2024年12月06日更新
日本生協連 米価高騰 お米消費

2024年米価高騰と消費実態に関するアンケート調査結果

2024年、記録的な猛暑による米価高騰を受け、日本生協連が実施したお米に関するアンケート調査の結果を報告。価格上昇や入手困難感の高まり、消費者の購買行動の変化、お米に対する意識の変化を分析します。

105
0

こういうこと

■ 2024年、記録的な猛暑による米価高騰と市場混乱の中、日本生協連が実施したお米に関するアンケート調査では、価格と入手しやすさが消費者の大きな関心事であることが明らかになった。
■ 調査結果によると、「お米が好き、おいしいから」という理由が、初めて「お米を食べる習慣があるから」を上回り、お米への嗜好の高まりを示唆している一方、「安くなる・増量される」が、お米をもっと食べたい条件の第1位となった。
■ これらの結果は、米価高騰が消費者の購買行動に大きな影響を与え、価格と量のバランス(コストパフォーマンス)が重要な選択基準になっていることを示している。

2024年米価高騰と消費実態に関するアンケート調査結果

2024年、記録的な猛暑による作柄の悪化は、日本の食卓を支えるお米に深刻な影響を与えました。日本生活協同組合連合会(日本生協連)が実施したアンケート調査(2024年10月1日~8日、有効回答数6,438件)は、この米価高騰と消費者の反応を鮮明に映し出しています。

調査によると、7~9月のお米の購入状況は、「いつもよりも購入はしにくかったが、購入はできた」が41.9%と最多でした。入手困難感が高まったことがうかがえます。一方、「いつもどおり購入できた」はわずか18.4%に留まりました。

興味深いのは、お米を選ぶ理由です。これまで「米を食べる習慣になっているから」がトップでしたが、今回は「米が好き、おいしいから」が63.1%と初めてトップに躍り出ました。おいしさへの回帰と同時に、高騰する米価に対する意識の高まりも感じられます。

さらに、「もっとお米を食べたくなる条件」では、「安くなる・増量される」が40.8%で第1位となりました。これは、価格の高騰が消費者の購買意欲に直接影響を与えていることを示唆しています。これまでトップだった「おいしくなる」は39.0%と僅差で2位でした。この結果は、おいしさは依然として重要な要素でありながら、価格と量のバランスが消費者の購買行動を大きく左右していることを明確に示しています。

週に炊くお米の量は「2~5合」「5~10合」「10~15合」が上位を占め、前回調査とほぼ変わりませんでした。購入するお米の量は「5kg」が64%と最も多いものの、「10kg」は減少傾向にあり、「1kg未満」は増加傾向にあります。これは、高価格帯になったお米に対して、消費者が購入量を調整している可能性を示唆しています。
今回の日本生協連によるアンケート調査は、単なる統計データの羅列ではなく、2024年の米価高騰という社会問題が、消費者の生活に及ぼした現実を浮き彫りにした貴重な資料です。

「米が好き、おいしいから」という回答が初めてトップになったことは、食文化としての米の価値を改めて認識させる結果と言えます。しかし、同時に「安くなる・増量される」が「もっとお米を食べたくなる条件」のトップになったことは、価格の高騰がどれだけ消費者の購買意欲を抑制しているかを如実に示しています。単なる嗜好の問題ではなく、経済的な側面が強く影響していることがわかります。

この調査結果は、生産者や流通業者にとって、今後の価格設定や販売戦略を考える上で重要な示唆となります。消費者のニーズを的確に捉え、安定供給と適正価格のバランスを保つことが、日本の食料安全保障の観点からも極めて重要です。

さらに、今回の調査は、消費者の購買行動の変化だけでなく、食文化や食生活に対する意識の変化を理解するための重要な手がかりを与えてくれます。今後、消費者のニーズを的確に捉え、持続可能な農業経営や流通システムの構築が求められるでしょう。この調査結果を踏まえ、政府や関係機関が具体的な対策を講じる必要性も高く、国民の食生活を守るための積極的な取り組みが期待されます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. アンケート調査を実施した団体は?

A. 日本生活協同組合連合会(日本生協連)です。

Q. 調査期間は?

A. 2024年10月1日から10月8日です。

Q. 7~9月のお米の購入状況はどうでしたか?

A. 「いつもよりも購入はしにくかったが、購入はできた」が41.9%と最も多く、「いつもどおり購入できた」は18.4%でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. お米を選ぶ主な理由は?

