自民党の少子化対策調査会長で、元少子化対策担当相の衛藤晟一氏は、13日に党会合で子ども政策について話し、奨学金の返済免除制度の導入を提案しました
目次
閣僚/霞が関のお役人の思考回路がバカすぎて日本国民として情けない twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
— littlejohn・ω・お前も1/35にしてやろうかァ (@littlejohnQ) Mar 14, 2023
別にズレてはいないと思う。出生率を上げるための施策の一つでしょ?そこにLGBTや結婚を望まない人を絡めて意見するからおかしくなる。その人向けの施策はまた、別に考えればよいだけの話。全部一括で解決できる施策なんてないと思います。 twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
— スルメ君 令和世界からの衝撃・国会大和の雄叫び (@surumereiwa2019) Mar 14, 2023
@tweetsoku1 これに文句言う理由分からんのだけど文句言ってるのはどういう層なの?
— 《安息》タクチナム (@zuo689UV50) Mar 14, 2023
結婚出産を望まない人
— IZO (@IZO05407659) Mar 14, 2023
少子化のために支援しなくていいでしょ
したくてもできない人
経済的理由なら一助になる。
奨学金本来の問題は文科省がやればよい。 twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
これも含めて いろんな支援策があって良い
— Don't_Think (医師/乙な博士) (@_Feeeeeeeeeeeel) Mar 14, 2023
と思いますが
目の敵にして批判するほどのことはないでしょ twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
靴の上から痒い足を掻くような政策ばかりの岸田政権は、無駄・無理が多過ぎて非効率的だ。 twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
— カピバラ (@mou6jii) Mar 14, 2023
すべての子が大学行く前提なのが笑える。日東駒専だっけそれ以上にいける頭が良い子なら兎も角ね… twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
— ポン子つコ (@pppppoko) Mar 14, 2023
これ、引っ越す地域は相当頑張って選ばないと、家賃減+奨学金の減免で浮いた程度の費用なんて自動車の諸費用やらなんやらで簡単に吹っ飛ぶんじゃないかな… twitter.com/tokyonewsroom/…
— Zippo (@fsheep) Mar 14, 2023
人権って知ってる? twitter.com/tokyonewsroom/…
— 宇井彩野🏳️🌈🏳️⚧️ (@niyari_niyari) Mar 14, 2023
最悪
— ノロノロ (@SfvbkUJI6gLBOmD) Mar 14, 2023
政府が個人の自由をお金で買う国。 twitter.com/tokyonewsroom/…
一層の少子化推進政策。😅 twitter.com/tokyonewsroom/…
— 立憲パートナーズ杉並・有志 (@partners_sugi) Mar 14, 2023
そもそも都会出身の人はどうしたら……?
— Ray /*鉱物*/ (@Ray32618txmnryd) Mar 14, 2023
地方出身者じゃないと減免されないの?今の若者の大半がどこに住んでるか知ってる???? twitter.com/tokyonewsroom/…
東京から地方に出てったんですけど対象外なんですかーw
— 羚羊熊太郎 (@kamoshikakumata) Mar 14, 2023
緊急事態宣言の頃に沸いて出てきた9月入学と一緒で考えが短絡すぎなんだよ。地方在住で東京の通信制大学に在籍して卒業したときとかどうすんの。学生は住民票を移さないことも多いから区別つかない。何も考えてないだろ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生長の家原理主義で民族派学生運動の燃えカスが“少子化対策”するとこうなります。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— 卑屈の国 (@sproutman02) Mar 14, 2023
もう本当にやだこの国... twitter.com/tokyonewsroom/…
— あすか🌝 (@AsukaSohyon09) Mar 14, 2023
大学卒業して社会人→キャリアウーマン→結婚→「奨学金減免だし1人くらい子供産んでよ」→キャリアを断たれる twitter.com/tokyonewsroom/…
— なちょす💜宮田担 (@toshiyalove0u0) Mar 14, 2023
そもそも学費借り入れ制度は奨学金とは呼ばないですよね
— しろぬこ@sub(いいね💕自重中😸👈) (@subChiroNuko3) Mar 14, 2023
返済義務が生ずるものは学費ローン
子どもを生めば学費の返済を免除って、これ憲法に書けます?
