家族で行こうと思ってたのに…
多賀城からカフェが1つ減ってしまう twitter.com/porankotori/st…
化学物質過敏症。
— ぇぃ⭐️栃木で自然農🌿アフリカの農家調査中🌽システムエンジニアの人💻 (@chiital2525) Nov 9, 2019
自分が気をつけてても、人の香水とか受動喫煙でかかってしまう。
そういうもの、ほんとは人の体には良くないんだろうな。
まずは体が元気になりますように。。 twitter.com/porankotori/st…
なるほど
— 岐阜のにの (@gifu_no_nino) Nov 9, 2019
知らないことは沢山ある、、、 twitter.com/porankotori/st…
私の
— 『lib.』 (@lib_yumezi) Nov 9, 2019
飲酒入店アレルギーと
行く行く詐欺アレルギーの100倍辛そうだなぁ。
自分はいくらナチュラルでも、男のキツい体臭は苦手なのでそれぞれいろんな好き嫌いはあるよね。 twitter.com/porankotori/st…
こういうのって発症例が多くないのと、原因物質の特定が難しいのがあって、物質自体を規制するところまでたどりつかないんだろうなぁ。 twitter.com/porankotori/st…
— はま☀ (@hama_7016) Nov 9, 2019
香害、わかりみ
— よっちこちゃん (@yocchi_xyz) Nov 9, 2019
オイラは今のところ、匂いに敏感なだけだからまだいーけど、体調崩す人もいるのよね
個人差はあるけど、前の職場にいた時、タバコを吸う人はどっちかっていうと感じにくいって実感したな
吸わないオイラともう一人の人が匂い強すぎるって感じたんだよね
twitter.com/porankotori/st…
とても残念ですね…(;_;)
— 石鳥谷CAT (@ishidoriya_cat) Nov 9, 2019
香害と、それによって大好きなことができなくなることの辛さを想像し胸が痛みます…。
私も人工的な香りが苦手で街に漂う香りや飲食店での体調異変も経験があります。以前香害について学んだ機会が何度かあり特に柔軟剤の現状は深刻…香りブームはいつまで続くのでしょう… twitter.com/porankotori/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#京橋屋カレー
— 京橋屋カレー (@kyobashiyacurry) Nov 9, 2019
『個人レベルでは限界がある』
『国民みんな働けなくなります』
化学物質に法的な規制をお願いしたい🙇♂️ twitter.com/porankotori/st…
この方みたいなレベルじゃないけど、化学物質は不得意
— ふぅか (@Songbird77_) Nov 9, 2019
体が痒くなるだけだから、まだマシ
合成界面活性剤が主に苦手なだけだし twitter.com/porankotori/st…
自分が好きで使っている香りが、
— ヤスハラ ミカ☺︎32さい上京物語 (@mika417yshr) Nov 9, 2019
誰かを苦しめているかもしれないなんて知らなかった。 twitter.com/porankotori/st…
入り口に掲示してある 大切なお願いも理解せず入店する香害人 聞く耳も持たず化学物質を飛散させ あらゆる場所に残し逃げ場のない店主は体調崩します
— かあさん (@emontaro) Nov 9, 2019
わたしも香害商品で閉店に追い込まれました たった数百円の商品でです 無念
#柔軟剤 #合成洗剤 #化学物質過敏症 #香害 twitter.com/porankotori/st…
この辺は無知なんですが、スメハラとは違ってこれはアレルギーのような症状が出ているという話なのかな。
— Satoshi (@satoshigarage) Nov 9, 2019
確かに最近は強い匂いの柔軟剤もあるし、ファブリーズも匂いはきついですね。
CMではそれがよいものだと広告されてるから報道はまずされないだろうな。
知っておくべき事なんだろうなぁ。 twitter.com/porankotori/st…
最近、石鹸がどーの、ファブリックミストがどーのばかり考えてるんですが、購入に至ってません。理由は「天然の香りのものがなかなか見つからない」から。
— コーデリア@Cotorilla (@lyra_rilla) Nov 9, 2019
このように、自分以外の方々にも影響及ぼすことを知ると、なおさら「体のことを考えたもの」を選ばなければ、と思います。 twitter.com/porankotori/st…
私も人工の香りが強いものは苦手ですが、こうゆう症状が出てしまう方がいるのは知りませんでした。無知からくる怖さがありますね。はやく体調よくなりますように。 twitter.com/porankotori/st…
— kotoe@宮崎移住andカフェ開業準備中🐾 (@koootokot0) Nov 9, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おうちにお邪魔すると、柔軟剤の臭いが充満している。貸したものが柔軟剤の臭いがついて取れない。異常です。 twitter.com/porankotori/st…
