コロナで仕事を失った着付け師
@UYuxkx806SZmIiZさんのツイートが話題です。それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました
日○和装のお教室
— コロナで仕事を失った着付け師 (@UYuxkx806SZmIiZ) Jul 26, 2021
入室2秒で
「浴衣着てきちゃったの?!」
から始まり30分怒られた🥺
「浴衣は寝間着なの!アナタ寝間着で外歩いてきたの!それがどれ程恥ずかしい事か分かる?!」
「素足に下駄を履いて良いのは20代まで!」
マジでお稽古前に帰ろうかと思った😇
次回で辞めます
@UYuxkx806SZmIiZ こちらのクチコミをご覧ください。
— バンビ (@bambi_918) Jul 26, 2021
それを含めてのご商売のようです。
search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s418…
@bambi_918 ありがとうございます
— コロナで仕事を失った着付け師 (@UYuxkx806SZmIiZ) Jul 27, 2021
拝見させて頂きました
持ち物を批判されるとたくさんの方が書かれてましたが、それが社の方針なら先生達も可哀想ですね
人の持ち物の批判なんてホントはしたくないだろうに…
@UYuxkx806SZmIiZ 前に私も3回ほど受講して講師の態度に疑問を持ち、セミナーに行く前に辞めました。着物を愛してるわけではなくその先の金しか見えていないのでしょうね。
— バンビ (@bambi_918) Jul 27, 2021
次行かずに辞めてもいいと思いますよ。
講師の方のクチコミが生々しいです。
ここは「私がルールだ」なノリでお高い和装一式売り付けるのが目的ですし、途中で誰か一人でもやめたら教室自体なくなるから迷惑かけるなよという連帯責任方式で身動き取れないように圧かけてくるから気をつけて下さい。着物への愛も無いとしか思えない状況を昔見た体験者です。まだやってたのかココ; twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— sennatsu (@sennatsu) Jul 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
和装のイメージがどんどん悪くなる。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— ひろしまXF413 (@HiroshimaXF413) Jul 27, 2021
着物って着てみたいと思うけど、こんなところに着付けは習いたくないわな。
— cojicoji@CSO (@cojicojizzz) Jul 27, 2021
#日本和装 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
花火大会は野外パジャマパーティーだった!?w twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— くりそパッパ@心は豚になりたがる (@crso4973) Jul 27, 2021
そうなのか?
— 手を洗おうケンヂ (@tenparizum) Jul 27, 2021
誰か教えてーな twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
こういうのマジで萎えるよね😑こんな言い方されたら普通に着物嫌いになるわ。
— ソラ🏡 (@bronze_link) Jul 27, 2021
私も着付け習って初めて自分で着付けてでかけたらいきなり知らない人に嫌味言われたなー。
だいたい昔の気候と今の気候も違うのに真夏に長襦袢着て足袋とか無理すぎない?😥 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
現在45歳。夏場は浴衣やなくてクルタやけど、素足に下駄スタイルです♪
— ॐ santih (@ikuyoga) Jul 27, 2021
誰にも迷惑掛けてへんし、服装くらい本人の好きにさせたって~。
他人を馬鹿にした様な物言いと固定概念を押し付けて、そんな方が先生とか…ほんまに着物を普及させたいの?着物のイメージ悪なるだけやん。
自由と個性を大切に✨ twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
裾野を広げて薄く広く稼ぐんじゃなく、少数のヒエラルキーの頂点に立って搾取する戦略なんだろうな twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 🚮 (@recyclebin5385) Jul 27, 2021
こんなんだから着るのが簡単な洋服に立場取られるんだよ…着る人いない→売れない→作る数減る→高くなる→安くで済むし着るのも楽な洋服を選ぶ→着る人いない…
— アメジスト・ラメント (@TCuraun) Jul 27, 2021
まぁ、こうなるだろうな twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
何しに行ったんだ結局 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— しろぬこ(腹は黒くない) (@shironeko2425) Jul 27, 2021
教室の名前が良くない。
— 曼珠沙華@禅拳一如 (@QPRNldKw2wP5jW3) Jul 27, 2021
「正統伝統派和装道場」であれば、先生の主張は正しい。寸分の狂いなく流派の業を伝授せねばならないから。
ファッションとして楽しむのなら、変化することを恐れてはならない! twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
( ゚σω゚)日○和装はいまだに昭和の価値観をもった先生がいるのか。
— トシゾー (@Toshizoo_wanko) Jul 27, 2021
ベルト型の袋帯も普及してきて「現代風の」着物の在り方に変化してきている昨今、浴衣は格の低い(カジュアルな)着物のポジションと認識しています。
格の高い(フォーマルな)ケースじゃないからもっと自由でいいと思うのです。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
和服って面倒くさいんだな。絶対買わないわ(*´∀`) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— かもねぎ 夏空🎐 (@SeeSaaS) Jul 27, 2021
日本和装、口コミも併せてどうぞ。ちょうど昨日友達にこの話したばかりだった。こうやって市場がさらに小さくなっていく。しかし素晴らしい帯結いだ
— みきほ氏@桜柄の和装品買い取ります(古物商452500028884) (@miqiho) Jul 27, 2021
search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s418… twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