法理が通らないのでは? twitter.com/tokyonewsroom/…
とんでもない方向の異次元ばっかりだし、ここはもうシンプルに行ってほしい
— よーこ@2y&7m (@library1y19w) Mar 14, 2023
給料あげて 税金下げる twitter.com/tokyonewsroom/…
結婚するかしないか、出産するかしないか、どこに住むかは個人の自由だ。それを奨学金減免という餌で釣って国の思うがままにしようとするその発想が気持ち悪い。少子化や地方衰退はもうどう頑張っても止められない。いい加減見切りをつけて人口減少を前提とした国づくりに切り替えるべきだ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— 自由人希望者 (@hopefor_freedom) Mar 14, 2023
東京に人工地震起こすから逃げろって言う意味やないの?
— RADIO @Japanese (@RADIO07658) Mar 14, 2023
こんなふざけた話をどうしても受け入れられないから、歪んだ視点で見てしまうわ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
何を言ってるんだろう
— 焚火🔥都立中2023🌸2026? (@hajimetenojyu) Mar 14, 2023
気持ち悪い twitter.com/tokyonewsroom/…
これは少子化対策とは呼べません。
— たまの秘密基地🙂🙂🍳🐾 (@NekoPopGothRoll) Mar 14, 2023
奨学金まけてほしかったら子供産めって。こいつ本当に日本人? twitter.com/tokyonewsroom/…
カネがない学生をいびり倒す政治に一票入れてるんだからな,そこのあんたら。
— 回帰不能点 (@akasabikurosabi) Mar 14, 2023
勉強しえてなら田舎で子供作れってよ。貧乏なくせに勉強するからかよ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
このぬめぬめとした気色悪い発想は、やはり「キモい」という表現が相応しい。だいたい少子化も首都圏への一極集中も、それを招いたのは自民党 @jimin_koho 政治の結果ではないか。そのツケを奨学金を盾にとって人々に押しつけるという、卑劣の極み。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— 小池 桟 (@audrey_biralo) Mar 14, 2023
政治家も手取り12万円にしたら? twitter.com/tokyonewsroom/…
— 強化ガラス (@pcrs_ur) Mar 14, 2023
地方に帰って結婚したり出産するとして、仕事あるのかしら?
— りえ✲*゚ (@rie_ars) Mar 14, 2023
いま、ここでさえ、希望する仕事はなくて息子は東京へ行ったのに。
夫婦2人共奨学金減免を希望するなら2人出産しなきゃならないのかしら? twitter.com/tokyonewsroom/…
日本の宝にお金を使わない twitter.com/tokyonewsroom/…
— ぴっぴどん🇯🇵 (@chunkochan0504) Mar 14, 2023
うはあ。本気なんだ? じゃあ次、男は「兵役により免除」来ますね。いやはや… twitter.com/tokyonewsroom/…
— 川崎大助|教養パンク・ロック連載中 (@dsk_kawasaki) Mar 14, 2023
🤯🤯 twitter.com/tokyonewsroom/…
— にょにょ👾 (@suuuuukkkkk) Mar 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
地方に帰って結婚したら源免
— 💐 (@h_a_n_a_h_a) Mar 14, 2023
ひくわ
田舎の女不足の解決策が経済的に苦しんでる女を金で戻させようって感じ
戻っても女の仕事は少ないし田舎の女に対する扱いが変わらなければ戻りようがないわ twitter.com/tokyonewsroom/…
なんか聞いたことあると思ったら経口中絶薬に反対してた人か twitter.com/tokyonewsroom/…
— りせ (@smtsslow) Mar 14, 2023
こないだあんだけ批判されてなんでこれが出てくるわけ?!?統一教会の指示か何かで引っ込められない理由でもあるわけ?!?えー!?!?😨😨😨 twitter.com/tokyonewsroom/…
— アポは14時でお願いします🕑💡 (@appointment14pm) Mar 14, 2023
やっとまともな政策が見れる。税金はこういう事に使われる資金ですね。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— いっそー (@isok55) Mar 14, 2023
地方に帰るって具体的にどういう意味だろう。実家が引っ越したりして生まれ育った場所にない人は?とりあえず東京以外なら、みたいな話?そもそも進学で移動してない人は?夫婦で地元が違う人とかどうするんだろ。
— miwa (@n_miwa) Mar 14, 2023
単に住民票移して、奨学金負債もち同士で籍だけ入れときゃ減免みたいな話? twitter.com/tokyonewsroom/…
え、まじで言ってるそれ。。。このまま少子化さらに加速でいいって意味だけどいいんだ。。。
— タケミホ (@takemiho3) Mar 14, 2023