— BARミヤコヤ (@miyako696h) Nov 9, 2019
これは悲しいな…
— 髙橋さん家の嫁@綺羅(ダーツ・コスメ多目) (@aki_t_monst) Nov 9, 2019
否定的な人って、その人の気持ちがわかってないし、どれだけ苦しんでるかわからないし… twitter.com/porankotori/st…
せやねん、フローラルな香りのYシャツの男性とエレベーターで一緒になると拷問やねん‥。
— kazura (@kazura2017) Nov 9, 2019
防虫剤も香りをつけるのやめてほしいねん‥。 twitter.com/porankotori/st…
あんまり意識はしなかったけど自分結構香水とか柔軟剤の匂いがキライなんだよなぁ( ˘ω˘ )
— 志琉 (@TakashiShimoda) Nov 9, 2019
それが強く出ると体調を崩してしまう方もいらっしゃるんだよね。。。頭痛くなるくらいはあるけどまだ日常生活できないをどじゃないから大丈夫だけど…。当事者にとっては死活問題。ヽ(´o`; twitter.com/porankotori/st…
この人達がでは無いけれど 私は漂白剤で具合悪くなるのだけど、一時期ボトル見ただけで匂いとか感じて(漏れてない)使えない時期があった。脳で作り出しちゃってたのかな?と、今は思う。 twitter.com/porankotori/st…
— ikuko(元📫)≡ (@snowikuko) Nov 9, 2019
いつか行きたいと思っていた場所 twitter.com/porankotori/st…
— 抹茶つた (@kusainokiraiyo) Nov 9, 2019
わかりみ(T ^ T) twitter.com/porankotori/st…
— サイコ (@dokudoku315) Nov 9, 2019
#化学物質過敏症 twitter.com/porankotori/st…
— リサイクルショップ エコット @籠原 (@ecotto8) Nov 9, 2019
そこまでして香る柔軟剤を使いたいのはなぜなんでしょ…? twitter.com/porankotori/st…
— ロビン (@robin_truth) Nov 9, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あ。わかります。お近くだったらお茶しに行きたかった(涙)
— でん/手渡し固定参照/ツイフィ見てね (@dencyu_TB) Nov 9, 2019
私も化粧品や整髪料、制汗剤(スプレー、ペーパータイプ)、香水の匂いで、激しい頭痛や吐き気がしてます。我慢できるので、なんとかなってますが、酷い人もいます。はやく、みなさんに理解してもらいたい… twitter.com/porankotori/st…
かつて香りに関する職業を夢見たくらい香りは好きですが、大人になり強いすぎる香りが苦手なことに気づきました。最近の柔軟剤は刺激が強すぎて目がしみる感じが…。でも香りは好きなので、洗剤も柔軟剤も刺激を感じないものを使っています。香りの好みもあるので、使える製品がとても少ないです。 twitter.com/porankotori/st…
— うさこ (@sou_mom) Nov 9, 2019
悲しい(´・ω・`)
— おけいはん@愛と美の人❤️ (@okeihan_precure) Nov 9, 2019
化学物質の
人体に与える効果ってでかいんだよね。。
うちは柔軟剤とかすべてやめて、シャボン玉せっけんに変えたら子供のアトピー消えた!
漂白剤とかも重曹使えば綺麗に落ちるし臭いもないよ!
不自然な匂いはやっぱり変😅 twitter.com/porankotori/st…
そうなんだよな。
— kmshimomura (@kmshimomura) Nov 9, 2019
本人はいいものだと思っていても、ほんとに吐き気を感じるときもある。
他にも、煙草・農薬・添加物、、etc..
世の中には有害なものが沢山あって、花粉症のようにいつ誰が病気を発生してもおかしくない状況。
ほんと、他人事じゃないよな😢 twitter.com/porankotori/st…
また素敵なカフェが失くなる。 twitter.com/porankotori/st…
— 針生 由紀 (武内由紀)11月はPENNY LANE (@Masamune97Yuki) Nov 9, 2019
#香害
— てぃあ 11/16(土)新宿オルティナSTUDIO😆❤️ (@teardayo) Nov 9, 2019
はじめて知りました。私自身、柔軟剤入れすぎたり、香水のきつい人が近くに来たり、そういう人の降りたあとのエレベーター乗ったりすると気持ち悪くなってた…😭
自分も軽いコロンつけてる時あるから、それもやめようかなぁ😵 twitter.com/porankotori/st…
各柔軟剤、合成洗剤の製造会社の皆さん。
— mi-ki (@mikicco625) Nov 9, 2019
あなたたちの製品のせいで化学物質過敏症になる人がどんどん増えてます。
人を不幸せにして得た利益で食べるご飯は美味しいですか?
