この記事は、文化庁および内閣府が公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書について、生成AIによる学習や生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解がまとめられたことを報じています。
目次
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506…
— PC Watch (@pc_watch) Jun 5, 2023
AIで生成される絵は、パーツごとに学習先がバラバラである可能性が高いから熟練の画家でも連れてこないと類似性と依存性の確認が難しそう… twitter.com/pc_watch/statu…
— 鶴は千年、私はパンテーン (@utb8yMiaPuCUFFq) Jun 5, 2023
依拠性なんてよく分からないから結局は類似性で判断になりそう twitter.com/pc_watch/statu…
— あいあい(illbbab) (@aiaimtg) Jun 5, 2023
今後はこれをベースに冷静さを保ってほしいな
— Cememer (@Cememer_Sweet) Jun 5, 2023
そして、これで現実の絵師はi2iとかLoRAで勝手に複製されたりした場合は気兼ねなく訴えたり、逆に基準内で規約違反してなければ安心して投稿できる世の中になることを祈る twitter.com/pc_watch/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
当たり前っちゃ当たり前だけど一歩前進した感はあるな twitter.com/pc_watch/statu…
— ぐぐぐ (@thegugugu) Jun 5, 2023
基本的にAIでの学習、生成に関しては特に問題なし。
— toaina(とあいな) (@toaina3) Jun 5, 2023
AI生成物だろうが基準は手描きイラストに近いのか
いい基準に思える
絵柄だけ似てて構図とか違ってもおkなのかどうかが司法判断の大事なとこなんやろなぁ……
文化庁には頑張ってガイドライン制定して貰いたいわ
現時点でこの基準の発表はデカい twitter.com/pc_watch/statu…
なるほど。じゃあ職業絵師も当然そうなんだね。で、トレパク発覚して逮捕に至った絵師は何人いる?AI絵の著作権侵害は誰に罪がかかる?MJなどは有料で絵を描いて渡すと見ることもできるしMJは商用利用可という。これで絵を「買った」人が著作権侵害になるのはおかしいよね。じゃあAI作成者に何するの? twitter.com/pc_watch/statu…
— つね555 (@tune555jp) Jun 5, 2023
殺意を持って人を殺したら殺人罪です
— ウェーク (@umamusume_wake) Jun 5, 2023
って当たり前なことを言っただけ… twitter.com/pc_watch/statu…
へぇ~。要するに○○というアニメに出てくる△△に似ているキャラクターを描いて。っていったら著作権引っかかるんだ。aiが自由になんでもできたら悪用されかねないからね。まぁ、必要なことだよね twitter.com/pc_watch/statu…
— エテルニタス (@Eterunitasu1125) Jun 5, 2023
不完全なのは当たり前よ。ただむしろ動きがあったことだけでも感謝。
— DopapaBob (@DopapaBob) Jun 5, 2023
クリエイターの人たちが一刻も早く保護されればと思います。 twitter.com/pc_watch/statu…
そりゃそうでしょ。生成AIかましてコピーし放題になっちゃうじゃん twitter.com/pc_watch/statu…
— hiroyuki ECHIZENYA (@h_echizenya) Jun 5, 2023
やっぱりそういう判断よね。
— れすか (@curonet) Jun 5, 2023
別にここに関しては改正せんでもこの解釈で現行法でやれると思う
問題は今著作権法で保護されていない領域なのであってね twitter.com/pc_watch/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
類似性の判断が難しいところ。でも要は自作だろうと生成AIだろうと類似性が認められればアウトってことだよね。非商用で遊ぶ程度ならうるさく言われないだろうけど、ビジネス目的のAI絵師()さんは涙目w twitter.com/pc_watch/statu…
— 絵心えぷろ (@epro_desuyo) Jun 5, 2023
>生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」文化庁
— Haword (@HawordG) Jun 5, 2023
↑↑
本当に『図々しい』と思います
他人の生み出した絵柄で稼ぐ輩
「機械(AI)がやってる事だ」
じゃ済みませぬよ
その機械(AI)を動かしているのは貴方です
#著作権侵害 twitter.com/pc_watch/statu…
AI絵も著作権侵害になるんだ〜
— 白月いと🌙依頼募集中 (@sirotuki_ito) Jun 5, 2023
これで騒動も落ち着いてくれたりしたらいいけど…… twitter.com/pc_watch/statu…
ちいかわの二次創作で同じ画風で描いてる人いるんだけど、手動でも著作権侵害にはなるんだよね😌 twitter.com/pc_watch/statu…
— 七里はるか (@7satoharuka) Jun 5, 2023
これは当たり前のことを言っているにすぎないが、文化庁がこうやって一般に広がっている誤解を解いてくれればいいね。 twitter.com/pc_watch/statu…
— kommodore64 (@kommodore64) Jun 5, 2023
AIが著作権法違反者?