てか、地方に仕事作って下さいよ。給料あげてよ。出社主義の昭和な会社文化を壊してくださいよ。
虎を屏風から出してくれたら喜んで捕まえます。トラとダンス踊ってあげてもいいよ twitter.com/tokyonewsroom/…
許せないです twitter.com/tokyonewsroom/…
— Ao (@Xy2i_) Mar 14, 2023
少子化問題の根幹はこういう時代錯誤で現状を理解できてないおっさんが会長なんぞやってることだよな。
— ゆー (@q_951) Mar 14, 2023
解決する気があるかどうかは知らんが、解決する道理が無さ過ぎるんだわ。
少しでも真面目に学んでたらこんな戯言出てこねぇよ。ミサイルなんぞよりこいつらの方が百億倍危険だよ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
これ「子どもを産む機械」発言と変わらない差別じゃないか? twitter.com/tokyonewsroom/…
— Heinrich Regius (@regiusheinrich) Mar 14, 2023
まどろっこしい考えをやめて、教育費給付、国公立大学無料、私立大学に学生受け入れに限定した補助金導入にしろよと思う。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— サイファリスト (@cypheristON2F) Mar 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
水野忠邦かな? twitter.com/tokyonewsroom/…
— 常陸のピウスツキ💜 (@akashiattack) Mar 14, 2023
(꒪−꒪ ) twitter.com/tokyonewsroom/…
— yu🏵️🇺🇸🇳🇿🇸🇬🇲🇾🇰🇷🌼 (@DCyuki1016) Mar 14, 2023
頭悪いのは少子化政策なんて無い事を理解しない事。
— ☆エリザベス@漫アゲ垢 (@Elizabase) Mar 14, 2023
してないから利権に食われる。
政治家を選んでるのは誰?! twitter.com/tokyonewsroom/…
お金もらえるなら結婚、出産したい
— ねこ (@EoazqnpC3MxqgnW) Mar 14, 2023
とは個人的にはならない…
子育て支援、ないよりある方がいいけれど。。 twitter.com/tokyonewsroom/…
まぁ確かに気持ち悪さが"異次元"の少子化対策()ではあるよね twitter.com/tokyonewsroom/…
— しっぽ (@aA6HfKuhQWj8CBg) Mar 14, 2023
こいつがピルの邪魔もしてたと聞いて女の敵すぎて笑ってしまった。この国は優生保護法とかぶっこいて強制的に避妊手術うけさせてた時となーーーーんも変わってないんだよな。バカがよ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
— でっぱりん🐏(OD) (@moguraotome) Mar 14, 2023
地方に帰って結婚したら(都会より賃金安くなるだろうから負担減のために)減免、子供が出来たら(もちろん一定期間は働けないしその間働いてる時と同じ額返すのは無理だから)更に減免、って読んだら合理的な気もするんだけど…
— chai (@chai_chachachai) Mar 14, 2023
減免されたきゃ子供産めって解釈乱暴すぎない?
私何の恩恵もないけど思う twitter.com/tokyonewsroom/…
さすが異次元の少子化対策!そんな事を考えられる政府にしびれる憧れるぅ!!(こんな政策しかやれないから目の前に失われた40年が迫ってるんだけどね) twitter.com/tokyonewsroom/…
— 五公五民の民、まりもん・逃げたら1つ進めば2つ@英傑大戦おもろい(`・ω・´)・喰霊-零-最高やで (@nomirma1059) Mar 14, 2023
アベ界隈って、まともな政治家がいないよね #ゴールデンラジオ twitter.com/tokyonewsroom/…
— はりやー@灰色の瞳 (@harrier1970) Mar 14, 2023
居住・移転の自由の侵害では twitter.com/tokyonewsroom/…
— ムー (@moomoodesign) Mar 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「出産で奨学金減免」が超不評だったのに、更に対象者を絞っている…
— ひなた🦆🐤🌸📷 (@hinatalife3939) Mar 14, 2023
都市部の大学を出て、地方に帰ったとしても給料水準は低いし同調圧力が強い場合が多いし…
地方に若い力を呼びたいのなら給料水準を都市部並みにするのが先では?
若者を何だと思っている?
頭がお花畑としか思えない😡
#独り言 twitter.com/tokyonewsroom/…
東京への一極集中を緩和することも視野に入ってんだろうな twitter.com/tokyonewsroom/…
— ひゅむ (@siryu_siryu) Mar 14, 2023
本人は身体的差別をわかっていないと思う。
— ceres_nora (@ceres_nora) Mar 14, 2023
マスクの転売の時だって、野党に言われるまでほったらかしだったし国会議員でいて欲しくないほど仕事できない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。