そりゃそうだが、今どき浴衣姿みて「パジャマで歩いちょるww」とか考える人間は居らんじゃろ... twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— アスパラ@G3ファミリー大好きマン (@Aspara1042) Jul 27, 2021
浴衣が訪問着ではないのは事実だが、一方で浴衣は素足に下駄雪駄じゃないのかしら。キャミソール姿で出歩くご時世になあ。着付けだけじゃなくてTPO生地柄選択の伝統マナーと現代ならではの楽しみ方と。着物って……単に服だからねえ。(お教室ってマナー系ポジだと思ってた) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— rodem (@Nrodem) Jul 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そんなルール押し付けするから着物敬遠されていまアップアップしてるんじゃんねー
— 十夜 (@touya_touya_00) Jul 27, 2021
と笑うしかないな自分で見事に首をつっている twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
そうなるの分かってるからYouTubeで着付け習う人増えてる。着付け教室やさんが滅びる時代 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— WAKA🙅❤ (@xxakxawxyz) Jul 27, 2021
こんなだから和装が廃れたんだと思う twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— MiniMe (@mini_me0007) Jul 27, 2021
普段着感覚で着られない和装なんて衰退する一方になっちまう。
— カゲトラさんとこむぎちゃんと定吉 (@sadakiti_R) Jul 27, 2021
高級なのを売りたいのだろうけど、もっと気軽に着られる雰囲気にしてくれよ。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
着物を楽しめない原因が着物を普及したいはずの会社とは、、、 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 薔 (@shou202102) Jul 27, 2021
こんな講師がいるから着物文化は死んでくんだよ
— ノルテ (@nortemoto_221B) Jul 27, 2021
もはや瀕死だってのに決まってることしか教えないでどうするんだ twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
日本の祭りはパジャマパーティーってことかい⁉️ twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— ドルチェ (@yukikaze_kai) Jul 27, 2021
本業がシフトで日にちの調整しづらいってのもあるけど、こーいうのがあるから教室通いたくないんだよね。
— にぃた@ノーメイコ、ノーライフ (@akashiya2121) Jul 27, 2021
すなおセンセのつべチャンネル片っ端から見た方がよっぽどストレスなく学べるわ…
てか浴衣って元寝巻きじゃなくて元入浴着では。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
滅びの見本。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— デシ (@deshi_nanoda) Jul 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんな接客じゃイヤになっちゃうねえ。
— Pizza:keep my way♪ (@Pippi29775089) Jul 27, 2021
着物mixなお洒落の、
大正っ子に意見を聞いてみたい。
下駄にふんどし。
和裁に気付け。
浴衣に麦わら帽子。
そんなの祖父母の日常。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
作法は大切ですが…がんじがらめになってしまうのは残念です。洋服だって作法はあるけどフォーマルの場でなければどう着ても許されますよね。もっと気軽な普段着として和服を着られたらいいと思います✨着物だいすき💕 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— つまみ細工【ぶるう】-blue- (@tumatuma_ocean) Jul 27, 2021
えぇ…(絶望) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 浅海(アサミ)🌷毎日22時 何かup🌼 (@vhee3756) Jul 27, 2021
この系統で意味わかんないのジーンズもなんだよなぁ…。今じゃ下手なスーツよりも高いジーンズなんざ腐る程あるのに、未だに作業服扱いで私服の正装としては不可扱い。
— クッピー (@badkinoko) Jul 27, 2021
なんなら、制服から私服になったときも勤め先は不可にしやがったんだけど、労働しにきてるのに労働服だめってどういう事よ? twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
失礼クリエーターと言ったらマナー講師だけれど、着付けのセンセもなんだナ。ま、ホンネは「ウチの着物を着ろ」なのがミエミエであるが。結局、教養だの常識だのなんざ権威主義でしか無く、生活Lvの話ではないっつう例のコレもまた一つ。だから誰も着物着なくなるんだ。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 電気屋 (@thedenkiya) Jul 27, 2021
@ezonecoco ですよね。。。
— まり@がま口作りを楽しくするお店👛手作り屋万莉👜👘 (@tezukurigama) Jul 27, 2021
雪花絞りの浴衣などは、6諭吉もしたので
浴衣とはいえスーツより高い💦
(金額的に)寝間着じゃない!!って気分です。
このツイを読んで呟いてたんです↓
twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
この手の話があるから、着る人がどんどん減っていくというのが分からん時点で着付け教室とか意味がないよね。自分の飯の種減らしてどーすんのか、と。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 大黒(似非和尚) (@sumiyadaikoku) Jul 27, 2021
え?では、私は日本舞踊のお稽古を、ずーっと寝間着のままやっていたのか! お師匠さんもです😭 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— MK (@PeAceLapaiX) Jul 27, 2021
江戸時代とかの人かな?