— ぶりんがー@みゅーじしゃん (@bringerz) Jun 5, 2023
AIを作成したものが著作権法違反者?
AIを利用して画像を生成したものが著作権法違反者? twitter.com/pc_watch/statu…
文化庁が類似性をチェックするAIを作って、そこをゲートにすりゃいい。 twitter.com/pc_watch/statu…
— カイトマン🪁🇺🇦 (@duf88logbook) Jun 5, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まあ現行法ならこうなるよねの気持ち twitter.com/pc_watch/statu…
— あり田一夜子 (@risa_hiyokko) Jun 5, 2023
また後でじっくり読む twitter.com/pc_watch/statu…
— 海山らな(ぷらなす) (@prunus_umiyama) Jun 5, 2023
タイトルの付け方が恣意的だなあ。
— 月ノ下月乃 (@MAaBO_Channel) Jun 5, 2023
書いてある内容みたけど「AIのイラストに特別な規制はない」とあるだけ。
そもそも類似性が認められれば著作権侵害というのはAIに限ったものではない。手書きでも類似性が認められれば著作権違反。
それよりも「学習は合法」と判断されたほうが大事だと思うな。 twitter.com/pc_watch/statu…
というか勝手に学習させるのを禁止する法律みたいなの作って欲しいな
— ゆ〜。 (@proj_world) Jun 5, 2023
違法アップロードサイトにかってにUPられてそっから学習されるとか絵師が時間かけてるのに不本意でしょ twitter.com/pc_watch/statu…
割りと自分の感覚とズレてなかった気がする。
— 天乃一水/平いっすい(モデルナンバー PC-98LM-190) (@amanoissui) Jun 5, 2023
AI生成の利用自体を否定するのは、産業的にもどうかと思うからなぁ。
かといって、商売を邪魔するような、明らかな類似性や依拠性のある生成物の公開は、権利者の力で差し止めできるってのはバランス取れてるんじゃないかと。 twitter.com/pc_watch/statu…
疑問なのが、「類似性」をどう定義するかよね
— ろーずまりー🎐 (@rosemary_lutra) Jun 5, 2023
たぶん日本の司法なら「一般的に類似していると認められる」っていう塩梅だと思うけど、極論使ってるモデルの重み全部出せば全ての作品は類似性が主張できるし、逆にそこthresholdingしちゃえば人の目では類似してても、類似してないって主張もできちゃう twitter.com/pc_watch/statu…
リプによくある「偶然似た場合」ってどういうこと?学習元がたくさんあるんだからいつかその中のひとつが思いっきり現れる可能性もある訳で、自分で下描きしてそこから作り出してない限りは「偶然」もクソもなくない?って思うんだけど。 twitter.com/pc_watch/statu…
— ゴミ漁りの咲夜 (@sakuya_2nd) Jun 5, 2023
それこそAIに判定して貰えば似てるかどうかわかるじゃろ twitter.com/pc_watch/statu…
— せんごく (@SENGOKU_mmm) Jun 5, 2023
しかしこの「類似性」ってのがめちゃくちゃ難しいんよね… twitter.com/pc_watch/statu…
— りさ (@masanori4568) Jun 5, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なかなか判定が難しい気がする twitter.com/pc_watch/statu…
— 六角人間.rtf 🐧🌸🍀🐝(はちのす) (@hexagon_Mg) Jun 5, 2023
良い判断ですね 早急な対応が必要だったから
— hideo seki orz (@hide360orz) Jun 5, 2023
イラスト投稿サイトから引っ張ってAI改造して
それを売り払って儲けるゴミが多発していたしね
オープンAIの社長も言っていたけれど 早い段階で政府機関などで規制すべき