A. 「米が好き、おいしいから」が63.1%で初めて第1位となりました。

Q. もっとお米を食べたくなる条件の第1位は?

A. 「安くなる・増量される」が40.8%で第1位でした。

Q. 1週間で炊くお米の量はどのくらいですか?

A. 「2合~5合」「5合~10合」「10合~15合」が上位でした。

Q. よく購入するお米の量は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 「5kg」が64%と最も多かったです。

Q. 米価高騰は消費者にどのような影響を与えましたか?

A. 価格と量を重視する傾向が強まり、コストパフォーマンスが重要な選択基準となっています。

Q. 今回の調査で、前年の調査と比べて特に変化があった点は?

A. 「お米を選ぶ理由」で「米が好き、おいしいから」が初めて第1位となり、「もっとお米を食べたくなる条件」で「安くなる・増量される」が初めて第1位となりました。

Q. この調査結果から何が分かりますか?

A. 米価高騰が消費者の購買行動に大きな影響を与えていること、そして価格だけでなくお米のおいしさも依然として重要な要素であることが分かります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬この調査結果、とても興味深いです!米価高騰の影響がここまで消費者の購買行動に影響しているとは。
💬「お米が好き、おいしいから」が1位になったのは嬉しいですね!食文化の大切さが改めて感じられました。
💬でも、「安くなる・増量される」が1位というのも現実的ですね。家計への負担は大きいでしょうから。
💬価格とおいしさのバランスが重要という結果が示唆しているのは、今後の生産者や販売戦略に役立ちそうですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬丁寧な調査で、消費者の生の声がよく反映されていると思います。
💬この結果を元に、生産者の方々も消費者ニーズに応える努力をしてくれると嬉しいです。
💬政府もこの結果を真摯に受け止め、対策を検討してほしいですね。
💬今後の米価動向と消費者の反応を注視していきたいです。
💬食料自給率向上のためにも、この調査結果を活かして対策を講じる必要があると思います。
💬データに基づいた客観的な分析で、非常に分かりやすいレポートですね。
💬消費者の声を反映した政策作りが期待されます。
💬お米の安定供給のためには、生産者、消費者、政府の連携が不可欠ですね。
💬今後の農業政策に大きく影響を与える重要な調査結果だと思います。
💬この調査結果を参考に、もっと美味しいお米作りを目指してほしいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬価格だけでなく、品質にもこだわったお米作りが求められていると感じます。
💬消費者の声に耳を傾け、より良いお米の流通を目指してほしいです。
💬食料安全保障の観点からも、この問題は非常に重要ですね。
💬今回の調査は、今後の食料政策を考える上で重要な示唆を与えてくれます。
💬この調査結果を踏まえ、様々な対策が講じられることを期待しています。
💬改めて、お米の大切さを認識しました。
💬お米の安定供給、そしておいしさの両立が重要ですね。
💬生産者の方々の努力に感謝しつつ、消費者としてできることを考えたいです。
💬この調査結果を広く共有し、議論を深めていくことが大切ですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

レンズを支える実力企業。新亜光学工業株式会社の特徴や強みをまとめたサイト。

カメラに欠かすことが出来ないレンズや光学機器。 光学関連事業のニッチ分野で存在感...

沖縄県、「ワシントン事務所」問題で百条委員会設置へ…県政より政治活動を優先させた玉城知事の罪は重い

12月、沖縄県議会に百条委員会が設置されることが決まった。米国・ワシントンに営業...

共同通信の偏向報道に乗じてマイナ保険証を批判する立憲民主党…国民の生活に寄り添わない政党は必要か?

マイナ保険証を批判したいがために、立憲民主党がSNS上で共同通信の偏向報道に便乗...

共同通信の印象操作記事『マイナ保険証の解除数が酷い』に立民が便乗⇒実際は『登録数』の方が圧倒的多数

「紙の保険証」に執着する立憲民主党のマイナ保険証ディスりが止まらない。SNSの公...

パソナ(代表 南部靖之)、朝日インテックと共同で最先端医療技術に関する展示を実施

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万...

政策活動費の全面廃止が決まり福山哲郎が俺らのおかげアピール。立憲民主党も貰っていたのによく言えるな…

立憲民主党・福山哲郎氏が政策活動費の全面廃止が決まった事を自分たちの手柄だと過剰...

アクセスランキング

せきねもん給付金の注意喚起!お金配り当選者/仮想通貨投資の評判まとめ

せきねもんこと関根義光は、株式会社BLITZ Marketing及び仮想通貨取引...

【アカハラ】早稲田大学の女性准教授、遠征先で男子学生に同室宿泊強要などのアカハラ 上田路子氏が話題に

 Aさんは2014年に早大政経学部に入学。そこで出会ったのが指導教官のB准教授だ...

和歌山県立医大附属病院の35歳の男性医師 30人以上のスカート内を盗撮

男性医師 30人以上のスカート内を盗撮

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

まとめ作者