— 灰色の貓 (@Hai_Kirsikka) Jul 27, 2021
少なくともこの先生は現代には生きていないのだろう twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
何かビックリしたな、きっと巫女の装束も十二単も怒られるんでしょうけどね←歴史マウントではないよ?
— べー嫁 (@Be4ome) Jul 27, 2021
中学の頃に制服の下にパジャマのズボン脱ぎ忘れて来ちゃった子がいたけど
恥ずかしいからって怒られたりしなかったんだけどさ
恥ずかしいからって30分怒る文化ってどこの国?← twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんなん討ち入り案件やんか twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— Akio@おむすび丸 (@evilsmith0928) Jul 27, 2021
あ~。日本和装ね(察し) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 打原有華 YuukaUchihara (@ucchy_hara) Jul 27, 2021
お教室で絶対にやってはダメなヤツですねぇ。
— ちぃじょ (@chiijo_) Jul 27, 2021
華道や茶道でも、先生は先ずは肯定から入り穏やかに教え導いてくれて叱られた事なかったけどなぁ。
やだこんな教室。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
浴衣はたしかに寝巻きだけど、今はそんな考えじゃないし、老害の押し売りはよくないと思う。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— まーぶる@ミオラー (@mioyamazakimana) Jul 27, 2021
かつての寝間着がカジュアルファッションになってもいいじゃないか。ワイシャツだって下着だったんだし。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 俊衛門 (@toshiemonn) Jul 27, 2021
お誂えするとなかなか良いお値段なわけで、ずいぶんと高い寝間着だし、おはしょり作って寝るのかな
— りんぞ (@rinzo_san) Jul 27, 2021
宇野千代さんが浴衣で葬式に参列なさった話を聞いたらどう思うんだろう
浴衣に下駄は夏の勝負服です! twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
浴衣は歴史的に寝間着やバスローブ的なものであるとしても、今の時代に夏のイベントのお洒落着ポジションになってる中でそれを主張するのはどうよと。以前夏に浴衣で実家から横浜まで通勤したのを思い出すな・・(๑°ㅁ°๑)慣れると違和感ないですよ twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 八草きよぴ (@kiyop_yagusa) Jul 27, 2021
せめて、『着物をきちんと着こなす人は品がある』ファンタジーをお客様に見せるため、
— ひーこ (@tymhikoushiki_) Jul 27, 2021
誰もいない所に呼んで、こそっと耳うちして教える位の品を感じさせる接客されないんですかね。
そこのファンタジーは着物業界の要な気しますが…。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
ダメ出ししてたっかい着物を買わせる作戦ですね🤔そんなんだから、着物売れないの。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— ふにゃもり (@hisuiton) Jul 27, 2021
どこの時代を…
— 4兄弟ママゆうり@男の子育児研究家★男の子育児の相談、サポートさせていただきます♫ (@4boysmaman) Jul 27, 2021
和装文化が遠くなってきています。
是非今を大事に楽しんでいただきたい! twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この先生、「郡上おどり」の会場を見たら、多分卒倒するでしょうね(^^;) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— むらよしたかのり (@t_murayoshi) Jul 27, 2021
心ない言葉で大変ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。浴衣について「出歩けない」「恥ずかしい」「下駄は20代まで」などと否定することはあってはならないことです。講師にも徹底致します。この度は大変申し訳ございませんでした。 twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— 日本和装【公式】 (@nihonwasou_pr) Jul 27, 2021
ドンキなら行って大丈夫だな(謎理論) twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— ゆとり🤰16w (@kanesan_toutoi) Jul 27, 2021
そんなだから衰退するのだ twitter.com/UYuxkx806SZmIi…
— はんそでまゆげ (@hansodemayuge) Jul 27, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。