AIを悪用する人達が賢いか それとも通常利用する人が利口かの勝負 twitter.com/pc_watch/statu…
二次創作やってる奴がこれ見て喜んでたら面白い twitter.com/pc_watch/statu…
— しめぢヲ (@rox556r) Jun 5, 2023
これ、AI絵師同士のバトルロワイヤル始まらない?笑
— ぱっち (@New__Patch) Jun 5, 2023
似たような出力結果になった時、お互いが権利を主張し合う図が浮かぶ笑 twitter.com/pc_watch/statu…
妥当というかなんというか(  ̄- ̄) twitter.com/pc_watch/statu…
— 伽藍堂/Tie. (@garan_dou) Jun 5, 2023
検定まわりでちょっぴり著作権を学んだ身からすれば、妥当な通達。画像を生成し公表した段階で、現状の著作権の対象として判断されるのは道理だよ。どういう理屈で作ったかは関係ない。 twitter.com/pc_watch/statu…
— ねこ鞠 (@neconotama) Jun 5, 2023
まあ人間が手で出力するのと同等に、機械で出力しても類似性が認められたら一緒、ということであれば納得な感じだなー twitter.com/pc_watch/statu…
— 紅月さん@がんばらない (@koduki) Jun 5, 2023
こういうのってガイドラインより法改正で明文化した方が良くない? twitter.com/pc_watch/statu…
— メグミ・ツカサ🍋 (@6k2zbQ1jPgybgW2) Jun 5, 2023
周知の事実だと思うけど twitter.com/pc_watch/statu…
— KENT (@KENT_afk125) Jun 5, 2023
親告罪な時点で今後の状況が変わる様な判断じゃないな
— ホホロバ (@hohorova) Jun 5, 2023
これがアウトなら二次創作同人誌や同人グッズを売るのはどうなのって話になるし(二次創作はあくまでも著作権者にお目こぼしをもらってるだけで金取るのは本来アウト)
二次創作界隈のルールにもザックリ切り込まないとAIイラスト問題は解決しない twitter.com/pc_watch/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちゃんと進めててえらい twitter.com/pc_watch/statu…
— あばん先生 (@rNp5ChOCqqp4VLO) Jun 5, 2023
ふむ
— がんが@DQX (@GANGA_LUB) Jun 5, 2023
現実的にどのあたりまで類似性が認められるかは気になるけど twitter.com/pc_watch/statu…
類似性については、客観性を保つためにAIに判断させる、とか?? twitter.com/pc_watch/statu…
— 減らず口 (@yagisakistation) Jun 5, 2023
AI+加筆で作品を作っていく場合投稿する際慎重にならなければならないな
— リア (@FF009B) Jun 5, 2023
ココらへんのグレーな所も明確にするかグレーにしとくか…どっちが良いのか🤔 twitter.com/pc_watch/statu…
やっとか…でもコレだけじゃ現状横行してるAIイラスト生成サービスによる無断学習解決できないと思う…とりあえず標準規格「AI画像にはai画像であること記載&引用学習元明示」とかせんとアカンよ twitter.com/pc_watch/statu…
— ぴえのかのえ (@bravo1q6) Jun 5, 2023
「誰が」「誰の」という点が明確でないような…。特定の作品に似せて生成したケースと、意図せず似ているケースでは違うような気がするし、これは人間が描いても、呪文でAIに描かせても同じ気がする。学習段階との整合性はどうなるんだろうとか、これから整理しつつ詰めていくのかな twitter.com/pc_watch/statu…
— mendo (@MendoPlaner) Jun 5, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。