人を苦しめて行った旅行は楽しいですか?
責任をとって下さいよ。
空気を吸えないことがどれだけ辛いか、分かりませんか? twitter.com/porankotori/st…
接客業だと「どこでも有り得る」話なのかな・・・ twitter.com/porankotori/st…
— ずんだラッピー黒狐ship3 (@Azuma_Akira) Nov 9, 2019
店のコンセプトを無視したかのような匂いプンプンの客もどうかと思うし、店も接客業向いてなかったんじゃないかと。 twitter.com/porankotori/st…
— さいとぅーん #がんばれ北陸新幹線 (@saitoonnn) Nov 9, 2019
すっごくわかる。
— 雨 (@zep_blueoceant) Nov 9, 2019
すっごくわかる。
すっごくわかる。 twitter.com/porankotori/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
化学物質過敏症は国際疾病分類には存在しない物であり、医学的な証明を受けていません。現在では精神的な疾病が原因という見方が大勢です。安易な診断をせず、病院で診断を受けるのをおすすめしますが、もし病院がそのような診断を下したのでしたら、その病院は信用してはなりません。 twitter.com/porankotori/st…
— エビフライ@マリメ2 ID: SJK-GG2-2SG (@kiruria281) Nov 9, 2019
相互理解って大切。このご夫婦の健康を願ってます(´;ω;`) twitter.com/porankotori/st…
— ´ω` ちゃピュラス (@sachapuras) Nov 9, 2019
わぁ、残念です。
— あき (@akikd51) Nov 9, 2019
私もそこまで酷くはないけれど柔軟剤などの香りで体調を崩すことがあります。これからの季節はハンドクリームの香りがきつすぎて辛くなります。
#コトリコーヒー
#宮城カフェ
#仙台カフェ
#多賀城カフェ
#化学物質過敏症
#香害 NO twitter.com/porankotori/st…
………………。
— 澤ノ倉クナリ (@sawanokurakunar) Nov 9, 2019
最近、鼻面パンチされるみたいな強い香りの柔軟剤等が多くて個人的に辛いのですが、こちらはそんなレベルでもなく……。
企業への忖度等あるのかもしれませんが、この害についてはテレビでもやって欲しいな。。。 twitter.com/porankotori/st…
そんな病気があるとは知らなかった・・・ twitter.com/porankotori/st…
— ms (@momoseguriko) Nov 9, 2019
宮城県多賀城市のコトリコーヒー@porankotoriが、2019年12月25日で閉店するそうです。
— nitta (@amse11) Nov 9, 2019
香害などの化学物質過敏症による夫婦の体調不良により、接客営業を続ける事が難しくなったそう。
香りの強い洗剤などの商品が氾濫している現代。色々考えさせられます。 twitter.com/porankotori/st…
わかる。。。
— 悠妃(ゆき) (@yuki_clover) Nov 9, 2019
本当にわかる。。 twitter.com/porankotori/st…
んなアホな、と思われる方もいると思うが、
— のぶとら (@nobutigertakeda) Nov 9, 2019
何にでもアレルギーは発症してしまうものなのだ。(アレルゲンと指定されていないものでも)
熟練アレルガーなわい、非常に共感。 twitter.com/porankotori/st…
まだ1度も行ってない泣く(;_;)
— うさてや🤎 (@usausa_usamekko) Nov 9, 2019
でもそれは大変だ、、、閉店前に絶対行かんと、、、😭
必ずゼロの状態で行けないと思うし無駄なことかも知れないけど、洗濯する時に柔軟剤は使わず、なるべくコトリコーヒーさんの身体に害のないような格好で行きます。 twitter.com/porankotori/st…
化学物質過敏症って本当に大変なんだと思った。どんな成分がどんな人に影響を及ぼすか、メーカーも少し考える必要がありますね。 twitter.com/porankotori/st…
— すみしょう@化粧品処方研究家 (@smishow01) Nov 9, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。